• ベストアンサー

病院での一般的な予防接種の問診表の英語版

病院での一般的な予防接種(インフルエンザ等)の問診表の英語表記が掲載されているサイトをご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

以前、東京都健康局の「予防接種と子どもの健康」のなかで公開しておりましたが、今見るとないですね。問い合わせてみたらいかがでしょう。またお住まいの市町村の健康福祉課には置いてあるかもしれませんよ。 http://www1.neweb.ne.jp/wb/nara-npo/resorce_2.html

verseau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。市役所に行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予防接種の問診表

    予防接種の問診表に 『一ヶ月以内に家族や遊び仲間に麻しん、風しん、水痘、おたふくかぜなどの病気の方がいましたか』 と、いう質問があるのですが、予防接種を受ける本人はすでに上記の病気になって治っていて、兄弟がそれに移ってしまったが予防接種の予定の日までに治った場合は 予防接種を受ける本人は予防接種ができますか?

  • 問診表と予防接種

    カテゴリー違いでしたら 申し訳ありません。 小学2年生の子供と幼稚園年中の子供がいます。 この2人にインフルエンザの予防接種を予定していましたが 先週 小学生の子供が「プール熱」にやられ 1週間 学校を休みました。 プール熱は おたふく・水疱瘡などと同じく いわゆる「学校出席停止疾病」ですよね。 そのため インフルエンザを延期しなければならないのですが どれくらいの期間をあけるべきなのでしょうか? 問診表には「一ヶ月以内に なにか病気はしましたか?」という設問があり こちらには小学生の子が 「遊び仲間に おたふく・水疱瘡等の病気をした人はいますか?」という設問には 幼稚園の子が引っかかります。 1ヶ月もあけなければならないのでしょうか? 小学生の子は まだ回復したばかりで考えてはいませんが 幼稚園の子は 今 ベストな状態です。 インフルエンザの流行時期と予防接種の効果を考えると 11月初旬までに1回目を受けるのがいいとも聞いているので できることなら 早めに受けたいのですが…。

  • インフルエンザの予防接種で問診票なしでやるのはおかしくないですか?

    インフルエンザの予防接種のために、近くにできたばかりの内科に行ってきました。(はじめていく個人病院です) インフルエンザの予防接種の値段が、2800円と周りの病院に比べると安かったのがこの病院に行ったきっかけです。 ただ、予防接種を終えて、かなり不信感と疑問がわいてきてこちらに質問させていただきました。 この病院では、事前の問診票の記載をせず、もちろんインフルエンザの注意事項など説明なく、 また、ドクターもまったく今日の体調やアレルギーなど何も聞くこともなく、無言で注射をして終わってしまいました。 ずっとこちらの病院にかかってるわけでもなく、既往やアレルギーなど知るよしもなく、名前を記入して注射をするだけ! こんなのありえるでしょうか? また、未成年でも1人で予防接種を受けられるそうです。(小学生以上なら) 注射の時、アンプルから吸ってるのかも見えず、遠くで薬液を注入していて (かかりつけの病院では、いつも目の前でアンプルお見せてくれました) 本当にインフルエンザの予防接種の薬液なのかも不安になってしまってます。 帰るときも何も注意事項など説明なく、だた料金を払って帰るだけ。。。 もし、副作用など出た場合、ちゃんと対応してくれるか心配です。 時間がたつにつれて、不安が大きくなってしまっています。 こんなふうにインフルエンザの予防接種をする病院もあるのでしょうか? 皆さんの経験談などお聞かせいただけるとありがたいです。

  • インフルエンザにかかった直後の予防接種

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。 同僚が年末から正月にかけて数日間高熱が出て、病院には行かなかったもののインフルエンザだったと思う、とのことでした。その同僚が、今日インフルエンザの予防接種をしてくる、と言って突然病院に出かけていきました。 私は、インフルエンザの予防接種というのは、軽くインフルエンザにかからせて体に抗体を作るものだと思っていたので、どうして実際にかかった後に予防接種が必要なのか不思議に思いました。また、私が予防接種を受けた時には、問診に1ヶ月以内に高熱を出したかという項目があったと思うので、同僚はそれにも引っかかるから多分予防接種はできないだろうと思いました。ところが、同僚は予防接種を受けてきたそうです。医者は、まあ、打っちゃいましょう、と言ったそうです。 インフルエンザにかかった後のインフルエンザ予防接種にどういう意味があるのか、また、あきらかに1ヶ月以内に高熱を出したことがあるのに予防接種をしていいのか、の2点が気になるので、教えていただけませんでしょうか?

  • 季節性インフル予防接種と新型予防接種の期間はどれ位あけるの?

    季節性インフルエンザ予防接種と新型インフルエンザ予防接種との期間はどれ位あけるといいのでしょうか? 先月24日に季節性インフルエンザ予防接種を受けました。 そして明日急に、新型インフルエンザ予防接種を受けることになりました。 新型インフルの予約した病院の先生は季節性と新型の間は、1週間あいていれば接種して構わないとおっしゃいました。 ですが、一般的に予防接種を受けると次の予防接種を受けれるまで3週間はあけたほうがいいように聞いた事あるので、正直不安です。 病院の先生は、とにかく人数を集めて注射を打ってしまいたいように(しゃべり口調の印象からなんですが)思えてしまって、本当に大丈夫なのかな?と心配なんです。 理由等ご存知の方おられましたら、教えて下さい!!

  • インフルエンザの予防接種のことで

    10ヶ月の子供をインフルエンザの予防接種を受けさすべきか迷っています。インフルエンザの予防接種を受ければ本当にインフルエンザにかかることはないのですか? あまり病院へは連れて行きたくないので、あまり効果が無いのならできれば、受けたくないのです。だけどインフルエンザは怖いし。インフルエンザもいろいろ種類があるときいたのですが、予防接種は何種類もするものですか?インフルエンザの予防接種について詳しい方是非教えて下さい。

  • 予防接種を受けるにあたって

    昨年11月に親子でインフルエンザの予防接種を受けました。 その頃まだ引っ越ししてかかりつけの医者がなかったので、家から一番近い内科小児科をやっている個人病院へ行きました。 今までに子供は様々な予防接種をうけて参りましたが、普通予防接種をうける場合、熱をはかり、聴診器をあて、のどをみて、問診票を書きそれについていろいろとやりとりがあってからが普通ですよね? ところがこの前いったその医者は受付がすむと問診票を書かされるわけでもなく、熱もはからず、聴診器もあてずいきなり注射されました。 もうびっくりしてしまって子供の二回目の予防接種は別の病院に事情をお願いしてうけてきました。 医者としてこういうやり方に問題はないのでしょうか?地域の医師会などに話せば注意などしていただけるのでしょうか? あとから知り合った友人の子供も同じだったそうです。お年寄りも結構かかっている人がいるのでこれからもこういったやり方を続けていくのは許せない気分でいます。こういった問題について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 予防接種を受ける病院について

    現在5ヶ月になる子どもで、三種混合ワクチンの予防接種を受ける予定です。 はじめての予防接種で病院選びに困っています。 すぐ近所に総合病院があり、そちらで受けようかと思っているのですが インフルエンザやノロウイルスなど、病院で病気をもらってしまわないか心配で 小児科だけの医院の方が良いのか迷っています。 あまり病院で感染・・・ということは気にしなくても良いのでしょうか? また何か対策などはありますか?

  • 予防接種

    2歳10ヶ月の子供がいますが知恵がついてきたので予防接種に連れて行く事で悩んでいます。先月もインフルエンザの予防接種を受けさせたのですが受付の時点で恐がります。病院もすいていればまだいいのですが待合室にいるだけでかなり不安気な顔になって・・・いざ注射の時も勿論泣きます。今月もインフルエンザの2回目の注射を控えておりますが最近スーパーに行くだけでも『病院行かない?病院行かない?』と聞いてきます。インフルエンザの後はおたふく、水疱瘡の予防接種も来年から幼稚園なのでさせようと思いますがそこまで耐えれるかどうか・・・頑張ったら好きなお菓子をあげるとかどこか連れて行ってあげるとか色々言ってみるのですが病院に行く前に今から行くよというと泣き喚くので病院に行くとは内緒で先月も連れて行きました。近所に評判の良い病院が2件ありましてかかりつけの病院と予防接種の病院を分けています。かかりつけ病院を嫌がられては風邪等で連れて行きにくい為予防接種はもう一つの病院の方がいいかと思いまして・・・まとまりのない文章ですみませんがみなさんは予防接種どのように連れて行かれてますか?

  • 麻疹の予防接種

    12月に1歳になった息子の予防接種なのことなのですが 1歳になったら麻疹は直ぐに受けるつもりでしたが 突発性をやり受けられず、 丁度受けられる頃になったら、今度はインフルエンザが流行ってしまい なかなか病院に行く勇気がなく今に至ります。 麻疹の予防接種は インフルエンザの流行がおさまったらと思っていたのですが 麻疹が流行り始めたと聞き、どうしようか悩んでいます。 住んでいる地域の小児科は 予防接種と一般診療の待合室が同じなのでインフルエンザをもらってしまうような気がしてなりません… 今のうちに麻疹を受けたほうがいいのか それともインフルエンザの流行が落ち着いたらにするべきか 教えて下さい。

Wi-Fiが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが繋がらない原因と解決方法について教えてください。
  • エレコムWRC2533GS2の無線LANルーターを使用していますが、朝からWi-Fiが使えません。
  • 再起動などの試みをしてもWi-Fiの接続ができません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る