• 締切済み

行政書士・司法書士の兼業制限について

行政書士が、司法書士等、他の資格を兼ねることは問題ないと思いますが、「行政書士または行政書士法人以外に雇用されていはいけない」となっています。そこで、雇用の解釈ですが、「企業等との従業員となること」と解すれば、「会社の役員(取締役、監査役、執行役、参考に代表取締役)に就任する」ことはいかがでしょうか。 司法書士についても同様の疑問があります。 あわせて、企業の法務顧問に就任することは問題ないと思いますが、 顧問契約上留意すべき点があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.3

許認可・登記申請や各種の届出、税金の申告などは、原則本人申請です。 もちろん会社の場合は法人ですので、会社の人間が書類作成や提出を行います。 しかし、添付書類などの作成が煩雑であったり本業で忙しかったりすることから資格者に依頼しているのです。 自分の会社等であれば資格が無くても、問題ないのは2番の回答者様の言うとおりです。 ただし、取引先の会社などの手続き等をたのまれた場合、行政書士法やしう司法書士法に抵触する可能性がありますので、その点はご留意ください。 資格取られて他社に関わる業務をするのであれば、その場合の報酬は資格者本人として得ないと成らない点もご注意ください。

  • age1118
  • ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.2

行政書士の関係で行う会社なら話は別ですが、行政書士をしながら、まったく関係のない社長を継ぐというのは、どっちつかずになってしまうような・・・。そもそも、自社の登記を申請するのに資格なんて不要ですし、必要な知識もそんなにありません。

回答No.1

行政書士は個人に一身専属する資格なので、その資格をもって他者に雇われて、行政書士業務を行うことができないと解されます。 実際にサラリーマンで行政書士登録をされいる人もいますが、その場合はサラリーマンとしての仕事の中に行政書士として行う業務が含まれていなければ問題はありません。 行政書士と会社の社長の二足の草鞋を履いている人もいます。 常勤・非常勤に関わらず取締役に就任していたとしても、その会社内で行う仕事に行政書士業が含まれていなければ問題ありません。 実際、知人で行政書士登録をし、自動車関連の業務を行政書士として行いながら、一方で父親の経営する会社の役員として、会社の仕事と両立させている人がおります。

tacchi_2006
質問者

補足

さっそく、的確なご回答を賜り感謝いたします。 実は家内の父が複数の会社を経営していますがまもなく世代交代となります。単に社長業つぐのも脳がないと思い、行政書士をめざしています。司法書士に属する登記業務等をのぞいて役員変更、総会資料、取締役会、決算資料すべて外注しなくてすみ経費節減となると思います。 よその会社からも単なる顧問契約にとどまらず、役員にとの話もあり、展望が開けました。懸念しなくていいわけですね。

関連するQ&A

  • 司法書士の制限に関して

    初めて質問させていただきます。 現在、司法書士の勉強中のものです。 また、小さな会社で(ほぼ名目だけの)取締役をしております。 司法書士法を読んだ限りでは 兼業に関する禁止規定は見当たらなかったのですが 取締役を続けながら司法書士登録をすることは可能なのでしょうか? また会社の株式も持っているのですが 司法書士として株式の購入・保持等に何か制限は課されているのでしょうか? 何卒ご回答よろしくお願いいたします。

  • 司法書士と行政書士、どちらを先に目指すべきか悩んでいます

     将来的に司法書士の資格を取りたいのですが、先に行政書士の資格を取り、仕事の退職などについて家族からの理解を得た方が良いか悩んでおります。  どちらも1年に1回しかない試験で、科目が異なり、たいへんな挑戦かと存じます。  最終的には司法書士を目指しているにも関わらず、一度行政書士試験を経由することについて、どう思われますか。  行政書士試験を経由することが、司法書士試験で役に立ったり、司法書士の実務で役に立ったりしますでしょうか。 「家族の理解」という点を度外視した場合は、はじめから司法書士を目指すべきでしょうか。  ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 行政書士や司法書士について

    現在大学1年の者です。大学に入って少ししたら行政書士の仕事に興味を持ちました。(法学部ではないですが)そして取得後、さらに上を目指して司法書士の勉強もしようと思いました。なのでまず行政書士の基本テキストなどを買ってみたんですが、その後行政書士は求人がなく一般企業の就職は難しいという事を耳にしました。確かに私は将来独立したいんですが、それはできれば結婚・出産を終えてからしたいと考えています。なのでまずは一般企業に就職し、ある程度社会経験をしたいです。そこで就職なら社会保険労務士がいいようなので最近この資格も視野に入れています。 将来時間が出来てから勉強しても遅くないと思いますが、行政書士や司法書士は時間のある学生のうちに少しでも勉強しておきたいとも思います。しかし一般企業への就職をまず考えるなら社会保険労務士の勉強を先にしたほうがやはりいいでしょうか?

  • 行政書士と司法書士を取得した場合のメリット

    行政書士と司法書士を取得したときの民事法務についてのメリットを教えてください。 たとえば行政書士の業務である内容証明郵便などの予防法務をした後も、簡易訴訟に関する事件なら司法書士で解決できるので両方取得しておいた方が便利。 他には相続相談→相続登記ができるのかな?ぐらい思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 司法書士の補助者のまま、行政書士登録は出来ますか?

    現在、司法書士の補助者として働いていますが、 行政書士試験に合格したため、行政書士登録をすることを考えています。 司法書士との合同事務所での登録を考えていますが、 司法書士の補助者という身分のまま、行政書士登録は可能ですか? また可能であれば、行政書士登録後に司法書士事務所の補助者全員について、 行政書士の補助者登録も行って、双方の業務の補助者としたいのですが、 それは行政書士法上または会則等に違反することはないですか? もしくは、司法書士の補助者として雇用されながら、 副業としての行政書士登録は可能ですか? 雇用されている事務所の名を語って行政書士業務は行わない誓約書を提出すれば、 通常の副業行政書士登録と同じく、登録は可能でしょうか? 以上、いろいろ調べたり行政書士会に直接聞いたりもしてみたのですが、 担当者によって回答が変わったりして、いまいちハッキリとしなかったので、 よろしくお願いします。

  • 司法書士を得てから…

    司法書士を獲得してから転職したいと考えていますが、司法書士を得た後にすぐ企業などの法務に携わることは可能でしょうか? 実務経験は不要?転職に有利な資格でしょうか?

  • 司法書士か行政書士か?(司法試験からの転向組はどちらに来るか?)

    法律系の資格の取得を考えています 行政書士は去年の試験で以前よりも難化が進んでいろうように感じられ 合格者も司法試験の受験生が行政書士試験を受けにきているようですし 去年の問題も司法試験組に有利な問題が多いような気もします 司法書士についても司法試験の科目と重なるのが多く 今後は司法試験組が司法書士に転向してくる可能性もあると思っています 実際のところ、私は司法試験受験生のような 頭は持っていません ですが法律系の資格取得をしたいのです 今の段階では行政書士と司法書士では どちらが取得しやすく今後のことを考えた場合に 食べていける可能性が高いでしょうか

  • 司法書士と行政書士の実際の業務の違いについて

    1.離婚、遺言について、司法書士はできる業務だが、行政書士にできない業務はなんでしょう。(本人訴訟サポートと簡易訴訟代理行為を除いて) 2.現実のところ、離婚、遺言については、争そいになればそのくらいの人たちは、弁護士費用を掛けてでも、と思うのでしょうから、 離婚や遺言で、費用を掛けられない、というような人たちは、こうような問題のとき、司法書士と行政書士のどちらをたずねていくことが多いのでしょうか。 3.行政書士は、帳簿入力や中小企業のコンサルタント業務もできるようで、まれにそのような方々を見かけますが、 司法書士ではあまり見かけません。 登記がメインであったり、債務処理などが特徴の資格だから、なのでしょうけれども、司法書士で会社のコンサルタント業務を行っている方はいらっしゃるのでしょうか。 4.また、司法書士会の会則、行政書士会の会則などで、その業務は”範囲外”であるため、注意がある、というようなことはあるのでしょうか。

  • 司法書士 or 行政書士

    老後など時間ができた時に困った人へ法律相談がしたいと思って勉強を始めたのですが、特に司法書士として必ずしも働きたいわけではなく、会社の法務/総務、パラリーガル、弁護士秘書などの仕事も視野に入れています。 それなら、司法書士より行政書士を先に取得して法律関係の仕事に転職し、ゆっくり時間をかけて司法書士(それほど簡単な資格でもありませんが)を目指してもよいのでしょうか? 補助者などは待遇がアルバイトみたいな感じと言うところもあるみたいなので生活するのに困るのでは?!と心配です。 ちなみに、TOEICは850点あり、仕事では英語もいかしたいと考えています。 業界に関わっている方など、詳しい方教えてください。

  • 役に立つ行政書士、司法書士さんの個人サイト

    独立されている行政書士、司法書士さんのブログで、自分が独立する際に役に立つようなことを書かれているようなブログがあれば教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう