• ベストアンサー

霊?疲労?

この3日間の事ですが、普段、寝付きのいい妻が「寝不足でしんどい」と言うので理由を聞いたら、夜中に外から「ミシッ」と音がすると言い、幽霊の音だと言います。私は気にも止めていませんでした。その夜、私が寝かけていたときドンドンと玄関のドアを叩く音で急に起きたが、妻はそんな音はしていないと言うので、私は隣の家の音か、気のせいだったのかなと思いました。次の日の夜、今度は部屋で物が落ちた音で飛び起きたら、妻はそんな音してないとの事で、私が疲れているのかなと思う程度でした。そして深夜、外から「ミシッ」と音が聞こえました、妻も起きていてこの音で眠れないとの事。 私は気にするほどの音でもないし怖いとも思いませんが、普段元気な妻が疲れているのでアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37394
noname#37394
回答No.2

奥様は普段から霊の存在をどうお考えでしょうか? また、奥様の不眠の原因は「ミシッ」という音だけでしょうか? 日常生活の中で、夜中の音意外に 奥様が負担に感じ始めた事柄がないかどうか 検討なさってみてはいかがでしょう?

asamama55
質問者

お礼

pittura様のおっしゃる通り 負担に感じ始めた事柄があるかもしれません。 ありがとうございます。

asamama55
質問者

補足

妻は霊の存在を信じているが見たこともなく、怖いとも思わないし、見てみたいそうで、ただ「ミシッ」という音が気になるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.8

夜中には様々な音がし、しかも、夜間の音に対する人間の距離感は当てになりません。 音の原因は、湿度、風、人が感じない揺れ…もちろん霊的なものもありますが、何も害される事も無いので、気にする必要はありません。 明るい家庭には、基本的に霊が害する事などほとんど無いのです。 あまり気にしすぎて、気が重くなり、家庭から笑い声が消え、下向き加減な姿勢になる事が、一番良くない事です。 気になるなら、毎朝ひと摘みの荒塩を家の外に向かって撒いて下さい。それで十分です。 そして、時折背筋をのばし、肩を後ろ回しで回して姿勢を立てましょう。 楽しい話題が無ければ、テレビの楽しい番組でも、映画でも見ましょう。また、天気の良い休日には、自然の中を歩き、エネルギーを貰いましょう。 一気にではなく、少しずつ家庭を明るくしていけば結構です。 これが邪気に対する、何よりの退魔法です。

asamama55
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.7

ネコが塀の上を歩くときもそんな音がします 奴らは自分の足音を立てませんから

asamama55
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

不審者?、動物?、いづれにしてもそういうことだろうと思います。 …ちなみに「ラップ音」というのは聞きましたか?。 「ぴしっ!!」という感じの音で、よく「生木が裂ける音」っていいますが、異質な音です。 日常的な音ではないですね。 私は一度だけ聞いたことがあります( ▽|||)。

asamama55
質問者

お礼

ラップ音? 近くに竹林があるので竹が裂ける音かとも思っていました。 私はよく聞く音なので気にも止めてなかったです。 深夜によく聞きます。異質な音?

asamama55
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25523
noname#25523
回答No.5

家には、昔から家鳴りという音がします 木造はたびたびです。 それは、当たり前のことですから 心配する必要はありません。 霊がどうのこうのは、問題外です。

asamama55
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ミシッ」音は家の外からなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Frock04
  • ベストアンサー率32% (85/262)
回答No.4

戸建てに住んでます。 部屋によっては、ドスン!やバタン!といったあたかも自分の家でなってるかのような音が実は隣家の物音だったりします。 子供が騒ぐ声とともに、ドスンドスン聞こえてきて、あきらかに隣家の子が遊んでる音だと判明しました。ほかにも、タイミング的に、ドアを閉める音だったり、玄関や扉をたたいてる音だったり。自分の家のどこかの部屋から音がしてるように聞こえるんです! よくよく考えると、音はするけど振動はありませんでした。 ミシッとか、ギシッとか、板の間の上を歩いてるような音は、あれは明らかに温度差、湿度差のせいです。壁もなるし天井だってなります。今ぐらいの時期は特に多いんではないでしょうか、昼夜の気温差が激しいし、そこにちょっとでも湿度が加わると、もうメキメキなりまくり。 未だに血液で性格を判断できると信じてる人間がいるくらいなんで、どこまで信用して信用しないかは、今までの経験にもよるでしょうから個人差があるでしょう。でもまあ、幽霊なんて、ないですよ。 私は幽霊とか亡霊とかより、現実の侵入者のほうが怖くて…。 疲れてて、神経過敏になってたりすると、ちょっとした音ですらなんか別の音に聞こえてしまったり、そう信じ込んでしまうときもあるようです。

asamama55
質問者

お礼

やはり、温度差、湿度差のせいで「ミシッ」という音がするのですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

>普段元気な妻が疲れているので 病院にいきましょう。高血圧、肝臓病など、見た目疲労に思える病気はいくらもあります。 お払いはその後でも間に合います。 少なくとも霊障の進行は、進行性の癌よりははるかに遅いと思いますよ。

asamama55
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

温度や湿度の急変で音がするのだと思います 我が家もいつもなります 疲労で神経質になっているので気になるのではないでしょうか テープレコーダーを柱にくくりつけて録音してみてください 何も録音されてなかったら空耳 録音されていたら信用できる建築家に聞いてもらえば原因が分かると思います

asamama55
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 温度や湿度の急変で音がするのだと思います 「ミシッ」は家の外からです。隣の家?アスファルト?コンクリート?といったところでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 霊なのでしょうか?

    会社の先輩から相談を受けました。内容は・・・ 『昨夜の深夜2時過ぎの事なんですが、台所で隣の部屋の音かなにかわかりませんが、ギシギシというかラップ音みたいのがひどく、あげくの果てにドアを蹴るような音がしてかなり恐かった』 との事。『ピシッ』『ミシッ』とかの音はよく聞きますが『蹴るような音』とはなんなんでしょう。どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、お聞かせ下さい。もし対処法などご存知の方もいらっしゃいましたら・・・。 よろしくお願い致します。

  • 地縛霊になりかけてる幽霊

    一軒家に住んでいます。 一年前頃に霊感の強い友達が泊まりにきたのですが、夜中にサラリーマンのような格好をした幽霊を一階の座敷で見かけたと言われました。 今年になって、またその子が泊まりにきたのですが、まだその幽霊がいるらしく『あの幽霊危ないよ』と言ったんです。 確かにここ最近、座敷に繋がる廊下を歩くと、寒気がするんです。 その幽霊は脚があるみたいで、廊下を行き来しているとの事。 夜中になるとミシミシと音が聞こえます。 もう地縛霊になっているのでしょうか? あと、二階にも女の子(おかっぱで赤い服を着た)がいるのですが、その子の方が力が強いのか、その幽霊は二階には上がれないみたいなんです。 女の子は6年前から私と行動をしているらしいのですが、私よりも私の部屋が気に入ったらしく、私は一階へ追い出されました。 友達は、無害に近いから大丈夫と言われました。 因みに女の子には、お札も確かお経も効きませんでした。 不動産会社を経営しているので、不安でたまりません。 御回答宜しくお願い致します。

  • 霊感のある方!我家に霊がいる?

    今まで全く気に留めていなかったのですが、気になりだして仕方ありません。 アドバイスお願いします。 変な人だと思われると思うのですが~ 我家に引っ越して3年、入居当時両親からは「入りたくない玄関」「空気が違う」「なんだか頭が痛くなる」「早く帰りたい」など言われていました。 新築マンションを購入した我家としては気に留めていなかったのですが、猫(猫2匹のうち特に1匹)が玄関方面を覚えた様子に覗き込んでいます。 玄関だけでなく、違う場所でも耳を伏せ、体を震えさせて明らかに怯えている時があります。 他に寝室では深夜になると、天井からゴルフボールのようなものを落としている音がします。(ノックするような音にすっごく近いです) 初めは上の人の騒音かな?っと思っていたのですが、音する場所が異なるというか、投げない限り届かない所に、間隔なく音がしするのですが、投げている音ではなく高さ5センチ上から落とす感じなんです。(分かりにくいですよね?) 他に、私だけなのですが、外出から帰ってきて、玄関前に立つと必ず立ちくらみがします。 突き落とされるような立ちくらみです。 他にもいくつかありますが、今まで気に留めないようにしていたんですが、やっぱり気にしすぎですよね?

  • 周囲の気にするまで待つ人の対策について

    私は20代女性です。こんにちは、このところ、 家族に悩まされています。 朝起きてすぐに、何か待たれているような雰囲気に意識を向けたところ、 トイレのドアをバン!と閉める音で起こされ、 近所の車の乱暴なドアの閉め方で起こされます。 これが、毎日続くので、耳栓をしたり、早めに寝るようにしたり、 窓の前に防音板を置いたりしているのですが、 このところ、その騒音以外に、 「外へ出るね」と家族(両親)が言ったので、そうか、外へ行くのかと思っていると、 玄関へ向かったきり、いつもならすっと出るのに、こちらが意識を向けるのを待っている様子で、「何をしているのか」と催促をされるまで外へ出ないので、困っています。 毎回、様子を観に行く訳にもいかず、そんなに他人が気になる訳でもないのに、 気にされているかのように振る舞って、やっと外へ出る家族に対応するのに疲れています。 気にしないようにしていても、気にするまで、待っているので‥ 普段は何か出かけるのなら、必ずきっちり出かける準備をしてから出る家族です。 これが毎日続くので、年上の家族に対して、何かやってあげようか、大丈夫?と気にかけなければならない事にほとほと疲れてしまいました。 疲れないために、その場にいないようにするとか、音が聞こえないように向きを変えたりしていましたが、気にかけないでいると、 食器を乱暴に置いたり、ドアを閉めたり、騒音を出してきます。 気にかけないようにするにはどうすればいいですか?

  • 霊の避け方を教えて下さい。

    お清めの塩の盛り方など何でも結構ですので、簡単に出来る魔除けやお祓いの様なものがありましたら教えて下さい。 古い家を借り住み始めて2ヵ月程経ちました。 私の部屋は離れで、西に扉があり、西・東・南の3面に窓があって、北は隣家に面しているので壁になっています。 事前に不動産屋さんや大家さんに確認したので霊が居る様な家では無い様ですが、最近気になる事がありました。 押入れの奥から突然、パシッと板に小石を叩きつけた様な音(ラップ音?)がする事がありました。 隣の家と密接しているので、隣の家からだろうかとも思いますが、自分の部屋の中から聞こえた様に思います。 ある夜、一緒に住んでいる彼が仕事に出かけたのを見送った後、寝付きが悪くなってしまい目をつぶったまま横になって居た時、不意に部屋に誰かが入って来ました。 一瞬彼氏が忘れ物でもして取りに帰って来たんだろうと思いましたが、ドアを開閉した音は聞こえませんでした。 東の窓の方を向いて寝ていたので、西から入って来た人の姿が見れません。 金縛りだったのかどうかは覚えていません。 気配に耳を澄ませていると、入って来た人は私が寝ている布団の足元まで歩いて来た後、私を見て驚いている様な素振りを見せました。 自分が目を開けていたのか瞑っていたのか覚えていませんが、「違いますよ。ここは違いますよ。」と、夢中でその人に心の中で告げ、首を動かして足元を見ると誰も居ませんでした。 後日、彼にその話をした途端、彼は全身に鳥肌を立てて怖がった後、急に貧血状態の様な体調不良を訴えてその場にうずくまってしまいました。 呼吸を整えたり、テレビで見る様に荒塩を擦り込んだりしてみて、なんとか体調が良くなった後に彼が、「体に入られたんだろうか」と言います。 彼は霊感体質ではないらしいのですが、彼の兄弟は憑かれ易いそうで、幼い頃から色々な体験があったそうです。 私は家自体に嫌な感じがする様には思わないのですが、よく聞く様に家のどこかが霊の通り道なのかもしれないと思います。 どうにか霊体験をこれ以上しない様に避ける方法はないでしょうか。

  • 雄猫が外に出たがる

    去勢していない雄猫なのですが、よく玄関へ行って大声で鳴き外へ出たがります。 去勢すれば外へ出たがらなくなるでしょうか? 夜中も鳴くので寝不足で困っています。 発情して外へ出たがっているのかどうか分かりません。 マーキングも一切しない猫なので・・・。

    • ベストアンサー
  • 寝てもすぐ起きてしまいます。

    23歳男です。 タイトル通り、寝ても2時間程度したら起きていしまいます。 夜12時程度に寝て、7時半に起きるというのをやりたいのですが実際は夜中の2時に起きたり4時に起きたりとばらばらで二度寝・三度寝ではすまないくらいに寝て起きてを繰り返して生活しています。 その結果かわかりませんが、体がだるく仕事などの疲れが取れている気がまったくしません。 特に寝つきが悪いというわけではありません。 改善したいのですがなにかいい方法ありませんか?

  • 隣の騒音

    これは騒音ですか?最近引っ越してきました。建物は1階が大家が住んでいて、2階が女性専用のアパートになっていて4部屋あります。玄関を入ると4つの部屋に分かれていて、玄関の閉める音と、各部屋のドアの閉める音がうるさくて目が覚めてしまいます。3人のうち2人の方は夜中や早朝出入りされないのでいいのですが、1人のかた(私の隣の部屋の人)は夜中や早朝出入りして、玄関やドアを閉める「バーン!」という音に目が覚めてしまいします。生活音はほとんどしないのでいいのですが・・・私は一日7時間くらい眠りたいのですが、その人は日によって22時くらいに帰ってきたり、夜中に帰ってきたりであわせようがないので困ってしまいます。それともドアの開け閉めだけでうるさいと思う私が神経質なのでしょうか?

  • 霊現象??

    去年、一人暮らしをしようと突然思い立ち、決めて二週間後に住む場所も決めて住み始めたんです。中はリフォームされていて間取りもとても気に入り、今住んでいる場所に決めました。私は霊などはっきり見た事がないし、霊感があるのかないのかもわからないので、何とも言えないのですが、夜寝る時に静かになると部屋の色んな所から、バキッとかドンッとか頻繁に音がします。(昼間はテレビなどつけているからきづかない)うとうとしていて、その音にびっくりして起きてしまう事もあります。それについて、建設会社に問い合わせた所昼間との温度差によって鉄筋が収縮するのでその音だと言われたんですが、そんなになるもんなんでしょうか?又、夜中寝付けない日があったんですが、寝室と居間の境に引き戸があり、布団に潜りながら(もし、これがガタガタ揺れたら怖いな)と思ってすぐに、ガタガタ引き戸をゆする音がしたんです。今日も洗面所の電気が自然についたり…。これってもしかしてホントに霊現象だったりしてなんて今日思いました。妹が何回か泊まりにきてるんですが、音で寝付けない絶対霊がいる!と言われそんなわけないと喧嘩になったりもしたんですよね。私は霊だとは思いたくないですが、どうなんでしょうか?

  • 熟睡できるはずなのに、夜中に目が覚めてしまいます・・・・・・・・

    仕事で疲れて、尚且つ睡眠時間も普段短いことから、 熟睡できるはずなのに、何故か夜中に目が覚めます。 大体は1度。多いときには、2回か3回目が覚めます。 仕事終わったら、早く帰って、家に着いてからも直ぐに寝よう。 仕事中にそう思うくらい熟睡できそうですし、帰りの電車内でも 睡魔に襲われ十数分ですが、寝ています。 布団に入っても、寝つきは良いと思います。 寝れるのは直ぐに寝れるんです。でも、何故か深夜に目が覚めるんです。そのせいで熟睡できない感じがするし、やっぱり朝までグッスリ寝たいです。 そのせいで寝不足ならまだしも、夜中に目が覚めての寝不足なら、やっぱり夜中の覚醒のせいで寝不足なのかと思い、何で目が覚めるんだろうか?と考えてしまいます。 なぜこれだけ疲れていて、睡眠時間も足りないくらいで、熟睡できるはずなのに、夜中に目が覚めてしまうのでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NAS(LS210D バッファローLinkStation)を使用してEP-704Aプリンターを共用設定したいが、プリンターが認識されず困っています。
  • PCにプリンターをUSBで繋ぐと動作するが、NASのUSBに繋ぐと設定ができない。
  • EP-704AプリンターをNASと共用するための設定方法がわからず、初心者として教えていただきたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう