• 締切済み

就活と恋

fuusen624の回答

  • fuusen624
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.3

同じ境遇で、精神的危機的状況の時は、一時的な恋に陥りやすいです。 それを心がけてください。

関連するQ&A

  • 就活と恋

    就活中の大学3年生です!! 就活が本格的になってきて説明会に行ったり、エントリーしたりいろいろ忙しいのですが、恋をしてしまいました。 相手はバイト先のタメの男の子で同じ就活生です。 就職のこと真剣にやらなきゃいけないし、けど彼のことを考えてしまうし… 就職活動をしていて、へこむこととかいっぱいあって誰かに励ましてもらいたいって思う気持ちがあります。 彼は私が好きってことは全然気づいていないと思います。 今は話せるだけで幸せって感じです~ これからどうしたらいいのでしょうか??? なにかいいアドバイスがあったらお願いします(^^♪

  • 就活就活就活

    私は大学生で12月から就活がスタートしました。 ですが、自分のやりたいことが見つかりません。 今の時期就職率は低いので贅沢は言ってられないのですが、 どうせ就活するのならちゃんと自分の興味あること、 やりたいことがある企業を見つけたうえで、就活したいんです。 私は、小さいころからスポーツをやっていました。 そして人と関わることが好きなので、 スポーツに関係した人と直接かかわることができ コミュニケーション能力が必要とされる職につきたいのですが、 そこから先に考えがなかなかいかず、悩んでいます。 パソコンで色々職種を調べてみたり、企業説明会などに 行っているのですが、なかなかこの仕事興味ある!!という のもありません。 何か思いつくものを教えてください。 意見を言っていただけるだけでじゅうぶんです。 何かないでしょうか? 少し視野を広げて考えてみたいです。

  • 就活の髪色

    こんにちは。 私の知り合いで今大学4年生の人がいます。その人は今年の4月ぐらいから急に金髪に近い明るい髪色に染めました。 ただ、時期的に就活の時期なので、その人は就活を今年はしないのかなと思いました。 しかし、話を聞いてみると就活をしていると言うのですが、その髪色で就活というのは可能なものなんでしょうか?

  • 院生の就活について

    私は現在就活中の修士2年の女です。 生物や化学を中心に受けていましたので11月くらいから就活はしてました。 1月に輪講があったので12月や1月はあまり研究をしていなかったのですが それからは週5とまではいかなくとも3日以上はやっている状態で 未だに1つも内定がありません。 研究室の教授に相談をしに行っても 「(就活を)進める気はあるの?」と言われてしまい…。 ↑進まないのではなく故意に進めてないのではないか、という意味で。。 もう前期も終わりの時期ですが、あまりにも私が研究に復帰しないので 教授は「どうするつもりなのだ」と怒っているという話を聞きました。 もちろん、謝罪と共にもう少しだけ就活を続けさせて欲しい という話をしに行く予定ですが前回は「今のままでは卒業させることはできない」 とまで言われたので気が重いです。。 そこで思ったのですが、やはり院生になったからには 研究を進めつつ就活…という方が正しかったのでしょうか。 もう夏になってしまったので遅い話なのですが 就活を中断させてでも研究を優先させるのが院生なのだろうか? と疑問に思ってしまいました。 同期は遅くとも5月くらいには就活を終え研究をしてるので 私もどんなに遅くとも8月中旬には新卒正社員を諦めようかと思ってるところです。。 みなさんの研究室や、教授の対応、就活状況など また私が研究室や就活への態度で非常識であった点があったら教えていただきたいです。

  • 就活に一生懸命な彼氏

    私には、付き合って7ヶ月になる彼氏がいます。 私は理工系の学部の4年生で、すでにある会社から内定をいただいています。 彼氏は一歳年下の文系の3年生で、最近就活を始めた時期です。 お互いに違う大学に通っていますが、バイト先で知り合いました。 私は元々は2年ほど別の人と付き合っていたのですが、今の彼氏にかなりアピールをされて(前の彼氏と性格が合わないなと思うことがかなりあったので、少し溝があったのもあるのですが…)、前の彼氏とは別れて今の彼氏と付き合うことにしました。 前の彼氏とは、今は普通の友人としてお互いに接しています。 今の彼氏は、年下なのにしっかりと自分の意思をもって、頼りになる人です。でも、可愛いなと思えるようなところもあって、大好きです。ご飯に行ったり、カラオケに行ったりするだけでとても楽しいです。 前の彼氏と別れたことは、後悔していません。 しかし、付き合っていくうちに、自分のことを中心に、また学歴やコネのことばかり考えているように思えてきました。 話をしていると、就活のインターンで出会った京大、東大、早慶…などの人の話ばかり。自分がどれだけ賢い人と繋がっているか、コネがあるかの話ばかりなんです。確かに、ある大学を出ているとか、OBの人と早くから繋がってると採用してもらいやすいというのは、理解できます。 ただ、私は理系なので、世の中の賢い大学の人のコネの話なんかは興味がありません。また、私も彼も、関西ではある程度名の通った大学に通っています。でも、それでも劣等感を感じているみたいで、だからこそ他の人より頑張らないといけないと言っていました。 もちろん、そのような大学が嫌いなわけでもないし、有名大学を出ている人は素直にすごいなーと尊敬できます。彼の頑張る姿も、一生懸命なところも、応援したいと思います。 しかし、そういう話ばかり楽しそうに話す彼に、少し引いてしまいます。 また、彼は将来出世したいと言っていて、就活にも本当に一生懸命(ちょっと心配になるくらい)取り組んでいます。 OB訪問に今の時期から行ったり、本当に自分の目標に一生懸命です。 ただ、その姿も私から見ると少し心配で、この時期からそんなに頑張りすぎて、本格的な時期に耐えきれるんだろうかと思ってしまいます。それに、10月の今現在でも就活で忙しいからとあまり会えないので(バイトで週一顔を合わせる、ちゃんと会えるのは月に1、2回です)、これからはもっと会えなくなるのではないかと不安です。 私の就活は全然そんなことはなく、(彼氏に告白されたのも就活真っ只中の3月で、今思うと忙しい時期に何してるんやろう、と思いますが…笑)心配になったので、頑張りすぎないでねと言ったことがあるのですが、君とは違う(たぶん、文系と理系の就活は違う、という意味だと思います)、みたいな雰囲気を出されてしまいました… また、彼氏は他人に自分の本音を話したり素顔をさらけ出すのが嫌いらしく、私が何を言ってもなんの反応もしてくれないときがあります。また、自分から「俺は自分中心で考えているから、あまり彼女のことばかり考えていられない。他人の気持ちを読んで行動するのも嫌いなんだ。」と言われてしまいました。 私も、「就活やゼミで忙しいのは分かるけど、せめて一緒にいるときくらいは、私のことも少しくらい考えて欲しい」と言ったのですが、どうも納得いっていないようでした。 あまりにもはっきりと言われてしまったので悲しくなってしまい、4日ほど連絡をしていません。 元彼と付き合っていたときに、彼氏に依存しすぎだと言われたり、今の彼にも「狭い世界だけで生きているように感じるから、もう少し交友関係を広めたら?」と言われたので、彼のことをあまり考えすぎないように、研究室や他のことをしっかり考えようと心がけています。 長くなってしまいましたが、私が今悩んでいるのは ・10月の今の段階で就活がこれだけ忙しいということは、私はもうしばらく(就活が終わるまで)連絡を控えたりした方がいいのか ・こんな風に考えている彼のことを支えたり応援したり見守るには、私はどういう態度をとっていけばいいのか ということです まるで愚痴のように長々と書いてしまいましたが、アドバイスなどを頂けると嬉しいです。

  • 就活について

    普通の大卒の24歳くらいの人が 就活してて今の時期くらいに 就職が決まった場合 働きはじめれる時期はいつ頃ですか?

  • 夏休みの就活について

    ファッション系の専門学校2年です。 私は、就職する為に就活中なのですが、夏休みに短期バイトをするか迷っています。 現在、就職難とも言われているので、就活に力を入れるべきなんでしょうが、夏休みの就活がどれほど忙しいかイメージがつかないので短期バイトの申し込みを迷ってました。 短期バイトの期間は一週間半ぐらいで終了するものなんですが、7月下旬から8月の中旬なので、就活するには一番いい時にバイトするみたいな感じな気がして、踏ん切りがつかずにいます。 やはり、夏休みはバイトではなく就活の時間に当てるべきなんでしょうか?

  • 就活中の先輩に恋をしてしまいました

    閲覧ありがとうございます。私は大学2年の女性です。 就活中の先輩(大学3年)に恋をしてしまいました。 先輩とは大学のサークルが同じです。 最近になって2人で会うようになりました。 私は以前から良いなと思っていた先輩だったのでとても嬉しくデートをしたりしました。 毎日のように電話をかけてきてくれていわゆる友達以上恋人未満のような関係で、相手も私の事を友達以上のように思っていると感じています。しかし今年に入って連絡がぐんと減りデートをすることもなくなってしまいました。 また、何度かデートをしても進展がなく正直先輩の考えていることがわからなくなりました。しかし就活はとても忙しく、絶対に良い企業に就職したいと先輩から聞いていたので、就活を頑張っていて今は恋愛どころではないのかなとも思います。 キャンパスが違うのでなかなか会う機会もなく、会えないままとうとう春休みになってしまいました。デートに誘おうかと思いましたが就活中だと迷惑になってしまうかなと思い、なかなか誘えずにいます。 就活は忙しいとは思いますが、ただ単に私に飽きてしまったのではないかとも思います。 何度もデートしても進展が無いので先輩のことは諦めたほうが良いのでしょうか? もやもやしている気持ちを伝えてしまおうかとも思いましたが、大事な時期に気持ちを乱して迷惑かもしれないし、出来れば男性のほうから告白してほしいと思ってしまいます。 就活が終わるのを待っても恋人になる可能性はあるのでしょうか。 就活中の方、就活を終えた方などいろいろな方からアドバイスがいただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 就活していますが・・・

    現在就活をしている大学3年生です。 今まである職種に興味を持っていてそれを中心にエントリーしていましたが、調べていくうちに自分には向いていないのでは、想像と違うと思い諦めました・・・。 今興味のある、ない業界など色々な説明会に行っています。自分はまだ軸が定まっておらずエントリーシートや面接を書いたこと、したことがありません。説明会で会う人に就活状況などを話しますが、他の人の進み具合を聞くとたまらなく不安になります。 テスト終わった1月下旬は焦って会社のHPでエントリーシートを印刷する場所を探したりどこで手に入るか友達に聞いていました。 しかし、エントリーシートは、どこにもなくこちらのサイトで『今の時期(1月下旬)は大手難関係』とあり地元中小企業希望の私にとっては、少しほっとしました。 しかし、もうこの時期になるとエントリーシートに追われて夜も眠れないという人と話すと、自分はだめだと思います・・・。 しかもこういう業界に入ってこれがしたい!という考えはあまりなく、私は安定志向が強いので中小企業でも安定している企業(希望としてはインフラ関係もしくは医療機器関係)についついエントリーしがちです。 このままでいいのかと悩みマイナビ、リクナビでカウンセリングを受けましたが自己分析が足りないと言われ、自己分析をしていますがなかなかうまくいきません・・・ 就活は人それぞれと、言われますが、こんな風にふらふらするのは自分が就活に対する意識が弱く甘いのではないかと思います。就活+景気のことを考えると逃避したく、時々してしまってます。 こんな私ですがぜひ、ご意見・叱咤を頂戴できたならと思います。 よろしくお願いします。

  • 就活で彼女と別れた

    四ヶ月ほど付き合った彼女がいます。 普段から喧嘩もなく週一二で会い仲良くやっていけてました。 ですが彼女が先月インターンとか行き忙しくなりなかなか会えない日々が続きました。 また来月から彼女は就活を控えてます。 それで僕は大丈夫。就活終わるまでまつ。だから今は俺のこと気にしないでそっちに集中して。落ち着いたり辛くなったら連絡して。と言いました。 ですがある日 別れたい。自分のことしか今考えられないし、これ以上心配されたりとかはだめだと思う。ごめん。好きな人が出来たとかそーゆー理由ではまったくなくて、わかると思うけど今自分のことで精一杯だから、彼女ってゆー立場の自分でいられない。 ◯◯のこと人として嫌いになることは一生かかってもありえない。今の時期はまだまだ続くし、待たせるとかそーゆーことがあたしの重荷になったりするから、ちょっともう待ってなくていいし、ほっといてくれてたほーが自分に集中できる。あたしのこと好きなら別れてほしいな。 連絡しないで構わないでいるなら付き合ってる必要ないでしょ?付き合うなら付き合ってるらしいことしなきゃ意味ない。けど今付き合ってる場合じゃないし、付き合いたいと思わない。だからどんな形であれ彼氏ていう存在がいてほしいと思わない。好きでいてくれるのは嬉しいけど、それって付き合ってなきゃいけないの?付き合ってることが前提で好きなの?好きでいてくれてるなら別れて応援しててほしい。 と言われました。僕はそこで分かったといいました。 ですが諦められません。できればいつか復縁したいとおもってます。 そこでなんですが復縁言うのはもちろん就活終わるまで待つしかないですよね?またこの感じの別れかただと復縁できると思いますか?お願いします。