• ベストアンサー

派遣自給の損益分岐点

sydneyhの回答

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.1

私は派遣社員歴8年の者です。 アルバイトも色々とやりましたが、時給に関することなら、断然派遣スタッフの方が有利でしょう。 アルバイトだと、事務職でもだいたい時給800円前後ですよね。 でも派遣スタッフの場合、OA事務職は時給1500円前後が相場です。 (首都圏の場合) そうなると、昼休みを除き1日7時間就業したとして、日給1万5百円、完全週休二日制で月給23万千円です。 そこから交通費を引いたら20万円で、社会保険、厚生年金、所得税等引かれて、手取りがだいたい18万前後です。 アルバイトなら13万円もいけば良いほうじゃないでしょうか。 これでは、よほど良い時給のアルバイトじゃないかぎり、派遣スタッフの方がお得です。 ただし、その分派遣スタッフはアルバイトよりもより正社員に近いくらいの業務とスキル、社会ルールを身につけた人じゃないと続けるのは大変ですよ。 社会経験のない学生でも出来るアルバイトと違って、周囲の目もまったく違います。 常に監督する正社員がチェックしていて、何かあれば派遣会社側の営業にちくいち連絡が行くことになります。 時給が高い分は高いなりの理由があるということですよね。

関連するQ&A

  • 自給交渉のうまい方法

    現在派遣アルバイトとして一つの会社に勤め、3年3ヶ月が経ちました。 これまで自給交渉を2,3度してきたのですが毎回断られています。 そこで、自給を少しでも上げてもらえる、うまい一言などありましたら 是非教えてください。 私の状態としては、日払いのアルバイト扱い(長期) 自給1100円(埼玉県内) 一日交通費500円支給、 一日保険料・所得税として600円程ひかれています。 派遣先はとても働きやすいので辞めたくないのですが、 自給には不満でいっぱいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 派遣の待遇について疑問点

    派遣職場見学控えてる会社2社 2社の派遣会社から紹介されてる派遣先の職場見学を控えています 2社智に仕事内容仕事環境ほぼ同じ。まずはそれ以外の条件を記載します 一社目 時給1350円の8時間勤務 週5 交通費 片道400円まで支給 しかし全額出す方式により、求人には1350円と記載あったが、面談時に、交通費不足分を時給に充てるため、時給1300円に交通費実費支給といわれた。 2社目 時給1250円の8時間 週5 交通費1日400円まで支給 一社目は会社は決してでかくはないが、初日から社会保険強制加入、2社目ら良くない言い方だが、設立2年目の派遣会社らしく、3ヶ月ごと更新のどこかの更新時に加入で構わない言われる 社会保険加入については2社目のやり方が私には理想。 質問 一社目の交通費全額充当のために時給が低く提示されたことは2社目と比較し、何が違うのか。お知らせください 一応2つともに仕事内容そのものには興味があるため行きます

  • 関西で派遣アルバイト

    いま京都に住んでいるんですが、派遣のアルバイトを探しています。高自給、交通費支給など好条件が揃った、関西地区にある派遣会社はないですか?

  • 自給について

    7月25日~8月10(頃) 時間は9時~5時(7h)の短期アルバイトと書いてあったんですが(新聞に付いてくるチラシに)、それを1週間前に見て電話して面接日を教えてもらいました。その時見ていたチラシには自給800円(高校生750円)と書いてありました。しかし、その1週間後また同じチラシ(求人情報アイデム)を見たら、いつの間にか自給800円(大学・専門) 750円(一般・高校)となっていました・・・そういうことはよくあることなんですか?自分は18歳で、今のところ無職ですから一般にあたります・・・後、そのチラシは同じ仕事内容なんで見間違いではないです。 面接は7月13日なんですけど、なんか損した気分になってしまったんで、他のバイト探そうかな思ったのですが、やっぱりこの期間が都合がいいんで どうしようかなと迷っています。関係ない話かもしれませんが、そのチラシには大学生・専門生・高校生大歓迎!と書いてありました。ということは一般の人間には割りに合わない自給ってことですよね?・・・・ みなさんならどうします?こういうことになっても気にしないでバイトしちゃいますか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 日雇い派遣の交通費とお給料について

    派遣について教えてください。初めて日雇い派遣をして、わからないことがいくつかあります。派遣会社の人に聞きづらいので教えてください。 業務に必要な備品を業務の前日に派遣会社に取りに行きました。 交通費全額支払となっている場合、この際の交通費はもらえるのでしょうか? 日当8000円と書いてあったのですが、派遣先の都合で就業時間より早く終わってしまった場合のお給料はどうなるのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが、はっきりとしたものがみつからずこまっております。よろしくお願いします。

  • 派遣社員です。

    現在、派遣先からもらっている給料は、完全月俸制の38.8万円です。交通費は全くでません。 今の勤め先になって早や2年、かなりまじめに働きました。 その甲斐あって、「正社員になる?」って今の勤め先の人事の人に言われました。 そのとき「今の派遣先に払っている分と同じ給料だったら納得でしょ?」って聞かれました。 それまではずーーと「早く給料上がらないかな?42万円+交通費だったら納得なんだけど。」と思っていましたが、ちょっと欲が出ました。笑 一般的に私ぐらいの給料だと、会社が派遣先に払っているのはいくらぐらいでしょうか? 私的には「はい!派遣先に払っている金額で構いません!」と気持ち良くいいたいのですが、それが39万円だとちょっとガッカリなので、このGooに投稿しました。^^; 42,43万円ぐらいでしょうか?

  • ホテル業界、アルバイトと派遣どちらが良いか。

    都内シティホテルのレストラン(ホール)で、派遣かアルバイトどちらで働こうか迷ってます。 週5のフルタイムで勤務予定で、 高級店でのホール経験あり(5年)です。 【派遣】 ・時給1400円、交通費別 【アルバイト】 ・時給1000円~ 、交通費別 【迷ってる点】 ・多分、アルバイトは従業員食堂を格安で利用出来るけど、派遣だと割高になる ・アルバイトは直雇用なので社員登用の可能性もあるけど、派遣はその可能性はない (例外があれば教えてください(>_<)) ・同じ仕事内容でも派遣の方が遥かに時給がいい 比較して思いつくのは上記なのですが、他にも違いはありますか。 あと、派遣とアルバイトだと扱われ方なども違うのでしょうか。 乱文で恐縮ですが、ホテル業界の知識がある人に教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • アルバイトと派遣、どちらがいいでしょう?

    私は、専業主婦です。 主人が転勤族ですが、家計のためにも働きたいと考えています。 転勤といっても、いつ、どこへ転勤になるかわからない会社です。 そのため、比較的勤め先に迷惑のかからない方法ということで、アルバイト(パート)と考えました。 時給や勤め先の福利厚生等は、派遣社員のほうが好待遇のようなきがしています。 どちらがいいでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 派遣会社の利益

    派遣会社の利益についてなんですが 自給が1000円の人だったら 派遣会社にはだいたい幾らの利益が入るのでしょうか? そういうサイトがあれば一緒に教えてください

  • 派遣の税金

    こんにちは、派遣の税金のことでわかる方がいらしゃいましたら、教えてください。 例えば 時給 1500円 自宅からの交通費半額    1400円 自宅からの交通費全額 残業が毎月 20~30時間とする  税金のことも考えてどちらがいいのか 困っています。 時給が高い方がいいのか、交通費を全額もらうのか 税金はどちらが少ないでしょうか?