• ベストアンサー

不正経理

社員4人の有限会社の社長をしています。 経理は、別の社員にほぼ任せています。 昨年度の決算書を見直したところ、経理の不正が見つかりました。 金額的には50万ほどです。 とりあえず、不正をした社員には、50万返済させて、 罰金として、同等額(50万)を支払ってもらおうと考えています。 これを拒否した場合は、会社をやめてもらおうと思います。 ここで質問です。罰金や罰則は社長が一方的に決めても良いのでしょうか?また50万の罰金というのは、妥当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

不正経理により50万円を横領した従業員に対する処分、ということでよろしいでしょうか。以下、横領分は返還してもらうことを前提としております。 お書きの「罰金」は、損害金の賠償請求として整理できます。そしてその額は、目に見える損害額を超えているときであっても、当事者どうし納得した額であれば、強迫等なくまた公序良俗違反(民法90条)といえない限り、和解内容として認められます。 したがって、「罰金」を社長が一方的に決めることは出来ませんが、不正をした社員が納得するのであれば、その請求額でも構わないと思います。もっとも、「罰金」と従業員の地位とを天秤にかけさせると、強迫とされるおそれがあります。 他方、不正経理により横領を働いた従業員に対しては、就業規則に明記されていなくとも、懲戒解雇処分を下すことが出来ると考えられています。そのため、何らかの処分の代わりに懲戒解雇処分を免じてやる、という組み立てのほうが、波風を立てにくいでしょう。 問題は、「罰金」として徴収する金銭の使い道だと思います。その金銭は、目に見える損害ではありませんから、他の従業員から見れば根拠に乏しい会社収益だともいえます。個人的には、高額の「罰金」を徴収するよりも、不正経理を働いた従業員に対して「しばらく働きぶりを見せてもらう」と告げ、働きで「罰金」を返してもらうことを選択するところです。 なお、給料の減額処分という方法もあります。ただし、10%減が上限です。

masato_197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意見を参考に、今後の 動きを決めたいと思います。

その他の回答 (6)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.7

就業規則の定めは、労働者に周知すれば労働契約の内容となります(労働契約法7条、最判昭和43年12月25日)。その記述には労働基準法16条が適用されます。就業規則に「罰金」の定めを置くことは、労働者に周知すれば労働契約の内容となり労働基準法16条に反して違法です。 そして、就業規則は法律に違反してはなりません(労働基準法92条1項)。労働基準監督署は、法律に違反するおそれのある就業規則の変更を命ずることが出来ます(同2項)。「牴触する」はおそれのある場合を含みます。これは労働基準法に基づく命令であり、「その他の法令や雇用慣習等」に基づくものではありません。 なお、不法行為は事前の合意の存在を観念しませんから、不法行為についての事前の合意は意味を持ちません(民法709条の解釈)。社会通念上、意味の無い記述を就業規則に置くことは考えられないため、その記述は労働契約に向けたものと解されています。また、業務上横領に該当する行為は、労働者の信義誠実義務違反(民法1条2項)であり、債務不履行です。

masato_197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記意見を参考にして、 今後の動きを決めたいと思います。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

#2です。 質問者masato_197様。 老婆心ながら申上げますと、就業規則に「業務上横領に対して、横領した財産を返還させた上に罰金を課す」との規定を置くのは、少なくとも労働基準法に関する限りは、それを禁止する条文がないので、その規定は有効です。 ただ、それらしき条文はあります。 労働基準法第十六条(賠償予定の禁止)  使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 しかし、ここでは、従業員が労働契約に違反したとき、例えば、出勤日に理由なく欠勤するとか、定められた出勤時刻を守らないとか、会社の業務命令に従わないような場合に違約金や損害賠償を課すような規定を設けてはならないと言っているのです。業務上横領のような不法行為について言っているのではありません。 ですから、その規定を置いたために、直ちに会社が労働基準法違反に問われ、6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処せられるようなことはあり得ません。 しかし、労働基準監督署が、その他の法令や雇用慣習等に照らして会社に対して、その規定を変更、または是正するように指導することはあり得ます。その場合は、指導に従って下さい。 以上、問題の解決につながる何らかのヒントを提供できたとすれば幸いです。 これ以上詳しく論じることができない私の立場にご高配下さいますよう。

masato_197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変助かりました。 上記意見を参考にして、今後の動きを決めたいと思います。

noname#94859
noname#94859
回答No.5

「罰金(ばっきん)とは財産刑の一種であり、行為者から強制的に金銭を取り立てる刑罰。 なお、罰金は、「国家が個人や法人に科すものである」よって、個人が個人や法人に罰金を科すことはできない。ただ、私人の間で科される制裁金などを、日常用語として「罰金」と呼ぶことはある。」 Wikipediaより。 Wikipedeaに書いてあるから正しいというものではありませんが、罰金とは私的に課すことはできません。 駐車場などでも無断駐車には罰金いくらと書いてあることが多いですが、法的には無効です。ただし、損害賠償請求はできます。 本来、不正経理で使い込みをした職員は解雇できるのですが、温情的にそれを保留するのでしょう。 しかし解雇しない代わりに罰金を払えという請求をする使用者の言葉を保護するようなことになれば、正常な労働契約とはいえません。 格好良い言葉を使うなら企業コンプライアンスが劣ってると評価されるでしょう。 「あなたは不正経理をした。解雇したい。しかし悪いことをしたという反省をしてるなら、制裁を課した上で雇用契約を継続したい」 これに同意を得られるなら、制裁をされて良いと存知ます。 減給10%を半年とか、昇給をした給与を払ってるなら、昇給前の給与に戻すとかです。 あくまで「罰金」ではなく、制裁です。 鉄拳制裁などは許されるものではありませんから、職場で認められてる地位を下げるとか、給与の減額になろうかと思います。 10%が限度だという他回答があり、私はその理由は未確認ですが、何に付けても根拠があって回答される方ですので、間違いはないと存じます。 「罰金を払わないとクビにすると脅かされた」 しかるべき処で主張されたら不当労働行為として糾弾されます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/罰金
masato_197
質問者

補足

回答ありがとうございます。 上記意見を参考にして、今後の動きを決めたいと思います。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

老婆心ながら繰り返しますと、就業規則に「罰金」の定めを置くのは違法であり、その定めは無効です。 また、この定めを置くと、6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処せられることがありますし(労働基準法119条)、その会社は社会的信用を失うおそれもあります。労働基準監督署で違法と判断されたときは、刑罰を受けるおそれがあるということです。 法的社会的に正しい判断をすることで、会社の不祥事を未然に防止し、会社の社会的責任を全うすることが出来ます。

masato_197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就業規則には罰金は特に定めていません。 上記意見を参考に、今後の行動を決めたいと 思います。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

違法かどうかは労働基準監督署が判断するよ。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>罰金や罰則は社長が一方的に決めても良いのでしょうか? 就業規則に規定し、労働基準監督署に届出ておく必要があります。 >また50万の罰金というのは、妥当でしょうか? 被害額を返済させた上に同額を罰金として課すのは、いささか異常であります。 私が社長の立場なら、就業規則に規定してない場合は、 (1)被害額を返済させ、 (2)謝罪文を書かせ、 (3)役職者なら降格させ、 (4)賞与を減額します。 罰金は徴収しません。

masato_197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就業規則には、そういった内容は、 何も書いていません。 上記意見を参考に、今後の 動きを決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 社長が経理する?

    小さい会社は経理がおらず、社長が自ら社員の給与計算するというのはよくある話なんでしょうか?また、経理がいないと、年度末、始4月の上旬はまだまだ忙しいのですか?

  • 中小企業での経理不正を防ぐには (経理は1人のみ)

    中小企業での経理不正を防ぐには (経理は1人のみ) 私は自営業を継ぐ旦那に嫁いだ者です。経理は未経験です。 現在経理は、身内が行ってますが来年に退職予定です。 新しいパート事務員を雇う場合、経理不正防止のアドバイスをお願いします。 会社の状況 ・不動産・メンテナンスの中小企業で社員は10人程度 ・金銭面の都合で、経理は一人 ・外回り中心のため、日中会社にいるのは経理のみ ・自営身内は全員経理に疎い 過去、経理がらみで何度も横領や不正をされている 一例 ・退職金が数年に渡り複数の個人口座へ引き落としされていた ・会社のお金を使い、経理が勝手に社員に貸していた なお現在、判子は身内が管理してます。 参考になるサイトや本、実例のアドバイスを求めてます。 よろしくお願いします。

  • 東芝決算の会計監査人の責任は?

    東芝の不正経理が発覚し、元社長だった現副会長と、現社長の2名が東芝人としての職業人生が終了するようです。 しかし、東芝の従業員が作成した決算関連資料を監査し、監査人意見として、「報告内容に問題が無い」と世間に宣言した公認会計士の職業人生は終わらず、今後とも東芝から巨額の監査報酬を受け続けるのでしょうか? 監査人が見抜けない不正経理は幾らでもあり得ると思うのですが、なぜか公認会計士を雇って、監査人の意見を付けないと決算公告も認めないという現在の法律の縛り。 この縛りが社会的に意味を持つためには、不正決算を「妥当な決算である」とした監査人は、何らかの罰則を受けるべきではないかと考えております。 質問:不正決算を「妥当な決算である」とお墨付きを与え、その決算報告を判断材料として多くの個人投資家が東芝株を購入、そして不正決算が判明したとたんに株価が下落して、多くの個人投資家が損失・含み損を出ししました。 この結果に対して東芝担当の公認会計士はなにか責任を問われるのですか?

  • 有限会社の社員ですが経理書類の開示要求はできますか?

    社長、従業員含めて8名の小さな有限会社の従業員兼社員です。 自社の経理について腑に落ちないところがあり、詳しく知りたいと思っています。 賃金台帳などの経理情報は開示要求できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 決算報告書の公開拒否

    従業員4人の株式会社に勤めています。 今回の昇給額が去年の半分だった為、社長に決算報告書を見せて欲しいと頼んだところ「見せたくない」と拒否されました。 中小の非上場企業は決算報告書を見せる義務はないのですか? ちなみに会社の経理は社長と社長の奥さんがやっています。

  • 引継いだ経理がボロボロすぎて、腹が立っています!

    初めて質問します。よろしくお願いします。 自分は今の会社に入って8ヶ月目です。現場で働いていました。(今も現場には出ます) 未だに有限会社の小さな会社です。サービス業。7年目。 従業員は3~7人で、季節によって数が変わります。 今は社長を入れて5人です。 12月に入って、突然、社長が交代しました。(なんとなく噂はありましたが・・・) それに伴い、今まで事務をしていた女性も退職しました。 そこで12月中旬から私がその二人の業務を引き継ぐことになったのですが、 ここで問題がたくさんあります。 1、前社長はほぼ経理業務しか行っていなかった。しかも、経理業務の収入面は事務員の報告をチ ェックしないで信用していた。  そして事務員が非常にずさんであった。(事務員からの引継ぎ事項についてもすでに私が間違いの指摘を数件行っている。) 2、社長の経理業務には過去、別会社(ただの広告業者)の愛人が行っていた経緯があり、  今はもう断ち切ったと言ってはいるが、どうも怪しい。(社長は事務所で仕事をせず、いつも事務所にはいない。おそらく愛人宅か・・・) 3、その愛人と共謀して会社の売り上げをちょろまかした疑いが3年前にある(3千万程)。  役員たちも認識はしているが証拠がないらしい。 4、前社長は社長を降ろされた事に納得しておらず、引継ぎが1時間しかなかった。なおかつ、今年度の資料しかもらっていない。  去年以前の資料があるかは未確認。おそらくは、、、ない。と答えると思われる。 とにかく何もかもがずさんで、今日、得意先に新任の挨拶をしたら、前社長が4ヶ月前の請求書をなくしてそのまんまにしているらしいのです。 以上の理由から、引き継いだ経理ソフトのデータも、収入面にしても支出面にしても全く信用できないんです。 (税理士には今週会う予定です) 今、前社長と事務員のずさんな経理の尻拭いをしている状態なのに、その二人が全く他人事のように、私に接するのが我慢なりません。 せめて前社長にだけでも何か一矢報いたいという気持ちがあります。 そこで質問なんですが、今後、税務調査等で過去の決算に対して追徴課税等があった場合、前社長に責任を取らせることは可能ですか?(監査役員の設置は未確認です) また、今後自分が経理業務を行っていく上で留意点等があれば、ぜひ、アドバイスをお願いします。 一般事務経験はありますが、経理業務は大学時代(経営学部)に学んだことしか知識がないです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 経理初心者です…

    最近経理の仕事につきました。 社長と、私、2人の会社(一応、有限会社)です。 経理の仕事に就いたのは初めてだし、 前の経理の方からの引継ぎも無く、 経理の基礎もわかりません。 毎日の仕事も、あやふやな事が多いです… パソコンで調べたりしてるんですが、専門用語が多く、 その専門用語を調べても、またソコに専門用語が… どこか、経理について、初心者でも解るようなサイトってありませんか? 教えてください。

  • 経理の処理の方法を教えて下さい。

    小さな会社をしています。社長から借り入れて会社の運転資金に使用した資金を社長に返済したいのですが、前期2期の決算書には、社長からの借入金の記載が抜けていました。 (決算書を作成してもらった税理士さんには、伝えましたが、記入し忘れていたようです。)3月に3期決算なんですが、抜けていた借入金は、どのように処理すれば良いのでしょう? 回答宜しくお願い致します。

  • 経理での現金取り扱い

    経理での現金の取り扱いですが、出納帳が毎月入力されていません。客から預かった現金が通帳に入金されていません。 出納帳上では現金で貰ったと入力してしまえば、済んでしまいます。社長が集金したものが、 殆どです。担当者に入力させておいて現金はあとで渡すからと言ってその内分からなくなります。貰っているのに入力されてないものもあります。年度末の決算で分かり、どこに言ったのか聞いても、誰かに預けたで、不明金です。処理もできません。とてもいい加減な会社です。誰かが横領してもまったく分かりません。この様に現金の取り扱いを透明にするにはどうしたらいいでしょうか。同じような経理をやっている方いましたら、教えてください。

  • オススメの経理ソフトを教えて下さい。

    今まで青色申告だったのですが、去年の秋から株式会社になりました。3月決算は少ないので手持ちの「弥生会計」でまとめて税理士に渡したのですが、今年度の経理はどうしようか考えてます(忙しくてまだ準備できてないんです)。昔会社に勤めていて経理部にいたときは「大番頭」というソフトを使っていたのですがもう売っていないみたいだし、「弥生会計」では使いにくそうな気がして。 社員3名、アルバイト1名の小さい会社なのですが、オススメの会計ソフトがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう