• 締切済み

井戸内に空気を入れると水位は下がりますか?

直径300mmの密閉した井戸の中にコンプレッサーなどで空気を送り込み空気のだけで井戸の水位を下げることはできますか?静水位が10mあります。仮に静水位から10m下げるためには何Kかければ下がりますか? また10kかけた場合は何メートル下がりますか。 現実的に可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

>水の場合は同じなのでしょうか? 水を入れた場合,入れた分だけもとの水位は下がり,結局同じ水位を保つことになるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

細い井戸の水位を10m押し下げても,地下水の圧力は変わらないでしょうから,結局10mの水柱の重さに相当する力を加えれば,水位は10m下がることになります。 ρπr^2・h=10^3[kg/m^3]×3.14×(0.15[m])^2×10[m]≒700[kg] より,必要な力はおよそ700[kgf],圧力はゲージ圧でρgh=9.8×10^4[Pa]になると思います。 10[kgf]かけた場合の水位低下は比例計算でできますね?

nenezo50
質問者

お礼

ありがとうございます。 10[kgf]の場合は14センチですね。 かなりの圧力になるんですね。 水の場合は同じなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  密閉され漏れがないと仮定すれば10kg/cm^2の圧力をかければ水位は10m下がります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 井戸について

    購入した土地に古井戸があります。埋設予定でしたが、あまりにも丁寧に作られた井戸でしたので、残すことにしました。しかしそこに10CM位しか水位がありません。雨水を溜めるとか何か良い活用方法はないでしょうか?直径1m弱程で13m程の深度です。井桁?枠はありません。宜しくお願いします。

  • 30m井戸の地熱熱利用法を考えてください。

    自宅に30mのす堀に井戸(直径1.2m.地質花崗岩)があります。現在水道水になって20年ほど使用していません。水位はそこから2m-10mまで季節変動します。 水ポンプを設置してくみあげてみようかと思いますが、地下水位が低い標高の高い地域なので、おそらく10-20L/minの量しかないと思います。 いまはやりの地熱利用でいくつか案があります。 1.送風ダクト(25m*300mmパイ)をつるして送風機で井戸の空気をとりだす。室内の冷暖房に使えないか。かなり熱量があれば冬場のビニールハウス栽培の熱源に利用したい。(12度キープ) 2.水いれて、またくみ出す。 3.熱交換器を沈める。 簡単な取得熱量がわかるかた、アドバイスをお願いいたします。 まだ井戸の底の温度は測定していませんが15-20度?はありそうです。

  • 井戸水が湧いてこない

    昨年土地を購入しました。その土地に13mぐらいの深さの井戸掘られてありその井戸をつい最近(約10年以上使われてなかった)井戸を利用し始めたのですが水の量が減りあがってきません。このような場合どうすればいいのですか?待てば水位が上がるでしょうか?またもう少し深く掘らなければいけないのでしょうか?教えてください。

  • 密閉空間に空気をたくさん入れるとどうなるの?

    前に読んだ推理小説に部屋から空気を抜いて窒息死というのがありました。 そこで思ったのが、逆に空気を入れたらどうなるんでしょうか?仮に縦2m横1m奥3mの密閉空間の中に人がいる場合どうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 井戸についてです

    家の庭に井戸があります。コンクリートで出来た、直径1メートルくらいの円柱型をしていて、高さもそれくらいあります。とても重いコンクリートのフタがしてあります。 そこから直接、水を汲んだりとかは一切、ないです。 普通に水道から水が出てきます。 でもその井戸から汲み上げて使用していることは確かです。 でも最近、ふと不安になってきました。 そのコンクリートのフタを開けると、井戸の中には、水がなみなみと溢れるようにしてすぐそこに湧きだしているのでしょうか? そうなると、万が一、フタを開けて落ちたら死んじゃいますよね・・・。 こうしたタイプの井戸は、フタを開けるとどうなっているのでしょうか? 取りあえず怖くて開けてみる勇気はありません。 でも知りたいです。 ご存じの方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 井戸は埋めても良いのでしょうか。

     水稲作りのために使用していた井戸なのですが、農家を廃業するにあたり、ポンプ小屋を解体しました。井戸は、直径10から15cmくらいの鉄管が入っています。この管の中に埋めてよしということで、よしをいれて砂で埋めようと思っています。この鉄管が地面よりも5cmくらい上に出ているので、平らにしたいのですが、厚い鉄なので無理ですよね。穴のあいている表面にキャップをして穴を開けておけば良いのでしょうか。井戸は、埋めるなとか、息をしているので空気穴か必要などなど、特に決まりを無いような、非常に難しいので、井戸の正しい処分の方法を教えてください。なお、宅地内の庭園にあるため、この近辺に桜の木を植えたいと考えていますが、大丈夫でしょうか。問題ないでしょうか。

  • 昔の畑にあった井戸が使えるか確認したい。

    畑を替地で取得しました。そしてその畑には井戸らしき物があり出きれば作物を作る上で 水は必要な為、この井戸が使えるものか確認したいと思っております。 確認する方法としてエンジンポンプで配管を作り水が出るか確認したいです。 エンジンポンプの仕様:(1)吸入口径 25mm (2)全揚程32m (3)最大吸入揚程8m (4)総排気量25cc         (5)最大出力0.81Kw 井戸のパイプ径:50mm(2インチ) ポンプと井戸の径が違う為、径違いのジョイントをかませる予定です。 この畑は三河湾から直線距離で300m程なので水位は高いと思います。 以上の仕様で井戸が使えるかどうか確認出来るでしょうか。どなたか専門家もしくは経験者の 教示を宜しくお願いします。

  • 井戸水の濾過はどのように

    畑に散水するために浅い井戸を掘りました。家庭用ポンプ で地下8mから水を汲み上げました。やっぱり予想はしていたのですが「かなけ(鉄分を多く含んだ水)」です。この井戸水のかなけを幾分かでも減らしたいと濾過をしたいのです。飲料にはしませんがせめてシャワーぐらいには使いたいと願っています。吸い口の口径は20mm、吐き出し口の口径は20mm。150Wのホームポンプですから水量も多くはありません。この配管またはホースに濾過器を直結したいのです。市販の濾過器はありますか。もし手作りで作るとすれば直径50mm長さ50cmの塩ビ管またはホースに濾過剤を詰め込むというやり方で、行けますか。

  • 埋めた井戸の場所が陥没

    駐車場用地の整備で埋めた、井戸のあった場所が陥没しました。 井戸はお祓いをして竹と共に埋めています。 来週から土間コン工事を予定していましたが、台風の接近もあって遅れ気味で、陥没も大雨の影響だろうと思います。 井戸を埋めた場合、息抜きの空気穴が必要とも聞きますが、どのような対処法が良いのでしょうか。 陥没した穴は直径80センチ、深さ60センチほどです。

  • 空気の通りやすさ、通りにくさ

    昔学校で習ったような気がするのですが、教えてください。 10cm角の平板のシートに多数の細かい丸い孔が開いているとします。シートに一定の圧力で空気を通そうとした場合、直径1mmの孔が1000個あいているのと、2mmの孔が250個あいているのとどちらが空気がとおりやすいのでしょうか。 孔のトータルの面積は同じなのでどちらもとおりやすさは変わらないと思うのですが。 愚問かもしれませんがよろしくお願いします。