• ベストアンサー

中学校1年生の文なんですがわりません。

ANASTASIAKの回答

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.4

失礼。もう一つありましたね。戻ってきました。 >英語にはenjoyとか楽しむと言う単語がないのです。 We fly to Paris tomorrow evening for the last day of the tour. 私たちは明日の夕方飛行機でパリに行って、旅行最後の日を楽しみます。 パリに行くのがどういうことのためなのかをfor以下で説明してますが、 今回の旅行での最後の日なので、残りを惜しんで楽しむとしたのだ ろうと思います。訳者の感情が少し入っています。しかし、意を組ん だのであって、悪い訳のような気はしません。

関連するQ&A

  • 「~嬉しいです。」の表現の文を作る。

    「あなたが来るということを聞いて嬉しいです。」(=「あなたが来てくれるのは嬉しいです。」と思っています。)  (1)I'm happy (that) you're coming. (2)I'm glad (that) You're coming. (3)I'm happy (that) you'll come.  (4) I'm glad (that) you'll come.  (1)(2)はありで、(3)(4)は非文らしいです。 なぜですか? 確実性が低いからですか?   (5)I'm sure he'll make it. はいいのですよね、ちがいがよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • この文は未来完了を使っていいですか

    明日のミーティングに出られないので,「ミーティングで話し合われた事を今度教えて下さい。」といいたい時、 "Could you share what you've discussed tomorrow next time"でいいですか。 「話し合われた」は過去形はおかしいので現在完了にしたのですが、でもなんかしっくり来ないのです。やっぱりwhat you'll discuss にするべきですか。 もう、めっちゃ混乱です。 よろしくお願いします。

  • この英文(1文)の解釈と時制について質問です

    I will be at home watching TV until you come back. until以下は時の副詞句なので現在形で表し,「あなたが帰ってくるまで」の意味であるのはわかります.質問は前半部分に関して以下の2点です. 質問1:前半のbeは何のbeなのでしょうか.  I will be at home (watching TV) =テレビを見ながら家にいるでしょう beは「いる」を表す動詞  I will be (at home) watching TV =家でテレビを見ているでしょう beは進行形のbe このどちらの解釈が正しいのでしょうか. 質問2:until以下は「あなたが返ってくるまで(ずっと)」という意味なので,前半は未来完了進行形にする必要はないのでしょうか.つまり  I will have been at home watching TV until you come back. とする必要はないのでしょうか. 以上です.よろしくお願いします.

  • 現在進行形で表す未来表現

    be going toと同じで既に決まっている事とありますが (ひっぱってきた文です) I am going out tomorrow They are leaving for Nagoya next Sunday. be+ing(現在進行形)だと今行動していることになりますが、未来にする時は進行形にして最後に未来の単語をつければいいのですか? また Are you going to the theater tomorrow ? この文のare going toのgoingはbe going toのgoingではないですよね? beのareとgoの進行形のgoingに未来のtomorrowをつけて未来進行形になってるんですよね? お願いします

  • will be meetingとwill meetの違いは?

    I will be meeting him at the airport tomorrow. I will meet him at the airport tomorrow. I am meeting him at the airpot tomorrow. は本質的に同じですか?未来進行形は「フォレスト」によると、「既に計画された未来の出来事」を表すそうですがどういうことですか? Will you go to the store this afternoon? Are you going to go to the store this afternoon? Will you be going to the store this afternoon? Are you going to the store this afternoon? の違いは?

  • 中2英語の表現で以下の文は意思?進行形?

    教科書の間違いですか。メールの例文です。 Hi,Aya. How's everything? Are you still sick in bed? Poor Aya! Are you coming to school tomorrow? Take care, Tom 4行目は話の流れから「明日学校来れる?」と思いますが、 進行形になっていますので変だと思います。 Are you going to come to school tomorrow? Will you come to school tomorrow? という感じで未来への意思にするのが正解ではないですか。 教えてください。

  • 英語 未来形の問題です

    ()内の語をwillかbe going toの未来形にする問題です。 I'm so excited! Tomorrow____in Paris. -I wish I could go with you.(Sara and I/be) 解説もお願いします。

  • be going の形って、未来?進行形?

    ★What are you doing now? (今なにしてるところ?) ☆what are you doing tonight? (今夜の予定は?) 同じ be going で、★現在進行形と、☆未来、ですよね? どちらを表しているかは、文脈から読み取るってことになりますか? また、 (1)I'm going skiing. (2)I'm going skiing tomorrow. (3)I'm going to go skiing. (4)I'm going to go skiing tomorrow. は、 (1)(3)は 状況により両方の意味にとれて、(2)(4)は未来だけ ですよね? とっても初歩的なところで、混乱しています。 未来は、willだけで精一杯なのに。 (^^ゞ

  • 進行形の理由

    英作文で、 I'm happy to hear that you come to Japan. と書いたところ、模範解答をみてもネイティブの先生の添削でも I'm happy to hear that you're coming to Japan. となっていました。 なぜ進行形にするのでしょうか? 現在形では変なのでしょうか。

  • 英語、1st Conditionalについて質問

    (1) If you are coming、 text me. →上記、If節の「are coming」を「come」にすることはできないと、イギリス人英語教師に習いました。  しかし以下(1)と(2)の文をテキストで見つけました。 (2) If I'm going to the beach later, I'll call you. (3) If I go to Italy, I'm going to buy some shoes. → (2)のIf節は、(1)と同じように進行形ですが(3)は進行形ではありません。どうしてでしょうか。   goの場合はどちらでもよいのでしょうか。   どうぞよろしくお願いします。