• ベストアンサー

不審火の疑い

kwan1234の回答

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.9

 私は「不審火の疑い」という言葉に初めてお目にかかりました。  不審という言葉に疑わしいと言う意味があるのですから、それに疑いを付ける必要はないと思います。  質問者さんはこの言葉にどこでお目にかかったのでしょうか?  「グーグルで何件ヒットした」ということを、何かの証明ででもあるかのように使われる方もおられるようなのですが、そういうものではないでしょう。同じような間違いを冒す人がこれほどいるという意味でもあり得るのです。

TTOS
質問者

お礼

ありがとうございます。 「不審火の疑い」はテレビでよく出会いました。胸につかえているので印象に残っているのかもしれません。 googleで検索されましたか?先頭ページで全国紙・全国各地の地方紙のサイトが数多くヒットしています。使い方として正しいかどうかの問題ではなく,どれくらい多くの人が使っているかという意味で検索を使っています。もともとはおかしな言葉(勘違いによる言い間違い)でもみんなが使うと一般的な言葉になる場合があるので。 逆に正しい言葉遣いにこだわると衒学的に見られることもあるかもしれません。独壇場と独擅場もそうではないでしょうか。(例が悪いですか?)

関連するQ&A

  • 「放火」の定義とは

    昔、自分で他人の家に火をつけて、自分が第1通報者になるという 放火犯を聞いたことがあります。 でも、昨日 鹿児島で これとは逆のケースで 30代の女性が 放火の疑いで逮捕されました。 http://www.asahi.com/articles/ASGDJ23G7GDJTLTB001.html?ref=msn ちなみに、手許の辞書で「放火」を調べると “火事をおこそうとして火をつけること”とあります。 多分、田舎の一軒家で 誰も犠牲者がいなかったら、放火で逮捕されたかは分かりませんが、 この火災は「火」を「放」っておいたから 《放火》 なのでしょうか?

  • 不審なこと

    酒井さんのニュースは不審に感じる点も多いです。 私は、馬鹿だと思われるでしょうが、過去の冤罪の報道を見て、 もうマスコミが信じられず、現在の時点でまだ酒井さんが薬物を使用したという報道を疑っています。 以下のことがらについて、どう思いますか。 ・なぜ、使用済みのストローを処分しなかったか。発見されたらまずいと考えるのでは。下手に捨てられなかったのか ・近所の人の証言で「良い人だった」という人もいるが、麻薬の隠語を普通に使う人が、「におい」で薬をやっているという疑いの発想が生まれるのはどうしてか(麻薬ではなく、覚せい剤だけど) ・薬で復帰している人は多いが、なぜ酒井さんに限って厳しい判断なのか。清純派として売っていたからだけでなく、いろいろあるのではないか ・薬を使った人で、これだけ長いことマスコミで叩かれたり、からかう 人が多いと、過去の事件から、逆にえん罪ではないかと思ってしまうが どうか。

  • 火の不始末を放置した疑い、住人を逮捕

    火の不始末を放置した疑い、住人を逮捕 鹿児島4人死亡  鹿児島市でアパートなどが全焼し、焼け跡から4人の遺体が見つかった火災で、鹿児島県警は16日、出火に気づきながら放置したとして、このアパートに住むアパレル店従業員の浜屋敷(はまやしき)和美容疑者(36)を現住建造物等放火の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 鹿児島でアパート全焼、焼け跡から4人の遺体  鹿児島南署によると、浜屋敷容疑者は15日午前1時ごろ、同市谷山中央4丁目のアパート1階の自宅居間で、火の不始末から出火したことに気づいたのに、通報や消火をせずに放置。火を燃え広がらせて木造2階建てのアパート(約370平方メートル)と、隣接する木造2階建て住宅(約110平方メートル)を全焼させた疑いがある。  浜屋敷容疑者はアパート1階の部屋に70代の母親と娘2人と居住。浜屋敷容疑者と娘2人は避難して無事だったが、火災の後、母親が行方不明になっている。すぐ上の2階の部屋に住む母子3人も行方不明で、同署は4人が死亡した可能性が高いとみて、遺体の身元確認を進めている。 http://www.asahi.com/articles/ASGDJ23G7GDJTLTB001.html?ref=msn そこで質問ですが、出火が故意でなくとも やはり放火になるんでしょうか? これで 放火になるんだったら 例えば 地震で 火災が起きたり、アパートで隣の部屋から出火し、逃げるのにも精一杯でも 放火の罪に問われそうです。 確かに、出火を放置したせいで 4人が死亡し、事の重大さを考慮すると 未必の故意よる殺人にも思えますが・・・・

  • 火災の報道に関して

    火災発生時のテレビ・新聞の報道に関してですが、特に、『ボヤ』と表現されるような小規模な火災の場合、原因が、ストーブや電気系統などから発生したような、いわゆる「失火」の場合は報道されず、放火など不審火の場合は報道されている、という傾向があるように思えますが、いかがでしょうか。

  • 火災時の保障の件

    自分の家が火事になった時は、自分の家に掛けている保険で、対処すると思うんですが、自分の家の火事で、隣も燃えてしまった場合、保障はどうなるのでしょうか? ほとんどの方が、隣の家の保障が出来るほど、財力がないような・・・ また、最近は、放火とか、不審火の火事が多いですが、このような火事の場合でも、火元がすべて悪くなるのでしょうか? 知っている方、教えて下さい。

  • 【zz劇場】山火事:火の不始末で40歳会社員逮捕

    <赤穂山火事>バーベキューの火の不始末で40歳会社員逮捕 兵庫県赤穂市木津で11日夕に出火した山林火災は、発生から約14時間後の12日午前6時前、約70ヘクタールを焼いてほぼ消し止められた。人家への被害やけが人は出ていない。県警赤穂署は同日、バーベキューの火の不始末が原因とみて赤穂市木津の会社員、河原大剛(だいごう)容疑者(40)を森林法違反(森林失火)容疑で逮捕。被害地域の南側山裾にある自宅裏庭に捨てた炭火から森林に燃え移り、折からの乾燥状態と強風で広がったとみて調べている。 ========== この事件 どう思いますか? 私は朝 このニュースが流れた時、「あ、きっとこれは誰かが放火したんだろう」と思いました。 放火はハズレマシタが、やはり人為的な原因でした。   いい年した大人が恥ずかしく無いんでしょうか・・・。   

  • 深夜に火災が起きた場合

    深夜2時前後、今住んでいる部屋の窓から見える距離で、火災が発生しました。 うちの部屋の前に消防署、隣に駐車場があるので、その駐車場からも火を 消していました。 ベランダから、激しく燃える火を見ていて何とも言えない思いがしました。 気の毒です・・・ 放火か寝たばこか・・・ 火災原因の情報はまだ入っていませんが、 放火は防ぎようがないですよね。それも深夜だったら、普通は眠っていますから 気がつかずに逃げ遅れる可能性は高いですし、歩いている人も少ないので 消防署に連絡をしてくれる人も少なく、遅れる可能性も高いです。 だから消防署からの距離は近いのに、火がものすごく大きくなってしまった のではないか・・・と勝手に推測しています。 死傷者が出たのかもわかっていませんが、とても怖くなっています。 放火であれば、続いたりしますし・・・ そこでうかがいたいのは、経験者のほうが少ないと思いますので、聞いた話で かまいませんが、深夜に火事が自宅や近隣で起きた場合、火の熱さなどで 目が覚めるものでしょうか。比較的熟睡している場合、私は大きめの 地震があっても気がつかないほうです。 家族と同居していますので、誰かが気付いて大声で「火事だ」と教えて くれるかもしれませんが、怖くなってしまいました。 また、深夜でも無事に逃げられた場合、近所の人などは朝まで部屋に入れさせて くれるなどしてくれるものでしょうか。比較的、近所の方とは親しくして いますが、そこまでの親しさはない感じがします。ただ緊急事態なので、 何とかしてくださる方はいると思いますが・・・ 放火に対する予防策などはあるのでしょうか。

  • 容疑者の実名報道について

    Bさんは、半年前に自宅が火事になり、一人息子が死亡、Bさん自身も意識不明の重態になりました。Bさんの意識が戻ってから、警察はBさんから事情聴取し、その後Bさんを放火と殺人の容疑で逮捕しました。翌日あるテレビのワイドショーが「母親B(実名)が息子の殺害目的で放火した」と報道しました。この報道の法的な問題点は?

  • 放火の実行犯の決め手となるもの

    ドンキホーテの火事のニュースを見て考えました。 放火犯って、特定するのがとても難しいんじゃないかと思うんです。 現行犯で捕まえる以外は、たとえ目撃者がいて「あやしい」ということになっても、実際に火をつけるところを見た場合以外は、決め手にならないんじゃないかと思うんですが(防犯カメラの映像も同様)、実際のところはどうなんでしょうか。 別件で捕まえて自白に持ち込むにしても(今それをやってるような報道がありますが)、裁判の途中で翻されれば、状況証拠がいくらあっても、有罪になる可能性は低いと思います。 ヒマな質問で恐縮ですが、よかったら教えて下さい。

  • スペイン語のsea cual sea の意味を教えてください。

    sea cual sea の意味を教えてください! 手持ちの辞書やオンライン辞書を見ても載ってないのですが、 googleでフレーズ検索すると、1万件以上ヒットするので、 熟語では無いかと思うのですが…。 よろしくお願いします。