• ベストアンサー

土地に掛かる総費用

お世話になります。 今月末、都市機構が販売していた土地を購入し、 無事に契約が終わりました。 しかし『土地に掛かる総費用』で分からない点があったので、 ここで質問させて頂きます。 土地の譲渡価格が11,430,006円 その譲渡価格以外に掛かって来る費用が ・契約書の収入印紙代… 15,000円 ・固定資産税…    約170,000円(都市機構の概算) ・都市計画税…    約 30,000円(都市機構の概算) ・登録免許税…    約230,000円(都市機構の概算) ・登記手数料…       13,566円(平成19年2月現在)   ここまでですと約458,566円が譲渡価格以外に必要なのですが、 『不動産取得税』の算出方法が今ひとつ分かりません。 都市機構の説明によりますと、 「土地を取得後60日以内に自己申告をする都道府県税であり、 (固定資産税評価額×4%)が別途必要」 「不動産取得税の軽減措置等条件により金額が変わってきますので、  詳細は県の税事務所へお問い合わせください」との事なのですが、 そもそも『(固定資産税評価額×4%)』と言うのは、 税事務所に問い合わせしなくても分かるものなんでしょうか? それとも素直に「あの土地を買ったのですが、不動産取得税はいくら ですか?」と税事務所に聞けば正確な金額が分かるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-kid
  • ベストアンサー率50% (34/67)
回答No.2

こんにちは。 新規の土地取得ですと、正確な評価額は解らないかもしれませんが、取得金額を上回ることはありません。家の場合は50~60%といった所だったと思います。 不動産取得税は住宅建築用の土地を取得して2年以内に住宅を建築した場合には軽減措置があり、多くの都道府県では200平米までを上限に軽減措置があります。建築する住宅の面積と関係しますので、計算しにくいですが。下記のURLの「土地についての軽減」を参照下さい。 お住まいの都道府県での具体的な軽減措置は都道府県税事務所に問い合わせて下さい。お近くの事務所も下記のURLから探せると思います。 よっぽど大きな土地で無い限り取得金額から税額を計算しても、軽減分をさっぴくと大きな金額にはならないと思います。多くの場合、60坪以下の土地に30坪以上の住宅を建てた場合、取得税はかからないと思いますが、お住まいの都道府県の軽減措置をご確認下さい。 なお、私(兵庫県)の場合は、取得後1,2ヶ月で取得税納付の案内と共に軽減措置の説明が入った物が送られてきました。軽減措置の申請書は都道府県税事務所に貰いに行かなければなりませんが、必要な書類と印鑑を持って行ったところ、その場で記入して手続きできました。11平米ほど軽減措置の対象外の部分があったので、半年後くらいに支払いましたが5000円ちょっとでした。ただし、申請時に期限内に住宅を建てることを証明する必要があり、通常は住宅建築請負契約の写しを添付する事になります。zundoko777さんの場合はまだ請負契約まで行ってなかったと記憶していますので、そういう場合どういう申告をすればいいのかも合わせて税事務所に問い合わせておくほうが言いと思います。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.fudousan-zei.com/

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

もう少ししたらわかるかもしれません。4月前に縦覧して6月にいただく額は確認できました。 たしか1月1日の評価ですから、どうやってやるのか? 絶対この日には確認に来ていないとおもうのですが。 現地にいかなくても航空写真でわかりますからなんていわれましたが。 ブロック一個が空からみえるものらしいです。 土地なんていつでも証拠をさらしているから、図面以外のあまり細かいことは気にしていないって感じですね。

関連するQ&A

  • 土地以外に掛かる費用

    お世話になります。 私は都市公団の宅地を『即金払い』で購入する予定です。 譲渡価格は11,430,006円です。 先月末、土地の資格確認が終わり、契約保証金5万円を振り込みました。 来週、残りの11,380,006円を振り込み、 今月25日に現地立ち会いのもと土地の引き渡しになります。 昨年夏、私はファイナンシャルプランナーに資金相談をしました。 私の年収、残勤務年数、子供の人数、生活の質、私有車の購入など、 さまざまな事項を考慮して出た答えが… 「土地に1300万円」「家に1700万円」でした。 今回、私はファイナンシャルプランナーに言われた通り、 土地を上限以内で手に入れる予定です。 しかし土地を取得するにあたり、譲渡価格以外にも掛かる費用があります。 なるべくその費用を細かく知りたいのですが、調べ上げる術が見つかりません。 知り合いに聞いたところ、譲渡価格以外に必要な費用は ・土地の登記費用と司法書士への報酬 ・不動産取得税 ・固定資産税の日割分 …と言われたのですが、具体的にそれがいくらなのか分かりません。 どうやって調べたら良いのでしょうか? 「土地の譲渡価格」と「それ以外に掛かる費用」の合計が1300万円以上になると、 今度は家づくりに掛ける資金が厳しくなりますし、 逆に1200万円ぐらいで収まれば、差額の100万円を家の費用に充当できる気がします。 非常に初歩的な質問ですが、どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 土地の譲渡について

     譲渡所得について質問させて頂きます。  30年以上前に取得した土地の売却を考えております。購入当初の地目が原野であり、当時の売買契約書を見ますと数万円での購入でした。現況は宅地として使用しており固定資産税の評価も一部は原野のままですが90%を宅地で評価されており納税もいたいております。    そこで質問なんですが、この土地を知人に現在の固定資産評価額程度の価格で売却する場合、譲渡費用は購入価格の数万円か譲渡価格の5%になってしまうのでしょうか。これだと納税厳しいな・・・と言った感じです。  初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 不動産取得税、固定資産税について質問です。

    不動産取得税、固定資産税について質問です。 今度2000万円くらいで一戸建て(木造2階40坪くらい)を 建てようと考えてます。 このとき、建てたら不動産取得税(都道府県税)、その翌年 から固定資産税がきますが、 1.不動産取得税は上記の例でどれくらいになるのか? 2.固定資産税のもととなる評価額は上記の例でどれくらいに   なるのか? ざっとでいいので誰か教えてください!

  • 土地の譲渡

    土地を貸しています。土地を借主に譲渡する場合に、譲渡金額が借地件割合以下に大巾に安価でも、金額金額をベースに計算した譲渡税が貸主に、又借主には不動産取得税がかかると考えれば良いでしょうか。借主にかかる登録免許税は、固定資産税の価格がベースになり、又土地の名義変更費は売主負担で?その計算式はどのようでしょうか。宜しくお願いします。不明は補足します。

  • 不動産、譲渡所得税の内訳書の作成

    不動産、譲渡所得税の内訳書の作成 個人事業主になります、不動産を購入して頂き、譲渡所得税の内訳書の作成をするときに、売却されて土地の値段、建物の値段を申告書に記入しなければいけないと思いますが、私は総額しか解らないのですが、 市役所から固定資産税評価額で計算する方法を知ることができましたが詳しい方法が良く解りません。 取得費が不明、内訳が分からない場合には、固定資産税評価額の価格で按分する方法 として、価格4000万円として、固定資産税評価額は土地1500万、建物1000万ならば、 土地・・・4000万×1500万÷2500万=2400万 建物・・・4000万-2400万=1600万 このような計算式をご案内いただきました。 4000万は購入金額であるかと思いますが、2500万はどの金額でしょうか? 4000万は売買代金でしょうか? 

  • 妻への居住用財産の贈与税・その他

    結婚41年の妻に居住用の家と土地を贈与した時の不動産取得税と登記費用等が知りたいのです。 土地 175.62m2、家屋 122.50m2 です固定資産税の評価額は、土地 2,184,595円 家屋 2,991,456円 です。相続税算定価格はわかりません。免税額 1,200万円とか聞いたのですが、詳しいことが知りたいのです。概算でも結構ですから、教えてください。よろしくお願いいたします。 

  • 子→親への土地・建物の譲渡

    よろしくお願いします。 現在、固定資産税評価額2,800万円の土地・工場・住宅を、 父・母・私・私の妻の4人で共有しています。 この土地は、祖父から8年前に相続を受けて取得した土地で、 相続税対策のために4人で共有していました。 このたび、諸事情により、私の持分を、父に買い取ってもらおうと考えています。 工場の経営状況が厳しいので、できるだけ安い値段で買い取りたいと 父は話しています。 できれば、税金分の値段で買い取ってもらいたいと思います。 譲渡にかかる際の私にかかる税金は、 不動産譲渡所得税 2,800万円X1/4X20%=140万円 と考えています。 できれば、この不動産取得税をできるだけ減らしたいのですが、 何かいい方法はあるでしょうか?

  • 受贈した土地の取得費や譲渡費用

    伯父から土地の贈与を受けました。 もし、この土地を受贈者である私が第三者に譲渡する場合についてお伺いします。 (1)件の土地は、非常に古くからの伯父の持ち物だったので、取得費は譲渡価格の5%にせざるをえないと思います。 (2)ところで、贈与を受けた時に、贈与税・登記費用・不動産取得税がかかりましたが、この三つを譲渡費用に入れることは出来るでしょうか?

  • 評価額(地価公示価格)と土地購入価格の差について

    先日、新築一戸建てを購入し、最初の固定資産税、都市計画税を払いました。 その時、あれっと思ったことを書きます。 3200万円(不動産仲介手数料などの手数料を除く)で土地を購入しました。土地に対する固定資産評価額は1550万円でした。仮に評価額を地価公示価格の7割と考えたとしても2214万円にしかなりません。 購入した価格と評価額(地価公示価格)はこれだけの差が生じてくるものなのでしょうか? はっきり言ってショックでした。よろしければ皆様の具体的な数字を教えてください(心のよりどころが見つかればと思っております)。 また、考え方が根本的に間違っていましたらそれらを含め、この差についての解釈についてアドバイス願います。 よろしくお願い致します。

  • 不動産取得税

    不動産取得税の計算方法を教えていただきたいのですが、 固定資産税評価額等証明書の中に書いてあるのどの金額に3%を 掛算すればいいのかわかりません。 1.価格 \5,213,308 2.固定資産税課税標準額 \868,884 2.都市計画税課税標準額 \1,737,769 1,2,3のどれでしょうか? 土地を購入して、しばらくは駐車場を経営しょうと思ってます。 こういった場合、不動産取得税の軽減等は無理でしょうか? よろしく御願いします。