• ベストアンサー

人材派遣ノコーディネーターって???

popesyuの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

私も登録だけしてきました。2社登録したのですが、1社目は最悪でした。<大手でしたけど 私が希望した仕事以外のものでジャンジャン電話掛けてくるわ(確かにやってくれといわれたらできる程度の仕事)、断ったらいきなりガチャンって電話切られるし。(君ら本気で営業なんか?と問い詰めたくなった。) ということで、あまりに失礼な方の1社は仕事の紹介されようが絶対に引き受けないと心に決めました。 2社目はかなり感じのよい営業さんでした。きちんと私の希望を聞いてくれて、こちらの都合もきいてくれました。無駄な営業電話もありませんし。 kkk-1さんが登録している派遣会社の対応は良くないと思いますので、他の派遣会社に登録されてはどうでしょうか?

kkk-1
質問者

お礼

返答ありがとうございました。下の方の返事にも書いた通りなのですが、対応がよくないというよりは、とにかく言う事を聞け!!というかんじでした。契約が取れてはじめて人派会社に利益が出るのはわかるけど、こちらは奴隷ではないんだから。という思いました。(とにかく、言いなりにならないと怒鳴りだす)人派のコーディネーターは「人買い人売り」なんでしょうかね。私としては人派会社全体に良くないイメージを持ちました。しかし、世の中、人の道に外れたものはいずれ淘汰されていくのが常ですから。アドバイスありがとう。

関連するQ&A

  • 人材コーディネーターとは?

    派遣会社の人材コーディネーターについての質問です。 1、どのような人材が適していて、求められるのでしょう? 2、派遣経験のある人(派遣社員経験あり)のほうが、有利なのでしょうか?(派遣業界を知っているという意味で) どなたか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人材コーディネーターの実情を知りたいです

    先日、派遣会社に登録に行ってきたのですが、そこで 「是非うちの人材コーディネーターになって下さい」と言われました。 興味はあるのですが、「人材コーディネーター」がどんな仕事なのかがわかりません。 型通りの仕事内容は説明して頂いたのですが、 具体的に何をするのか、何が大変なのか、といったところが知りたいのです。 人材コーディネーターをされている方、されていた方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いします。

  • 人材派遣コーディネーター?

     転職を考えている中、人材派遣会社の「派遣コーディネーター」なる職種を聞く機会が多々あります。  説明を見る限りでは、どの職業でも前職の経験が生きる様な記述がしてあり、 惹かれるものの、実態がかえって怪しげにも感じます。  実際にこの職種にて、お仕事をなされている方、個人的な意見でかまいません。 実際の仕事内容と業界の今後の発展性などを、お教え願います。

  • 《大至急》人材コーディネーターの面接について教えてください!

    このたび、ある人材派遣会社の人材コーディネーターとして 採用試験を受けることになりました。 面接の前に試験を受けてもらいますと言われたのですが、 どのような試験を受けるかがわからずに、とても緊張しています。 同じように人材コーディネーターの面接を受けた方や、 派遣会社の採用担当の方がおられましたら、 どのような試験をするのか、面接でそのようなことを聞かれるかなど、 教えていただきたいです。 面接か4日後に迫っているので、どうか、よろしくお願いいたします!

  • 人材派遣会社の正社員について

    質問させて頂きます。 人材派遣業界本社の正社員コーディネーターや経理などで就業している方、賞与はどのくらいが平均なのでしょうか? 業界に詳しい方の参考意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 人材派遣会社への就職について

     ハローワークやアルバイト情報誌でも人材派遣会社の求人が数多く見受けられます。 私は社会人経験がない第二新卒者です。 正社員、契約社員、派遣、アルバイト等拘らず応募を考えております。 職種は営業やスタッフコーディネーターという職に応募しようと考えているのですが、こうも応募可能な会社が多いと、正直どこに応募しようか迷ってしまいます。勤務可能な地に都内も入れているため尚更です。 人材派遣会社への就職を考えた場合、どういった点で見極めればよいのでしょうか?また、これだけ求人が多いということは離職率が高いのでしょうか? 気を付けておいた方が良い点など、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 人材派遣と人材紹介で・・

    内容が長いので、タイトルがわかりにくくてすいません。 3年前の事ですが、人材派遣であるA(仮)会社に登録して、仕事がスタートしました。どうしても雰囲気がよくないというか、若さ(言い訳ですが)もあってもの凄くわがままを言って就業より1.2日で派遣を終了させてもらいました。 ですが、その終わり方がとてもよくなくご迷惑をかけたとずっとどこかに思う節があり、1年前位に担当者の方へお詫びのメールを送りました。担当者の方は良い方で、快く許していただいて、また機会があれば。。。という形になりました。登録自体は規定年数を超えて内容が抹消されているようです。 っでこの度新しく転職活動をしているのですが、とてもきになる仕事がその派遣会社A社の人材紹介部門であったのです。部門が違いますし、抹消されているようですけど、人材紹介会社の方に昔のいきさつを話した方がいいでしょうか? そのまま何も言わず通したほうがいいのでしょうか? 又部門は違えど、やはりそういった話は派遣部門の方がから流れたりはしないのでしょうか? 長く、又わかりにく文ですが是非相談にのって頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • エンジニア派遣の必要専門用語

    質問させてください。来月電子、電気、機会系の設計エンジニア派遣の人材コーディネーターに転職するのですが、お恥ずかしい話エンジニアの専門用語について全く知識がございません。内定を戴いた企業も第二新卒で以前も人材派遣の営業(といっても1年弱ですが・・)をしていたという事で内定を頂き、私が専門知識がないことも伝えてはいますが、やはり多少なりとも予習をしておきたいのでエンジニアの専門用語が詳しく載ってるサイト、またエンジニア派遣の人材コーディネーターをする上でこれだけは覚えておくエンジニアの専門用語などを教えていただけなでしょうか? また現在派遣のエンジニアの方でどのような人材コーディネータが一番迷惑で、良いコーディネーターとはどのようなものでしょうか? ご意見も重ねてお聞かせ願えればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 人材コーディネイターの仕事

    最近、求人で人材派遣会社や紹介会社で人材コーディネイター(顧客管理)の募集をよく見かけますが、実際の業務はどのようなものでしょう?給与・残業・人間関係・他社との競争などなど。そのような情報をお持ちに方があられましたら教えてください。経験者の方のお話も聞きたいです。

  • 中国人人材派遣業について

    中国人を、単純作業をされている工場に派遣する仕事をやってみないかという話があります。外国人を雇い入れる事と、人材派遣業というのが初めての事なので今色々調べているのですが、いざビジネス化をするにあたってどういう問題があるのでしょうか。ご存知の方おられましたら教えて下さい。宜しくお願いします。