子供の習い事のママ達との関係で困っています

このQ&Aのポイント
  • 30代小学3年生の子供(男の子)の母親が、地域の野球チームに入り、子供と仲良くなるために付き添っています。しかし、他のお母さん達と打ち解けることができず、会話が続かず孤立している状況です。
  • 子供の習い事のママ達との関係で困っている30代の母親。自身は退職したので子供と一緒にチームに入り、仲良くなれるように努力していますが、お母さん達との会話が続かず孤立感を感じています。
  • 30代の母親が子供の習い事の野球チームに入り、子供と仲良くなるために付き添っていますが、他のお母さん達との会話が続かず孤立しています。自身は退職したばかりで新しい環境に慣れていないことも原因かもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の習い事のママ達との関係で困っています。

子供の習い事のママ達との関係で困っています。 30代小学3年生の子供(男の子)の母親です。 今年に入り地域の野球チームに入りました。もうすぐ半年がたとうとしています。 なかなか息子がチームのみんなと仲良く出来ないと悩んで不安そうなので付き添っています。 本当は入った頃から付き添ってあげたかったのですが、仕事をしていた為、毎回は無理でした。 先月に退職したので付き添うことが出来るようになったのです。 そのかいあってか、息子はチームの子と段々仲良くなってきました。 しかし、問題はわたし(母親)のほうです。 先に習っているお母さん達と打ち解けることが出来ません。 なるべくコチラから話しかけてはみるのですが会話が続きません。 なにか質問したりしてもその問いに答えるのみですぐその場を離れてしまいます。 普通の世間話をしても返事位はしてくれるのですが話は弾みません。 みんなで輪になって楽しそうに話しているので話しかけてみると そこで会話が終わりシーンとしてしまいます。 なのでいつもグラウンドの隅で一緒に来た娘(3歳)と二人でいます。 今はそんな状況です。 ほとんどの人が同じ小学校なのですがうちは違います。 それもあるのかもしれませんが 最初入りたてのとき、なかなか子供を見ていることが出来なく送り迎え程度だったのでそれも原因なのかもしれません。 子供の習い事なので別に子供が楽しければそれでいいってゆう考えもあるんでしょうが とにかくお母さんの出番が多く何かにつけてはお手伝いや行事に参加することになっています。 このままだと孤立して気持ち的に正直キツイです。 わたしは他に特に何かした覚えもありません(自分でわかる範囲では) ただ単に新しいお母さんが入ってきたので 「どんな人?」と警戒しているだけでしょうか? 情けないことに子供にも心配されてしまっています。 どうやって仲良くなればいいのかわかりません。 困ってます・・・。

noname#118296
noname#118296

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oka2580
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.2

男親で3年間チームで父兄代表のような役割にいた者です。 我がチームでも類似したお母さん方の話を耳にすることがあります。その度に思うのですが・・・。 お母さん方は、よく話をしてますよねぇ。チームとしてのいろいろな調整事があるのだと思いますが、それにしてもおしゃべりがよく目につきます。 せっかく、時間があって練習の場にいるのですから、もっと子ども達の練習を見て欲しいと思います。 ・子どもがどんな練習をしているのか ・どんなことを注意されているのか ・どんなことで監督やコーチが叱っているか,褒めているか ・練習中にふざけていないか(よそ見しているとボールに当たったりと危険です) ・上手な子と我が子は、どう違うのか etc・・・ 練習中に声かけできるようであれば、どこのお子さんだろうが「ナイスプレー」と声かけしてあげたり、拍手してあげたり・・・お母さんの立場で気持ちだけでも一緒に練習に参加してあげてください。小さな娘さんがいらっしゃるようですから、できる範囲でいいんです。可能なら、球拾いしてもいいのでは? 子どもの練習を見ていると、いろんなところが気になって、逐一子どものところに行って、あ~だこ~だと言いたくなります(笑) これらを全部家まで持って帰って、お子さんとの話のネタにしてください。監督やコーチに褒められていたら、家に帰ってからも褒めてあげてください。叱られたら、何故叱られたのかお子さんにお母さんの立場で諭してやってください。 これらが、まず貴女がやることではないでしょうか・・・? まずは、貴女のお子さんが野球を通じ心身を鍛練することが第一優先だと思います。 スポーツマン精神とは何かを教えないといけないのではないかと思います。 それに付随して、お母さん方のバックアップというものがチームを運営していく上で必要になってくるものではないかと思います。チームで催すイベントや練習試合,公式試合・・・。 おそらく、これらの中心的な立場で動くのは上級生のお母さん方ではないですかね?これまので慣例や上級生の親としての思いなんかも、加味されていると思います。 ですから、今はまだ焦る必要はありません。わからんもんはわからんでしょ?必要であれば上級生のお母さん方からいろいろとお願いされますよ。その時に、できることをやればいいんです。 監督やコーチの立場から見れば、お母さん方のおしゃべりはあまり好ましいものではありません。礼儀をわきまえていないと思える時もあります。 それよりも、監督やコーチの指導にお子さんが理解できていないことをフォローしたり、そのフォローのあり方について監督やコーチに助言をいただくことの方が必要なことだと思います。 また、子ども達の中には、肩や肘を痛がることがあります。お子さんがそのような状態になれば監督やコーチに相談できるように今から関係を築いていってください。 お子さんが家でも個人練習したいと言えば、今はどんな練習をしたら良いか教えを請うことも必要ですよ。 お子さんが辞めない限り、いずれ貴女も“上級生の親“という立場になります。その時に、今貴女が経験されているような思いをするお母さんが出ないように、フォローすることを考えてあげましょう。 チーム運営のことは、徐々に覚えていけばいいことです。 お子さんにも心配されているとのことですが、一生懸命練習を見ていたら、お話しできなかったといったことを伝えてあげると、お子さんも自分の練習をお母さんに見てもらっているとの意識が持てます。これは励みになりますよ。ホントに一生懸命見ていると井戸端会議のような話に参加している余裕はなくなります(笑) お母さん方との付き合いは確かに大事です。でも、それが“主“ではないんです。あくまでも”付随すること“なんです。まずは、お子さんの心身の成長です。礼儀とは何か、練習に真摯に取り組むことの大切さを”親子で勉強すること“が一番大切なことではないでしょうか?この意識でいると、嫌でも打ち解けてきますよ(笑) 監督やコーチへの感謝の気持ちを常に持ち、親として日頃の挨拶から“実践して”お子さんに教えてあげてください。いつの間にか来て、いつの間にか帰るということが、どんなに失礼なことであるかを理解している親御さんは少ないです。“宜しくお願いします“,”ありがとうございました“をお子さんと一緒に実践してください。 ここから取り組まれていくと、今まで見えなかったことが見えてくるようになります。

noname#118296
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。なにが今は大切なのかを教えて頂いたように思います。それは礼儀だったり、コーチと何でも会話できる関係を築き家庭での上達への指導をして頂いたり、まずはそれからですね。どうしても他のお母さん達が目に付いてしまうのでそちらのほうばかり気にしていたように思います。本当に大切なことに気づかせて頂いて感謝です。有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.3

こんにちは。母親歴20年、個人競技ですが選手の親歴13年の者です。 何だか雰囲気悪そうなお母さん達ですね… チームプレイの競技なんですから、親がチームにマイナス要素の影響与えちゃって~と思いますが。 ところで、習い事ではなく、幼稚園又は保育園、小学校ではどうですか?? 連絡網がなくても、ちょっとしたことを聞けるお母さん友達(知り合い)はいますか?? いらっしゃるなら、あなただけに問題がある訳ではないと思います。 また、地域の学校に通ってない理由は何でしょうか?? あえて越境しているのか、私立校に通われているのか、その理由によっても『印象』が違います。 というのは、今のあなたは『印象』で損していると思うのです。 例えば上記のどちらにしても、教育に関して『かなりこだわりがある方』だと思われますし、地元に友達が欲しいなら、地元の学校に通えば良いのに…って思われるでしょう。 また、グランドに行く服装が浮いていたりしてませんか?? ツマラナイことのようですが、新参者はみんなからチェックされてます。 今後の対策としては、とりあえず他のお母さん達からあまり離れた場所ではなく、ちょっと越えかけてくれたら気付く範囲で観覧なさった方が良いと思います。 今の気持ちを忘れず、お子さんが上級生になり、あなたのようなお母さんがいた時に、さりげなく話かけてあげるお母さんになって下さいね。 またついでですが… チームプレイの競技では、他の回答のように親がサブコーチになる必要があるのかも知れませんが、個人競技ではそうした親の子供が延びた話を聞いたことありません。 もちろん自発的に練習するのは別ですが、家に帰ってからも、大して出来もしない親にとやかく言われたら『じゃあお母さんやってみな!!』ということになりますから。 お子さんの様子を見ながら、ほど好くやる気を持たせてあげれば良いと思います。

noname#118296
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ひとりだけ同じ小学校(市立)で話せる人はいます。けれど残念なことに最近はお休みが多く練習にきていません。 チームは地域で子供を募集しているので小学校は関係なく加入できます。コーチは習っている子のお父さんだったりチームOBの方たちです。 特に自分の服装は気にはしていませんでしたがTシャツにジーンズで普通の主婦の格好です。まさかパンプスやSEXY系な格好ではないですね・・(似合わないので)子供の通う小学校ではまた印象が違うのか活発でおおらかなお母さんと思われているようです。自分ではそんなには感じないのですがあまり細かい事には口出しをしなかったり子供と遊ぶのがおもしろいしスキなのでそのような印象に見られるようです。 こないだ子供と少しトレーニングをやってみたら本当に筋肉痛になり痛くって心は泣きそうでした。 やってる子供たちも体の痛みに耐えながら家に帰ってから出来もしない親にとやかく言われたら 心も痛くなってしまいますね。程よく誉めながら注意しなければいけいないようなとこは注意して 上手くやる気を持たせるように頑張りたいです。 ウチも3年生なんでそのうち【高学年のお母さん】になるのでなにかしらの役は回ってきます。 その時に少しでも変えられるよう頑張りたいです。 その1歩として、わたしのようなお母さんがいた時に、さりげなく話かけてあげるお母さんになりたいです。 本当にありがとうございました。

回答No.1

きっと今のあなたは 付き添う日になると 憂鬱な気分になっているでしょうね、 特に野球などの習い事は親の関わりも濃いですもの。必ずリーダー格の人がいてその人に皆が付いて行くみたいな所があるのではないでしょうか、でも私はあまり気にしないであなたはあなたのままで良いと思うのです。 きっと気の合う方が出てくると思うし。無理に入って行く必要もないと思います 私も同じ様な思いをしたことが有りますが、役員などを引き受けてそのなかで自分の気の合う人が沢山出来て十年以上経っても良いお友達です。だから野球の付き添いに行って皆さんにご挨拶して役割はきちんと果たして では失礼しま~すって さっそうと帰って行く。かっこいいと思いますよ。きっと お友達は出来ます。 経験した私が言うのです。ごめんなさいね。押し付けにならなかったら良いのだけど、でも少なくともあなたの気持ちはとても良くわかりますよ。

noname#118296
質問者

お礼

ありがとうございます。とっても暖かいお言葉に涙がでそうです。子供のことは応援してあげたいけどおっしゃるとおり・・・その日になると憂鬱です。けれど「きっとお友達はできます」の言葉を胸にその日が来るのを楽しみにしています。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の習い事

    もうすぐ4歳になる男の子の母親です。 子供の習い事についての質問です。 義母が家の近くにあるスイミングに息子を行かせたいみたいで、一年くらい前からちょこちょこスイミングに習わす話をしてきます。私はとても嫌で、今までは軽い感じで話してきたのですが、昨夜、息子とそこのスイミングに行ったみたいで、パンフレットを持って帰ってきて、前まで息子も乗り気じゃなかったのに、義母いわく、行ってみたいと言ってるからママに聞いてみるね、幼稚園の時間もあるからと言ったのよ、私に言ってくるのです。 今朝起きて息子に聞いてみると行きたいと言っています。私からしたらまだ4歳義母にうまいこと言われたに違いないと思います。 私が習わせない理由として (1) 自分の意思がはっきりしていないのに、ちょっと行きたいといったからと習わすのはどうかと思う。 (2) 今の生活から毎月授業料を払っていく自信がない。 (3) 同じ授業料を払うならスイミングは習わしたくない。無い生活の中から授業料を払うのだから、習い事をさすのであれば、親の私が厳選して、習い事を決めたい。 ひとつ気になるのが、授業料は誰が払うのかという問題です。義母が出すような感じもします。 でも、出してくれたとしても、私にしたらすごく負担になるし、ある程度きたら、私たちが出すように言われても困ります。息子の下には弟もいます。兄がしてるから自分も行きたいと言い出したらもうどうしようもありません。 主人にはなしたら義母(親)が出すならいいんじゃないかと言います。 今日息子には、一応、もっとお兄ちゃんになったら色んな習い事があるし、○○がしたいと思うのができたら行ったらいいと思うんよ。ママは。だから今は小さいし、まだしなくていいよ。 と話をしたのですが、問題は義母です。 主人の親は昔お金があったみたいで、主人も習い事をいくつもしていたみたいで、義母はその話を私にしてきて、送り迎えしてまた次の習い事行かせて大変だったと言います。でも、聞いてる私からしたらその習い事させてることが自分に(義母)は優越感があって、という風にしか聞こえません。 今は時代が違います。毎日の生活をやっていくのが精いっぱいで、子供にも惨めな思いはさしたくないし、スイミング=習い事をすることで、みんなが切り詰めて生活はしたくない、でも息子が大きくなって、この習い事がしたいとか、主人とはなして、何々の習い事をさして将来とかそういう風で習い事さすなら家族が一丸となって習い事さすのならいいと思います。だから今の生活の段階で行かせる必要はないと思うんです。 みなさんはどう思いますか???それと、義母にどうなったと聞かれた場合どう答えたらいいか、 もし、義母が授業料は出すといった時もどんな断り方をしたらいいか教えてください。 最後まで読んでくれたかたありがとうございます。

  • 子供の習い事を決める姑

    こんにちは。 私には5歳と3歳の子供がいます。 今回の質問は上の子供の習い事についてですが、 姑が年長になったら英会話を習わせると勝手に決めています。 普通、教育面でのことって母親である私に「英会話教室行かせるのはどう思う?」など一言あってもいいと思うんです。 姑は口に出して言ってたわけではありませんが「月謝は自分が払うから」という理由で言ってるようです。 自分の母親にも相談したところ、「それだったら習い事までの送り迎えもひっくるめてやってもらえるのか確認しなさい(私が勤めに出ていて忙しいため)」と言われました。 そのことはまだ姑には言っていませんが、勝手に決めることが私は納得いかないんです。 子供自身、英会話教室は全然意味がわからないらしく姑に「英語習いに行く?」と聞かれて「え?」くらいの反応です。 私自身、勉強に関する習い事は小学生からでいいという考えです。 そういう姑の行動、どう思われますか? そしてギクシャクせず習い事のことを断るにはどう言えばいいのでしょうか。 姑は自分の意見が正しいという性格なので、言いくるめられないような言い回しが必要です・・・ アドバイスお願いします。

  • 子供の習い事、何が一番やってよかったですか?

    3歳の息子がいます。 まだ何も習い事をしていません。 私自身も子供の頃、塾(高校受験の)以外は何もしていなかったのでわからないのですが、 みなさんが大人になって振り返ってみるとこんな習い事をさせたほうが良かったとか実際、習ってみて役に立ったとかいう習い事があればそれはなんでしょうか?

  • 幼稚園でのお付き合いについて

    年少の息子がいます。 息子がしている習い事に同じ幼稚園の子が3人います。 いずれも誘い合って入ったのではなく、偶然同じ幼稚園の子が入会してきたという感じです。 習い事自体は30分程度で終わる、週1回のものなのですが、先日、ママさんのひとりが、「9月から幼稚園が始まったら習い事の送り迎えを交代制にしない?」と提案してきました。 要は同じ幼稚園の3人のお母さん達で交代で全員の子供を送り迎えをすれば楽じゃないか?というんです。 ですが、もし送り迎えの時に何かあったら責任がとれないし、心配です。 私は断ると、「えっ~」と皆から言われてしまい、今、なんとなく雰囲気的に居心地が悪いんです。 うちの幼稚園ではけっこう同じ習い事をしているママさん同士、交代で送り迎えをすることがけっこう多く、幼稚園というのはそんなものなのか・・・と思って悩んでいます。 私は子どもを預けたり、預かったりして遊ばせるというのも苦手ででも幼稚園内のママさん同士では普通に行われているので正直、私は孤立している存在になってしまっています。 幼稚園のお付き合いってそんなものなんでしょうか? やっぱりそれに従ったほうがいいのかなぁ?と悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 息子の習い事でやめてもらいたい親子がいるのですが・・・。

    年少の息子は1歳から続けている習い事があります。 とても楽しいようでいつも元気に通ってくれているのですが、1年ほど前から新しく入ったA君(仮名)とその母親がとても変わった人で正直言ってうちの習い事を辞めてもらえたら・・・とまで毎回、顔を合わせるたびに思ってしまいます。 最初は仲良くさせてもらってました。 たまに習い事以外でも遊んだりしていたのですが、とにかく他のママさん(同じ習い事の)陰口や悪口が多いのでだんだん不信感がつのってきていました。 それに加えてやたらと自分の息子と私の息子を競わせるんです。 競争心まるだしで困ってしまいます。 習い事のことだけではなく、足の速さ等の運動神経の良さや顔の良し悪しまですべてうちの息子と競わないと気がすまないらしいんです。 しかもA君は乱暴で習い事で会うたびに意味もなくうちの息子を殴ったり蹴ったりしています。 習い事でもA君は授業妨害みたいな感じで他の子の物を盗ったり蹴ったりしています。 そんな中、A君のお母さんが同じ習い事の他のお母さんに私の家庭の中傷(ほとんどでたらめです)する内容のメールをたびたび送っているのを知りました。 これがきっかけでもう私が耐えられなくなり、うちが習い事を辞めてしまおうかと思いましたが、なぜ悪くないうちが辞めなくてはならないのか?と思うとその習い事が大変気に入ってることもありくやしくてなりません。 今、現在、A君の母親は自分が私の中傷メールを他のお母さんに送信したことが私にばれているというのは知らないのでA君の母親も私も表面上は普通に付き合っています。 ですが、A君本人の態度や母親の陰口悪口がエスカレートするのが目に見えているのでできれば習い事自体をA君親子に辞めてもらいたいんです。ですが、習い事は個人の自由なので無理でしょうね・・・。 ちなみにA君の母親が中傷メールを送った相手の母親は今月末で習い事を辞める予定だそうです。 なのでA君の母親の本性を知っているのは私だけになります。 これからもっといろんな他のお母さん方に私の家庭のことをあれこれ言うのは目に見えています。 同じ習い事の仲間なので今まではっきり言ってなかったのでA君のお母さんに「もうそういうことはやめて」と言ってしまうか、(たぶん、言うとその後の習い事の雰囲気が気まずくなります) あらかじめA君の母親には内緒で他のお母さん達に事情を話して私の話がA君の母親からでた場合、本気にしないでほしいと言うか・・・と悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の習い事での役員さんって・・・

    小学校1年生の息子が現在空手教室に通っています。うちから歩いて5分もかからない会館でやっているので、ただ近いから♪という理由で春から通わせていましたが、最近になって道場のお母さん同士の雰囲気がすごく悪くなってきて悩んでいます。私の考えとしては、高学年になってクラブ活動が盛んになる前の基礎体力作りと思って通わせていたのですが、どうやら他のお母さん達はそうではないらしく、ある人は他の道場も合わせて週に4回行かせてる、とか、ここの空手の練習が終わった後からまた別の空手に行って寝る時間も惜しんで練習させている、という話を聞きました。いずれも小学生のお母さん達で、各道場の役員も勤めています。しかし、息子が通っている道場はもともと役員さんはいなく、比較的アットホームな感じだったのですが、それがどうやら他の道場から通っている生徒さん&役員のお母さんたちにとっては腹が立つようで、今回役員さんを立てることとなり、もっといろんな意味で厳しくやってもらわないと困る!ということを耳にしました。直接言われたわけではありませんが、その方たちの態度や言動、目つきが異様で、 その日は私も怖くて挨拶すらできないくらいでした。 私は部活動や習い事というものは全くしたことがありません。なので、習い事というもの自体、安易に考えすぎていたのかも知れませんが、 ちょっと行きすぎているように思えてなりません。 そこまで小学生のうちから習い事に打ち込ませる必要性があるのでしょうか?人それぞれ、といってしまえばそれまでですが、それをみんなに押し付けられている気がしてなりません。他の習い事でも役員のお母さん達は張り切る方が多いのでしょうけど、みなさんはそういうの、どう思いますか?必要な決め事以外、グチャグチャとかき回す人が役員さんに多いのって、腹立ちませんか?みなさんの体験談をお聞かせ願えたらと思います。

  • 塾・習い事

    小4の子どもの同級生のお母さんから、英会話教室に行かせないかと誘われました。 うちは、子どもが関心がないからと断ったのですが、彼女は1時間ばかり話をしていきました。 その中で、中学校へ行った時英語の授業が分からないと困る、だから、ただの英会話ではなくて授業のことも教えてくれる教室だから行かせようと思う、と言いました。わたしは、勉強は分からなければ学校でしっかり聞いてくればいい、本人が行きたいと言うのなら塾でも習い事でもいけばいい、できるだけ、今は遊ばせたい、と思っています。 でも、こういう考えは少数派で、お母さんたちと話していると、本当にいいのだろうかと心が揺らぐ時があります。 私の考え方は、この時代の子どもにとってはいいことともいえないのではないか、時代の流れに乗ったほうが、将来的に子どもはありがたいと思うのではないか・・・。 塾、習い事に関する皆さんのお考え、体験談をきかせてもらえたらと思います。

  • 子供の習い事のためにパートで働くお母さん

    子供にいろんな習い事をさせるために、パートで一生懸命に働くお母さんが多いと思います。 子供の教育は大切ですね。 お母さんがパートで働くことは否定はしませんが、そのために子供と穏やかな時間を過ごす時間が少なくなることを心配します。 習い事よりも家庭でお母さんが子供と一緒にいる時間のほうがいい教育ができると思います。 躾はもちろん、人への優しさなどお母さんが教えることはたくさんあるのではないでしょうか。 皆さんはいかがお考えでしょうか。

  • 子供の習い事

    子供を習い事に通わせていて 週末に試合の間 数時間ですが保護者は顔会わせる時間があります ほとんどの家庭がお母さんが来ています 指導者(♂)と子供の事で必要な話をしていると かするかのようにギリギリを通りすぎてきたり うん?と思うような 不愉快な事を 地味にしてくる方がいます 陰湿なので一時期凄く悩みましたし 嫌でした 今は次の学年に持ち上がるのか 辞めるのかを決める時期なんですが みなさんがこのような状況だったとしたら 子供を次の学年に持ち上がらせますか? 子供の気持ちを優先して決めますか? ご意見 よろしくお願い致します

  • 子供の習い事

    4歳になる息子がおります。 体力が有り余って要る様で、そろそろ習い事を・・と考えておりますが、皆様のお子様はどのような習い事をされていらっしゃるのでしょうか。 現在は、週五日保育園に通っています。 保育園のカリキュラムでYY体操と、体育があります。 運動神経がいいのか、壁倒立や開脚、ブリッジ等大人顔負けにこなします(もう少しで側転ができそうです)。 後は、歌うことと話すこと、乗り物が大好きです。 こんな息子なので、体操教室にでも入れようかと思ったのですが、周りの子供たちはどうやらスイミングをしているみたいです。 小学校では、スイミング経験済の子供が多く、昔とスタートが違うと聞きました(噂ですが) 周りに合わせる必要もないかとは思いますが、皆様ならどうされますか?