• 締切済み

結婚9ヶ月での離婚について

miyumiyu11の回答

回答No.2

離婚の道がいいと思いますよ。 仕事をしないで、鬱ぐらいなら仕方がないですが・・・遊んでいて、仕事をしないのは・・・ちょっとドウカと思います。 あなたの幸せを考えるならいいと思うし、現実を突きつければ・・・考えてくれると思いますよ。

関連するQ&A

  • 別居期間について

    私の主人は結婚して1ヶ月で仕事のミスが原因でうつ病になりました。それからの主人はゲーム、ネット、タバコ、お昼寝、誘いがあれば夜中まで外出という日々を過ごしています。家事もせず遊ぶことばかり。そんな主人に堪忍袋の緒が切れ、別居をしようと思っています。ただ今の状況(生活状態)が改善されれば、私ももう1度主人を支えていこうと思いますし、変わらなければ離婚を考えています。今どのくらいの別居期間をおいたらいいか悩み中です。皆さんはこんな時どれくらい冷却期間(別居期間)を取られますか??

  • このままの生活か?別居・離婚か?悩んでいます

    皆さんの意見を教えて下さい! 私は結婚して9ヶ月になります。私の主人は結婚して1ヶ月経った頃仕事のミスでうつ病になってしまいました。それからすぐに休職して静養していたのですが、会社からそろそろと言われ昨年末に退職しました。休職・退職してからの主人といえば毎日お昼前に起きてきてゲーム・ネット・タバコ・お昼寝・友達から誘いがあれば夜中まで遊びに出るの生活です。幸い私が仕事をしているので生活はなんとかやっていけてますが、私も仕事と家事、それに主人の気持ちの浮き沈みに気を配りながらの生活に正直疲れました。これで毎日月初めになると結婚前からの決まりだろと言わんばかりにお小遣いは?と請求されます。主人の両親に相談したところ、主人はいつも両親の前では調子よく振舞っているので現状を分かってもらえず頑張れ!の一言。私の両親に相談したところ、母親からは私にも自分の人生があるんだから離婚したら?と言われ、父親にはもう少し頑張れと言われました。主人にせめて家にいるのだから家事だけでもしてとお願いしたら「だるい」と一言返されてしまいました。結婚前に家事は共働きだから一緒にしようって約束していたんですよ!主人は大分調子が戻ってきているのに、現状は変わりません。結婚してすぐにこんな生活…好きで一緒になったのに今、私の中には母親が言った自分の人生があるんだからという思いがふつふつと湧いてきています。このままの生活を続けていくべきか、別居して距離を置いてみるべきか、あるいは離婚にもっていくべきか悩んでいます。皆さんの意見をお願いします。

  • 結婚5ヶ月で離婚しようか迷っています…

    現在妊娠9ヶ月、来月出産予定で夫28歳・私26歳です。結婚5ヶ月にして夫と離婚しようか悩んでいます。 結婚前に10ヶ月の交際期間があり妊娠をきっかけにその2ヵ月後結婚しました。もともと結婚願望はなかったのですが、お腹に宿った命を粗末にしたくない気持ちと子供には父親が必要だと思い出産を決意し結婚に踏み切りました。 結婚して5ヶ月たちますが、先日ふとしたことで結婚前の夫の浮気が発覚しました。追求したところ、私と付き合いを始めた当初に合コンで知り合った女性と2・3回浮気をしたと認めました。それ以外の浮気はなくまた、その出来事を彼の友人は知っており私も彼の友人と結婚前から親しくしていたので2重に裏切られた気持ちでいっぱいです。 産まれてくる子供のためにたばこやパチンコをやめたと言いながら陰でしていたことがあったり小さな嘘はこれまでに何回かありました。彼は私にばれなければ何もしてもいいという考えのようです。合コンの日も仕事だと嘘をついていました。 浮気が分かったあとも不思議と夫に対して気持ち悪いといった気持ちはありませんが、結婚前に本気で愛されていなかった事実や嘘をつかれたことが辛く、全く信用できない夫と暮らしていく自信もないので離婚を考え今は実家に帰っています。 夫はこれからの人生は私と生まれてくる子供と歩む以外考えられない・2度としないからもう1度だけチャンスをくれと涙ながらに土下座をして謝ってくれましたがそれさえ信じてあげられません。 私はもともと立ち仕事をしていたので妊娠を機に仕事を辞めており離婚したとしても子供を抱えて生活していけるか、生まれた子供が彼に似ていても愛せるのか子育て出来るのか不安です。もうすぐ親になるというのにこんなことを考えてしまう自分が嫌になります。 子供のために自分の心に嘘をついて結婚生活を続けていくべきなのか、夫のことは信用できないので自分のために離婚をしたほうがいいのかアドバイスお願いします。

  • 離婚したくないのです。

    アドバイスよろしくお願いいたします。 今、主人に離婚を迫られています。原因は私の心の病気にあります。 結婚して6年になるのですが、結婚して生活環境が変わったことから うつ病を発症しました。 3年ほど前にうつ病がひどくて、仕事も辞め、家事も思うようにできなくなり、 「このまま生きていたら主人に迷惑をかける」と思いつめ自殺をしようとしてしましました。 今では何故そんなことをしたのかなって思う冷静な自分がいます。 その時のことが主人の心に重くのしかかり、主人を苦しめる結果となってしまいました。 それでも主人は本当によくがんばってくれたし、本当に良い旦那様だったと思います。 昨日、突然、離婚したいと言われました。 自殺の一件があってから気持ちが重くて辛かったって言われました。 主人の気持ちも今なら痛いほど分かります。 でも突然言われても、私にはどうしようもありません。 働きに行けるほど、うつ病が良くなったわけでもありませんし 帰る実家もありませんし、助けてくれる両親も親友もいません。 そんなことよりも何よりも主人を心から愛しているのです。 主人を苦しめるようなことをしてしまって、本当にひどいことをしたと思っています。 だから、それからは私なりに尽くしてきました。主人もそれを理解してくれています。 それでも、どんなに尽くしても何かが違うそうなのです。 そんな主人の気持ちを察してあげられなかったのが本当に申し訳ないです。 主人は「おまえのことが嫌いになったわけじゃないし 一緒に生活するのも嫌じゃないけど好きではないから」と言っていました。 私はやり直したいので、自分勝手ですが、すぐに離婚よりも別居という形でお願いしてみようと思います。 それでも、もうやり直せないのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 (長文で申し訳ありませんでした。)

  • 育児(3ヶ月の赤ちゃん)と家事の両立って?

    赤ちゃんが生まれ、実家から戻って3人での生活がスタートして約2ヶ月ほどたちました。 日中の家事と、赤ちゃんの事というのはどうにか回していけるようになってきたかな?と思うのですが、朝の家事が思うように行きません。 以前は(妊娠中も)朝起きて、朝ご飯と主人のお弁当の準備をしてたのですが、今はお弁当を詰める余裕がなかなかありません。 それどころか、朝起きれずに主人の朝ご飯とかも準備できない日もあるような状態です。 主人は仕事が忙しいのですが、それでもできる限りの家事は手伝ってくれる方です。 朝もゴミ捨てとかは必ずしてくれています。 今は完全母乳で育てていて、夜お風呂の後9時前には寝付いてくれますが、夜中と明け方の2回授乳が必要な状態です。 夜起きてしまう分、お昼寝はするようにしています。 朝起きれないのは、主人に甘えてるからかな? 育児しながら、朝の家事ってどんな風にされてるんでしょうか? 家計と健康管理のことを考えると、お弁当を詰める生活に戻したい。と思ってるのですが、しばらくは無理なのでしょうか?

  • 結婚式前の離婚について

    結婚式前の離婚について 結婚式前に入籍をしました。私も主人も27です。 あと3か月程で結婚式の予定日になりますが毎日離婚を考えてしまっています。 遠距離(5年)→入籍(10か月前)→主人と暮らし始めた(半年前) そして今年の秋に結婚式を挙げる予定です。 主人は家事も手伝ってくれますし仕事もさぼらず真面目な人なので、そこに不満は全くないのですが、どうしても男として見れず、既にセックスレス状態です。 主人に女として見られる事も恥ずかしいというか、面倒な感じがします。 そんな状態で子作りもできそうにありませんし、会話もめっきり減って、今後が心配です。 会話を増やそうとか、スキンシップを取ろうとか、頭では必要なことと分かっていても実行できず、どうしたらいいのか毎日考えています。 なぜ結婚相手として選んだのか。。。趣味もなく、休みを合わせていてもどこに行くでもなく、夫婦生活とはこんなにつまらないものなのかと思ってしまいます。 離婚は簡単にしたくはありませんが、離婚するなら早い方がいいのかなとも考えます。 式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 体調も悪く、躁鬱の診断を受けました。気持ちの説明がこの文章だときっと足りない気もしますが、少しでも近い心境の方やアドバイス下さる方と巡りあえたらという思いで投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 今はとても優しい夫と離婚を考えてしまいます…

    結婚して15年、年の差婚で主人は18歳年上です。私はアラフォーで子供はいません。 結婚してから、主人は退職就職を繰り返し、働かない時期も合わせると2年弱あり、働いていても、家の家計はほぼ私のお給料で成り立てていました。 家事も、9割私でした。 離婚したいと何度も思いましたが、定職に就いていないので、生活力のない人に言い出せず、過ごしました。 主人はどんどん私に対して厳しくなり、門限や交友関係などに口をだすようになりました。 門限と言っても、仕事で残業している門限です。しかも、門限と言われても家賃の8割は私です。 また、交友と言っても一ヶ月に2回以下、11時を超えて帰宅することはないですし、寝ているかもしれないことを想定してそっと家に帰りますし、いつも普段からその時間は起きていました。 また、近くに住む姉や叔母の家に行くときなど、とにかく私が外でリフレッシュして帰ってくると、嫌な雰囲気を出して家にいした。 主人はひきこもりのように家にいて、もちろん私とではなくても外出嫌いです。 家にいるのが大好きな人です。今も、時給月給で、職場と家の往復のみです。 一昨年、私への暴言がひどくなり、疲れ果てて家出をしました。 3ヶ月後、復縁しました。 それからは、家計は反転、8主人がもってくれ、家事も前に比べるとかなりしてくれます。 私は復縁後、仕事が忙しかったのもあり、鬱病を発症しました。 主人には全て理解されていません(それは不満に思っていません)が、言葉がでない、異常なもの忘れ、真っ暗な世界を体験しました。 そして、休職、退職し、療養してだいぶ良くなり、海外へ2カ月旅行へ行きました。退職して海外へ行くのは、家出中から決めていて(鬱になるとは思っていませんできたが)それを承知してもらって復縁しました。 海外で、宝のような経験をしました。人間らしく、ネットや電話がなくても生きていけること、太陽の美しさ、妬みなどのない世界です。 海外で生活できる予算も語学力もありません。 ですが、自分の好きなことをして生きていきたい気持ちが高まりました。 今は、短期でも留学したい気持ちが強いです。予算から言うと、振り絞って4カ月ほどです。 そして、その後は働きます。合えば、定年まで働きたいです。 住みたい街があります。 今住んでいるところからそう遠くはなく、私の仕事がしやすい場所です。 さて、それを主人に全て打ち明け、話す気力がありません…。 勝手なことはわかっています。よく。 ただ、この1年復縁してから優しい主人ですが、以前に舐めた辛い思いを思い出すだけで吐き気がします。 先日も、私が趣味のビーズ作りに励んで、セミナーへ行ったので主人より10分弱遅く帰宅すると、晩ご飯中に『君が何をやっても世界は変わらない』『人はいつか死ぬ』と突然言ってきました。 ビーズ作りを始めただけで、文句?と、驚きました。その日のお腹のムシが悪かったのかもしれませんが… 私も今は家にいて、主人が仕事の時間に外出しています。 1人になって、身軽に生きたい気持ちが強くなりました。 書くまでもありませんが、今まで私は主人以外の男性関係はありません。 私も主人も結婚当時から両親ともいません。ですから、2人の間に入ってもらえる人もいません。主人の友人でいたその人たちは、他界しました。で、余計に主人は出かけなくなりました。その人たちからお誘いがあっても、理由をつけて断っていましたが…。 先に述べたとおり、主人もですが私も両親が早く亡くなっています。自分もその血をひいているので、もしかしたら長く生きないかもしれません。だから、できる時にできる、やりたい事をやりたい気持ちが人一倍強いです。15年間、我慢して生活していたので余計です。 本当に勝手を言ってるのはよくわかっています。 『優しい夫と離婚してあとで泣くのはあなた』『後で後悔する』という短文だけではなく、どうか教えて頂きたいのです。 恥ずかしながら、このように生活していたので、歳を重ねながらも成長せずに生きてきました。 どなたか、よきアドバイスをお願いします…。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 離婚後の結婚指輪

    お世話になります。しょーもない話で申し訳ございません。 先週、離婚が成立した娘もちの母35歳です。 離婚された皆さんは、結婚指輪をはずしているのでしょうか? 未練たらたらと言う訳ではないのですが、 二度と結婚はしようとは思いません、と言うか肉体的に出来ない者になってしまいました。男性からも既婚者と思ってもらえると有難いです。 うぬぼれではありませんので、ご了承ください。 短期の派遣で仕事をしていますが、仕事の時や、外出時は薬指に結婚指輪をしています。 まだ気持ちが整理ついていないからでしょうか?はずすと不安になります。こんな私はおかしいでしょうか?情けないでしょうか? 多分、情けないとお叱りの意見が出ると承知しています。 最終的な離婚原因は主人の不倫です、夫婦生活で主人を満足させてあげれないからと言うことで、1年の別居中に半年の調停を経て、離婚になりました。主人は当初から愛人宅に住み着いています。 夫婦生活以外は、苦労はありませんでしたが、主人にとって失礼だと思い離婚しました。離婚後も不安や孤独でうじうじしている自分がいます 。毎日仕事と育児と忙しくしていますが、寝る前などふと思い出します。 情けない話で申し訳ございません、皆さんのご意見お聞かせ頂けると有難いです、宜しくお願い致します。

  • スピード離婚

    スピード離婚することについて質問です。 結婚半年の私が40歳、妻が36歳の子なし・初婚同士です。 3ケ月前ぐらいから妻からのモラハラで離婚を考えるようになりました。 私と離婚したいの? あんたといると疲れる! 結婚したらもっと楽できると思ってた! あんたがそんなだから仕事を辞めれない! などと言ってきてモノを投げてきます。 家事も協力的でなく、妻と結婚生活に愛情が持てなくなりました。 その一件でウツ病を発病し辛い毎日を送っています。 妻は、離婚は認めないと言います。 簡単な原因かもしれませんが、これから長い人生、もう妻とは一緒にいられる事ができません。 離婚を考えてます。 皆様、どう思われますか? よろしくお願いします。

  • 結婚生活に疲れました。離婚??

    結婚5年目 主人 私25歳 子供5歳1歳  正直疲れました。もう辛いです。 主人が3ヶ月前家から出て行きました。 その1週間後 うつ病と診断され実家に主人のみ帰り休養しています。 その1週間後さみしいからと私達まで主人の実家に 住む事になり現在同居中です。 主人の病気も心配ですが、 主人の実家は家族愛がとても深いので他人の私には入れない会話などかありいつもカヤの外にいる感じです。 疲れも取れませんし、夜も寝れません。 友人や実の家族には 『あなたは強いから大丈夫・・』とか 『子供がいるんだからしっかりしなさい』とか 私自身、気を抜けない生活や旦那に対して 将来の不安など2人っきりで話せない事や もう精神的に限界です。 主人を嫌いになってしまいそうです。 離れて生活していのですが、主人は実家で同居したい 私達4人の元の生活は今は無理みたいです。 私のみ元の家に戻ってもいいのですが 今離れて生活するともう元には戻れないとも言われています。 どうしたらいいのでしょうか??