• 締切済み

玉突きにあいましたが

4日前三台の玉突き事故に会いました。 幸いスピードは出てなかったみたいですが 頚椎捻挫で全治1週間と診断されました。今は首がやや重く 他は元気です。 只仕事がディーサービスの介護職員 職場復帰に不安があります。 こんな経験された方 経験談ありましたら教えて頂けますか?

みんなの回答

回答No.2

私も玉突き事故の真ん中に巻き込まれました。 病院に行っても レントゲンとって 痛み止め 電気治療程度で 全くよくなりませんでした。 母の進めもあって 鍼灸に通いました。早いほうがよかったのに どうしてスグこなかったの?と言われ一週間ほど通い 痛みは全くなくなりました。もちろん 後遺症も全くありません。 鍼灸の代金は払ってもらえませんでした。 でも、電気治療に毎日通って 慰謝料をふやしていたので損はしませんでした。 でも、腕のいい鍼灸医でないと無理かもしれません。 ご参考までに。

500217
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日も電気治療に行ってきました。 腕のいい鍼灸医難しいかもしれませんが 探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owen105
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

私は仕事で助手席に乗っているときに、 横断歩道を渡っているおじいさんの為に一時停止をした際、 後方から来たRV車に時速60キロで衝突されたことがあります。 車のトランク部分は大破し、助手席のドアを開けて出るという 動作も困難な状態になりました。 事故直後は気が高ぶっているせいか、 体の異常に気付かず、しばらくそのまま病院に行かないで 業務をこなしていましたが、その日の晩から 肩が動かない、首が回らない、耳鳴りがするという 症状が出てきて、急いで病院へ向かいました。 頸椎捻挫と、腰椎損傷で、全治1ヶ月でした。 毎朝2時間リハビリの為に病院へ行き、 それから仕事をこなしていました。 外傷があるわけでもないので、傍から見ると 健康そうに見えるわけですが、季節的に 雨季(梅雨)など、湿度の高い時期は 症状が出たり出なかったりしていました。 今はもう4年ほど経ちますので、落ち着いてきたと 思っています。 (肩は凝った感じがずっとしていますが) デイサービスだと、患者さんを抱えたりする仕事ですよね? しばらくは辛いと思いますが、コルセットや頸椎カラーなどを 装着してみて様子を見られてはどうですか? どうしても辛いときは、上司に相談されてみてはどうでしょう? 人の世話をする前に、自分の体を本調子に戻してないと なかなか仕事に専念できませんからね。 お大事に。

500217
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私の事故からすると大変でよくリハビリ しながら頑張られましたね。 実は既に職場に鞭打ちの後遺症でコルセットをしながら 職場の暗黙の了解で仕事している方がいて 又か~と言われそうで辛いものがあります。 でも治療しっかりやって頑張ります。 又相談のって下さいね。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外で玉突き事故に遭いました

    先月ハワイに行った時、旅行会社のバスに乗っている際に玉突き事故に遭ってしまいました。 すぐに現地の病院に搬送され、X線などの検査を受け、実際大したことはなかったのですが、滞在中も首などが痛く、日本に帰ってきてからも痛みが引きません。 頚椎捻挫の診断も受けました。 一応現地での治療費などは旅行会社が払っているらしく、日本での治療費も請求してくれとの事なのですが、旅行会社としての対応はこんなものなのでしょうか?今のところ、治療費は自腹です(10割負担)。 ハワイに着いてすぐの出来事だったため後の滞在は正直つまらない旅行でした。 それに対する慰謝料などを請求するのはおかしいですか?

  • 休業補償

    先日事故にあい、頚椎捻挫になりました。 事故から2週間たち、日常生活を送る分にはだいぶ痛みはなくなりましたが、 1日中PCに向かっている仕事で、1時間もすると首から背中にかけて強い痛みを感じるようになり、頭痛もひどくなってくるため、 仕事に復帰できないでいます。 (まだ、通院中です) 医師の診断書は全治2週間となっているのですが、 こういった場合、2週間を過ぎても休業補償はされるのでしょうか?

  • 事故後の医者について

    交通事故にあい、肘の打撲及び頚椎捻挫の治療を受けています。 (1)肘の打撲は事故の翌日に分かったので、肘の打撲で全治4日の診断書を書いてもらいました。しかし、2日後に首が痛くなってきて再度医者に行くと頚椎捻挫と診断されました。この場合、自賠責の治療費や慰謝料をもらうのに再度頚椎捻挫で診断書が必要になるのでしょうか? (2)また、現在通っているのは外科なのですが、肘の打撲が治ってきたので、頚椎捻挫の治療は家の近くに知人の整骨医がいるのでそちらに切り替えたいのですが、治療費や慰謝料は整骨院などでも認められるのでしょうか?また、切り替えるのに加害者側の保険に言う必要はあるのでしょうか? 困っています。宜しくお願いいたします。

  • 玉突き事故の点数

    先日、私の前方不注意で前の車に追突してしまい、その衝撃でもう一つ前の車にもぶつかってしまい、合計三台の玉突き事故を起こしてしまいました。私の乗っていた車は前が完全に潰れてしまい、自走不可になってしまい、レッカー移動してもらいました。私のひとつ前の車はトランク部分が全壊し、前もへこんでおります。一番前の車は後ろがかなりへこんでいる状態です。かなりのスピードでぶつかってしまいました。おそらく私が100%悪いのですが、この場合、免許の点数は何点になるのでしょうか?私の前の車にも2つ前の車にも、それぞれ2人乗っていて、4人とも首が痛い、腹部が痛いなどの理由により病院に行くとの事です。診断の結果はまだ分かりません。私は半年前に30日免停を受けており、累積1回です。首が痛いと言うのは恐らくムチ打ちになったと思われますが、ムチ打ちと言うのは全治何日くらいかかるのでしょうか?かなりの衝撃だったので心配です。免許の点数と合わせて、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • コルセット外す時期

    先日頸椎を捻挫しました。 全治4か月の診断を受け、首にコルセットを付けました。 これはこの治療期間で言うと大体どのくらいで外してもいいですか?

  • 玉突き事故にあって困っています

    先週主人が玉突き事故にあいました。3台の事故で真ん中に挟まれてしまい頚椎捻挫で通院中です。当日は資格試験で試験会場に向かっている所でした。事故処理等で試験は受けられず、その試験は会社の指示で受けたものだったので会社での立場がなくなり転職も考える状態です。試験費用と慰謝料は請求できますか? また、車は評価格90万で修理費90万弱ということで分損になるようですが、後ろがかなり壊れていて評価損もある可能性が高いので買い替えようと思っています。この場合相手保険会社からいくら払ってもらえるのでしょうか?廃車手数料や買い替え手数料は自腹ですか?今年1月に18万もかけて車検したのにショックです。加害者からはお詫びの電話すらなく 同居している親は加害者から取れと言われていますがそんなことは無理ですよね?素人で何も分からず困っています。教えてください

  • 玉突き事故での治療費、慰謝料について。

    先日、玉突き事故にあいました。 右折待ちの車の後ろにいて、停車しようとしているところに 後からノーブレーキで追突され、前に反動も含め2度ぶつかりました。 2度ぶつかっている所から、相手の保険会社は 私が先にぶつかった可能性もある!と調べ始めたのです。 万が一、私が先にぶつかったという調査結果が出ると、 前の被害者の治療費・車の修理代、私自身の治療費は私負担だといわれました。 そんな結果が許されるのでしょうか? もしそんなことになったら、と考えて不安で不安で毎日、うつのようになってしまっています。 私が何度話しても信じてもらえず、話も全然進んでいません。 まだ過失も出ていませんんが、玉突きだという正しい結果が出れば、 私に過失は一切ないという事は確認できたので、今の所、病院には毎回実費で通っています。 後で請求するにしても、毎回高額な治療費を払っていて金銭的にもきついです。 事故の翌日に病院に行って診断書をかいてもらうと、頸部捻挫(鞭打ち)で全治5日と書いてありました。 事故から10日たちましたが、頭痛は毎日あるし、肩、首、背中の痛みがまだあります。 完治するまで、通院しようと思うのですが、、、 (1)通院で支払ってもらえる上限日数や、上限金額があるのですか? (1)自賠責で支払ってもらえる、1日4200円とは別に  任意保険の方からも慰謝料は請求できるのでしょうか? (1)弁護士を雇った場合の料金は保険会社で負担してもらえるでしょうか?

  • 加害者の処罰はどうなる?

    交通事故で追突され、救急車で運ばれました。その診断書を持って病院の帰りに警察にくるようにいわれ、診断書を提出しましたが、運転者、同乗者ともに全治2週間の頚椎捻挫の診断でした。  しかしながら、翌日大学病院でのレントゲンでは、運転者は第六頚椎骨折、私は尾骨骨折、頚椎捻挫で全治までは2週間どころではありません。運転者は頚椎カラーがとれるまでだけでも2ヶ月かかります。 ここで質問ですが、 加害者は最初に提出した「全治2週間」の診断書をもとに処罰されるのでしょうか? 実際の診断と異なることで処罰が軽くなるのでしたら非常に納得がいきません。 (加害者が謝罪にもこないのと、「めんどくせーなー、おじょうちゃん」という言葉を電話で発したこと、任意保険にも加入していなかったことに憤りを感じているからです) 事故から3週間がたってしまっています。 もしおわかりになる方がいらっしゃればですが、 加害者の処分はどの程度なのでしょうか? こちらはバイク二人乗りで赤信号で先頭で停止中に乗用車に追突されました。スピードはわかりませんが、10Mくらいバイク(ビックスクータ)は前方にとばされました。エンジンが前方に移動したことによりフレームの一部がトランク内に飛び出し全損です。

  • 頚椎捻挫・肩亜脱臼の腕のつり方(三角巾)

    体育の授業でボールを投げた際、首の右側と右肩を痛め、頚椎捻挫(むちうち)・亜脱臼と診断されました。 右腕を動かしたくないので吊りたいのですが、三角巾で吊ろうと思っても首を使わないとなるとやり方がわかりません。 使えるのは左肩のみです。 何か良いアイデアはありませんか? あとこの状態の場合、全治何週間ぐらいでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 追突事故で首捻挫と頚椎症?と診断

    先月突然追突事故に遭いました。過失は10対0です。 私は40歳後半事故直線まで痛みもなく普通に生活していました。 事故現場近くの病院に行き、首捻挫、腰椎捻挫と診断されましたが、 診察内容に不安を感じ、先日違う病院に(初めて診察を受ます。)セカンドに行きました。 (病状は手先の痺れ両首、両肩、背中、腰の痛みがあります) そこでレントゲンを撮った時に年齢的に頚椎症もりますので、事故で出た症状にするのは難しいと。 と診断 MRIをまだ一度も撮っていないため撮ることになりましたが、 自覚症状がなく事故翌日から痛みや違和感が出た症状は、 首捻挫と認められなく年齢のせいで 頚椎症と診断されてしまうのでしょうか? 、

このQ&Aのポイント
  • トナー交換したが液晶画面でリセットができない
  • 製品名:DCP-L2550DW
  • パソコンOS:Win7、接続方法:USB
回答を見る

専門家に質問してみよう