• 締切済み

子供の習い事

子供を習い事に通わせていて 週末に試合の間 数時間ですが保護者は顔会わせる時間があります ほとんどの家庭がお母さんが来ています 指導者(♂)と子供の事で必要な話をしていると かするかのようにギリギリを通りすぎてきたり うん?と思うような 不愉快な事を 地味にしてくる方がいます 陰湿なので一時期凄く悩みましたし 嫌でした 今は次の学年に持ち上がるのか 辞めるのかを決める時期なんですが みなさんがこのような状況だったとしたら 子供を次の学年に持ち上がらせますか? 子供の気持ちを優先して決めますか? ご意見 よろしくお願い致します

noname#215993
noname#215993

みんなの回答

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.3

私は親同士の関係と子供同士の関係は別のものだと考えます。 しかし、それが相互に影響しあってしまう場合があるので困りますね。 子供同士の関係が悪いとその親同士の関係も悪くなるものです。 逆もまた然りで、親同士の関係が悪いと次第に子供同士の関係にも影響が出てくる。 だからこそ、大人である親同士はできるだけ良い関係を作るよう努力する必要があるのですが。 どうしても自分勝手な行動をとる親はいるものです。 自分の好き嫌いだけで行動するような親もいます。 もし今現在はお子さん同士の関係に影響が出ていないなら、今後の動向に用心しながら私なら続けさせると思います。 しかし今後の心配が大きいようなら、もし他のチーム等に移れるなら移ることを考えてみる。 なんであれ子供の気持ちが優先なのは当然です。 自分が嫌な思いをするだけで済むのなら、別に問題ありません。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.2

他人に聞くべき話ではないかと・・・・

  • otomenome
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.1

まず第一にお子様をそこへ通わせるその本来あるはずの「目的」にもよるかと思います。 その目的の為にそこに通う事が必要でどちらかといえば不可欠なら自分が多少イヤな目にあってもガンバって通わせますし… その目的が別に他のでもいいようなものならそこヤメて他のでなんとか出来ないかと考えたりもするかもしれませんね。 とはいえ、どうするかはやっぱり子供と話し合って決めると思います。 私の場合はちょっとというかかなり変わってるかもしれませんが…そこで起こってる事も相手が子供だからとか或いはこれは大人の事だからとか、子供には心配させたくないとかいって隠したり分け隔てせずに結構あるがままの事をあっけらかんと話して子供と話し合いますね…。 もちろん話す事で子供にありがちな余計な誤解や決めつけや偏りを生むような事やそれが原因で変な問題や悪い問題につながったりしないように言い方にも表現にも話す内容にも充分に出来るだけ配慮はしながらですが… そういうのが実際にある事や、それをどう捉えてどう考えどうするかは自分にとってもそうですが子供にとっても恐らくいい社会勉強になりますし…結局そこでやはり子供の気持ちは出来るだけ優先するのはとは思いますが、なによりも問題に対してどう対峙するかや「何が正しいか正解のない所で自分なりの(自分達なりの)答えを出していく見つけていく」事をまあよくいえば一緒に学んでいけるとも思いますので… もちろん自分の身か心がもう持たないってならばその事も相手を子供と思わずに結構正直に話すかと思います。 でも結局はそういうプロセスも経て、そこでは子供の気持ちは出来るだけ優先はしますが最終的には自分はというか“自分達はどうしようか”を総合的に決めるかとおもいますね… 例えばですが”こういうのがある(何か問題がある)→だからヤメる”といったものだけではなくて、違う道がないかも話し合ってというより...子供と一緒に考えて相談して決めるかと思いますし、そこで決まった事や決めた事は決めた事決まった事としてガンバってやるようにするやってみる...と思います。  私の場合はそこに“親だから”とか“こうすべき”とか“こうあるべき”とかにこだわるよりも、人はどういうものかを知り人はどうある方が良いかを別に良いかっこしないで考えそして答えを出して行動する、その方がいいのじゃないかと思うので…。

関連するQ&A

  • 子供の習い事について。

    子供の野球の習い事で、 来年度の保護者会長を決める事になりました。 その会議が来週の週末、 正月明けの初の4日に開かれる事になることを 先週知らされました。 私以外の保護者は地元出身で みんな保護者会には出席できるとの事ですが 私は実家が遠方のため、会議には欠席になり その理由も実家での用事があるため出席できないとおわびしましたが、周囲の人達はどう感じるのでしょうか? そのクラブは是非とも全保護者に出席してほしいと言っています。 私の行動は我儘にとられますか?

  • 子どもの習い事 他の保護者から嫌味?

    カテゴリーがよくわからずすみません。 ある事を聞いてから凄く 悶々としています。 中学生女児ですがまる3年格闘技を習っています。 はっきり言うとそこまでの上達はなく 試合に出るとかでもなく どちらかと言うと身体を動かしに行っている。 ミット打ちが楽しくて行っている。です。 もちろん Aクラスと言って 試合常連組キッズもいます。 試合には出れないけど ゆっくり身体を動かしている子ども 遊び半分でしている未就学児 遅い時間は大人の一般クラス いろいろな人、子どもたちがいます。 普段18:00-19:00は未就学児や 小中学生の子たち。 人数が多いので家の娘はミット受けの サポート係 19:00~30分から1時間程度 ようやく娘がミット打けてもらったりする時間です。 19:00を回ると 試合常連組のAクラスの 保護者が見学にやってきます。 大体見学メンバーは一緒。 ある日うちの娘が会長から 指導を受けてる最中 中々その技が出来ず 何度か指摘を受けて 自分でも思った体位が取れず 本人曰く(本当に本人的には) 落ち込んだそうです。 習い事での友達もいる手前 恥ずかしさもあり 他の方が見る限りその一瞬 《完全に拗ねた》らしいです。 それを見かねた会長が 「もういいよ。」と一言。 その場から離れたらしい。 周りの指導者や保護者含めて 目撃した方には 娘の《拗ねた》態度には 驚きだったらしく。 想像が付くのは《ふてぶてしい》 顔か態度だったんだと思います。 反抗期も突入してる部分はあります。 仲良い保護者から(Aクラス) 「怒らないであげて」 「こんなことがあったんだよ」 「そういう時期だから仕方ないのかも」 と聞いた時は私も正直 家以外でそんな態度を取ったことに 苛立ちを隠せませんでした。 その後に続いた 言葉にも衝撃を感じました。 それを見ていた Aクラスのとある熱心な 入部半年ほどの保護者が 娘の態度を見て 私の仲のいい保護者に 「あの子何しに来とるん?」 (関西圏の話しです) と、 言ったそうです。 仲良い保護者曰く ○○の親は熱心的だから 自分の子どもにも容赦ないから 真面目にしてないのが 目に余ったんだと思う。 との事でした。 確かに私も その熱心な保護者が 人目もはばからず 習い事中に子どもが泣くまで 叱ってるのを見たことはあります。 伝わりにくいとは思いますが 言われても仕方がないとは思います。 しかし、毎月月謝を払っていて 指導者でも何も無い ただの保護者から言われたことに 情けない気持ちと腹立たしい気持ちとが 葛藤しています。 はっきりそう言われた訳ではないですが 「あの子何しに来とるん?」の 一言がどうしても引っかかります。 発端は娘の態度です。 重々承知ですが 他の保護者子どもたち がいる前でそんな事を 口にする保護者はどうなのかなと思ってるところです。 子どもに全て話し叱りました。 子どももショックと正直苛立ちが あったみたいです。 これからどうする?と尋ねると しばらく休部する。と (今までしたことはありません) 休部してどうするの?と聞くと 色々考えたいし改めたいとも思うと。 私はそこで敢えて 休部は許さない休部するぐらいなら 辞めたらいいと言いました。 (間違いかもしれません) すると本人は 絶対に辞めたくない!と だとしたら 休部しなくても 次から自分のするべき事 しては行けないこと もうわかるでしょ?と続けました。 娘は ショックからか怒りからか わかりませんが 今日はもうご飯もいらないと 部屋に引きこもりそのまま就寝しました。 発端は娘にあり 教育できていない私にあるのですが このことを 会長に言うか悩んでいます。 正直なところ 保護者なだけで、 自分が子どもに熱心なのはいいけど 指導者でもない方に 私がお金を払って習わせているのに 会長も私に報告はしてこなかったのに そんな事を言われる筋合いはあるのか。と 本人が休部と言ったので 休部もひとつの手かもしれないし 腹立たしさが収まってないので 辞めさそうかとも思ったりもします。 悔しさで泣きそうにもなります。 悶々としている感じです。 もちろん他の保護者の方が 他の子どもに対してそんな事を 言う人はいませんでした。 私の知る限りは… 今私は自分が 《言われてる側》なので 正常な判断が出来ずにいます。 何か率直な意見やアドバイスが あればお願いします。 批判コメントが来るかもしれないのを 承知の上です。 よろしくお願いします。 初めての質問なので 誤字脱字語彙力にかけていると思います。

  • 子供の習い事のためにパートで働くお母さん

    子供にいろんな習い事をさせるために、パートで一生懸命に働くお母さんが多いと思います。 子供の教育は大切ですね。 お母さんがパートで働くことは否定はしませんが、そのために子供と穏やかな時間を過ごす時間が少なくなることを心配します。 習い事よりも家庭でお母さんが子供と一緒にいる時間のほうがいい教育ができると思います。 躾はもちろん、人への優しさなどお母さんが教えることはたくさんあるのではないでしょうか。 皆さんはいかがお考えでしょうか。

  • こどもの習い事について

    2歳半と9か月のこどもを持つママです。 子供の習い事についての相談ですが、私はピアノと英語をやらせたいと思っています。 継続しないと身にならないので習い始めたらずっと続けれたらいいなと思っています。 ですが、私はあと半年で仕事復帰します。(現在育休中) 今、上の子に習い事しても、続けられないかなと思って躊躇しています。 平日は時短勤務で保育園お迎えして、余裕みて5時くらいになると思います。 この時間からこんな小さい子の習い事はないでしょうから、土日になるのかなと思います。 ですが、パパがみんなで出かけるのが大好きで、習い事で週末出かけられないのはちょっとといいます。 働いているママは子供の習い事はどうしていますか? やっぱり土曜日とかしかないのでしょうか。 それとも習い事は諦めていますか? 教えてください。

  • 子供の習い事について

    小学生の息子が二人います。上は中学年、下は低学年です。二人の習い事についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。よろしくお願いします。 ・二人とも市が行っているスポーツを一年前からやっています。最近、やっとチームにもなれ、ルールもわかってきたようで安心してました。が、上の子が小学校に場所を借りてやっている習い事をはじめました。はじめは日にちも違いますし、本人がやる気なら…と申し込みましたが、今は小学校での習い事がよくて、市の習い事はいきたくないと言い出しました。 私としては、過去に別の習い事を「行きたくない」と何度も言われて、無理に行かせるのも疲れてしまい辞めたことがあります。 やる気がないなら、無理にさせても一生懸命にやってる子に失礼ですし、けがもすると思い、何度も監督などにも相談して辞めました。 が、今回も一方は真新しい習い事で楽しいみたいですが、もう片方の話をすると嫌な顔をします。 でも家ではできない友達関係や、コーチ達の指導など有難い経験もたくさんあり、すぐに投げ出さないで欲しいのですが、家で愚痴られるといらいらしてしまいます。 ・下の子は特別支援学級にいます。読み書き計算が苦手で、公文に通っていますが、宿題をせずに行ったり教室前で泣くことがありました。二年からなので暑さや六時間授業の疲れなのかとも思います。 でも先日、普段温厚な先生を怒らせてしまい、親子で注意を受けました。 無理にやらせても効率が悪いと思い、宿題をしないのを甘く考えてた私も悪かったです。 でも先生に廊下で親子共々注意をうけたのがショックで、今後は無理にでも連れて行くべきか悩んでます。 家でドリルもしましたが、私が教えるのにイライラしてしまい、怒ってばかりなので公文に行くようにしました。 以上の二点ですが、安易に嫌なことがあっても投げ出さないで、達成感を持って欲しいと思います。なんとか今まで頑張ったんだから、続けて欲しいですし、練習や試合を通じてチームプレーも学んで欲しいと願ってますが、やはり私のエゴなのでしょうか? 家では経験できないことばかりなので、送迎や当番はつらいですが、私も応援しようと思いますが、肝心の子供がこんな気持ちならどうしたらいいでしょうか?

  • 子どもの習い事の合宿

    子どもが最近習い事を始めました。 それで夏休みに一泊二日なのですが合宿があります。 今小学低学年なのですが、泊まりなどさせたことがありません。 習い始めたばかりで友達もいなく子どもは行くことを嫌がっています。 一人っ子で何事にもすごい慎重な性格でして。 先生は合宿は子どもにとってすごい成長できると言ってくれています。 旦那は色々な事を経験するために習い事しているんだし、協調性も必要だから行かないなんて話にならないと言います。 なんとか合宿に行って欲しいのですが、泣きながら嫌がる我が子を無理やり行かせるのもどうかなとも思っています。 みなさんならどうなさいますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の習い事での役員さんって・・・

    小学校1年生の息子が現在空手教室に通っています。うちから歩いて5分もかからない会館でやっているので、ただ近いから♪という理由で春から通わせていましたが、最近になって道場のお母さん同士の雰囲気がすごく悪くなってきて悩んでいます。私の考えとしては、高学年になってクラブ活動が盛んになる前の基礎体力作りと思って通わせていたのですが、どうやら他のお母さん達はそうではないらしく、ある人は他の道場も合わせて週に4回行かせてる、とか、ここの空手の練習が終わった後からまた別の空手に行って寝る時間も惜しんで練習させている、という話を聞きました。いずれも小学生のお母さん達で、各道場の役員も勤めています。しかし、息子が通っている道場はもともと役員さんはいなく、比較的アットホームな感じだったのですが、それがどうやら他の道場から通っている生徒さん&役員のお母さんたちにとっては腹が立つようで、今回役員さんを立てることとなり、もっといろんな意味で厳しくやってもらわないと困る!ということを耳にしました。直接言われたわけではありませんが、その方たちの態度や言動、目つきが異様で、 その日は私も怖くて挨拶すらできないくらいでした。 私は部活動や習い事というものは全くしたことがありません。なので、習い事というもの自体、安易に考えすぎていたのかも知れませんが、 ちょっと行きすぎているように思えてなりません。 そこまで小学生のうちから習い事に打ち込ませる必要性があるのでしょうか?人それぞれ、といってしまえばそれまでですが、それをみんなに押し付けられている気がしてなりません。他の習い事でも役員のお母さん達は張り切る方が多いのでしょうけど、みなさんはそういうの、どう思いますか?必要な決め事以外、グチャグチャとかき回す人が役員さんに多いのって、腹立ちませんか?みなさんの体験談をお聞かせ願えたらと思います。

  • 子供の習い事に不満があります

    子供がスポーツ系の習い事をしています 週に数回先生の車に乗り合わせて練習に行きます 待ち合わせ場所までは毎回各自の保護者が送迎しています 早朝や深夜関係なく送迎がありますが皆さん我が子のために家庭内で調整しながら送迎の負担をしています しかしクラブ内に一人だけ送迎を免除されている家庭があります 先生の家が近くで母が在宅で仕事をしているため送迎ができないから先生にお願いしてるとのことです 毎回家まで先生がその子を送迎しています しかし私はもちろん他の保護者も仕事はみんなしています 特定の子供だけを送迎することを疑問に思わない先生の無神経さと図々しお願いをして第三者に子供を送迎させてまで練習に参加させるその親の非常識さが不愉快で仕方ありません 他の保護者が聞いたところタクシー代わりのように先生に送迎してもらいながら交通費も私たちと同額しか払っておらず金銭的負担もないようですし「うちは特別」だからとそこの子供が言うそうです 先生も指導者という立場ならけじめとして断るべきだと思うし自分が送迎できないなら参加させるべきではないと思うのは私の心が狭いのでしょうか 他のことでもこの子供だけに便宜を図っているのではないかと先生に対して不信感満載です 長くなりましたが皆さんならどう思われますか

  • 子どもが習い事に飽きてくる時

    小学生など子どもが親が進めた習い事に飽きてきたような、 だれてきたような時期が来る時あるじゃないですか。 だんだん、最初は楽しかったけど、「自分はこれは本当に好きではないんだ。」と 気付き始めてきたというか。 親は、子どもの反応や何らかの思いや願いで始めさせたんでしょうけど。 そのだれてき始めて、根性論や継続する事の素晴らしさを説いて、継続させて、、 中高校生になって、ようやく年齢的にも辞められるようになるじゃないですか。 そこまでやり遂げさせた場合は、耐える、流される、我を抑えるみたいなものが身に付くかもしれません。 でも、本人が飽きてきたと感じたら辞めさせて、別の事に変えたり、義務を解いたりしてみても 視野が広がったり、もっち違う好きなものと出会えるかもしれませんよね。 確かに、飽きたらすぐ辞めればいいという感覚になるのかもしれませんが。 小学生の習い事は、本人がそれが好きかどうか確信を持てるのに時間がかかるのと、違和感を感じても上手く表明できないこともあると思います。 どういう加減で、辞めさせたり継続させたりするべきなのでしょう。 ※明確な答えを求めてませんが、単なるケースバイケース人それぞれ的な回答でなく、 御自身の何らかのお考えを聞かせて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 子供の習い事

    もうすぐ4歳になる男の子の母親です。 子供の習い事についての質問です。 義母が家の近くにあるスイミングに息子を行かせたいみたいで、一年くらい前からちょこちょこスイミングに習わす話をしてきます。私はとても嫌で、今までは軽い感じで話してきたのですが、昨夜、息子とそこのスイミングに行ったみたいで、パンフレットを持って帰ってきて、前まで息子も乗り気じゃなかったのに、義母いわく、行ってみたいと言ってるからママに聞いてみるね、幼稚園の時間もあるからと言ったのよ、私に言ってくるのです。 今朝起きて息子に聞いてみると行きたいと言っています。私からしたらまだ4歳義母にうまいこと言われたに違いないと思います。 私が習わせない理由として (1) 自分の意思がはっきりしていないのに、ちょっと行きたいといったからと習わすのはどうかと思う。 (2) 今の生活から毎月授業料を払っていく自信がない。 (3) 同じ授業料を払うならスイミングは習わしたくない。無い生活の中から授業料を払うのだから、習い事をさすのであれば、親の私が厳選して、習い事を決めたい。 ひとつ気になるのが、授業料は誰が払うのかという問題です。義母が出すような感じもします。 でも、出してくれたとしても、私にしたらすごく負担になるし、ある程度きたら、私たちが出すように言われても困ります。息子の下には弟もいます。兄がしてるから自分も行きたいと言い出したらもうどうしようもありません。 主人にはなしたら義母(親)が出すならいいんじゃないかと言います。 今日息子には、一応、もっとお兄ちゃんになったら色んな習い事があるし、○○がしたいと思うのができたら行ったらいいと思うんよ。ママは。だから今は小さいし、まだしなくていいよ。 と話をしたのですが、問題は義母です。 主人の親は昔お金があったみたいで、主人も習い事をいくつもしていたみたいで、義母はその話を私にしてきて、送り迎えしてまた次の習い事行かせて大変だったと言います。でも、聞いてる私からしたらその習い事させてることが自分に(義母)は優越感があって、という風にしか聞こえません。 今は時代が違います。毎日の生活をやっていくのが精いっぱいで、子供にも惨めな思いはさしたくないし、スイミング=習い事をすることで、みんなが切り詰めて生活はしたくない、でも息子が大きくなって、この習い事がしたいとか、主人とはなして、何々の習い事をさして将来とかそういう風で習い事さすなら家族が一丸となって習い事さすのならいいと思います。だから今の生活の段階で行かせる必要はないと思うんです。 みなさんはどう思いますか???それと、義母にどうなったと聞かれた場合どう答えたらいいか、 もし、義母が授業料は出すといった時もどんな断り方をしたらいいか教えてください。 最後まで読んでくれたかたありがとうございます。