• 締切済み

子供の習い事先での・・・

子供の習い事先(芸術系)のことなんですが・・習い事の間は結構待合室で待たれてる方が多いんですが・・何故か私が行くと異様な雰囲気(><) もう、数人のグループみたいになってて、個人で話すとよく話するんですが・・ある人が居ると態度が一変。(しきりやっぽい感じの人) その人と私の相性が悪くて・・何故かお互いが無視。目もあわせません。彼女の嫌なところは、我が子が優秀なのを鼻にかけて人を見下すところ。でも、他のお母さんはついていくのよね。優秀だから・・僻みに聞こえるかもしれませんが、いくら上手くてもそんな風に接して我が子育てる子育て・・私は疑問感じます。子供の習い事での人間関係・・きっと人に相談したら笑われるんだろうなと思いながら、相談してみました。こんな思いされた方居たら解決方法教えてください。

みんなの回答

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.4

こんにちは。 私も習い事の付き添いは終了したお母さんです。 いくつかの習い事で他のお母さん達と出会いましたが、辞めた後もずっと仲良くしている親子がいます。 私は恵まれていたのかもしれませんが、意外と子供のキャラクターも結構関係あるかな~??と思います。 うちの場合は、ちょっと頼りなさそうに見える子なので、私もその印象と同じように、皆さんに面倒みてもらいました。 それと逆に、ちょっとしたことでも目に付いてしまえば、「子供があんなふうになる親ってどうよ!!」のように言われていた親子もいました。 >いくら上手くてもそんな風に接して我が子育てる子育て・・私は疑問感じます。 あらっ!!ちょっと似てますね・・・ とりあえず子供たちが仲良く過ごせているのなら、お母さんは我慢するしかないのかもしれません。 何とか仲良くなれるならその方が良いけれど、質問文を読んでいて、あなたが彼女のこと嫌いなのが伝わってきますから…彼女もあなたの態度から、あなたに嫌われているのを感じているかもしれませんよね。 なにかきっかけがあればいいのでしょうが、余計なことをしてこれ以上悪い方向になっては、お子さんにも被害が及ぶかも知れません。 そのうち親の出番は減りますから、時間が過ぎるのを待ちましょう。

mai-007
質問者

お礼

ありがとうございます。他の習い事先のお母さんとはプライベートでもお付き合いできています。この習い事に関しては何故か多分野に亘り 感覚?考えのズレが感じられます。私の感覚が可笑しいのかも知れませんが・・気の合わない方とのことを言えば・・娘の他の習い事もろもろ気になるみたいで・・見学行っても良いかしら?と言うからその習い事の先生に話して日程まで決めてお伝えしてあるのに私にも教室にもなんの連絡もなしにすっぽかし・・後になって本人に聞くと別用事できて・・とすまし顔で言ったり、似たようなことが何度かあって・・私も初めから嫌な思いをしてこの方と接していたわけではないんですが・・ 他のことでも、何かにつけて反論してくるんです。新しいお店・・に出来たらしいねと言うと、聞こえたのか・・あれ~ そこじゃないよ、と違う場所を言うんです。私も行った訳ではないけど、ホームページとかで確認済みなんだけど・・だんだん無口になってしまいました。 親の出番ないんだと楽なんでしょうが・・時の流れに身を任せます。

noname#109548
noname#109548
回答No.3

グループレッスンでしょうか? あえて、待合室では待たないようにして、終わる直前に迎えに行って、つらーっと、皆様にご挨拶だけして(無視されてもこちらから挨拶はする)、さっさと子どもと合流したら引き上げる・・では、駄目なんでしょうか? お互いが無視しあっているなら、相手は相手で、質問者様を悪く思っているのでしょう。 これは、どちらが正しいとか、悪いとかは、その場で見ていた人でも決められないと思います。 今すぐの解決方法はないです。 ただ、子供さんの年齢が上がって、付き添いも要らなくなれば問題もなくなるのでは? いちいち、気に食わないよそのおかーさんたちに腹を立てていても、しかたないです。 振り返ってみれば、こちらのこういう態度が相手を不愉快にさせていたのかも、と、思うこともあります。 40代、子ども付き添いは終わった立場のものの考えです。

mai-007
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。はい、グループというか、学年単位でのレッスンです。相手もきっと悪く思ってると思います。 私がダメなんだと思いますが。お互い居ても挨拶も交わさないのを他の人も感じてるから・・余計に空気悪いんだと思います。 私も、何度も歩み寄ろうとしました、相手も、何度も寄り添ってきましたが・・どうしても、波長があわないってやつでしょうか。 送り迎えだけ終われば悩む事も無いんですが、色々母親のでるまくが多くて・・つまはじき状態(><)習い事やめさせようかと考えた事もありますが、子供たちは仲良くしてるし、子供も辞めたくないと言うので、私が考えかえれば良いことなんですが・・色々考えてみます。

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 個人の自由ですから一概に言えませんが、嫌な雰囲気のところは子供にあまり良い影響(環境)を与えません。子供は大人の事をよく見ています。  芸術系と書いてありますが、私の経験からですが、将来身につけておいてよかったと思うものをアドバイスして嫌な場所を替える事がよい場合もあります。  嫌な雰囲気の所へ我慢して行くことはありません。習い事は厳しく、又大変だと云うのと嫌な雰囲気とは違います。楽しい雰囲気で習わすのが子供には良いのです。

mai-007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。子供たちは仲良くしてるから私もまぁいいかな?と思いながら通わせてますが・・週に何度もあうし~ 何か事の時には母親が協力してお手伝いする事が多く・・チームワークが必要不可欠なので、辛いんです。が、子供の習い事と割り切って、私もどこが悪いのか考えて見ます。中々、自分の欠点見えないんですよね。

noname#134151
noname#134151
回答No.1

私は子供もいないので、あなたの立場になってアドバイスができないかもしれないですが… 客観的にみて、気にし過ぎのような気がしました。 他人は他人、自分は自分、って考えてみてはどうでしょう? あなたの生きている世界は「子供の習い事先」だけじゃないですよね? どこの環境だって、相性の合わない人や、嫌味な人はいるものです。 どうしても、気になってストレスが溜まるのなら、他で発散してみては? 子供の習い事先の人と無理して仲良くしなくてもいいと思います。 人の性格を変えるのは難しいことです。 一番簡単なのは自分の性格を変えること。 両親でも、親友でも、他人に何かを望むと無理が生じて、余計ギクシャクしてしまいます。 そして、無理に仲良くする必要もないと思いますが、あなたの出来る限りで「しきりやっぽいお母さん」と仲良くすることです。 こちらが閉ざしていては、人間関係は改善しません。 まとめると・・・ ・気にしない ・人は人、自分は自分 ・他人に何かを求めない(求めるから不満が出る) ・変えることができるのは、(自分の性格など)自分自身のことだけ ・(他のお母さんといつも仲良くいたいなら)しきりやのお母さんとも極力仲良くする あなたが大人になってみてください。 応援してます。

mai-007
質問者

お礼

アドバイス・ありがとうございます。そうですね、気にしないようにしてみます。確かに習い事の知り合いは一時的なものですが・・週に3・4回もあうのでキツイと感じてましたが・・少しずつ自分も努力してみます。

関連するQ&A

  • こどもの習い事。親の仲良し友達ができないです。

    子どもの習い事で、こども同志でクループをつくる機会があるんですが、うちの子は誰からも誘われなくて一人でした。最初は同じグループでやりましょとか話していたのに後になって、他から誘われてるからあなたとは組めないといわれました。結局うちの子、どのグループにも入らずひとりで事をすすめました。(こどもはひとりでいいよって私にはいってました) 親の私に仲良しのお母さんがいないのが原因ですか。 こんな嫌な思いするなら、習い事をやめようと思ったけど、こどもは続けたいというし。私頑張って仲良しになれそうな人をと思ったけど、仕事の影響でうつ病になり治療中で無理そうです。 私より後に入会した人でも周りと仲良くしてこども同志もグループできてきるし。私がもっとニコニコして愛想ふりまいてでも仲良しのお母さんを作らないとこどもがかわいそうですか。

  • 子供の習い事のためにパートで働くお母さん

    子供にいろんな習い事をさせるために、パートで一生懸命に働くお母さんが多いと思います。 子供の教育は大切ですね。 お母さんがパートで働くことは否定はしませんが、そのために子供と穏やかな時間を過ごす時間が少なくなることを心配します。 習い事よりも家庭でお母さんが子供と一緒にいる時間のほうがいい教育ができると思います。 躾はもちろん、人への優しさなどお母さんが教えることはたくさんあるのではないでしょうか。 皆さんはいかがお考えでしょうか。

  • 子どもの習い事で、突然退会宣告を受けました

    子どもの習い事で、保護者間の派閥なのか(転居後間もない私が、グループなどには、所属を好まず仕事もしているせいもあり?)送り迎え程度だったのですが、グループの人たちは気に入らなかったのか、先生に、「あの人がいると迷惑で、団結してできない、」などのクレームがあった様子でした。先生は、中立の立場をとられるかと思ったら、「子どもには何も問題はないが、あなたがいると迷惑だ。」「退会手続きをとらせてもらう」「もう来ていいなんていっていない」、、、と始まりました。このようなことは、法律相談などで、解決方法があるのでしょうか?ご存知の方教えてください

  • 1歳児を連れての習い事(マレーシア)

    マレーシアに在住しております、友達が習い事を始めたいと相談してきたのですがまだ1歳児の子供がいます。 私としてはまだ子供に手のかかる時期ですし、目が離せない上にちょっと難しいのでは?と思っているのですが、今年に帰国が決まっているのでちょっと焦っているようです。 私としては子育てに専念するだけで十分なんじゃないかと思うのですが・・・ 子連れでも安全に習える習い事はあるのでしょうか?

  • 子供の習い事

    子供を習い事に通わせていて 週末に試合の間 数時間ですが保護者は顔会わせる時間があります ほとんどの家庭がお母さんが来ています 指導者(♂)と子供の事で必要な話をしていると かするかのようにギリギリを通りすぎてきたり うん?と思うような 不愉快な事を 地味にしてくる方がいます 陰湿なので一時期凄く悩みましたし 嫌でした 今は次の学年に持ち上がるのか 辞めるのかを決める時期なんですが みなさんがこのような状況だったとしたら 子供を次の学年に持ち上がらせますか? 子供の気持ちを優先して決めますか? ご意見 よろしくお願い致します

  • 0~1歳の子供に習い事をさせるべきでしょうか?

    回答者の皆様には毎度的確なご回答を頂き有難うございます。 また、いろんな方のご意見を頂戴したく質問させて頂きます。 現在0歳(もうすぐ1歳になります)の息子がおります。 現在、テアトルアカデミーのモデル養成教室(リトミングのみ)と産婦人科のレッスン(お遊び程度です)に家内と一緒に通っています。 引越を機に、婦人科でのレッスンをやめて、新しく公文か英会話教室に通いたいとのことです。 習い事が幼少期に割と多かった私としては本人と言葉でコミュニケーションがとれて、「やりたくない・やりたい」と自分の考えが言えるようになってからで良いのではないかな?と考えています。もし始めてちょっとの間頑張ってみても、「やめたい」と子供が言っているのならやめさせるべきなのでは?と思いますし、何より今の子供の年ですと「やめたい」が言えないのが一番のネックです・・・ もともと、テアトルアカデミーや婦人科の教室に関しても私の関知しないところで、家内の判断で始めたというところがあり今更やめれないような制度になっていたことと、家内も私が仕事の間、自宅に子供と缶詰では息抜きもできまいと許可はしていたのですが、その方が子供のためだと信じ切ることができません・・・ もちろん、わが子のことなので最終的には夫婦で話し合って決定するのですが、たくさんの方のご意見を参考に考えてみようかと思っております。 習い事のホームページには脳に良いとか今からやらせれば小学校に上がった時に、、等良いことしか書いておりませんので生のご意見を頂戴したいのです。 1歳から習い事に通わせるメリットやデメリットを踏まえ、お子様がいらっしゃる皆様のご家庭ではどういった方針で子育てをされておられるのでしょうか? また、0歳~1歳の間から習い事をさせてよかったことや悪かったことなど色んなご意見をお伺いしたいです。

  • 子供の習い事での役員さんって・・・

    小学校1年生の息子が現在空手教室に通っています。うちから歩いて5分もかからない会館でやっているので、ただ近いから♪という理由で春から通わせていましたが、最近になって道場のお母さん同士の雰囲気がすごく悪くなってきて悩んでいます。私の考えとしては、高学年になってクラブ活動が盛んになる前の基礎体力作りと思って通わせていたのですが、どうやら他のお母さん達はそうではないらしく、ある人は他の道場も合わせて週に4回行かせてる、とか、ここの空手の練習が終わった後からまた別の空手に行って寝る時間も惜しんで練習させている、という話を聞きました。いずれも小学生のお母さん達で、各道場の役員も勤めています。しかし、息子が通っている道場はもともと役員さんはいなく、比較的アットホームな感じだったのですが、それがどうやら他の道場から通っている生徒さん&役員のお母さんたちにとっては腹が立つようで、今回役員さんを立てることとなり、もっといろんな意味で厳しくやってもらわないと困る!ということを耳にしました。直接言われたわけではありませんが、その方たちの態度や言動、目つきが異様で、 その日は私も怖くて挨拶すらできないくらいでした。 私は部活動や習い事というものは全くしたことがありません。なので、習い事というもの自体、安易に考えすぎていたのかも知れませんが、 ちょっと行きすぎているように思えてなりません。 そこまで小学生のうちから習い事に打ち込ませる必要性があるのでしょうか?人それぞれ、といってしまえばそれまでですが、それをみんなに押し付けられている気がしてなりません。他の習い事でも役員のお母さん達は張り切る方が多いのでしょうけど、みなさんはそういうの、どう思いますか?必要な決め事以外、グチャグチャとかき回す人が役員さんに多いのって、腹立ちませんか?みなさんの体験談をお聞かせ願えたらと思います。

  • 子供の習い事について(英語)

    2歳9ヶ月の男児の母です。うちでは特に習い事などはさせていなくて、こどもチャレンジなどもしていません。 息子は機関車トーマスが大好きで、トーマスの歌(DVD)を歌うのが好きです。 DVDでは日本語バージョンと英語バージョンとあり、ずっと日本語の歌を見せていたのですが、たまにリモコンの誤作動などで英語バージョンになってしまうこともありました。はじめは「お母さん日本語にして」と、言ってきたんですが、最近は「英語のやつが見たい」と自分から言ってきて今ではほとんど英語バージョンでばかり見ています。 耳で覚えた英語(ほとんどめちゃくちゃですが)の歌を歌ったりしています。 最近回りの友達がスイミングやリトミック教室などの習い事を始めて、息子も習い事の意味がわかってきたようで「俺は英語習いたい」などと言ってくるようになりました。はじめは笑って聞き流していたんですが、英語のリトミックのCMなんかを見るとテレビを食い入るように見て「俺も行きたいなぁ」なんて言います。 わたしも主人も勉強は苦手なほうで(英語は特にわかりません)、子供に「お母さん、おはようは?英語でなぁに?」くらいならわかりますが、難しい英語になってくるとさっぱりわかりません。 これは子供が自分からやりたいと言い出してるからやらせてみたほうがいいのでしょうか?それとももう少ししてから考えたほうがいいのでしょうか?2歳くらいで英語を習わせている親御さんいらっしゃいましたら、色々と教えてください。

  • 息子の習い事で仲間はずれに・・・

    息子が先月からある習い事を始めました。 人数は息子を入れて5人の少人数です。 息子以外の4人のお子さんは同じ幼稚園だそうで、当然お母さん達も仲良しで習い事が終わるまでずっと教室の外でおしゃべりしています。 話題が通っている幼稚園の事なので当然私は仲間に入れずに一人で待っています。(最初、会ったときに挨拶だけはしています。) 息子に習い事の様子を聞くと「他の子たちは幼稚園が一緒だから違う幼稚園のぼくは仲間外れにされるの」と寂しそうに言っていました。 よく様子を聞いてみると子ども達の世界でもうちの息子だけ違う幼稚園だから・・・という理由で「話したくない」とか「違う幼稚園の子はあっちに座りなよ」と他の子たちに言われているようです。 子供が習う習い事であって親は関係ないから・・・という理由であまり他のお母さん方に積極的に関わらなかったのもいけなかったんでしょうか? 確かにその習い事の後は私と息子以外の方たちは親子ともどもお茶をして帰るらしく(誘われたこともありませんが)そういったことも子ども達の中で「うちの息子は仲間外れ」みたいな感じになったのかなぁ?って思っています。 その習い事は一人で与えられた課題をもくもくとこなしていくものなので基本的にはお友達がいなくてもかまわないのですが、教室の雰囲気が悪いと息子がかわいそうな気がします。 今のところ、息子はその習い事に「行きたくない」とは言っていないし、習い事の内容、月謝等満足をしているのですが・・・。 先生に相談するまでもないのか、相談したにしても他のお母さんたちに嫌な思いをさせてしまうことになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 子供の習い事のママ達との関係で困っています。

    子供の習い事のママ達との関係で困っています。 30代小学3年生の子供(男の子)の母親です。 今年に入り地域の野球チームに入りました。もうすぐ半年がたとうとしています。 なかなか息子がチームのみんなと仲良く出来ないと悩んで不安そうなので付き添っています。 本当は入った頃から付き添ってあげたかったのですが、仕事をしていた為、毎回は無理でした。 先月に退職したので付き添うことが出来るようになったのです。 そのかいあってか、息子はチームの子と段々仲良くなってきました。 しかし、問題はわたし(母親)のほうです。 先に習っているお母さん達と打ち解けることが出来ません。 なるべくコチラから話しかけてはみるのですが会話が続きません。 なにか質問したりしてもその問いに答えるのみですぐその場を離れてしまいます。 普通の世間話をしても返事位はしてくれるのですが話は弾みません。 みんなで輪になって楽しそうに話しているので話しかけてみると そこで会話が終わりシーンとしてしまいます。 なのでいつもグラウンドの隅で一緒に来た娘(3歳)と二人でいます。 今はそんな状況です。 ほとんどの人が同じ小学校なのですがうちは違います。 それもあるのかもしれませんが 最初入りたてのとき、なかなか子供を見ていることが出来なく送り迎え程度だったのでそれも原因なのかもしれません。 子供の習い事なので別に子供が楽しければそれでいいってゆう考えもあるんでしょうが とにかくお母さんの出番が多く何かにつけてはお手伝いや行事に参加することになっています。 このままだと孤立して気持ち的に正直キツイです。 わたしは他に特に何かした覚えもありません(自分でわかる範囲では) ただ単に新しいお母さんが入ってきたので 「どんな人?」と警戒しているだけでしょうか? 情けないことに子供にも心配されてしまっています。 どうやって仲良くなればいいのかわかりません。 困ってます・・・。