• ベストアンサー

飲料水の販売

ある飲料水を考えました。その飲料水は野菜、果実をしぼったものです。 1.これを販売するにあたり何か許可や免許、申請などはどのようなものがありますでしょうか? 2.保険に入りたいと考えていますがクレーム等あった場合の賠償保険にはどのようなものがありますでしょうか?掛け金はいくらくらいかかるものでしょうか。 3.商品をペットボトルに詰めたいと思いますがどこで扱っておりますでしょうか? 4.商品のデザイン、ラベルなどはどういうところで依頼すればよろしいでしょうか?また経験された方費用面もアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santosu
  • ベストアンサー率50% (57/114)
回答No.2

こんにちは、 http://www.trecca.co.jp/oem/index.html http://www.kimura-drink.co.jp/index3/oem/typeA.htm ドリンク・OEMで検索すれば他にも出てきます。 製造本数をいかに少なく出来るかが ポイントになると思います。 保険については PL法の事を言ってるのだと思います。 http://www.kit.hi-ho.ne.jp/bknk/pl.html http://www.ohtawaracci.or.jp/hp/sienjigyou/plhoken/plhoken.htm

paon13
質問者

お礼

有難うございました。参考URLためになりました。

その他の回答 (1)

noname#62566
noname#62566
回答No.1

※飲料水として販売されるのでしたら許可される機関で直接聞かれたほうがよいと思います。 飲料水製造は不特定の人が飲む食品ですから機関・保険所の許可は要ります。 中中身の成分の表示が必要です。 有機肥料で製造されているとかしていないかどうかの表示があるほうがよいかと思います。 原材料はどこ産であかとか。 ボトルにはリサイクルの表示が必要です。 バーコードも必要だと思います。 飲料水の製造年月日、賞味期間が必要です。 商品の詰めるところはペットボトルを買う所で聞かれればいいと思います。 飲料水の製造年月日、賞味期間が必要です。 飲料水の経費の一番かかる所は運賃ですから商品の販売価格の3/1の理論を考えてられた方がよいです。

paon13
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • ペットボトル飲料の見た目ってどれも似ていませんか?!

    ペットボトル飲料の見た目ってどれも似ていませんか?! アサヒとポッカの「バナジウム天然水」はボトルの形状、ラベル共に見分けがつかないほど似ています。 例えばコンビニで陳列されている時に、目立った方が得だと思うのですが、ペットボトルのお茶などは特にどれがどれだか一見区別がつきません。 お茶や缶コーヒーなど、飲料のデザインが一般的に差別化されず似通っているのはなぜでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ペットボトル飲料について

     私はよく同一の商店で「KIRIN 午後の紅茶 THE Pungency」の冷蔵状態のものを買って飲んでいます(アナと雪の女王のキャラクタが配されたデザインのものです)。  これまでの経験では、この商品は必ず内部が負圧になっており、冷蔵棚に置いてある状態でも小さなへこみのあるものが多く、キャップを開けると必ず空気を吸い込みます。他のペットボトル飲料で、ここまでへこむものは、今のところ見たことがありません。  これが不満だというわけではありません。多少興味深いという程度です。私の手に取る商品が偏っているだけかも知れず、その場合はちょっと恥ずかしいなぁと思いつつ・・・質問に入りますが、  ・缶の場合はつぶれないよう圧力を高くしているものがあると聞きます。この商品の内部が負圧になっている理由は何でしょうか。  ・そもそも皆さんが手に取るこの商品は負圧になっていますか。  ・ペットボトル飲料で、このように負圧をかけるのはよくあることでしょうか。同様の他商品をご存じであれば教えてください。

  • ネット販売

    こんにちは。 ネットで野菜の販売を考えているのですが、その場合例えばどこかに、 許可とか、申請、資格、免許、などなどいるのでしょうか。 それから、加工品の場合はどう何でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ネットで農産物販売

    この度自宅にて栽培している農作物をインターネット上に公開し注文を請け販売していきたいと考えております。以前は兼業農家を営み、野菜等は自宅で消費するだけでしたが、今後退職し時間もあり生産高を増やし販売して行きたいと考えています。商品と考えているのは主に野菜、山菜等を缶詰にしたものを考えております。まずは食品衛生的に何か資格や許可申請などが必要なのでしょうか?一応、調理師免許は取得しています。次に、商取引をする上で誰かに委託するわけではなく、あくまでも個人という形でやるので、どこかに申請しなければならないのでしょうか?単にしたいからといって、ネットにアップして注文を請けて売ってという安易に行かないと思い質問しました。どなたかご経験者がおりましたら、手順等を教えてください。よろしくお願いします。

  • 20年前のジュース500mlPETイルカ青色ソーダ

    20年ほど前に飲んでいた炭酸飲料の 商品名が思い出せずもやもやしています。 ・500mlのペットボトル ・炭酸飲料 ・透明で、色は青もしくは水色 ・味は思い出せない(ラムネ風だった気もする?) ・ボトルのラベルにイルカのシルエットが書かれている ・駄菓子屋で買っていた(茨城県内) ・スーパーや自販機で見たことはない(茨城県内) よろしくお願いいたします。

  • ラベルデザインの制作料

    個人事業主としてDTP、デザインをしています。 チラシ制作や新聞広告がほとんどなのですが、今回縁あってペットボトルのラベルデザインをさせていただくことになりました。 そこで質問なのですが、商品(お客さんからお金を取る場合)と、 チラシや新聞広告、名刺など(直接的なお金のやり取りは発生しない)とでは デザイン制作料は異なるのでしょうか。 また、商品ロゴなども「著作権料」などの形で料金に含めてしまって構わないのでしょうか。 通常はサイズに応じて料金を設定しているため、今回のラベルデザインですと単純計算でわずかな金額になってしまいます。 田舎のため同業者が少なく、情報も少ない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • 酒販と食品販売について

    ショッピングリンクを運営予定です。 サイトに商品画面を添付し、クリックすると専用ページに飛びます。 そこには各種商品の画像があり、それぞれ出店者が運営するサイトの買い物カゴにリンクするようにします。 こちらは出店者より月額の広告料金を頂き、商品の売買行為には携わりません。メール等の連絡や手数料もとりません。 このシステムで酒類や食品の掲載は可能でしょうか? 酒販免許や保険所への申請が必要なのでしょうか?

  • PETボトル識別表示マーク、プラマークは特色?

    先日、飲料ペットボトルのラベルをデザイン、印刷屋へと 納品した所、指定していた色以外に、PETボトル識別表示マークと プラマーク部分のみ、指定していた色に近い特色で1色版下が追加 されていました。 確認してみた所、通常は色付きPETボトル識別表示マークや プラマーク等は特色で印刷になります、との事でした。 印刷後の版ズレを懸念してなのでしょうが、後でよく考えてみると、 通常は特色ってそうゆう事ってありうるんでしょうか? 通常は1色って事でしょうか。? 今後の参考の為にも経験者の方のアドバイス、よろしくお願いします。

  • これって、特許違反ですか?

    野菜に含まれる、コレステロール値を下げる成分を抽出して、 それを飴やガムに含ませる特許があります。 この特許は、飴とガムに限定しているのですが、それ以外、例えば、飲料やサプリメントに して商品を作った場合、特許権の侵害に当たりますか? もし、当たらないとしたら、新たな特許として申請できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削をお願い致します。

    伊藤園で具体的にやってみたい仕事とその理由を400文字以内で記述してください。 貴社のお客様第一主義の強みを生かし、さらにお客様から愛される伊藤園の商品を提供する仕事がしたいと考えております。私はおーいお茶が大好きで昔から愛飲しておりましたが、以前のおーいお茶のペットボトルのラベルは剥がれにくく、剥がしやすかったらいいなぁと何度も思うことがありました。お問い合わせフォームを通してラベルを剥がしやすいものにしてほしいと要望させていただきましたが、貴社は簡易開封ラベルを導入し、その要望に応えてくださりました。私は、実際に求めていた商品が出来た嬉しさと、それを実現してくださった貴社にありがたみ感じ、さらに伊藤園の商品が好きになりました。日本国民から愛され、国民飲料のブランド力に甘んずることなく常にお客様第一主義を念頭に置く貴社で仕事に取り組むに当たり、常にニーズに応え良い商品作っていき、さらにヴォイス制度を通して、自分なりの付加価値を提供していきたいと思っております。 ちなみに事務職を希望しております。 アドバイスなどでもかまいません。 添削よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう