• ベストアンサー

アルバイトから正社員になるに一年以上!どうなんですかね・・・

cums3の回答

  • cums3
  • ベストアンサー率37% (45/121)
回答No.2

厳しい現実ですね。 恐らく1年経っても正社員になれない可能性が高いですね。 3年アルバイトという方は正社員希望なのか分かりませんが、 仮に希望している方としたら、そういうことになります。 私が勤めている会社(大手のメーカーです)もパートや派遣から 正社員希望の方が多数いますが、なかなかなれません。 正社員並みもしくは正社員以上仕事ができてもなれません。 しかし会社は、いずれは社員にされるみたいな事を言っては 引きとめズルズル社員にもしないで低賃金で働かせているのが実情です。 なにか資格やキャリアがあるのでしたら、そちらで正社員雇用として 入社先を考えた方がいいです。 厳しい言い方ですがアルバイト、パートからの正社員採用は期待しない方がいいですよ。

pasusupa
質問者

お礼

知り合いとかからも言われます。賃金はいいのですが~かなりハードなんですよ。これでずっとアルバイトとなると無理ですかね。アルバイトが悪いってわけではないのですが・・・。 キャリアだけはそれなりにありますので、とりあえずアルバイトしながら正社員の仕事も考えていきたいとおもいます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アルバイトのかけもちと正社員

    こんばんは。質問お願いします。当方未婚で20代前半の女です。 先月、約3年間正社員として勤めた会社を退社しました。 退社理由は所謂「ブラック会社」だったから・・・、の一言につきます(笑) 中途半端な時期だったのですが、会社でちょっとした改変期みたいな時期にさしかかったので、 タイミング的にはぴったりで「やってやれっか!」と勢いで辞めました。 会社を辞めた事には後悔はしておりませんが 正社員という立場を失ったのはやはり苦しいものがありました。 次に勤めるなら前会社と全く違う事業を手がけている正社員を・・・と思っていたのですが 経験なしでは内定をもらうのも中々難しいですね。 (やりたいと思っている仕事は経験者優遇のものが多いです。) で、実は知り合いからアルバイトとして働いてくれないかと誘われています。 もちろん正社員としての仕事が決まったら退社して良いよとも言ってくれています。 正社員狙いで就活していたので、決まるまでは無収入・・・ しかも勤め先が見つかったらアルバイト先は退社しなければならない状況だったので、 正直ありがたりお誘いです。 でもふと思いました。 正社員として働くのと、アルバイトのかけもちするのってどっちがもうかる(良い)のかな? もちろん保険云々、社会的常識的に見て云々・・・というのはあるとは思います。 しかし正直言って、今の私にすぐに自分の条件とあった正社員求人の会社から内定をもらうことは難しい・・・。 だったら昼と夜と別々なアルバイトで勤めたら前の給料より上にいくんじゃないか? でも保険の事を考えたら時間はかかっても正社員を見つけたほうが良いんじゃないか? などなど考えてます。 私としては「できれば正社員で・・・!」と思っていたのですが ここまできたら生活さえできればどのような立場でも構わないと思っています。 アルバイトのかけもちと正社員、世間からの目というのは抜いて 皆さんどう思いますか?

  • 正社員からアルバイトへ

    タイトル文のままになりますが 来月末をもって正社員雇用からアルバイト雇用になります 自己都合により一時退職し、日給のアルバイトとして同じ会社に勤めることになりました。  細かな理由は割愛させて頂きますが、現在の会社状況からの措置であり、しょうがない問題です 私は昨春の新卒入社で正社員期間は一年と二ヶ月になります そこでいくつか質問なのですが このような場合、就業一年と短い期間ではあるものの失業保険が給付されると思うのですが、自己都合で給付時期が遅いのは当然として 失業後すぐに同じ会社でアルバイトをする行為で 失業保険の給付は可能なのでしょうか 正社員からアルバイト、かなり不安ではあります 特に保険の問題、会社の方から詳しい説明は受けると思いますが アルバイトでも今までのように給料から 会社側が年金のや厚生年金を払ってくれる事は 雇用条件によって可能、またはこちらから要求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正社員を目指すべきか悩んでいます

    大学を卒業後、約2年2ヶ月ほど事務職で働いていました。身分的には最初の1年間が契約社員、その後会社の都合で派遣社員になりました。前職を退職後、半年ほど、アルバイトでテレフォンアポインターをし、就職活動をしました。 4月から正社員登用を前提としたアルバイトで、事務関連職をしています。当初、私はアルバイト期間が1年で、その後正社員になれると思っていたのですが、実際はアルバイト期間が1年、その後準社員で1年という形態のようです。 私の確認不足だったのですが、正社員になるまで2年という期間が長すぎるのではないかと思っています。仕事内容に関しては、特にやりたいというものではありませんが、仕事としてこなしていくことに不満はありません。社会保険、厚生年金、雇用保険には入れてもらっています。 ただ、現在25歳ということもあり、2年後は27歳。2年後、もしまた転職を考えたときに27歳で正社員経験がないのは、転職の際、不利になるような気がします。 4月から勤務を始めていますが、正社員をめざすのであれば、転職は早いほうがいいとも考えいています。7月に査定があるので、そのとき詳しく上司と契約に関して詳しく話しあってみますが。 今、正社員として転職しておくべきか、このまま、2年、アルバイトのような待遇で働いていくべきか。 悩んでいます。皆さんのご意見お聞かせ願います。

  • アルバイト、正社員

    20前半の女です。 事務仕事をしたいと思うのですが、未経験です。 正社員で探すか、アルバイトから正社員雇用の所に行くかどちらが良いと思いますか? 正社員は難しいと思うし、雰囲気が分からないので不安です。 アルバイトから正社員は比較的受かりやすいと思いますが、確実に正社員になれる保証がないため、悩みます。この場合一年以内には正社員になりたいのですが、難しいでしょうか? アドバイスお願いします(´・ω・`)

  • 正社員かアルバイト

    前職を2年で転職して、現在1ヶ月半前から新しい職場で働いています。 始めは正社員になろうとして入ったのですが、働いてみたら言っていたことと違い、目的のためにも長くいようとは思っていません。せいぜい1年~半年しかいないのならバイトのほうがいいと思っているのですが、試用期間を一ヶ月過ぎ正社員として手続きするといわれてしまい、困っています。 いっそのこと正社員になってしまおうかとも思いますが、今後の転職活動にあまりイメージがよくない、と知り合いに言われてしまい、アルバイトのほうが動きやすいと思ったので、断りました。 でも、バイトも正社員も仕事は変わらない、と強く勧められています。 転職の際、正社員を半年というのは経歴に傷がついてしまうのでしょうか? 人事の方たちから見たらどうなのでしょうか? 教えてください。

  • 正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか

    正社員とアルバイト(非正社員)の違いはどこですか? 一般的に社会保険の有無、責任感、労働時間、仕事内容、などと言いますが アルバイトでも社会保険加入の対象になりますし、責任感も個人のモチベーションによります。 労働時間もアルバイトでも長時間勤務の場合もあり、仕事内容もアルバイトでも責任ある仕事に就くこともあります。 大企業であれば社員証が有り、雇用契約書にサインして印鑑押すといった事もするのでしょうが、中小企業では社員証も無く雇用契約書にサインなんてほとんどないと思います。 そもそも世の中の大半の方々は本人が正社員と思っているだけで、事実上はアルバイト扱いじゃないのですか?

  • 正社員でアルバイトするのは、、、

    正社員でアルバイトするのは基本ダメなんでしょうか? またはされてる方いますか? 実は生活が苦しく3件ほど電話で確認したところアルバイトの掛け持ちならOKだが正社員で掛け持ちはダメだと言われました。 (1)ワークスタッフの登録とかも他で働いていたらだめでしょうか? (2)アルバイトの募集に応募する際正社員で働いてることを言わないと違法になるのでしょうか? 教えてください

  • 正社員とアルバイトの違いを教えてください!!

    22歳、女です! 現在、求職中です。 色々受けているところで、バイトなど正社員含め数社選考中です。 そこでお聞きしたいのですが、 正社員とアルバイトではどちらの方がいいのでしょうか…? (立場や税金・健康保険など含め) 現在、正社員で選考中のところは正社員で、色々引かれて、 手取り10万ちょっとになりそうです。 ボーナスがあるとありましたが、大丈夫かな…?? という感じがします。 アルバイトの方は、13万くらい稼げる見込みです。 でも、そこから国民年金を支払ったり、国保など色々引いたとしても、 正社員の手取りと同じくらいになると思っています。 こうなると、どちらがいいのかな?と思いました。 正社員だとやはりいい面が多いでしょうか??

  • 正社員とアルバイトの境界線は?

    正社員とアルバイトの境界線はどこなんでしょうか? 最近はアルバイトといえど社会保険に加入していて仕事も社員となんら変わらない、それって社員と何が違うのでしょうか

  • 正社員からアルバイトへ

    はじめまして。24歳、男性です。 現在、正社員(職種:営業:1年半勤務)として働いていますが、やってみたい仕事があり(職種:販売員)転職しようと考えています。その企業に面接の申し入れをしたところ、「正社員として採用するには職種未経験だと難しいが、アルバイトであれば採用可能」という返答がありました。アルバイトから正社員登用制度があり、実際に正社員になった方もいるようです。そこで、皆様にご相談ですが、「正社員となれることを信じてアルバイトからはじめる」か、「転職するにしてもはじめから正社員として採用される企業を選択する」かどちらの方がベターだと思いますでしょうか? ご意見下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう