• ベストアンサー

電動歯ブラシや、ドライヤで感電死するのでしょうか

1、電動ハブラシ(充電式・商品名ソニックケア)をいつもお風呂の湯船に浸かって使用しているのですが、感電死したりするのでしょうか? 2、お風呂から上がった後、ドライヤを使うとき髪の毛が脱衣所の床に落ちるのが嫌で、お風呂場のタイルの上で使用しています。 足元は水気がありますが、浴槽の中で使っている訳ではありません。 立ったまま、高い位置で使っています。 シャワーを出したりもしません。 この場合、感電死しますか? 昔、本で浴槽の中に電源の入ったドライヤを入れられて人が殺された場面があり、そのような事はしていないのですが・・・。 疑問を持たずずっと10年位やっていたので大丈夫だとは思うのですが、ちょっと心配になりました。 だ、大丈夫ですよね? どなたか電気の事が分かる方教えてくだされば有り難いです。

  • bumi
  • お礼率89% (174/194)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.8

>地面を基準として電圧があるのですか。知りませんでした。 ●地面を基準とした電圧は「対地電圧」といいます。 少し専門的になりますが、電圧とは電位差のことで、ある極とある極との電位の差(すなわち相対的な差)を言います。 たとえば、対地電圧が150Vの電極と250Vの電極があった場合に、2極間の電位差(電圧)は100Vであるというような言い方をします。 >美容院でも同じように乾かしてもらっているので、美容師さんの手は濡れてますよね・・・大丈夫なんでしょうか。 ●基本的に濡れた手で電気製品を触るのは好ましくありません。 なので、たいてい美容師さんは手を拭いてらっしゃると思いますが・・・ 好ましくない理由は、その電気製品(この場合はドライヤー)が故障して漏電している場合に感電の危険性が高いと言うことです。 なお、靴を履いていても感電はします。ただ、電撃がそんなにひどくないだけです。

bumi
質問者

お礼

みたびの回答、本当にありがとうございます。 対地電圧ですか。初めて聞きました。 もしかして対地電圧じゃない電圧もあるのかなーと思って検索したけど 分かりませんでした・・・。 水気があると漏電してなければ平気だけど、もし故障して漏電したら感電する。ということですね。 その可能性がある以上、気をつけなければいけない。と。 夫はコンセントのプラグ?(ドライヤの差し込む二股の所)が濡れてなければ平気だ。と言っていますがドライヤ本体に湯気が入るだけで漏電の可能性があるんですもんね。 勘違いしてる人、他にもいるんじゃないかなーと思いますがこれらは常識だったのでしょうか。急いで友人にも教えました。今度美容師さんにもおせっかいで教えます。(-^〇^-) ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.7

アースというのはそのもの地球です。 なぜアースかというと、地面が基準だからです。 つまり地面が電圧0Vとして、世の中の電圧は決められているのです。 コンセントはAC100Vですが、これは言い換えると「地面より100V高い圧力の電気だよ」ということです。 電位は水位と同じく圧力の高低差です。 つまり1Vでもあれば、地面より電位が高いのです。 水位が高いと水位が低いところへ水の流れが発生するように、電気も電位の高いところから電位の低いところへ流れます。 今回のケースでは「水気のある床面」が大地とつながってるとしてアース(0V)。 手に持ったドライヤーのスイッチが壊れて漏電した場合を100Vとして、手から足の裏へ電気が通る可能性があるということを指摘しました。 よって非常に危険なわけです。 また、ゴムがどうして電気を通さないかというと、世の中には電気を通しやすい物質と、通しにくい物質があるのです。 前者を「導体」。後者を「絶縁体」と呼びます。 絶縁体の代表としての物質はゴム、油、空気などがあります。 では導体はというと、水道水、金属、そして「人体」などがあります。 ですから、電気工事業者などはゴム手袋をして作業をします。 ゴムは電気を通しにくいですが、薄いものや穴の開いたゴムはそれほど効果がありません。 やはり、水分を避けて使用されることを強く推奨いたします。 >濡れた手でも今まで知らずと触ってきたと思いますが、気をつけます! これは本当に怖いことをしてましたね。 人体は導体ですが、多少電気抵抗があるのです。しかし、濡れるとその抵抗はものすごく低下するため、電気を人体に流しやすくします。 だから濡れた手で電気製品を触るのは非常に怖いことです。 ドライヤーに限らず、他のところでも絶対にやってはいけません。

bumi
質問者

お礼

再びの回答、本当にありがとうございます。 少し勉強出来た気がしました。 足の裏の電位が1番低いというのは、足の裏=アース(地球に接している面・0V)だからなのですね。 地面を基準として電圧があるのですか。知りませんでした。 また、ボルト数の高い方から低い方へと流れるというのも知らずにいました。 ここの点、よく分かりました。 今、お風呂上りに脱衣所でいかに水気をなくしてドライヤをかけるか、 試してきたばかりです。 自分の「右側」を乾かすときはドライヤを右手でかけながら、左手は胸の前でクロスさせて指を髪の中に入れて動かしながらいつも乾かすのですが(空気を髪の毛に入れながら熱を当てれば痛みにくいため)左手が濡れてしまいます! そして「左側」を乾かすときはその濡れた手でドライヤを持ち替えようとしたため、慌ててタオルで手を拭きました。 美容院でも同じように乾かしてもらっているので、美容師さんの手は濡れてますよね・・・大丈夫なんでしょうか。 この場合、導体の水は足元ではなく、逆の手にあるから大丈夫なんでしょうか。美容師さんも感電する可能性がある、ということでしょうか・・・。

noname#59315
noname#59315
回答No.6

#3です。 >漏電というのがどういう状態でなるのか分かりませんが、 電源入ったままコンセントが何かの拍子で切れたとか、そういう時ですよね。 ●そう言う場合も含みますが、湯気をドライヤーが吸い込むことが問題で、ドライヤーの中はモーターや電熱コイルで構成されていますから、これらに悪影響がある(絶縁不良を起こす)と言うことです。 >最後のあがきなのですが、足にお風呂掃除用の靴を履いていても やはりだめなのでしょうか?(^^;;) ●ダメですね。床との静電容量で導通状態になります。電撃はかなり軽くなると想定されますが。 感電しなくてもドライヤーの故障につながりますから、お風呂から出たところで使用されることをお勧めします。

bumi
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます! 湯気を吸い込むだけで駄目なのですか・・・ そしてお風呂用の靴も駄目ですか。やっぱり。 少々湯気があるのが気になりますが、お風呂を出た脱衣所で使用することにします。 今日電気屋さんの前を通ったので同じ質問をしてみましたがやはり 皆さんの言われる通り駄目と言われました。(^^;;)

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.5

感電は人間の体とアースが一番電位の低いときに起きる現象で、今回のケースの場合は非常に危険です。 まず、歯ブラシですがこれは充電ということからも分かるように電池で動きます。 携帯できるものに入っている充電池程度の電圧では、まず人体に流れることは無いでしょう。もしくはビリっとくるくらいですね。 ドライヤーの場合 こちらは大問題です。ドライヤーは使い方の特性上、手に持ち比較的体の高いところにあります。 そして、一番電位が低いのは今回足の裏になります。ここがアースに設置しているわけです。 本来ならば、足の裏と床の接触面で多少の接触抵抗が発生します。 ところが、この接触抵抗は非常に変わりやすく、特に水分を含むと極端に低くなります。 床が水気になっていると、接触抵抗が1/10くらいになることもありえます。当然抵抗が低くなれば手から人体を通り足の裏を通りやすくなり、アースします。 ドライヤー自体は絶縁処理をしてますが、スイッチ部分は弱いです。いつ漏電するか分かりません。 ドライヤーを使い続けるとは思いますが、いまの使い方だと非常に危険です。よって下記の対策を早急にしたほうがいいかと思います。 ・持つ手も濡れてないこと(汗もダメ) ・床面は当然、水気の無いところで使いましょう。 ・できれば、ドライヤーを使うところ自体、水気の無いところ ゴム手袋をはめると、絶縁効果が高まりますので感電しにくくなります。また、足元にゴムを敷くと万が一体内に電気が流れ込んできても、通り抜ける場所がゴムで絶縁されてますので、助かる可能性もあります。 この場合、入ってきたところをアースに接触させれば最悪の事態だけは避けられることでしょう。 また、電気関連を知っている人はスイッチ等は右手で操作します。 これは右手の方が心臓に遠いからです。

bumi
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 アースも電位も意味が分からなかったのですが、アースは電気の抜け道で、電位は電気の環境?電圧?のようですね。電位の方は調べてもよく分かりませんでした(^^;;) 足の裏が電位(電圧)が低い?という意味が分かりませんが、高低でいう、 低い場所という意味なのかなーと思ったりしました。 ドライヤで感電した場合、手から電気が入って足(アース)から抜けてしまうという事ですよね。体全体を電気が走ってしまうのですね。つまり感電ですか。下から三行目の意味は、もし感電したら手元を足元のゴムに当てれば、最悪は免れるということでしょうか。 電気の流れはゴムで止まると。知りませんでした。 お風呂で使うのは止めることとして、サウナや温泉での使用は大丈夫なのかも心配になってしまいました。 お風呂からでて、すぐの所にありますよね。 濡れた手でも今まで知らずと触ってきたと思いますが、気をつけます!

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

歯ブラシは先ず問題ないでしょう. ドライヤーを使う時は,せめて風呂の蓋だけは閉めておきます. 水気のある所での電気は避けるべきです.

bumi
質問者

お礼

はやりドライヤは避けるべきですか・・・。 大丈夫と思っていたのでショックです。 習慣を変えます。ご意見ありがとうございました。

noname#59315
noname#59315
回答No.3

電動歯ブラシの場合は、電圧が低いため全く問題ありません。 次にドライヤーですが、お風呂場というところは非常に湿気の多いところですので、ドライヤー自身が絶縁不良などの故障に結びつきやすいです。 足下は水気があることですし、漏電すれば感電したときの電撃はかなりのものと推測できます。 体内を流れる電流の大きさによって感電の被害が大きくなるからです。 ただし、ドライヤーは大抵プラスチックで囲われていますので、金属部分に手が触れているかどうか、プラスチック部分と掴んでいる手の間が濡れているかによって、電撃の強さも変わるでしょう。 ドライヤー自身、ケースをアースしたりしませんので、漏電ブレーカの保護もあまり期待できないでしょう。 結論とすれば、感電の危険性は充分にあります。感電死に至る可能性は低いと思われますが、全くないとは言えません。

bumi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハブラシもドライヤも大丈夫と思っていました。 ドライヤの危険性がそんなに高いとは・・・。 漏電というのがどういう状態でなるのか分かりませんが、 電源入ったままコンセントが何かの拍子で切れたとか、そういう時ですよね。 最後のあがきなのですが、足にお風呂掃除用の靴を履いていても やはりだめなのでしょうか?(^^;;)

  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.2

あまり詳しくないのですが、以前ドライヤーのプラグをコンセントに入れたまま、コードを切断してしまった事があります。 理由は妹と姉妹喧嘩をして、私の使っていたドライヤー(クルクルカーラー)をムカついて切ったようなのですが・・・(恥^^;恥) 家中のブレーカーが落ちました・・・ 切断したその瞬間!『バァーーーン!!!』と大きな音と共に、すごい火花が散ったそうです。 妹は泣いていましたが、無事でした(笑) こういう間違った使い方をしなければ、日本イヤ世界各国で使われているものなので、大丈夫だと思います。 コンセントに差し込んでいる状態(ドライヤー)などは水場では使わない方がいいです。 コンセントからどんどん電気が送り込まれている状態なので、そのドライヤーを湯船に入れたら 運悪ければ感電するでしょう。 充電式の電動歯ブラシは湯船に落としても、壊れるだけだと思いますが、ドライヤーは危ないです。 あまり自信がありませんが、注意書きによると 危険な事は確かです。

bumi
質問者

お礼

注意書きにはドライヤは危険とあるのですね・・・ ドライヤの線を切ったらブレーカーが落ちるんですね! たかがあんな小さいドライヤなのにー。 怖いんですね。 髪の毛が床に落ちるのを我慢して脱衣所で乾かすしかないんですね。 10年もやってきたから少々ショックです。 なんだか電動ハブラシを使うのさえ怖くなってきました。 回答ありがとうございました。

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1

ドライヤは普通にコンセント(100V)から電源を取っているのですね? ならいつ感電死してもおかしくありません。天井から落ちてきた水滴がドライヤーの中に入って…… 電動ハブラシは電池を使っているようなので、電圧も低く流れる電流も少量でしょうから、ひょっとすると「ピリッ」とぐらいはするかも知れませんが、まあめったに死ぬほどの事もないでしょう。

bumi
質問者

お礼

ええー!いつ感電死してもおかしくないんですか! ずっとやってきて、旦那も親も何も言ってくれませんでした・・・・。 私も気づきませんでした。 サウナや温泉に行くと、ドライヤは洗面所の水気のあるところに置いてあるしまあ大丈夫だろうと思っていました。 お風呂場とは水気の量が違うんでしょうか・・・ 天井からの水滴を心配しなければいけないなら、風呂の靴を履いて乾かしても安全ではないのでしょうか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バスタブにドライヤーを入れると感電死しますか?

    ドラマなどで見るのですが、 被害者がお風呂に入っているところに犯人が電源コードのつながったままのドライヤーやラジカセを投げ込むと感電死させます。 これはどういう原理で感電するのでしょうか? 水が電気を通すのであればむき出しの電気コードだけでも目的を達せられるとおもうのですが。 作動しているドライヤーやラジカセでないとだめですか? ドラマなので虚構が混ざっているのでしょうか。 また雷が池や湖落ちた場合、魚たちは感電死しますか? よろしくお願いします。

  • 白髪染めにドライヤー?

    私の母は最近白髪が目立ってきて1か月前に市販の白髪染め(600円程度)で染めました。しかし、予備知識の無い母の白髪染めは無茶苦茶です。 ●コールドクリームを塗らない ●ケープの代わりにビニール袋 ●風呂で染めたのですが、放置時間中に湯船につかる(浴槽の縁が染まってしまいました) ●トリートメント等のアフターケアを全くしない などなど見ていて危なっかしいです;; 最近また白髪が気なってきたと言うので見てみると根本だけでなく、長ーい白髪も。染めたては中まで真っ黒だったのに、まるで白髪染めなんてしていなかったかのよう。 のっけから話がそれていますが、母は金銭的に厳しいのでセルフで染めたいらしいのでいろいろと調べてみると、キャップやドライヤーなどで熱を逃がさないようにすると発色が良いとか。。。 それを聞いて『風呂は寒いから発色が悪かったのかな?』と思ったのです。 今度からはちゃんとキチンと準備させ、部屋も暖かい状態でさせるつもりですが、ドライヤーは使ったほうが良いでしょうか?

  • 浴槽のお湯が脱衣所に漏れるのを防ぎたい

    自宅の風呂場でお湯を貯め過ぎて、そのままお風呂に入ると湯槽からお湯がこぼれますが、こぼれる量が多いと脱衣所の方にまでお湯が漏れます。うちのお風呂場は下の画像のような感じですが、写真より脱衣所と風呂場の段差が小さいです。 https://dream.itembox.design/item/site_data/cabinet/category/images/column57_02.jpg なんとかして、お湯が脱衣所の方まで漏れないようにしたいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? お湯が浴槽から漏れないようにすればいいだけでは?というのは無しでお願いします(T-T)

  • お風呂場に行く猫

    我が家の猫『14歳』は 普段はお風呂場に近づいたりしない猫です。それがここ2週間くらい前から風呂ふたの上で寝ていたり、浴槽に行ったと思えばニャーと物悲しく泣いたり・・・危ないので風呂場のドアを閉めたときは脱衣所で寝ていたり、とにかく風呂場に行きたがります。仕方なく思うようにいかせていますが(浴槽はやはり危険なので脱衣所までですが!) 猫が急に風呂場に行きたがるのはなんかあるのでしょうか。 洗面器に水を満タンにしてそばに置いたりしてます。  老猫で、猫はよく死に場所を探すといいますが、とても心配です。

    • ベストアンサー
  • お風呂の湯船の栓を抜くと、どういう訳か洗い場?の方にお水が流れてきて酷

    お風呂の湯船の栓を抜くと、どういう訳か洗い場?の方にお水が流れてきて酷くなると脱衣所のところまで流れて溢れてしまいます。これはどう考えても詰まってますよね?湯船の排水溝も風呂場の排水溝も両方詰まってしまっているんでしょうか?ちなみにどちらの排水溝もマメにごみ、髪の毛などは取り除いています(見える範囲では)。どうすれば、すんなり流れるようになるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 冬に向けてお風呂場のリフォームをしたいと思っています。

    冬に向けてお風呂場のリフォームをしたいと思っています。 暑い夏がやってきて、 この時期シャワーだけで済ますことも多いお風呂タイム。 お風呂タイム大好きな私にとっての敵は冬。 湯船に浸かってのんびりしても、 お風呂から出ると寒い!! そして、子どもたちと一緒に入るときには、 温まったのか何だか分からない状態に。 出ると案の定寒い!! 今年もやってくる冬に向けて、 今のうちに対策を・・・と思い、 リフォームをしようと考えています。 あたたか~~~いお風呂場を夢見ていますが、 オススメのメーカーや浴槽などが ありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗い場を脱衣所に

    4月から一人暮らしをはじめた大学1年生の女です。 私の住んでるマンションには脱衣所がついてません。なので今はお風呂の洗い場で体を拭いてお風呂の外で着替えるという感じです。 雑誌や他の方の質問等を拝見するに、脱衣所が無いのは珍しくないようなのですが、ずっと実家ではお風呂→脱衣所で拭いて着替えるという生活だったのでなんとなくしっくりきません。それと私はお風呂場についてる洗面所を使用しているのですが、お風呂に入った後に歯を磨くのに足元が濡れていて不便です。他にも不便さを感じる時があります。 そこで雑誌を見ていたところ、洗い場を脱衣所にしている人がいて自分もやってみたいと思いました。シャワーカーテンを付けて洗い場の床にすのこを敷こうと思ってます。 そこで質問なのですが、もしこのように洗い場を脱衣所にされている、もしくはされていた方がいらっしゃったら使い心地など教えてください。

  • 凍るお風呂

    昨年、一戸建で家を新築したのですが、お風呂が凍って困っています。 理由はユニットバスの周りに断熱材がぜんぜん入っていないからです。 家の風呂は一坪タイプで一坪まるまる外へ出っ張る間取りで3面が外壁と接しています。 朝になると、壁や浴槽の周りの水滴は凍ってます。蛇口、シャワーからもお湯も水も凍ってしまってでません。浴槽の自動お湯はりも凍っていてでません。 湯船に水がたまっていたら、湯船の上のほうには氷がはってます。 脱衣所の洗面台、洗濯機も凍ってしまって何もでません。(脱衣所は断熱材はいってました) キッチンは水もお湯もでます。 業者さんの話では、お風呂の周りには湿気の関係で普通は断熱材はいれないから、しょうがないって 言われたのですが、そんなものなのでしょうか? ちなみに周りの家の人に聞いても、お風呂が凍る家はありません。 もし断熱材を入れるべきだとしたら今からでも入れてもらえるものなのでしょうか? お願いします。

  • 1歳2ヶ月の息子 お風呂でぐずります

    こんにちは。こちらでは何度かアドバイスを頂いております。 今回は、息子のお風呂のことなんですが、実家でお風呂入れるときはあまりぐずらないのですが、我が家では脱衣所のところで、入りたくないとしがみついてきます。 入れた入れたでずっとぐずぐず・・・ 考えられるのは、実家の風呂場は、アイボリーで明るい感じ、我が家は浴槽も洗い場も黒に近いグレーで、見た目はすごく大人っぽい感じですが暗い感じはします。 なんせ、子供が出来る前に新築したものですからただ単に自分たちの好みでやってしまいました。 やはり、子供がぐずるのは、風呂場が暗いせいだと思いますか? 他に考えられる原因はあるのでしょうか? ちなみに、小さいうちはお風呂大好きでした。

  • 2歳児と新生児、冬場にママ一人で二人の子供のお風呂の入れ方

    現在ちょうど二歳の息子がいます。来月娘が生まれます。このくらいの年齢差の兄弟で、ママ一人でお風呂 に入れている方、どうやってお風呂に入れてますか? 我が家の今の状況を説明すると・・・ ・パパの帰りは毎日12時1時なので帰りを待ってお風呂に入れるのは無理 ・赤ちゃんを寝かせている部屋とお風呂場が遠い為、脱衣所ドアを開けても赤ちゃんの泣き声が聞こえない。逆に、少しの時間であっても上の子を風呂場に一人にするのもちょっと怖い ・帝王切開のため(前回も今回も)自分自身湯船につかれない ・上の子は現在保育園に行っていて、生まれてからも保育園に行かせるので、日中は今度生まれる娘と二人きり 今考えているのは、一番風呂でも自分が湯船につかれないので3人一緒に入るのは無理と考え、下の子は、上の子がいない日中にベビーバスでお風呂に入れるとして(上の子の時は台所シンクで入れてました。)自分と上の子がお風呂に入る時、下の子はどうしようか?夏場だと何の迷いもなく脱衣所につれてきて寝かせておくのですが、冬場はどうしたらいいもんかと・・・ 少々泣かせても寒い脱衣所につれてこない方がいいのか、脱衣所につれてきて寝かせておくのか?その場合何か暖房器具をおいてますか?うちは、浴室には浴室暖房があるのですが、お風呂に入る前に浴室+脱衣所を暖めていても脱衣所は新生児を寝かせておける程暖かいわけではなく、しかもお風呂に入っている間脱衣所は寒いですし・・・脱衣所に暖房器具をおいてもいいのですが何がいいでしょうか?(木造1坪) 同じような状況の方、何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう