• ベストアンサー

歩き仕事とお茶

歩き仕事をしています。 仕事をしている間、大体5時間か6時間ほどはほとんど歩き回っていますが、なかなか痩せません。 ただ歩くだけではやはり痩せるのは難しいでしょうか。せっかく歩ける仕事なので何とかダイエットにつなげられるとうれしいのですが、何かいい方法はないでしょうか? ウーロン茶とかって脂肪を燃やす手伝いをしてくれるんですよね?飲みながら歩くと効果あるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

歩くときの強度も問題ですし、食事内容や薬剤(含むサプリ)も年齢により重要となります。 大股で早歩きをすれば大丈夫でしょう。 そのとき、左右の重量バランスを平均にすること、靴の選択も重要です。それにより脚各部の関節の故障の出る出ないがあります。 又、もう一つの重要点は、深く速度に応じた呼吸をすることです。酸素がないと全てのエネルギー産生が起きません。つまり体内の蓄積されている脂肪も使われません。 薬剤・・・でビタミンのB1とB2は、普通の現代食生活の場合はかなり大目に摂取することをお勧めします。 日本の販売現状は分かりませんが、単体で販売されていれば、各100ミリグラムを朝晩飲むことです。 尚、総合でナイアシンが入っている場合は、上記薬剤を総合で採る場合は薬剤師に相談しましょう。人により副作用が出る場合がありますから。 この頃日本ではやっているニンニク注射の主成分はこれらですから。注射・点滴の様な即効性は有りませんが・・・・・ブドウ糖も入っていないし・・・・ 安上がりです。体内に充満させて数日後には効果が実感されるでしょう。 アミノ酸の一種のカルニチンも体内合成されていますが、加齢により減り、又食材では肉に多いのですが、単体で売っていたら使ってみる事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.2

食事はどのようになさっているでしょうか? 食事療法抜きで、運動だけではうまく減量はできないですよ。1日1600~1800Kcalくらいのエネルギーで三食栄養バランスの良い食事をすることが最も重要です。その上で運動をすれば脂肪が効率よく燃焼します。 また、ウーロン茶は糖分を含まないので水分補給には適していますが、それを飲んで脂肪が燃焼するという事はありません。それよりも、炭水化物やタンパク質、ビタミン、ミネラル等の栄養素を必要量摂るのが脂肪燃焼には重要です。何か一つのものを食べて痩せるという事はなく、いろいろな種類の食物を適量食べてはじめて脂肪が燃焼します。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin2.html,http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthlist/070/030/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

そうやって歩いても、痩せる歩き方ではないのでなかなか思い通りに行かないと思います。 つまり、だらだら運動している状態と同じで、あまり効果はありません。 痩せるためには、ある程度の負荷(最大心拍数の60%程度)の運動が必要です。 身体も次第に運動になれて来るので、だんだんと強度をを上げて行くのが効果的です。 (普通に歩くと身体が慣れているので、運動していると認識しない)

参考URL:
http://f-kawaraban.cside.com/find/diet/diet4.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウーロン茶でデトックス?

    デトックスについて質問なのですが… 個人的にウーロン茶が好きで水とウーロン茶を毎日飲んでいます。 インターネットなどでは、デトックス=水を飲むといいと書いてあったのですが、ウーロン茶でも効果はあるのでしょうか?ちなみに、水分を摂取してから尿になって体に排出するまではどのくらいの時間かかるのでしょうか? ウーロン茶は脂肪分解作用や利尿効果があると聞いたのですが、便秘には効果できでしょうか? 水とウーロン茶でたくさん水分補給を心がけているのですが、どうしても排便出来ず下っ腹が張ってしまいます。体を動かすのが好きなので適度な運動もしています。 まとまりのない質問ですみませんが、よろしくお願いします

  • 中国茶のダイエット効果について

     先日知人から香港のお土産ということで中国茶を数種類(鉄観音茶、ウーロン茶、ブレンドされた減肥茶)頂きました。お茶には脂肪を落とす(溶かす?)効果があるといわれていますが、お茶による脂肪燃焼はどのタイミングで行われるのでしょうか?  食事中に飲むと、そのとき食べたものの脂肪をなかったことにしてくれるというのはよく聞くのですが、食事以外で飲んだ場合、もしくは油分の少ない食事をした際に飲んだ場合などは、体内に蓄積されている脂肪を落としてくれる効果はあるのでしょうか?  もし体内の脂肪を落としてくれる効果があるのなら、これをきっかけにダイエット目的で飲用を継続しようと思っているのですが、私はもともと脂っこい食事は好きではないので、食事の油分カットの効果しかないのなら、私には合わないのかなとも思います。  ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 黒烏龍茶の脂肪がつかない効果

    サントリーの黒烏龍茶はOTPPの効果で脂肪がつきにくいと謳っていて トクホにも認定されていますが、トクホに認定されていない他のメーカーの 黒烏龍茶(ティーバッグのものなど)では、同じ黒烏龍茶でも 脂肪がつきにくい効果はないのでしょうか。 それとも、同様の効果はあってもトクホに認定されていないので、 公には言えないだけなのでしょうか。

  • 黒烏龍茶について教えてください!!

    最近とてもよく宣伝をしている黒烏龍茶について教えて頂きたいのですが・・・。 私の周りでも色んな人がこの黒烏龍茶を好んで飲んでいます。私も普通の烏龍茶は味が少し苦く、また口当たりがかたい感じがして飲みづらいのですが、この黒烏龍茶はそんな事もなく美味しく飲んでいます。 なんと言っても「脂肪の吸収を抑える」との事で毎日のように飲んでいます。 先日ふと気になりこの黒烏龍茶の成分を見たところ、他の烏龍茶とは違い「ウーロン茶重合ポリフェノール70mg」と書いてありました。ポリフェノールというのは聞いた事がありますが、ウーロン茶重合というのは聞いた事がなかったので調べて見たところ・・・ 《茶葉を半発酵する過程でカテキン類が結合してできるウーロン茶特有の成分で、複数の成分の総称》という説明を見つけました。普通のウーロン茶でも脂肪の吸収を抑える・・・みたいなイメージがあったのですが、このウーロン茶重合ポリフェノールが含まれると、何がどのようになって脂肪の吸収を抑える働きや中性脂肪の上昇を抑える効果があるのでしょうか? ポリフェノールは目にも良いと聞いた事がありますが、脂肪を吸収する働きもあるのでしょうか?味も美味しく好んで飲んでいますが、今色々とテレビ番組で捏造が発覚したりしていますので・・・。このウーロン茶重合ポリフェノールが入っている事以外は普通の烏龍茶の成分と変わりがないように思い、そこらへんの違いを詳しく教えて頂きたいと思って質問しました。 どなたか詳しい方教えてください!宜しくお願い致します!

  • 黒烏龍茶の飲み方・飲むタイミングを教えてください!

    ダイエットサポートに黒烏龍茶を買いました。 しかしこの黒烏龍茶、食事前・食事中・食後・食後○分後・・・いつ飲めば一番効果的なのでしょうか?教えてください。 黒烏龍茶を使って効果があった方のアドバイスなんかもお待ちしてます。

  • ダイエット茶

    ダイエット茶というと ・烏龍茶 ・プアール茶 しか知りません… 他にもありますか? 各お茶のダイエット効果なども教えて頂けると嬉しいです! 因みに、油っこい食べ物と、和菓子が好きです(生クリームなどの洋菓子は食べれません) お通じは2日に1回の頻度です… 回答お願いします

  • ダイエットに一番適しているお茶はなんですか?

    コンビニで ほうじ茶・緑茶・ウーロン茶等が販売されていますがこの中で一番減量につながるお茶は何なのでしょうか? 黒ウーロン茶は結構いいと聞いたのですが値段が高いので1L100円の上記3つでしたらどれがお勧めですか? それとも紅茶といったような全く違うお茶やお水の方が効果があるのでしょうか? 主に脂肪が減れば大成功な感じです。よろしくお願いします。

  • ダイエットしてます。

    ダイエットしてます。 空腹を満たすのに、何をされてます? 晩ご飯を食べた後、どうしても我慢できず、ゆっくりと小さな飴をなめたりしてます。 空腹をまぎらわす方法があれば教えて下さい! 後、「水」をよく飲めと言われよく飲んでます。 「烏龍茶」より「水」の方がダイエットになるのでしょうか? 水は、0カロリー。 烏龍茶は、ビタミンCという名の食品添加物が入ってますが、脂肪を流れやすいとの効果があります。 「水」、「烏龍茶」→どっちでしょうか?

  • プアール茶ってやせますか?

    間違ってウーロン茶とプアール茶を取り違えて買ってしまったのですが、やせるとのこと。。 飲んで見ようかと思い飲んで見ましたが、味があまりないですね。 油分にいいでしょうか?ウーロン茶より脂肪分解みたいのがすぐれているような感じがしますか? はじめてなのであまりわかりません。

  • ダイエットにリパーゼは必要なの??

    こんにちは。 リパーゼという脂肪分解酵素についてお聞きします。 ダイエットにいいというプーアル茶で、モンゴル沱茶(とうちゃ)というお茶を購入しようと思っているのですが、このお茶にはリパーゼが豊富に含まれていて、脂肪を分解しやすくする効果があるとネットに出ていました。 ですが、サントリーの黒烏龍茶のHPを見ると、リパーゼは小腸で脂肪を分解して中性脂肪として体内に取り込んでしまうため、黒烏龍茶の成分「ウーロン茶重合ポリフェノール」によってリパーゼの働きを阻害して、脂肪の吸収を抑える、とあります。 リパーゼは、ダイエットに必要なのでしょうか?それとも不要なのでしょうか?詳しい方、ぜひ教えてください!