• ベストアンサー

ロートの詰りの解消方法

直径2mmくらいの球体を出口径3.5mmのロートを通して、ある容器に充填します。 ロートは固定したく、また外力を加える事の出来ない密閉BOXの中での使用になります。(空気を送り込むなどは可能) 一度に10個くらい投入した場合、どうしてもつまってしまいます。 出来れば、ロートの径を太くすることなくこの詰りを解消したいです。 何か良いアイデアを頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

ロートの出口側から、空気を断続的に吹き上げたら、どうでしょうねー。やってみてだめだったら、ごめんなさい。

magokoroyuzu20
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。詳細不足で申し訳ありませんでした。 ロートの先はワークが付いていますのでそこから吹き上げは出来ません・・・代わりに空気を最初から入れておいて、詰った後ポンプで空気を引き詰ったものを吹き飛ばす対策はしました。 実際詰っている1、2個は吹き飛ばされるのですが、その周りの球がそのまま出口に入りまた詰ってしまいます。 出来れば最初から詰らない様な対策を施したいです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

加震装置(バイブレータ)で振動を加えたらどうでしょうか。 http://www2.odn.ne.jp/~aeg12730/vibe/ http://www.abb.co.jp/cawp/jpabb803/8c282e59eb2a44e549256b27000bb49b.aspx?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接着剤(充填剤)の選定お願いします

    ステンレスパーツに直径2ミリの穴(5cm長)が開いていて、 この穴を充填して耐水性、耐油性を持たせたいのですが、 良い接着剤はありますでしょうか? ・場所が細長く、密閉されてるので空気に関係なく固まってほしい ・場所が細長いので(チューブ型など)注入しやすいと嬉しい ・密閉(充填)目的なので硬化後に痩せない ・接着剤を綺麗に加工したいので、ゆっくり固まる ・衝撃やこすれがあってもモロモロ崩れない  -エ- 断面図 【- -】が直径2mm厚さ5cmの穴部分の断面とした場合に、接着剤は、 【 エ 】のように穴の出入り口には少し盛るような形で充填を想定しています。 よろしくお願いします。

  • どの「空気」が油を酸化させてる?(前投稿とは別の事を聞いています)

    「食用油の酸化はよくない」 たしかに分かるのですが、この場合「油に触れる空気」というものをどうとらえるべきか、実は迷ってしまいました。 架空の実例をあげて相談いたします。 (そもそも「高温で揚げ物をしている時間中」にすでに激しく酸化していると考えれば下記はどれも皆大差ないと言えるでしょうが、その事はひとまず忘れて、あくまで「油の保存時点」での状況に絞ります。) (A)直径20cmの蓋の無い鍋に油を入れておく (B)直径15cmの蓋の無い鍋に油を入れておく (C)直径20cmの完全密閉容器に油を入れておく (D)直径3cmの完全密閉容器に油を入れておく(つまりは口細のビンです) もちろん私は下に下るにしたがい酸化しにくくなるだろうと思っていましたが、(A)(B)と(C)(D)の間にそもそも大きな差が有るのであって、密閉されてる以上(C)と(D)の差なんてとるに足らないはずだと思っていました。 ところがある知人に相談したところ「(C)は口径が広く酸化しやすいので良くない」と、暗に(D)こそ良いのだ、という意見でした。 私としては、酸化防止しかこの人は考えていないのだな、と感じ、その他にも、すわりが良く作業がしやすい、容器をいざとなったら洗いやすいなども考えるべきで(D)よりは明らかに(C)が良く思えたのです。 ですからはじめはただ単純に「この人は、密閉といっても完全は難しいので口径が小さい方が空気の侵入の確率が小さい」と言っているのだろうと思い、何もそこまで考えなくとも良いじゃないか、としていたのですが、後でふと「この人はそれだけではなく密閉された中の上部に溜まっている空気の表面積が広いじゃないか、とも言いたいのかな」と思ったのです。 油に対する空気のふるまい、が化学にうとく分からないのですが、私としてはあくまで新しく油に悪さをしようと入り込んでくる「新しい空気」が問題なのであって、20cmの方が3cmより一時的により悪さをするでしょうが、ですが、中に籠った空気というのは自分が油に対してできる悪さが終了したらその後も同じ様には悪さをしつづけられるものではない、だから大局的には(C)(D)には大差などない、それなら作業性洗浄性に優れた(C)が有利なのは当然だ、と、思うのです。 つまりは「油を傷ませる空気というのはどういうふるまいをしてる時の空気を主に指しているのか」という疑問なのですが、私のこういう考えは正しいのでしょうか? 考えすぎの感は自分でも気づいているのですか、どなたかに教えて戴けると自分が今しようとしているある事にとっても参考になります。 どうか何卒宜しくお願いいたします。

  • 至急!!!

    至急!!! 粒子についての問題です。 直径10cmの円筒容器内に直径1mmの球形の銅粒子を層高2mで充填した. この容器底における銅粒子の変形量を推定せよ. この時,銅粒子は最密充填されているとする. という問題です。何日間も考えたのですが一向に答えが出ません。どなたか答え、もしくはヒントを教えていただければありがたいです。

  • 2つの密閉容器の圧力が均等になるまでの時間の計算…

    2つの密閉容器の圧力が均等になるまでの時間の計算方法 窒素を充填した密閉容器α(体積:a(m^3),圧力A(Pa))と、同じく窒素を充填した密閉容器β(体積:b(m^3),圧力B(Pa))の2つの密閉容器を用意します。 この2つの密閉容器を直径c(m)で長さがd(m)の丸ホースでつなぎ、d/2(m)の位置にバルブを設置します。 はじめバルブは閉じているものとして、ホース内の圧力はバルブを境に密閉容器と同じ圧力になっているものとします。 バルブを開くと2つの容器内で圧力が移動し、一定時間T(s)がたつと圧力は均等になると思います。 質問したいのはバルブを開けた瞬間から2つの容器内で圧力が均等になるまでの時間T(s)の計算方法です。 どの様な式を用いて計算したら良いのでしょうか? 簡単なことなのかもしれませんが困っています。 よろしくお願いします。 2つの容器が完全にイコールになるには無限大の時間がかかるとのご指摘を頂きましたので追加で記入させて頂きます。 今回の計算では完全にイコールではなく、簡易的に計算ができ、二アリーイコールの答えを算出できる程度でかまいません。 なにか公式などございましたら教えて頂けるとありがたいです。

  • 容量式(ピストン)充填機の充填トルク

    ボトルなどの容器に液体を充填する装置を設計中です。 方式は、容量式(シリンダとピストンで吸引、充填をするタイプ)です。 質問の内容は、ピストンを押し引きするトルクの計算方法です。 充填する物の粘度、充填スピード、ノズル(吐出口)の径、配管長さ、配管径など条件でさまざまだと思いますが、どなたか計算方法、又は、参考URLをご存知の方、ご連絡お願いします。 現在検討中の仕様 シリンダ径φ25、ストローク100mm、ピストンスピード100mm/秒、 配管内径φ10-500mm、ノズル先端内径φ4、充填する物ほぼ水に近い

  • 井戸内に空気を入れると水位は下がりますか?

    直径300mmの密閉した井戸の中にコンプレッサーなどで空気を送り込み空気のだけで井戸の水位を下げることはできますか?静水位が10mあります。仮に静水位から10m下げるためには何Kかければ下がりますか? また10kかけた場合は何メートル下がりますか。 現実的に可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フレコンセット方法の改善

    お世話になります。 皆さんの知恵をお貸しください。 現在、フレコンの充填機で粉物を充填しています。 フレコンセットの際、作業に時間がかかっております。 充填機の下部筒はΦ600程度にΦ1000のフレコンの上の口と内袋(ビニール袋)を折り曲げ、筒にΦ数の差分のあまった口(より)をいくつか折り曲げ、手動のクランプで折り曲げ部を手動クランプで固定します。 これを外段取で何かリング状の物でワンタッチでできないかいろいろ探していますが、これと言った物が見当たりません。 条件は ・簡単にできる物(アイデアで安くできる物) ・フレコンのビニール袋を傷つけない ・筒及びフレコンの内側に細工を施すのは不可(異物混入の原因になる) ・袋のよれが解消(外段取でよりをつけておくのは可)でき、はめた時に簡単にある程度密閉できる物 です。 一つには女性の髪の毛を束ねるゴム(ある程度の大きさで、あるところで締まるような)を考えましたが、上記のよれを事前に解消しておくことができません。 文章が下手で申し訳ありません。 何かいいアイデアがあれば、よろしくお願いします。

  • 密閉容器での水圧低下の原因について

    自作の密閉されたアクリル容器(直径70mm、高さ150mmの円柱を横向きにしています)の側面に圧力計を取り付け、水で満たして圧力を計測しています。 上から50mmの高さに圧力計を取り付けているため、水で満たした際には約500Paの水圧がかかるのですが、数時間で300Pa程度まで下がってしまいます。また、この際には水が漏れ出ているということはありません。 水圧が下がってしまう原因を挙げて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • この条件で返品可能でしょうか?

    あるサイトで商品(容器)を注文したのですが、 商品には、容器の縦と横の寸法しか書いていなかった(キャップ部の寸法は不明)。 ↓ 商品の見積もり依頼の段階で、キャップ部分の縦横高さ全ての寸法を教えてくれという旨のメールを送信しました。 ↓ その後に、キャップの口径が16mmという返事が届きました。 ↓ 「20mm以内なので大丈夫だ」と思い、注文しました。 ↓ しかし商品が届いてみると、キャップの蓋の径が23mmだったので、使えない。 (最厚部がどんなに大きくても21mm以内でないといけない) 商品の縦・横・高さの最大値を記載するのは当然の義務なので、過失のほとんどは向こう側にあるとして返品可能でしょうか? ちなみに商品は使用していないで、厚さを測っただけです。

  • 流水の速度について。

    ある密閉容器の中に、水を入れ、順次、その液体に直接、10MPa程、加圧した上で、同容器の局部(片端部)に、直径1mmほどの一つの小穴を空けた時の水の噴出速度が、概ね、10m/sだった場合、別段、同等程度の加圧を維持したまま、同穴の近隣辺りに、もう一つの小穴(直径1mm程度)を空けた際、両方の二つの穴から噴き出す水流の噴出速度など、如何程になるのでしょうか? できれば、同上条件下で、三つ穴(以上)の場合についても、適当に計算して下さい、