• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の習い事)

子供の習い事についての質問とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者はもうすぐ4歳の男の子の母親で、子供の習い事について悩んでいます。
  • 義母が近くのスイミングに子供を習い事に行かせたいと言っており、質問者はそのことに反対しています。
  • 質問者は子供が4歳で自分の意思がはっきりしていないし、授業料を払う自信がないため、スイミングは習わせたくないと考えています。また、義母が出すとしても自分に負担になるし、将来的には家族が一丸となって習い事をするならいいと思っています。質問者は皆さんの意見や義母への対策を聞きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.1

妻が英会話教室をしてますが・・・・ おおむね塾以外の習い事は親の自己満足です。 それによって直接人生にプラスになることは無いと思います。 子供にとっては遊びの範囲が広がるということです。 お金を出してくれるなら、良いのではないですか? 途中で止めたら、それは義母さんのせいですから。

その他の回答 (3)

noname#196554
noname#196554
回答No.4

おばあちゃんが行かせたくて、おばあちゃんが払ってくれるなら行かせてみてもいいんじゃないですか?行ってみて嫌がるなら辞めさせればいいし。 お金がなくて行かせられないならしょうがないですが、行かせることができるのにわざわざ子供が何かを経験できる「チャンス」を捨てることもないと思う。習い事をさせるのが親の自己満足なら、子供が好きになるかもしれない習い事のチャンスを子供の承諾なしに捨てるのも、親の自己満足だと思う。それならとりあえず子供にチャンスだけでも与えてあげる自己満足の方がいいんじゃないですか。 うちの上の子はもうすぐ4歳の女の子ですが、2歳からスイミングに通っていて毎週楽しみに行ってますよ。休日も泳ぎに行きたいなんて言い、もう浮き輪なしで泳げるし、足のつかないところで優雅に背泳ぎしながら水の中で遊びますよ。スイミングは溺死の危険も減らせますしね。

  • riyuhi
  • ベストアンサー率20% (18/90)
回答No.3

スイミング自体はいいと思います。男の子ならなおさら。小学校で泳げない子は数人でかなりの人数が小さい時にスイミングをしてて泳げます。今は授業は泳ぎ方を教えません。泳げるを前提に授業が進むので。 問題はなんで姑がしゃしゃり出てくるか?ですよね。生活を圧迫してまで習わす必要はないと思います!姑にお金もないし送り迎えの時間もない。と伝えたら?お金を出す、送り迎えもすると言ったら、二番目にも平等にお願いしますね!と言って2人同時に習わすことを条件にしたら?下のお子さんが何歳か分かりませんが三歳以下ですよね?保護者が一緒に入らないといけない年齢ならさすがにばぁさんは諦めるのでは? 習い事は役に立ちますが、結局は親の自己満足ですよ。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

ご主人のご意見がないように思いますが・・・ 嫁と姑の争いのように思いますが。ご主人は義母が月謝を云々だけで、習わす!ということについてはどうお考えなのでしょうか。 そこで夫婦の意見が分かれているようならば、義母がどうこうより子育てとしての考え方を固めるなり、どちらかの意見にまずは添ってみて、その結果を経て結論を出すということも必要だと思います。 我が家は、ほぼ私が指導権を握っておりますので(笑)主人には「いいよね!」と言い聞かせるだけですが(笑)(爆笑) ただ、小学生になり、家計事情が変わったので、その際は、相談ですが。 あと、習いたいと言い出すまでには、その習い事の情報をお子さんに教えないと。 すみませんが、習いたい と言い出すまで待っていたら、小学生になっても言い出しませんよ。 まずは、体験、見学させて初めて「習いたい」ではなく「やってみたい」「またしてみたい」と言うかどうかかと思います。 食べず嫌いと一緒で、見学も何もなく、やるやらないと子供の意思で決めさせるまでには時間がかかりすぎますよ。 ましてやまだ4歳。それこそ、「やるーーーー」と言い出しても3回ぐらいで「行かない」と言い出す時期です。こっちが無理矢理行かせて、泣きながら行っていたのにスイミングなんどは「級」があるのでそれが取れるようになると自ら進んでいくようになる子もいますからね。 よって、スレ主さんのご意見もありですが。お子さんの年齢を考えると今お子さんに意見を求めるのは、スレ主さんのやり方では、無理です。 勿論、家計事情が絡んでくることです、だから「やらせない」は、「あり」だと思います。 家計で無理して習わせるレベルかどうかは、4歳では、私の、あくまで一個人の考えとしては「なし」ですが。 それが、どの程度の無理であり、無しかは、各家庭によってさまざまなのでなんとも言えませんがね。 まず、嫁から言うとなんですから、今回の件は、ご主人とまず夫婦内の考えをまとめること。 子供が行きたくない!と言い出したら、素直に止めさせてもらえるのか、途中から月謝がこちらの負担になることはないのか、送迎は、祖母が責任もってやってくれるのか、など、「らしい」ではなく、その点をしっかり聞いて、そして、またご主人と相談し。決断だと思います。 我が子はスイミング行きません。行かせません(笑) 理由は、私がプールで病気に感染した(皮膚科系です)ことから。長期治療が必要でした。だから、それだけ。まぁーあと洗濯物が増える、というバカな理由もですが。主人もスイミングにそれほど興味ないので、行かせないことに「OK」してくれています(笑) ちなみに、「卒園」を気に、「退会」する子も多いです。 これもありかも。「じゃぁー園までは。小学校へ上がってからはこちらで判断します」という断り方もありではないでしょうか。 これ、結構ありですよ。 小学校生活リズムが判らない、上の子の時なんて、特にそういうこと多いかなぁー 「小学校と幼稚園生活で、私大変だから、まずはこっちは休会、こっちは本人やる気失せてるから退会することに決めたの。」 というママも言れば 「教室返る、送迎しやすい、月謝安いところ」 なんて言うご家庭も。 園時代は、大半の習い事は親の考えなので、小学生になれば、行きたい行きたくないの意思表示もしっかりしてくるので、それに親がどう動くかになるので。 あと、ママが働き出すことでの退会もありますね。 私、そういうのありました。 大半のママが、上の子小学生になると働き出すようですが、もしくは下の子が入園したら働き出すようですね。すると、そこで生まれる生活リズムから、習い事を減らす、教室チェンジ、時間チェンジも出てくるので、「退会」という選択も出てきますから。 まずは、期限付きスタート という選択もありですよ。 まぁー4歳児「習いたい」と言わせたいならば、色々な習い事にまずは体験させることが必要。 ただ、どの親も思うのが、子が成長して 「なんで、○○を早くから習わせてくれなかったの?」 と言われること(笑) 早くにスタートするといい習い事もあるのでね。 よって、どの親も無理してもまずは園児時代にあれこれさせて、小学校で的絞る作戦が、私の周りで多いです。 ご参考までに

関連するQ&A