• ベストアンサー

社内に盗聴器が!

すみません、恐らくとりとめの無い文章になりそうですが、結構逼迫している状況ですので皆様のアドバイスをお願いしたく質問させていただきました。 現在勤めている会社のことなのですが、入社して間もないのですがあまりに世間とは乖離した状況になっていることに気付き唖然としています。 簡単に状況を整理しますと、 (1) 社内(営業部内)に盗聴器が仕掛けられている(2年前にも発見・撤去したとのこと) (2) 一部の社員の営業車にも盗聴器が仕掛けられている様子 (3) 不正経理を行っていることを知っている恐れがあるとみなされた社員は次々に退社に追い込まれて行っている(2月末で営業部長・営業係長・営業員、3月末で営業課長) (4) 上記、退社に追い込まれた社員とつながりがあるとみなされた社員は、まったく根拠もなしに横領の疑いを掛けられ、先日「孫子の代まで気をつけなさい」というニュアンスで脅迫めいた叱責を受けた (5) 営業部の中に、社長及び会社を裏で牛耳っている黒幕に常に情報を流している「工作員」が居るが、また彼らもその役割からは一生逃れられないように脅しを受けている節がある。 会社概要を簡単に説明しますと、在日の社長(♂)が経営する産廃処理会社なのですが、実質は社長の妻とその姉(経理部長)が仕切っています。数年前に脱税の摘発を受け追徴課税を受けたらしいのですが、現在も恐らく不正経理は続いていると思われます。社員はもちろん、営業部長でさえ会社の決算報告書や収支報告等は一切知らされていなかったとの事です。入金口座は複数に分散し、入金確認はオンラインでは行わず未だに【通帳記入】です。 私は「株式会社○○産業」に入社したのですが、社会保険や給与振込みは「有限会社△△」となっています。もちろん会社からは事前の告知や説明は一切ありませんでした。 私が推測するに、不正経理(裏金作り・脱税・北への不正送金)を仕切っている経理部長は、数年前に摘発を受けたことは営業部長たちが告発を行ったからだと逆恨みし、証拠や裏づけが何も無いままあらゆる嫌がらせ、でっち上げの罪を着せ退職に追いやっているように思えます。またそれがエスカレートし、社歴の長い社員はみんな、知られたくない事実を知っているものと考え、恐ろしいくらいの嫌がらせ・脅迫を行い続けています。 私は社歴が浅いので幸いにして攻撃対象ではありませんが、「次は自分か?」と不安に感じながら勤務しています。 関係機関に相談しようにも、私はもちろん現在残っている社員たちは「不正経理を行っているらしいが証拠はまったくない」ため手の打ちようがありません。しかし盗聴器が付いていることはまず間違いありません。外部に漏れようが無い営業部内だけの会話内容が知られていることがたびたびあるからです。 このような状況で、私たち社員は泣き寝入りする以外になにか打てる手立ては無いものかと考え、今回「教えて!goo」で質問させていただきました。予想通り乱雑な文章になってしまい大変申し訳ありませんが、皆様のお知恵をお借しください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heartpapa
  • ベストアンサー率62% (117/188)
回答No.3

以前、仕事の関係で関わった人間が言っていたことですが、その者は大手チェーンのパチンコ店(在日経営)の幹部社員で、やはり質問者さんの会社の方達と同じような経緯(不正経理、出玉の不正操作・遠隔操作 → 社内盗聴、嫌がらせ)を辿って退職に追い込まれたそうです。 この手のことは、一従業員の立場では、なかなか証拠を掴むのが難しいのが現実です。 証拠がなければ、警察は動いてくれませんので、あえて、公的機関を動かすとなれば、国税局でしょうか。 やり方は、現在の不正経理疑惑と盗聴疑惑や嫌がらせによる退職等ご質問文の内容そのまま(会社名等は勿論実名)を文書にして匿名で送付します。 ※宛先は、お近くの税務署に電話すれば教えてくれます。 盗聴や退職等は直接税務署とは関係ないことですが、すべて不正経理疑惑から派生していることですから、疑惑を裏付ける状況証拠という意味合いでも書かれるべきだと思います。 ただし、調べてみたら不正経理はなかったという場合に、逆に質問者さんが罪に問われる可能性も全くないわけではありませんのて、あくまで強い疑惑であることを示唆し、断定することは避けられた方が無難です。 ※今後なんらかの確たる証拠を入手できれば別ですが。 この告発?文書一通で当局が動くかどうかはわかりません(まず、動かないでしょうけれども^^) 時期が時期だけに、もしかして、在日への締め付けとして動いてくれるかもしれません。 また、偶然にも、当局もこの会社を内内に監視しているような場合であれば、これを機に動く事も考えられます。 他には、マスコミ(テレビや週刊誌等)という手もあります。 ※個人的にはワイドショーあたりがよいような気がします^^ まあ、どこか一つだけでも動いてくれればよいのでしょうが、そうなればそうなったで、また社内での犯人探し、嫌がらせ、盗聴等、さらに職場環境が悪くなるのは目に見えていますので、退職覚悟でなされる必要はあります。 いずれにせよ、こんな会社は一日も早く退職するに如くはありません。

superoyaji
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。 私もいつまでもこんな会社に居座る気はさらさら無いのですが、泣き寝入りしたままで去っていく方たちを目の当たりにして、何とかして会社側に打撃を与えたいとも考えています。 おっしゃるとおり税務所に告発するのが良いと考えますが、いかんせん「疑惑」の段階を出ていないので当局が動いてくれるかどうか・・・ 先日、札幌のジンギスカン店が北への不正送金と脱税で大きなニュースになったばかりなので、マスコミを動かすのにはいい機会かも知れません。 heartpapaさんのアドバイスで少し勇気が湧いてきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

そこまでしてしがみつくほど、会社に魅力があるのですか? 早々に辞めて他を探すという選択肢が一番だと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

ご質問を読むと経営陣が故意にやってるようですから、そんな会社と労働契約を締結して勤務しているのはリスクがあまりにも大きすぎますので、早く退社した方がいいです。 入社した会社が暴力団の企業舎弟だったけどどうしましょう、というのと同じようなもんです。社員がどうこうできる問題じゃ無いでしょう。

superoyaji
質問者

お礼

考えたらそうなんですけどね、シンプルに・・・ しかも入社時には労働契約書などは一切提示されていませんし、就業規則や社内規定等もまったく見当たりません。 他にも会社としてのモラルやシステムを疑うような事ばかりですので、長くいる理由はどこにも見当たりません。 でも、何とかしてこの会社に打撃を与えたい、社会的な制裁を加えたい、と考えてもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワハラによる自主退社と解雇

    中小の広告代理店に勤めている営業です。 年末からずっと続く不況の影響で経営状況がとても厳しいです。 社長は人は切る気が無いと言い、その代りに私の給与は10%カットされました。しかし、経営状況の悪化は続き、会社に勤めて社歴が浅く、売上も少ない、意見できない社員からパワハラを迫られ最終的に今日自主退社という形で辞めてくれとせまられ、即日で退職をせまられた社員もいます。 社内のほとんどが、会社を潰してくれればいいのに。 もっと早い段階で自主退社を募ればよかったのにとこぼしています。 どうやら、上層部の退職したいと申し出てる社員を引き止め、社長にとって、あまり気に入らない社員から退職させている模様。 そんな状況に耐えられなくなり、先月で私の同期が2人去りました。 それをきっかけに社長から私へのパワハラがスタート。 もともとデザイナーを希望していたのに無理やり営業に入れられ、部署移動を切実に願っていた私に、営業で成果を残せているからがんばってくれと言われ、4年間なんとか続けてきました。 しかし昨日、おまえを営業で採用したことが失敗だったと言われ、おまえから自主退社してくれと言われました。 今、大きな企画をメインで進行していることもあり、とても悔しくて勢いで辞めてやる!と言ってやりたいのですがなんとか我慢しています。 しかし、落ち着き次第退職を考えています。 とてもルーズな会社のため、こちらから何か言わないと保証されないことが多そうでとても不安です。 退職するにあたり、どのようなことを会社に求めたらよいでしょうか。 また、解雇ではなく自主退社させる理由はどのようなところにあるのでしょうか。 長くなってしまいましたが、切実な問題ですので、どなたかご回答をお願いします。

  • 社長から盗聴疑惑をかけられました

    先日退職した会社で、私が会社の電話に盗聴器を仕掛けたと言う話を聞かされました。 具体的には、私が在職中に支店の電話に盗聴器を仕掛け、 支店長の個人的な会話を録音して社長にそれを聞かせたというものです。 社長が支店長のプライベートを探るため、このような話しをでっちあげて うまく聞き出そうという考えでしょうが、離職者にこのような疑いをかけられては困ります。 退職時も社長のトラブル(事故相手への脅迫)の責任を私に押し付け責任を取らせた人なので、 今後の同じように私の知らない所で名前を出されるかと思うと・・・ 直接社長に会ってこようかと思いましたが、この話をしてくれた支店長たちを巻き込みたくないので、どのようにしたら良いのかアドバイスをお願いいたします。

  • 盗聴しました

    どのカテゴリが良いか判らないので取り敢えずここにしました 先日、会社の事務所にICレコーダーを利用し盗聴しました 理由は社員同士の勤務時間内の性行為があるのではないかとの 個人的な疑問からです、それらしい疑いが有りましたが証拠がなかったためです 疑いは当たっていました、行為の状況が記録されていました 他の社員は誰も知りません 上司に話そうと思いますがどう思いますか、教えてください それと、この場合の盗聴行為は犯罪になりますか、 あわせて教えていただければ、助かります

  • 社内のイジメに負けました

    聞いてください! 社内の男性に暴力を振るわれ、 あげく嫌がらせをされ、 耐えきれなくなり退社することにしました。 ただ、その男性社員は 私にだけ、そういう「嫌がらせ」をしていたので 周囲の人間には、どんな酷い人なのかわかりません。 しかも、あること無いこと言いふらし、 私が不利になるように、 自分がいかにも犠牲者のように話しています。 (私の友人にまでそういったメールを送ってきたそうです) どうしても許せません。 こんな形で退社することも、 周囲の人間にそんな風に思われるのも、 不本意でなりません。 会社でバカ騒ぎしている その男性社員を見ると、腹立たしくてなりません。 こんなに人を憎むことが出来るのだと初めて知りました。 どうか助けてください。 考え方一つだと思うのですが このままでは、納得できないのです。 アドバイスをください!!! よろしくお願いします!!!

  • 不正経理

    社員4人の有限会社の社長をしています。 経理は、別の社員にほぼ任せています。 昨年度の決算書を見直したところ、経理の不正が見つかりました。 金額的には50万ほどです。 とりあえず、不正をした社員には、50万返済させて、 罰金として、同等額(50万)を支払ってもらおうと考えています。 これを拒否した場合は、会社をやめてもらおうと思います。 ここで質問です。罰金や罰則は社長が一方的に決めても良いのでしょうか?また50万の罰金というのは、妥当でしょうか?

  • 社内の様子をみて転職するかどうか?

    現在、今の会社に転職をして一年たったくらいの43歳男性です。 職種は経理監査(経験15年)そして生産管理部長もついてきています。 問題は、生産管理ですね(まったく未経験)、もちろん勉強等をして実力をつけてきているのですが、生産管理の社員は無視状態です。 さらに、電子メールで仕事の押し付け(夜勤作業)もあり精神状態は極限状態です。 実は、こっそり転職活動をするようにしています。 というのは、前任の人達は勤務中に過労で死亡・意識不明・失踪・突然退社が多い事実を知りました。 このままでは、危険だと思ったからです、だから休憩時間は職安通い・自分所有のモバイルで職の検索をはじめてきました。 選ばなければ職はありますが、以前の会社のように倒産したり、今の会社のようにいいかげんであったり、再び同じような会社に入ることを考え応募に慎重になっています。 転職を今実行することはおろかな行為でしょうか? だいだい生産管理の社員は、私の転職希望を察知してか「転職したら○に○をつけたるぞ」と脅迫してきたり、社長も力がなく将来が不安になってきました。

  • 早い回答をお願いします

    会社を退社して半年くらい経ちます。(ほとんどクビにさせられた様なもの) その会社の社長から嫌がらせを受けています。 勤務当時は、経理を担当していました。 社長には愛人がいて、入用のお金を、社長の指示のもと、経理上でごまかしていました。 私もセクハラを受けていたことがあります。(当然ですが私は愛人ではありません) 退社後、携帯と自宅の電話に複数回連絡があり、経理が合わないなどの質問を受け、あることないことを言われ困ってました。 そこで、もう電話をしないでほしいと伝え、着信拒否をしていました。 ところが、先日、自宅まで押しかけて来て旦那に対応してもらったのですが、いろいろと旦那に暴言を言って帰って行きました。 そこで、質問なのですが 1 退社しているのに、経理の事で質問を受け答えないといけないのでしょうか? 2 今後、どのような対応をしていけば良いのでしょうか?

  • 社内組織強化について

    管理職2年目になりますが、管理職、社員の育成で悩んでいます。 業種:旅行会社 社員:30名 創業:50周年 社長:創業から2代目 投稿者:総務部(部長) (1)生産性が特化すると退社を希望して独立、他社へ転職する (2)一定の生産性(スキル)を身に着けると退社する  ■退職のおもな理由  ・業界、会社へ不安を感じる(将来的に不安)  ・社長についていっていいのか不安  ・目標となる管理職がいない(リーダーの資質が欠如?)  ・この会社では自らの成長ができない (3)上司は部下を育成、指導をしない(できない?)  ・管理職を育成する方針や具多的な取り組みがない  ・社員を育成する    〃      〃 (4)各社員が営業予算目標を割り当てられ協調性にかける  ・目標、役割を果たしていれば賃金報酬を受けるのは必然的と認識している (5)リーダーが社長だけ?でも信頼している人は少ないと思われる  ・社長はダイレクトに社員へ業務指示、情報提供をすることもある  ・直接に部下は社長へ報告をすることもしばしばある (6)他社と差別化を図る有効な商品がない (7)資金繰りがなかなかよくならない 上記から、社員の退職理由が共通していることから 就業規則を全面的にリニューアルして、中期計画、業務分掌、役割分担を 明確にして社員がモチベーションを向上させて業務に取り組めるよう全社員を一同に、 経営理念、中期計画、就業規則の説明を開催しました。 私は他社から入社してきて一般的で平均的な取り組みとして不足している上記内容を社長へ 起案し、実行の結果、多少、社員からはよい反応や影響がでてくるようになってきました。 現時点で(3)のことで具体的にどのように取り組んだらよいのか悩んでいます。 私の直下の部下(社長の奥さん、ほか)が受身で指導力を発揮がなかなかできません。 逆に反発してくることもあります。 このような状況で有効的な取り組みや体験談があればアドバイスいただければ 幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 社長への直訴・ストライキについて

    現在、20人程の会社に勤めております。 営業部・業務部に分かれており、私は業務部の主任をしています。 最近、不景気のあおりを受け、会社は赤字続きで傾きかけているのですが、私から見ると、 どうしてもこの会社の社長を始め、営業部が努力しているようには見えないのです。 現状は、 1)毎日決められたルートに行くだけで、営業活動というよりは、宅配係のようになっている。   新規営業活動などはしていない。 2)業績がボロボロなのに、営業としての戦略会議等、一切行っていない。 3)外回りから帰ってきたら、基本的に全員ネットサーフィン。   4)営業課長が一人いるが、平社員とはお友達みたいに仲良く、業績が悪かろうが   いつも趣味の話で盛り上がっている。そして会社のメールアドレスでオークション。 5)業績が悪くてもケロッとしていて、18時頃には営業全員退社。 6)契約社員も数名いるが、全くやる気がなく、クライアントを同業者に取られても、   取り返さないどころか、「面倒なことはしたくない」と言っている。 などと、最悪の状況なのです。 社長には、この状況を打破するように直訴しましたが、「今の営業は最悪な人材ばかりですねえ」 と言って、特に改革もしようとしません。 朝礼では何回か「皆さんの知恵をもっと出して売り上げを伸ばそう」などと言いますが、 毎回精神論を言うだけで、あとは社員任せです。 また、社長は業務部にフラフラやってきては営業部(特に営業課長)の悪口を言いまくっています。 そこまで言うのなら人事を考えればいいのですが、それもしません。 また、「このまま行くとあと2年は持たない」などと言ったり、不安をあおることばかりです。 数年前には経営コンサルタントを雇いましたが、結局社長は経営コンサルタントが会社を立て直してくれる と勘違いしており、自分は何もしないまま「あれは意味がなかった」などと言っています。 業務部の中では、全員で社長に直訴したい意識が高まっています。内容は、 A).営業人員の見直し・管理(社長自らが難しい場合は管理者を雇い、社長同等の権限を与える) B).経営方針の見直し・しくみづくり(経営コンサルタント・社長・管理職で、徹底して作り上げ、管理する) 業務部の中では、これを受け入れてくれなければストライキを起こしたいという状況まできています。 皆、転職も難しい年齢にきています。できれば慣れ親しんだこの会社でという者ばかりです。 長くなってしまいましたが、法的に従業員には社長に上記ような内容を直訴する権利があるのでしょうか? もし同じ状況があったという方は色々お教え下されば幸いです。

  • 盗聴、盗撮について

    以前勤めていた会社の人間に盗聴、盗撮されていたようです。どう考えても嫌がらせで、やめさせるのが目的のようでした。車中での会話やセックスの内容等を面白おかしく私の目の前でにやけながら話しています。ひょっとして労働組合の調査部と言う所が関係しているのかもしれません。誰が関係しているのか分っているのに警察に相談しても被害、証拠がないからダメと言われました。もう仕事は辞めましたがやりきれない思いでいっぱいです。仕事もありませんし屈辱にまみれたまま終わるしかないのでしょうか? 殺意すら覚えます。

このQ&Aのポイント
  • 機械に付いて来たセットアップCDが違う番号なのですが問題無いですか
  • 印刷、封筒の印刷がまともに出来た事が無い
  • キヤノン製品に関する質問です
回答を見る