• ベストアンサー

井戸について

購入した土地に古井戸があります。埋設予定でしたが、あまりにも丁寧に作られた井戸でしたので、残すことにしました。しかしそこに10CM位しか水位がありません。雨水を溜めるとか何か良い活用方法はないでしょうか?直径1m弱程で13m程の深度です。井桁?枠はありません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.4

大事なことを補足させてください。 私の回答への補足で「新築予定なので雨樋から雨水を井戸に引いてみようと考えています。」とありますが、お勧めできません。 屋根もなく雨ざらしで、自然と降った雨が注ぎ込む分には自然現象として仕方ないことになりますが、意図的に他所に降った雨水までそこにとなると、私が回答で触れたように地下水は他と繋がっています。 地下水の汚染など余計な責任を求められかねませんよ? 底や壁面まで防水加工し、貯水タンクとして溜め込むのでしたら別ですが、本来きれいなはずの地下水脈に、雨水といえどもいわば下水を注ぎ込むこととなりますから。 素人ですので具体的な取扱いはわかりませんが、一度保健所などにも確認をとってからとしてください。

oirataicyo
質問者

お礼

ありがとうございます。雨水の件は熟慮してみます。当面は枯れているのか?一時的なものなのか?様子を見てみます。

その他の回答 (6)

noname#194289
noname#194289
回答No.7

半分空想のようなものですが、井戸の壁面は夏冷たく冬温かいので適当な管を入れて家の冷暖房に利用できないでしょうか。井戸水を使う方法はあるようですが空気ならば水ほど本格的な工事を行わなくても作れるのではないかと思いました。

oirataicyo
質問者

お礼

面白そうですね。夏なんかは夕涼みをしながら、外でスポットクーラーとして使えるかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

 まず、雨水を溜めるについては常識的に考えてやるべきではありません。水質の劣化等責任問題になりかねません。  底にモルタルを敷き詰める行為もお勧め出来ません。井戸の意味が無い事と、溜まった水が抜けなくなるので虫が出たり、臭いが出たりします。  もう少し掘り下げて井戸水を活用するか、ある程度石等で埋め立ててしまうのが妥当だと思います。我が家の井戸も水位が下がったので掘り下げ、池の水として活用してます。もう三十年以上になりますが、蟻が出た事はありません。

oirataicyo
質問者

お礼

説明が足りませんでした。最下部は井戸のではなく、地上の木枠の最下部のことです。土の上に木枠を組むとシロアリが沸きそうなのでモルタルで基礎となる石組を固め、その上に木枠を設置しようと考えています。 雨水はやめた方がよさそうですね。再考してみます。 ありがとうございました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.5

NO3です。 <最下部に石組を敷きモルタルで固めるか?・・・ 貯水タンクでない限りモルタルで固めるのはやめて下さい。 折角の井戸の機能が損なわれます。=水が染み出してこそ井戸です。 なお、水を溜めておくということは、ぼうふらの対策もお考えに入れてください。 個人で空井戸として保存される場合は、1.5~2M深さ程度までを「あくまで清潔な」栗石と砂利などで埋め戻し、体裁を整えられるのが良いのかも知れません。 <白蟻の問題も出てきそうなので・・・ 確かに空気と水、適当な砂分のある土に繁殖しそうです。 でも、太陽の光と温度が動物には絶対条件、粘土質には蟻は繁殖しないと思います。

oirataicyo
質問者

お礼

ありがとうございます。説明が足りませんでした。最下部は井戸のではなく、地上の木枠の最下部のことです。土の上に木枠を組むとシロアリが沸きそうなのでモルタルで基礎となる石組を固め、その上に木枠を設置しようと考えています。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

井戸枠についてですが・・・ 江戸時代の普通のものであれば、木枠です。 厚み4-5CMで幅は20CM程度、長さ1.2M-1.5Mくらい必要でしょうか。 鉋かけをしたものに半分は両端部に縦長の四角い穴をあけ、半分は差し込む先を細く加工します。 (しかし、今時では、引き出しの前板などに使われている方法の指物加工でも良いかな) 井桁に数段組んで重ねて、(下の部分はそのままです)裏込めをしっかりします。 一番上は、石屋さんに頼んで花崗岩の切り石でも据えれば如何でしょう。 作業の危険性とお金の心配がなければ、更に竹組みの覆いなどお勧めかな。

oirataicyo
質問者

お礼

木枠を直接設置するか、最下部に石組を敷きモルタルで固めるか?白蟻の問題も出てきそうなのでちょっと悩んでみます。 ありがとうございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.2

敷地のどの辺にあるか、ここもポイントになるでしょう。 ど真ん中であれば建物を建てる際、制限が出ますよね。 >あまりにも丁寧に作られた井戸 これを残すと言う判断は個人的には賛同したいですね。 たまたま昨日?教育テレビで若い女性建築士の仕事を追う番組がありました。 ある敷地に住宅を建てる計画が浮上、敷地調査をしていく中で近隣の人から20年位前まで井戸が有ったとの情報を入手、掘削をした結果敷地のど真ん中に井戸が発見されました。 この建築士及び所長らはこれを生かす方向でプランを考えました。 リビングとダイニングキッチンにはさまれた中庭を井戸のある半屋内スペースとしたものです。 建て主さんは模型を見て絶賛しておりましたね、私も宜しいな、と思いました。 同様に直径1mでしたね、水は有りましたか、水が奇麗か否かまでは分かりません、あくまで基本計画の段階でこの番組は終わりです。 これからの曲折は十分予想されますがまあ同業者として応援したくはなりましたね。 少し反れました、1の方の様に前向きに飲み水とまで考えるであれば当然、車を洗う程度であれ何であれ調査依頼が必要です。 大きい地盤調査会社辺りですと地下水の調査や状況、用途制限までアドバイスしてもらえるはずです。 将来家を建てるのであれば地盤調査は必ず必要になります(建築基準法改正に伴うものです)。 ボーリングにより地下水の調査と地盤調査を一緒にしてもらったら如何でしょう。(20万位掛かるでしょうか) とにかく専門家に調査してもらうのは必須となるでしょう、全てはそこから、と考えます。 ご参考まで。

oirataicyo
質問者

お礼

地盤調査も終了し、特に問題がある地盤ではないようです。 古き良き物は後世に残せるよう努力していきたいと思います。この遺物を最大限に生かすようなプランを練って行きたいと思います。

oirataicyo
質問者

補足

ありがとうございます。運良く?庭の予定地のど真ん中でTV同様、井戸を中心にガーデニングプランを考えたいと思っています。(枯れているにせよ)母屋の建築には一切支障はないようです。ただ、小さい子供と犬がいるので安全対策は必要以上にかつ、頑丈にしたいと思います。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.1

井戸というからには、今ある水位が地下水の地中での水位と理解するならば(すでに井戸自体は枯れており、雨水が溜まっている物でなければ。)、そこにさらに雨水にせよ水をためようとしても注いだ水はどんどん地中に染みこみ元の水位をたもつだけです。 むしろかつては機能していた物に土砂が流れ込んだか崩れたかで底がかさを増しただけだとすれば、業者に頼むなりして底土を掘り出してもらい、当たり前に井戸として活用された方が有効利用かと思います。 ただし、あくまでも掘り出してからの話となりますが、新たに染み出した水が飲用に向くかどうか、水質の検査を受けた方が良いわけですが。 飲み水に使えるとなればタダですよ? 多少設備投資してでもポンプなどでくみ上げるようにすれば、活用範囲はかなり便利に広がるかと思うのですが。

oirataicyo
質問者

補足

残水についてはおそらく雨水の可能性が大です。底には敷石があり、枯れている可能性があるのですが、800m程離れている所に千曲川が流れており、ひょっとしたら川の水位が上がったら湧くのでは?と期待もあります。  飲用は期待しておりませんが、花木への水遣り程度になればと思っています。来月に新築予定なので雨樋から雨水を井戸に引いてみようと考えています。 井戸はおそらく江戸時代のでは?と言われました。石垣、切削工事等とてもしっかりとした工事をしていますので、どうにかして後世に残したいと思っています。 井戸枠の作り方なども解る方がいればご教授願いたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう