2つの密閉容器の圧力均等化にかかる時間の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 窒素を充填した2つの密閉容器の圧力が均等になるまでの時間を計算する方法について教えてください。
  • 密閉容器αと密閉容器βを直径cで長さがdの丸ホースでつなぎ、バルブを開いた瞬間から圧力が均等になるまでの時間を求めたいです。
  • 完全な均等ではなく、簡易的な計算でも構いません。適用できる式や公式があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

2つの密閉容器の圧力が均等になるまでの時間の計算…

2つの密閉容器の圧力が均等になるまでの時間の計算方法 窒素を充填した密閉容器α(体積:a(m^3),圧力A(Pa))と、同じく窒素を充填した密閉容器β(体積:b(m^3),圧力B(Pa))の2つの密閉容器を用意します。 この2つの密閉容器を直径c(m)で長さがd(m)の丸ホースでつなぎ、d/2(m)の位置にバルブを設置します。 はじめバルブは閉じているものとして、ホース内の圧力はバルブを境に密閉容器と同じ圧力になっているものとします。 バルブを開くと2つの容器内で圧力が移動し、一定時間T(s)がたつと圧力は均等になると思います。 質問したいのはバルブを開けた瞬間から2つの容器内で圧力が均等になるまでの時間T(s)の計算方法です。 どの様な式を用いて計算したら良いのでしょうか? 簡単なことなのかもしれませんが困っています。 よろしくお願いします。 2つの容器が完全にイコールになるには無限大の時間がかかるとのご指摘を頂きましたので追加で記入させて頂きます。 今回の計算では完全にイコールではなく、簡易的に計算ができ、二アリーイコールの答えを算出できる程度でかまいません。 なにか公式などございましたら教えて頂けるとありがたいです。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

この森の検索システムを使用して、検索内容を“ベルヌーイ”とし、“キーワード検索”で “すべてから検索”にて検索下さい。 すると、圧力差の圧力 ⇒ 流速を求める回答又はアドバイスが確認できます。 それを使用して、微積分(この場合は積分)で求めるのですが、難解な場合は以下のような 手法で求めます。 ? 当初の圧力差から流速を求め、ホースの内径断面積をかければ、流量が求まります。   本来は、ホースやバルブの圧力損失を算出し、(当初の圧力差-圧力損失)の圧力から、   流速を求め流量を求めると、実際に近い値となります。  (今回は、圧力損失の説明は省きます。必要なら貴殿で“圧力損失”を用語検索する等して、   確認して下さい)   でも、当初の圧力差は、時間の経過と共に小さくなりますから、先ず1秒間(大きな物であれば   5秒間や10秒間、30秒間、60秒間、…と時間を長くしても良いです)の出入りする流量を   求めます。   そして、その出入りの流量で双方の圧力変化を確認します。   求めた流量は、1atmでの流量(Nℓ)なので、双方の圧力容器の期待もNℓ換算し、圧力変化   を計算して下さい。 ? 1秒後の圧力差から流速を求め、ホースの内径断面積をかければ、流量が求まります。   後は、?と同じです。 ? 2秒後の圧力差から流速を求め、ホースの内径断面積をかければ、流量が求まります。   後は、?と同じです。 ? 2秒後の圧力差から流速を求め、ホースの内径断面積をかければ、流量が求まります。   後は、?と同じです。 ?、?、?、……、?位計算します。 これで、当初の圧力差の1割程度にならなければ、1秒間での計算では短すぎなので、時間を 大きくしなければなりません。 そして、1割程度になる計算データがでれば、縦軸に双方の圧力差、横軸に時間の点グラフ を作成し、それを連ねると二アリーイコールになる圧力差までの時間が求まります。 (または、5*回位計算すると、計算上は零又はマイナスとなりますから、その時間となります) 以上のようにして、積分を使用しないでグラフで求める内容は理解できましたか? (積分を使用できるなら、グラフの説明は不要となりますが…)

noname#230358
質問者

お礼

回答を有難うございます。 なるほど、ベルヌーイから求めればいいんですね、思いつきませんでした。 とてもわかりやすく教えて頂いてうれしいです。 早速計算してみます、有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ハーゲン・ポアズイユの式が、管路の抵抗を考えるのに有効と考えますが、今回の質問は双方の圧力が変化するので簡単な計算ではちと無理かと考えます。

noname#230358
質問者

お礼

回答を有難うございます。 管路の抵抗を求めることができるだけでも大きな進歩ができます。 早速調べてみます、有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

2つの容器内で圧力が完全にイコールになるには無限大時間かかります。 実用的に等しいとみなせる程度の圧力差を決めておくことが必要と思いま すが、適切な指標があればご教示下さい。

noname#230358
質問者

お礼

的確なご指摘ありがとうございます。 ただ今回の計算では完全にイコールではなく、簡易的に計算ができ、二アリーイコールの答えを算出できる程度でかまいません。 なにか公式などございましたら教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 容器の圧力の求め方

    容器の圧力の求め方 1m3の容器に、15Mpaのガスボンベ(容量7m3)で充填するとき、 ボンベ1本目を入れたときの圧力はわかるのですが、次に、 2本目を入れたときの圧力の求め方がわかりません。 計算方法を教えてください。

  • 密閉容器を気圧の低いところへ

    大気圧で密閉した容器(容器構造は鉄で中は空気)を標高5000m、10000mへ持っていくと、中の圧力はどうなりますか?

  • 容器内の圧力計算

    ある剛体の容器に穴を開け、容器を温めたり、冷やしたりした時の容器内の圧力変動を計算したいのですが、困っています。容器の大きさや、穴の径、温め時間(温度の変化時間)を変更したときに容器内の圧力がどうなるかを知りたいのでお願いします。 わかりににくい質問で申し訳ないです。

  • ガス体積計算

    50mlの密閉容器があるとして、室温(25℃)でヘリウムガスを充てんしていって容器の圧力が0.5MPaになった時、内部のガスの量はいくらになるのでしょうか? また、この容器をガスを充てんしたまま液体窒素(-196℃)につけて、圧力が0.1MPaにさがった時の ガスの量はいくらになるのでしょうか? なにか計算する方法があったと思うのですが、不勉強なのでよく分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 容器内の圧力

    36.7(l)の気体が20.0(l)の密閉気体に閉じ込められたと考えると容器内の圧力(0℃下で)は 1.0×36.7/20.0=1.84(atm) という問題があったんですが、この計算は何をしてるんですか?最初に1をかけているのが分かりません。

  • 密閉容器内における水の温度変化による圧力変化について

    体積が変化しない密閉容器に、ゲージ圧で100KPaになる様(気相部なし)温度60℃の水を入れた後、温度が20℃まで低下した。 この時の容器内の圧力変化は、どのように求めればよいでしょうか?

  • 密閉容器の強度

    水やガスを封入した缶のような密閉容器を作る場合、気温の変化などによる内容物の体積の変動が、内部の圧力を大きく変化させ、容器を変形させるような影響を与えます。円筒状の胴部の上下を円形の蓋体で閉じた缶で同じ材料で蓋を作る場合、蓋の変形や破損を抑止するためには蓋の面積は小さい方が良いのでしょうか。

  • 密閉回路の温度上昇と圧力の関係

    例えば、1立方メートルの四角い密閉容器に水(満水)が入っているとします。 容器は壊れない物と考え、これを0度から順に100度まで温度を 上げて行った時、圧力も当然、上がって行くと思いますが、 この時の、計算方法が解りません。 色々、自分なりに調べましたが、答えが出ません。 拙い質問ですみません、どなたか、教えて下さい。

  • 密閉容器の気密漏れの計算について

    大気圧の中にある密閉容器(Vcm3 )に空気を入れ、0.1MPa分の圧力を加える。そこで2cm3の空気が外部に漏れたときの圧力低下分は? という問題に対しボイルの法則を用いて 1013[hPa]*V[cm3]=(1013+0.1)*(V-ΔV)=(1013+0.1-ΔP)*(V-ΔV+2)としΔPを計算しましたがこのような回答で宜しいのでしょうか。どなたか教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 密閉容器内における気圧と水圧の関係について

    教えていただきたいのですが、ガラスなどの硬い密閉容器内(10cm×10cm×10cmで容積は1リットル)に水を790ml入れます。その水中に球状のトコロテン10ml分を一塊でいれます(便宜上水と同じ密度と思ってください)。残った空間200mlには1気圧の空気を入れておきます(つまり圧縮も膨張もしていない状態の空気)。この容器は注射器のようなもので全体の容積を変化させられるものとします。 その状態から空気の体積を100mlまで圧縮した時には空気の気圧は2気圧になると思うのですが、トコロテンにかかる圧力も2気圧になるのでしょうか?また、元の状態から空気の体積を400mlに膨張させると気圧は0.5気圧になると思うのですが、トコロテンにかかる気圧も0.5気圧になるのでしょうか? 温度は室温で容器の体積を変化させてから48時間以内におけるトコロテンにかかる圧力を教えていただければありがたいのですが。誤差程度のものはあまり気にしていないのですが。 それとこのような密閉空間内における水圧と気圧の関係についてですが、空気の圧力と水中の圧力は同じと考えていいのでしょうか?それぞれの単位などはどうなっているのでしょうか?中学校の理科的な注射器内での話として説明していただけると僕的には理解しやすいので是非是非ご回答のほどよろしくお願いいたします。