• ベストアンサー

会社でのお茶の時間がつらいです

orangebagの回答

  • orangebag
  • ベストアンサー率23% (51/215)
回答No.2

みなさん、どのようなお話をされているのでしょうか?少し興味を持ってみてはいかがでしょうか? >私が仕事を覚えれば、お義母さんは仕事を下りる予定です。 お義母さんがいらっしゃるうちに、その技を習得しちゃいましょう! どんなときに、なにを言っているのか。 社長を影でサポートする奥さまなのですから、ちょっとがんばってみては。 転職とかバイトやパートを変えたい、というような状況ではないようですから、ご自身の持っているものをなにかをどんどん変えていきましょう。 アンテナを高く張ってみましょう。話題って、そこらじゅうにありますよ。まず、朝10分くらい早く起きて時間を作って、新聞を読んでみたらどうですか?いつも読まないページに、不思議な記事があるかもしれません。話題なんて、おっしゃるとおり、振ってしまえば話は流れていきます。 >人の上に立てないですし、指示も苦手です。言われた事を黙々とこなすのは得意です。 いいじゃないですか。慣れることも大切ですよ。お義母さんは、お嫁にいらしたときどうだったのでしょうか?会社の状況が違ったのかもしれませんが…。 「できない」「やれない」で片付けずに、ちょっと自分の力を試してみてもいいんじゃないかな、と思いますよ。

tomas726
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。話の内容は、近所の人の話題とかが多いです。本当にたわいのない話なんですけど、事務員さんも聞き上手話し上手で上手く会話を広げていくんですよ。私はただ圧倒されるばかりですし、聞いてる、その場にいるだけで精一杯です。 これから慣れるのか、自分の性格上そのままなのか分かりません。 この仕事ばかりは逃げ出す事が不可能です。なんとか頑張ります。

関連するQ&A

  • 会社のお茶出し

    会社のお茶出しは必ずしなければなりませんか? お客さんが来たときは自分がしますが、社員のお茶などは自分でいれればいいと思いませんか? 今までの会社は自由に飲んでて楽だったのですが今の会社は事務所に私含めて三人(女は私だけ)でもう当たり前のようになっていて休憩の時間が憂鬱で仕方ありません 嫁や家政婦のような感じがして苦痛です

  • 会議のお茶出し&御菓子。

     今短期の事務をしております。社員が3人(+自分)しかいない会社ですが、支社や営業所がいくつかある会社です。  本日本社から3人と県内の営業所の方が数人見え、会議をしました。会社はビルの一室でフロアが小さく、特に会議室などがなく、事務所をそのまま会議室として使用しました。  上司からは「本社の人と営業所の人だけで、我が社員のお茶はいらないから。」と言われました。お客用の湯のみ茶碗がちょうど本社+営業所の人数分しかなかったし、上司の言う通り社員分は出しませんでした。  そして本社の方がお菓子をくれ、「皆さんに出して。」と会議前に言われましたが、私も会議に出席する形となってしまったのとお菓子を出すタイミングがわからず、結局出しませんでした。  そこでお聞きしたいのは、 (1)会議を行われる時出すお茶は、社員分は不要でよかったのでしょうか? (2)湯のみ茶碗が来客分しかなかった場合、社員にお茶を出す時は個人の茶碗(来客用の茶碗とは全然大きさなど違う)でいいのでしょうか? (3)今回話が長引いてしまい、16時15分頃休憩になったのですが、それくらいでもお茶は入れなおしするのでしょうか? (4)お菓子を渡された時は出すべきだったのでしょうか?自分も会議に出席する場合は、お菓子はどうやって出せばよかったのでしょうか?ちなみに会議は13時半に開始、お菓子は要冷蔵の物でした。  15時くらいに出そうかな?と思いましたが、会議の話が区切りがつかなかったし、大事な話をしている時に席を立ってもいいのか?と悩みました。16時15分に休憩は入りましたが、17時から懇親会があったので『甘い物は出しても…。』という考えもありました。  長々と書きましたが、経験のある方などご意見いただけたら、大変助かります。よろしくお願い致します。

  • 仕入業者へのお茶出しについて

    会社に仕入業者が来た時に担当者が接客室で話しをする場合があります。 私は事務員に「お茶を出して」と言うのですが「業者だからいらないでしょ」と断られます。 私は業者だろうが得意先だろうが「来客者」には変わりないのでお茶ぐらいは常に出すべきだと思います。 (よほど招かれざる客ならわからないこともないですが) 一般的なビジネスマナーとしてはどうなのでしょうか。 みなさまの見解を教えて頂けたら幸いです。

  • お茶出しが苦手です

    4月から事務職の仕事に復帰することになりました。 来客応対(お茶出し)も結構あるようです。 お茶を出す時の立ち居振る舞いが苦手です。 外部を含む会議でも、内部のみの会議でも、 皆が席次とおりに(平たく言えば偉い人順に)座っていてくれればいいのですが、そうでない場合も多く、どのような順番で出していいのか困ることがあります。 (見知らぬ)外部の人だと、どなたが上席の方かははっきりとわからないです。。 (来客応対についての本は何冊か持っていますが、その本に書いていないケースが多々あるので、困っています) 職場によってもやりかたは若干ちがうようですが、しかし今さら、職場の人にきけません・・。 お茶出しに慣れている方や秘書の方にお話を伺えましたら幸いです。

  • 歩き仕事とお茶

    歩き仕事をしています。 仕事をしている間、大体5時間か6時間ほどはほとんど歩き回っていますが、なかなか痩せません。 ただ歩くだけではやはり痩せるのは難しいでしょうか。せっかく歩ける仕事なので何とかダイエットにつなげられるとうれしいのですが、何かいい方法はないでしょうか? ウーロン茶とかって脂肪を燃やす手伝いをしてくれるんですよね?飲みながら歩くと効果あるでしょうか?

  • 会社での朝の掃除は勤務時間に入る??

    こんばんは。 事務員の男です。 男性数名、女性数名の人数の少ない事務所なのですが和気あいあいとやってます・・・。 朝8:30始業です。 毎朝階段を掃除したり、ソファーを拭いたり、簡単な掃除を8:20か、25分くらいからしています。 その後、毎朝若い女子事務員が朝のお茶を入れてくれているのですが・・。 みんなにお茶を配り終わると8:35分か40分位になってます。 一人だけ年配(オバチャンですね^^)がいて 「朝のお茶くみは仕事ではない。サービスでしている。8:30分に椅子に座れない(仕事にかかれない)のでお茶くみは止める」 と言い出しました。 自分が入れている訳でもないのに。 若い女子社員は進んで気持ちよくお茶を入れてくれ、その意見には反対しています。 私的には10数年続いていて「何で今更・・」って感じがするし、女子社員たちも「一日の始まりくらいはお茶を入れてあげたい」なんて言ってくれています。 そこで質問なのですが・・。 始業前にしている掃除は勤務時間に入るのでしょうか?? 勤務だとすれば、まず一番にお茶をいれ、8:30になってから掃除をすれば良いと思うのですが・・・。 何も、お茶を入れて貰うことにこだわっている訳ではないのですが、言い分が理不尽なような気がしまして・・・。 私の会社には工場もあるのですが、現在は作業着に着替える時間は勤務時間に入っていません。着替え終わってからタイムカードを打つように指導されています。 これも仕事の為の着替えなので、勤務時間に入るのではないのかな??と・・。 このように全てのことに繋がっていく気がしましたので、法律的にはどうなっているのかお教えいただきたくて・・。 どなたかご存じの方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • お茶の出し方について

     今短期の仕事をしています。簡単な事務仕事でお茶出しをするのですが…ちょっと悩む事があります。  来客が見えAさんから「コーヒー4つお願い。」と言われました。最初(来客用打ち合わせデスク)誰も席に座っておらず「いつ持っていけばいいのかな?」と悩みながら入れ、おぼんに2つしかのらなかったので「まず2つ持って様子みてこよう」と行ったら、お客様とBさんが座っていましたので2つ置いて別の仕事をしました。  その5分後Aさんが座ったので再びコーヒーを入れ持って行きました。  「Aさんは4つと言ったけどもう一つは誰?」と思い、しばらく様子見ていたのですが誰も来なかったし他の社員も動く気配がなかったし、私は他の仕事を頼まれ事務所を離れました。  2時間後頼まれた仕事を終え、事務所に戻ってきたらCさんが座っていました。そこで私はCさんにコーヒーを出すのか、終業時間2分前だった事もあり、どうしたらいいか迷いました(結局出さずに帰りました)。  前の仕事ではお客様と社員が一緒に来てからお茶出しをお願いされていたのですが、今の仕事場はお茶をお願いしても席にいなかったり個数分人数がいなかったりしてあいまいな事が多々あります。  今回のように社員が1時間以上遅れて席に着いた場合はお茶を出すべきだったのでしょうか?  他に「こういう時は」というお茶の出し方を教えてもらえると助かります。

  • 大人数の会議でのお茶出しについて

    お世話になります。 先日会社で20名と少しの会議がありました。 開始時にペットボトルのお茶とそれを入れるための湯呑(陶器とガラス製、茶托付)を一組、昼食後会議再開後にコーヒーを陶器のカップで一組お出ししました。 そこで、今後大人数での会議の際、お茶出しを使い捨てできるものに変更したいと進言したいのですが、一般的に見て『紙コップでお茶出しする』は失礼には当たらないですよね? 内容によって、紙コップか透明カップかは区別するようにします。 変更したい理由としては、(途中参加でしたので湯呑のお茶出しは見てないのですが)会議途中でコーヒーをお出しした際、静かな会議室の中ではカチャカチャと音が悪目立ちするし、お盆にあまり数が乗らないので時間がかかるor人手がかかる。 最後片づけをした際、洗い物~片づけ、ゴミだしまで4人がかりで30分かかったことによる非効率さ(休日で時給換算で3000円弱ほど)を感じたこと、です。 直後準備を担当された方に軽く行ってみたのですが、しぶられました。 当初コーヒーも紙コップ(しかもホルダーなし)で出そうとされていた(結局はカップの存在が発覚したのでカップで出しました)ので、それを指摘したら「アイスコーヒーを出す以外は器で…」みたいに言われて納得いかず。 器で出すこと以外が失礼ならばアイスコーヒーであった場合もグラス&コースターで、と言われたりされてたら、会社の方針だと納得もできますが。 あ、手伝いを指示された時はホットコーヒーを出す手筈だったのを、紙コップで出そうとしていたので、これも可笑しいですね(苦笑) まあ、そういう方なので上司に非効率さを指摘すればOKはもらえると思いますが、常識的かどうか、度を越えて失礼にならないか、の判断はご意見いただきたく質問いたしました。 初めての会社ではないので私の経験では有りなのですが…。 すみません、どうぞご意見賜りますよう、お願いいたします。

  • お茶の入れ方を教えて下さい。

    私(20代、女)は、福祉施設で事務の仕事をしています。 来客時には、お客様へのお茶だしも仕事の一環です。先日、事務所の先輩(50代、女性)から、「お湯を冷ましてから、お茶を入れた方がいいよ。苦くなってしまうから。」とアドバイスを受けました。あとで味を確かめたら、言われたとおり苦かったです。 確かに、私も何かの本で、60度くらいのお湯で数分蒸らすと、お茶が美味しくなると読んだことがあるような気がします。 あと、理事長がカルキのにおいが嫌い(当然ですが。。。)なので、出勤時に、お湯をやかんで沸かすようにしています。よく沸騰させたつもりでも、「カルキくさい」とダメだしされることがあります。 また、沸かしたお湯は、ポットで90℃で保温しています。 (1)90℃くらいのお湯が、60℃くらいまでに冷めるのにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。 (2)水道水のカルキはどれくらい沸騰させれば、抜けるものですか。 皆さんは、会社で美味しいお茶を出すため、どのような工夫をされているのでしょうか? 仕事に関係なく、美味しいお茶を入れることができればいいなぁと思っています。施設に来られる利用者さんのご家族にも喜んで頂きたいですし。 アドバイスよろしくお願いします。

  • お茶出し

    ドラマの「エイジハラスメント」で、お茶出しも大事な仕事よ、というセリフがありました。 (1)ドラマでは40個でしたが、多いですよね?普通ですか? (2)一般的にお茶出しとは、お客様が来社した時にお茶を出すことですよね? それとも、日々 社内の同じフロア・事務所内の人にお茶を出すことも含まれますか? 他の会社がどうなのか知りたくて質問しました。前の会社は後者で、ほぼ毎時で勉強になりましたが大変でした。