- ベストアンサー
習い事していないとおかしいですか?
- 小学2年生の娘が習い事をしていないことについて質問です。
- ママ友やクラスメートからの習い事の話に驚かれることがあり、なぜ驚かれるのか疑問に思っています。
- 娘は勉強に励んでおり、他の習い事には関心がないようですが、そのことで周囲の反応が気になります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは!三人目妊娠中のワーキングマザーです(^-^) 確かに習い事をされてるご家庭が大半ですね。特に働くママさんは習い事させてる率が異常に高いです。(預ける意味でも) されてる方は、それが当たり前と思ってらっしゃるので、「習い事してないの?!」っておっしゃられるのだと思います。 驚き、批判みたいに言ってしまう反面、ある意味うらやましくもあるのだと感じます。 だって、自分自身ではみれない環境、性格の親御さんもいらっしゃいますから。(たとえピアノや勉強が得意でも、自分で子どもをみるとイライラする…っておっしゃるかたも多いです) 私は教育関係の職ですが、基本的に小学生くらいになると、習い事は本人がやりたいかどうかで決めてらっしゃる親御さんが多いです。 小さい時からのものは、どちらかというと、親御さんがさせたかったものが多いようですね(^^;) 辞めるときも、本人が嫌がるから…ってすぐ辞めさせてたりします。これはどうかと…。 質問者さまの娘さんなら、習い事は、やりたいって興味をもたれたものを思いっきりさせてあげるのが、本人に合っている気がします(^-^) まだ興味をもてるものが周りを見渡してもないだけで、きっとこれから、何か出てくるのではないでしょうか? それが、質問者さまが見れたり一緒にできるものなら一緒に取り組めばいいし、難しそうなら習い事としてさせるのが良いと思いますよ(^-^)
その他の回答 (8)
- domesso
- ベストアンサー率27% (269/992)
現在妊娠中のまだまだヒヨッ子ですが、習い事も塾も一切行かなかった者から…。 家は経済的な問題と田舎だったことから全く何もしませんでした。 塾は学校で習ったことやっときゃできる、宿題やって子供は外で遊んで来い!が母の口癖でした。 反対に、母の兄である伯父は教育パパで、いとこたちはエレクトーンだのスイミングだの 英会話教室だの塾だの、毎日忙しそうに通ってました。 そんな我が家は、私は普通の学力でしたが兄は塾も予備校も一切行かず国立大学の大学院を 卒業し現在は研究職です。 いとこたちは短大卒、末っ子は聞いたことのない名前の大学を中退していたような。 家の夫も小さい頃公文に通っていたらしいですが、公文どうした!と思うほどの学力です。 そんな自分たちの子供ですからきっと大したことないと思われすので、まあ家も塾とか 習いごととかさせないでしょうね‥・・。 スポーツ少年団みたいなのに入らせるくらいかも。 たまたま我が家は習い事ゼロが合ってただけかもしれませんが、質問者さんのお子さんも それが合っているならそのままでいいのでは? ムリにやらせて今の集中力とか興味が削がれたらもったいない気がします。 そして、質問者さんには昔から言われている良い言葉を贈ります。 『よそはよそ、家は家』
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
>「習い事はさせたいけど・・・別にまだいいかな・・・」と話をにごしました。 この会話はおかしいかなぁ・・なぜなら習い事は「させるも」のではなくて本人がしたいと望むから習いにいくのだと思います。 お子さんが今夢中になれて、他に何かと望まないのであればそれをきちんと説明すればよろしいことではないでしょうか?それは勉強ができるから・・ではなくて、学校で習うことが楽しいみたい^^でいいのでは? 少し考えすぎなのでは?と思いました。 相手がどう思おうと、相手が違った意見を持っていても別に気になることではないのではないでしょうか? どうも最近の方は「他人から見て・・」というのを意識し過ぎのように思います。 >担任の先生がそれを聞いていたらしく、「○○さん(娘の名)は勉強できるから塾に行かなくてもいいんだよ!」とその男の子に注意したらしいです。 ん~これなんでしょう・・これって貴方は勉強ができないから公文に行くのよと先生はおっしゃりたかったのでしょうかね・・ 先生論点を間違えてるように思いますし、これを鵜呑みにする回りもどうかと・・・ この文章を書かれたということは、貴方様の中にこういう意見を持っているのではと思ってしまいました。だからこそ「どうして習い事・・」という質問にさらりと答えが返せないのでは・・? ここに貴方様の本心が書かれているのでは?とも思いました。
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 最初に読んで驚いたのは・・ 余談ですが・・・担任の先生がそれを聞いていたらしく、「○○さん(娘の名)は勉強できるから塾に行かなくてもいいんだよ!」とその男の子に注意したらしいです これ 本当に先生が言ったの? 酷い先生だね・・・勉強できない=塾って決め付けている・・・ いや~~びっくり?( ̄□ ̄;) 今時そんな考えの先生に担任持って欲しくないわ~~ その男の子傷つくね・・ボク頭悪いから公文言ってるんだってね・・いや~~驚きだわ・・ 我が家の次男も勉強大好き君です。 習い事は自分から塾に行きたいと・・もっともっと勉強がしたいと・・ 塾での模試の成績 順位が上がるたびに満足気です。中学受験も考えてません。高校も入れたらいいかな~~程度しか考えてません・・ 本人も中学受験は考えてません(笑)塾の先生は是非受けて欲しい事言ってますけどね(笑) 他にも囲碁 自分で教室探して来ました、3年から初めて1年半になるかな~~大きな大会でも優勝してきました・・ 親がやれ!って言った習い事じゃないから、自分で決めた習い事だからこそ集中してやってます。 長男・・・習い事ではないですが、小学からサッカー少年団やってます 現在も部活で、成績が下がると辞めさせるか休部って言っているので 好きなことをする為にがんばってます。 こちらも本人が希望して入ってます。 勉強と両立できてはじめてすごいのでは? 私もそう思います。習い事が好きなものだったならば勉強も頑張れるのです。 親が習い事を決めるのはきっと質問者さんの言うように・・・幼稚園時代なのかも知れないですね・・ 自分の子が何に興味を持つのかをわからないから・・ もしかして それで才能を開花させるかも知れないでしょ? きっとうちの子には向かないわ・・・って考えて習い事を決めるよりもやってみて子供がどう思うか?が大事なのだと・・・ やった事も見た事もない事に挑戦させるのは親として子供の可能性を見つけてあげる事にもなりますよね? なんて。。。書いてますが・・私も特に幼稚園で習い事させてませんので(笑) でも習い事を親が決めてしているのはきっとそういう考えもあると思いますよ。 聞かれたら 習い事?させてないけど?何?で終わり(笑) ○○良いよ~~って言われても子供が興味ないみたいだから~で終わり 質問者さんは気にしすぎなのでは? 普通に聞かれたら素直に「勉強が楽しいみたいでできるから!」って言ったら? うちの子 今学校の勉強が楽しいみたいで~自分から他にやりたい事見つかって言ってきたら習い事させるけど~もう小学2年だしね~自分で決めれると思うのよ~~で良いでしょ? なんだか・・習い事させてないからって気にしているのは質問者さんでは? 習い事させている親は特に気にしないで自分の子が習い事してるから 何かしてるの?って普通に聞いてるくらいでは? もしも同じ習い事ならば話の幅も広がりますしね・・話の切欠だけでは?って思いますよ・・・・ あまり気にする事でもないかな~~って思います。 ただ・・担任の発言は信じられないわ~~~(怒)
小学1年生の娘がいます。 毎週ピアノとバレイ、今は期間限定のスイミングに通っています。 >習い事していないとおかしいですか? いいえ。ちっともおかしくなんかはないです。 習い事には ・学習ごとについては、成績がいいほうが将来苦労しないでいいだろうという 親のエゴと、人より勉強ができたほうが気持ちがいいという本人の優越感、 それと単純にいろんなことを勉強したいという子供の好奇心によると思います。 ・ピアノやバレイについては、もっぱら子供の好奇心が強いと思います。 (やりだすと親のエゴがでてきがちですが) >何がきっかけ習い始めるのか? ・うちの場合は友達が行っているから。本人が習いたいと言ったからです。 ・ピアノは小さいうちからやると絶対音感が身に着くといいますから、 (大きくなってからやったほうが上達は早くうまく弾けるようになるが、 それに関しては身につきにくいと言われています) ・バレイは身体を使うことで運動になりますし、姿勢がよくなったり、 なにより小さいうちからやることで身体の柔軟性が違います。 この頃にやらせるとまた割などがいとも簡単にできてしまいます。 >将来続けてプロにしたいのか? そういうのは全然ないですね。 素質がないのは今からでもみればわかります。 人生を楽しく過ごすきっかけになってくれれば。と言う程度です。 うちは私がバイエル程度、母親もそれなりに弾くので 家族でアンサンブル。。。なんて言うのも楽しそうです。 >勉強と両立できてはじめてすごいのでは? 勉強は勉強です。それももちろん大切。 何にでも興味を持って一生懸命やってくれればそれでいいのです。 それと、今年から小学校に通い始めて驚いたのですが、 1年生でも家に帰ってくるのが3時半くらいなのですね。 これではなかなか友達と遊んでいる余裕もない。 周りが習い事ばかりだと、習い事に行かないと友達と会う機会もない。 という今時の事情も勘案しています。 それとバレイも幼稚園児でも発表会に参加して大きな舞台に立たせて もらってます。(うまい下手は別で全員です) 身内ばかりとはいえ、こういう経験は普通ではなかなかできないかと。 習い事が絶対ではありませんが、子供にとってはいいきっかけにはなると思います。 いかさなければならない。というほどではないが、 行かせられるものであれば行かせてあげたほうがいいんじゃない。という程度でしょうか。
こんにちは。 我が子はまだ幼稚園年少ですので、2年生ママに回答するのは、かなりおこがましいのですが...(^^;) >担任の先生がそれを聞いていたらしく、「○○さん(娘の名)は勉強できるから塾に行かなくてもいいんだよ!」とその男の子に注意したらしいです。 その先生の仰り方もどうかと。「勉強ができるから塾に行かなくてもいい」ってのは、つまり「○○さんはアンタとはデキが違うんだよ!」と言ってるようなモンですよね(^^;) 男の子の保護者にしてみれば、我慢のならない発言かもしれません。更に言うと、学力が高い子は更に上を見て塾に通うわけですから、まったく的外れな注意ですねw ま、公文がソレに当たるかどうかはさておいて(^^;) >「うちの子ピアノで○○○(両手で簡単な曲みたいです)が弾けるようになったの~」とか楽しそうに話をされるとやっぱり趣味的な習い事って良いのかな・・・と思って「習い事させないの?」の言葉が気になっています。 ピアノはね、「趣味的」なわけではなく「情操教育」です。「○○○が弾けるようになったの~」が大事なわけではなく、楽曲の持つ世界を理解し感じ取る、表現する、人間形成に幅を与えます。たとえ下手でもね(笑)例え将来的にピアニストにしたくてもしたいわけじゃなくても、他分野で得られない音楽教育の重要性に変わりはありません。書道(習字)も、字が上手に書けるようになることが最大の目的ではなく「精神を落ち着けて机に向かい書をしたためる」、大人も子供も家庭ではなかなか持てないそういう時間(気持ち)が週イチなるで持てることが重要なので、それがひいてはお勉強にも活かされる、ということではないかと思います。てか、こういう内容を書かれる質問者さんご自身、ピアノ等習ったことがないと推察します。一度でもある程度習われたことがあれば疑問の余地はないと思うからです。 >会話をしていく中で勉強と両立できてはじめてすごいのでは?と思ってしまいました。 まるで的外れですね。「勉強・学業」と仰ってますが、どのみち小学2年生じゃまだお遊び程度じゃないですか?そういうことは中学受験・高校受験する頃になって仰ることかと私は思いますよ。実際、長いこと習っていたスイミングやピアノを辞めていくのはその年齢ですから。 >まだ小学2年生で娘いわく難しくないそうで。勉強が出来るからといってまだたいした事でもないようなので。なんで習い事をしていないと驚かれるのでしょうか?聞かれるのでしょうか?変でしょうか? ぜんぜんヘンではないですよ。ただ、「勉強ができるからしたい事がない」云々は笑止千万ですけどね。 「本人がやりたがらないので~...」って理由で十分ですよ。 幼稚園年少のうちの子供達(双子です)も、これまで習い事は何もしてきませんでした。周りのお友達は、サッカーとかスイミングとかテニスとかピアノとか英会話とかヤマハとかソロバンとか公文とか。それらを掛け持ちしてる子も大勢います。でも、ウチは体力的に、早起きして幼稚園に行って100%頑張って帰ってくるだけで子供の許容量いっぱいでしたから、今まで降園後に習い事をする余裕がありませんでしたが、年長になってからかなり体力もついて来たようなので、10月からスイミングに行かせることにしました。 質問者さんなら、スイミングに通う子供について「お勉強もさして振るわないのに、上手く泳げるようになったって?」とお考えになるかもしれませんが、私が子供達をスイミングに通わせたい理由は「呼吸器を鍛えて風邪を引かなくしたい」という切実なものです。上手に泳げるようになるなんて、実は二の次三の次なんですよ(笑) 一つも習い事をしていないこと自体はヘンでも何でもありませんが、習い事をさせている親の真意も誤解なさらぬように。子供の習い事は必ずしもプロにしたいためでも、技術UPのためでもないということを知ってください。
娘さん ならいたそうにしてるなら 習ってもいいですよね ピアノ バレー は 別にプロにならなくても習うのは私は問題はないと思います 色々なことにふれさせて 見識を広めることは大事だし 文化を理解するってことは教養につながると思います ただ テストでいい点数をとったり 人よりも秀でるためにっていうのは 違うなと思うのです あなたの娘さんは 成績もよくあなたの自慢の娘なのでしょうね それが 娘よりもできない子にとやかく言われるのも癪に障るというところもあるのでしょうか? 勉強ができるなら 何でも良いというわけではないと思います 趣味として 楽器がひけたり 着付けができたり そろばんができたりするのも 素敵なことだし 別にオリンピック選手にならなくても柔道ができたり 水泳がうまかったりと 打ち込めることはそれなりに意味があると思います なにがなんでも ならわせなければならない っていうのも間違いなら どうしても習わせないって言うのも違うと思います 習い事のことは むすめさんとよく話し合うといいですよ 将来 なりたいものがあれば それのために しておいたらいいことっていうのもありますから (ピアノとか 場合によっては外国語など 警察官になりたかったら武道とか) 頭のいい娘さんですから 自分の道を自分で見つけ出すことでしょう そのときには 手助けしてあげればいいんじゃないでしょうか?
- tarutaruta
- ベストアンサー率31% (5/16)
世間では習いごとが当然みたいになっていますよね。 だから「習いごとさせてない」人の「させていない(していない)理由」が聞きたいのではないでしょうか。 または「習いごとしてた方がいいよね?」「通わせてるのは当然だよね」と確認したい本心があるのでしょうね。 あいさつ代わりというよりは、自分を納得させるというか、人と同じだといいな、というか。 何のための、誰のための習いごとなのか、というのがはっきりしているなら、習いごとはOKかなとわが家では思います。 私自身も一切習いごとをしてこなかったので、あまり周りがやってるから、とかは考えてないです。 ちっともおかしくないと思いますよ。
- ayumamakab
- ベストアンサー率0% (0/5)
絶対にやらせないといけないなんて事はないと思いますよ。 やるやらないは、個人の自由ですし、娘さんが拒否して勉強を楽しいと言っているなら、それをやらせてあげるのが一番だと思います(^-^)
補足
早速のご回答ありがとうございます。 補足してすみません。習い事していないと驚かれるママの心情ってどういう事なんでしょうね? やるやらないは自由ですよね・・・ >勉強を楽しいと言っているなら、それをやらせてあげるのが一番だと思います(^-^) 私も子供がやりたいと思っているをやらせたいですね。塾などはママがやりなさい!といわれている子が多いようです。