• ベストアンサー

回り手形と回し手形

回り手形と回し手形とはまったく同じ意味なんですか。 それとも若干なりともニュアンスに違いがあるのでしょうか。 回り手形という人もいれば、回し手形という人もいるので、どちらが正しいのか分かりません。 まったく同じ意味ならどちらを使ってもいいことになりますが、使用頻度はどちらが多いのでしょうか。 この際明確にしておきたいので質問させていただきました。 よろしくご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

手形は、ご存知の様に裏書譲渡ができます。 この裏書譲渡において、譲渡する側(裏書人)からみれば「回し手形」 逆に受け取る側(被裏書人)からすれば(回り)「渡り手形」となります。 よって、どちらも一般的に使用されています。 しかし、手形の債権譲渡は正式には”回り”でも”回し”でもなく、裏書 もしくは裏書譲渡となります。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 力士の手形

    質問は始めてさせていただきます。 好きな関取の手形を持っていてそれを友人に見せたら、後日同じ関取の手形をもう一つくれました。 ただその二つの手形には違いがあり、もともと持っていたものは黒く、友人がくれたものは赤い(朱)手形なのです。 その友人曰く「どういう理由だか忘れたけど、赤いほうが貴重なんだって」とのことです。 その理由を知りたくてネット等で調べても分かりません。 黒い手形と赤い(朱)手形とで何が違うのか、色が違うだけで特に意味がないのか、ご存知の方教えて下さい。

  • 為替手形と約束手形、領収証の摘要欄について

    手形に記載されている「為替手形」と「約束手形」に違いはあるのでしょうか? また、為替手形と書いてあるものに対して領収証を発行する際に、 摘要欄(但し書き)に 「約束手形1枚として」と記載してはいけないのでしょうか? 初歩的な質問だとは思いますが、回答お願いします。

  • 手形について教えてください。

    手形についてどなたか教えてください。 手形を振りだす際なのですが、手形帳から手形を切り取り、手形帳に残った耳の部分というのは、その振り出した手形の効力とは関係するものなのでしょうか? 言い方を変えると、手形を受け取った側の人としては、手形帳に残った耳の部分に対し留意、確認しなければならない事柄があるのでしょうか? また、手形でも銀行を介して決済されるものとそうでないものがあると聞いたのですが、それを確認するにはどのように確認すればよいのでしょう? どなたかご教授ください。

  • 手形について教えてください。

    手形についてどなたか教えてください。 手形を振りだす際なのですが、手形帳から手形を切り取り、手形帳に残った耳の部分というのは、その振り出した手形の効力とは関係するものなのでしょうか? 言い方を変えると、手形を受け取った側の人としては、手形帳に残った耳の部分に対し留意、確認しなければならない事柄があるのでしょうか? また、手形でも銀行を介して決済されるものとそうでないものがあると聞いたのですが、それを確認するにはどのように確認すればよいのでしょう? どなたかご教授ください。

  • 為替手形、約束手形、印紙

    中小企業の経理をしている初心者です。 色々ネットで調べましたが、 印紙代を負担するのは誰なのか 人によって言っていることが違うので 正しい答えが知りたいです。 私の会社は支払いに為替手形を使用し 引受に印を押し支払をしています。 為替手形じゃなくても良いのでは。。と思い 社長に約束手形ではダメなのか聞くと 「印紙代が浮くから。。」と言われました。 経理課になってから為替手形帳がなくなり 銀行へ発行してもらう際に凄く嫌な顔をされまた。 「普通は約束手形なんですけど」と言われました。 約束手形ではなく為替手形で支払う メリットは印紙だけなのでしょうか? 実際、印紙だけの為に為替手形を使用している 会社が殆んどなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 手形

    質問があります。 取引先の企業から、手形で支払われました。 もしその手形が不渡りになった場合、回収は不可能なのでしょうか? 又支払いを手形で渡された際に拒否するという事はできるのですか?? 拒否した場合どんな空気になるのか、ビジネス上手形拒否という行為のポジションがいまいちわかりません。 どなたか経験のある方ご回答願います。

  • 手形について素朴な疑問

    今日の新聞に、○○ソースの件で、「10億の手形を回収した人が、その見返りとして相談役の椅子に就いた」という意味の記事が載っていましたが、このことにどれだけの価値があるのかがわかりません。 (表現が的確でなくて申し訳ありません) 手形というのは、誰が持っていても、期日が来れば、必ず記載の金額を、支払わなければならないのではないですか? 回収するにしても費用(相当金額以上)がかかるわけでしょう? 手形というのは何故回収しなくてはならないのですか? 抛っておいたらどうなるのでしょうか? 手形についての知識は全くない者なのですが、よろしくご教示方お願いいたします。

  • 手形と小切手の違いについて

    約束手形、為替手形、小切手の違いが分かりません。 それぞれの特色など使用方法を教えてください。 それぞれ、どんな取引に利用されますか? また、その理由は?

  • 手形の取立て忘れ

     こんにちは。支払先より手形を取り立てるのを忘れたとの連絡がありました。過去にもそのようなケースがありましたが、その際は手形と交換に小切手をお渡ししていました。  さて、それは問題ないと思うのですが、今回は先方(当社の支払先=以下、A社)が手形を支払に利用したらしく、さらにその先の企業(以下、B社)が取り立てを忘れたとのことでした。  そこで質問ですが、その場合、B社と直接やりとりして手形と小切手をそのまま交換してもよいものなのでしょうか。あるいは、B社を通じて行なうべき、またはどちらかに一筆いただく等、何か必要なことはありますでしょうか。  ちなみに、手形と小切手を交換する場合は、必ず手形を先に受け取ってから小切手を発行しています。

  • 裏書手形の裏書に不備があるとどうなりますか

    約束手形の裏書に不備があった場合どうなるのでしょうか? 不備といえるものかどうかわかりませんが 裏書手形の裏書に横判(社判)と銀行印を押しましたが、銀行印が若干 はみだしてしまい(1mm程度)また強く押しすぎたため インクが結構にじんでしまいました。 このような手形は、銀行に渡した際どのようなことになるのでしょうか?