• ベストアンサー

ふとんたたき♪

piropingの回答

  • piroping
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

私も以前にテレビで見ました。 (NHKの試してがってんだったかしら?) 叩くのがどうかというのはダニ対策としては 有効性はあまり無いと思われます。 # 私は埃対策かな…と思ってます。 # 日干しもダニは日陰に逃げるだけですので。 そもそも、 ダニアレルギーはダニの屍骸が原因らしく 生きているうちは影響が無いらしいです。 なので、ダニは生かさず殺さずが良いらしく、 掃除機で吸い取るのも有効なのですが、 一番有効なのは、部屋をエアコンのドライなどで 乾燥させてあげることだそうです。 そうすると、ダニの繁殖力・活動力が弱るのだとか。

karrin
質問者

お礼

ありがとうございました♪ みなさんに いろいろ教えて いただいて ありがたいです♪  結局 たたかないほうが いいみたいですね みなさんの 回答は 甲乙つけがたいので こちらで くじびきして 点数 つけさせて もらいました^^;

関連するQ&A

  • 布団の干し方を教えてください

    布団には、ほこりやダニが存在します。最適な干し方など教えてください。聞いた話ですが、布団たたきで叩くと、ダニがより活発になって増えると聞きました。本当でしょうか?

  • 布団たたき不要の正確な根拠を知りたい

    最近、マンション暮らしで布団たたきを使うと階下の人にほこりがかかり迷惑などの話をよく聞きます。布団たたきなど実は不要で掃除機で十分との話も聞くようになりました。しかし私の布団にはダニが居るらしく、布団たたきでも掃除機でもいいのですが、何とかしたいのです。 布団たたきと掃除機でどちらがいいのですか?布団たたきだとダニの死骸が細かくなるばかりでアレルギーの場合は効果ないとか、掃除機で十分とかありますが、本当にそうなの??という疑いがあります。実験結果や証拠は確かにあるのでしょうか?どこにあるのでしょうか?掃除機なら階下に迷惑をかけないので、皆が飛び付くような話だけが一人歩きしてないでしょうか? 繰り返しますが、検証結果、証拠等を示すソースを知りたいのです。

  • 布団たたきについて

    布団叩きについて 質問内容 昔よくやった布団叩きを使って干した布団を入れることについてどう思うか教えて下さい 補足 昭和50年生まれであり、昔は布団乾燥を使ってきちんとほこりをとり、部屋にしまいました 今の時代あまりそんな話をきかないため、みんなはどのようにして干した布団を入れてるのか知りたく質問しました 100均には確かに布団たたきありました

  • 羽毛掛け布団について

    今まで綿の掛け布団を 使ってきたので、 羽毛布団の扱い方が わかりません。 布団を日干し するときなんですが… 綿の時は、普通に干して 日干しが終わったら ホコリとかダニとか 落とすために 叩くやつで適度に はたいてから 取り込んでいました 羽毛の場合もそれで いいのですか? 叩くと羽毛が 潰れる(?)じゃないかと 思ったりして どうしたらいいのかと 考えてました。 皆さんはどうしてますか?

  • ほこりがでなく、ダニがでない布団ってよく通販でやっていますが、これってまやかしですか?

    ほこりがでなく、ダニがでない布団ってよく通販でやっていますが、これってまやかしですか?自分は、布団を干すことができない家に住んでいるので、そんなふとんがいいのですけど・・・

  • お布団を干してたたくと

    我が家のお布団は、 お天気のたびによく干しているのですが たたくと、ものすごい量のほこりが出てきます。 叩いても叩いてもつきることがありません…。 (掃除機等で吸ったりもしているのですが やはり叩くと埃が出ます…) 夫は、「捨てちゃえ!」と言うのですが 祖父が買ってくれた、いい綿を使っているものらしいので 私は、捨てたくありません。 でも、私も、あの埃の量には毎回参ってしまっています。 干した日は、なんとなく寝るときも咳き込む感じがしてしまいますし…。 どうしたら、埃が出ないようになりますか?

  • 布団の干しかた

    どこかのホームページに、天日干しでもっと効率良く布団を乾燥させる秘密兵器が「黒い布」!『黒い布をかける事によって熱の吸収が良くなり、布団の表面・中のダニやカビを殺す効果がある』と書かれていたのですが、「黒い布」って特にこれがいいというのはないのでしょうか?薄手だとか、綿100の方が良いとか・・。ご存知の方教えて下さい。

  • 防ダニ敷布団

    使い古した敷布団を買い換えようと思っています。 今年ダニ大量発生したことにより精神的に参っていることもあって 防ダニ効果のある敷布団を候補に入れているのですが これは本当に効くのでしょうか? 使っている方いましたら感想を聞かせてください。 また ・ダニやカビが発生しにくい ・蒸れないもの(汗っかきなので) ・できれば軽いもの を重視したい時、敷布団はどういうものを選べばいいのか 教えてもらえると嬉しいです。 今のところ、綿の敷布団かな?と思うのですが。

  • 布団のほこりが・・・

    旦那が実家から持って帰ってきた布団のほこりがすごいんです。半年ほど押入れにしまってあった物みたいなんですけど、けっこう古いです。 スノーボードに行く時に、車で寝る用に持ってきたんです。 ベランダに干してパンパン叩いたら、真っ白なけむりみたいにモクモク出てきます。叩いても叩いても・・・。 干した後、掃除機ですったら、掃除機の中も真っ白になりました。 私は、ダニ・ほこりのアレルギーなんですが、このけむりで喘息が少しでてきました・・・。次の日も干したんですが、まだまだけむりがでます。。今度はマスクもしてたので、アレルギーはましでしたがちょっと息苦しくなりました。 羊毛の敷布団なんですが、もう寿命なんでしょうか?? 今までこんなけむりみたいなほこりは見たことなかったんで・・・。干しつづけたら、綺麗になりますか?

  • ベビー布団に関してのお尋ねです

    ベビー布団に関してのお尋ねです。 私も親になることになり、新生児用品をリサーチ中なのですが、ポリエステル綿のベビー布団に対して、私の両親が懸念を示すのです。新生児には吸湿性に優れる木綿の中綿がベストであり、ポリエステル綿では化繊アレルギーを起してしまうと・・・。でも、販売店で見るカタログには木綿の布団は載っていませんし、店員さんは木綿布団は重いし、ダニやカビが発生しやすいから既製品販売はしていないと説明します。両親は低コストで造れるからポリエステル綿に取って代わったのだと譲りません。なぜ木綿布団は既製品販売をしなくなったのでしょうか? 両親を説得できるだけの情報が欲しいのです。よろしくお願いします。