• ベストアンサー

古代ギリシア語かラテン語を学ぶには

nekoajiの回答

  • nekoaji
  • ベストアンサー率18% (25/134)
回答No.5

ラテン語について 1.最適な施設は分かりませんが、入門程度の授業ならどこの大学にもあるのではないでしょうか。私の大学にも小規模ながら存在します。しかし中級以上は(取る人がいなければ)不開講の年もあるそうです。 2.私は教科書として「ラテン語入門」(松本悦治、駿河台出版社)を使いました。 3.ラテン語は発音だけは死ぬほど簡単なこと。 発音と綴りが完全に一致しているので覚えやすいこと。 英語や他のヨーロッパ言語についても理解が深まること。 歴史上の英雄や中世の知識人たちがこの言葉を使っていたんだなあと想像してニヤニヤできること。 4.Verba volant, scripta manent. (声は飛び去るが、字は残る) 何百年も昔の文章が読めるというのはすごいことですよね。

関連するQ&A

  • ラテン語とギリシア語、どっちが魅力的??

    こんにちは。 私は今大学2年生なのですが、古典のラテン語と古典のギリシア語の どちらかを学びたいと思っています。その授業は古典のテクストを 簡単に訳したり意味が分かる程度にするくらいの入門の授業です。 ラテン語もギリシア語もどういう使われ方をされていたのかとか よくは知りません。どちらも新約聖書などに関わっているのは知って ますが。 私が知っているのは、 ラテン語 ●ギリシア語よりも簡単 ●聖書が原典で読める ギリシア語 ●ラテン語のもとになっている ●いろいろと難しい ●文字がおもしろい 一応ネットで調べてみてこれくらいです。 みなさんがこれらの言語を習って得したことや、どちらがおすすめかとかのポイント教えてください。 一応キリスト系の大学に通っています。

  • ラテン語・ローマ字でギリシャ語の綴りを知りたい。

    ギリシャ語の綴りを知りたい ラテン語、ローマ字で (1)「ギリシャの風」 (2)「古代ギリシャの風」 はどうつづりますか?

  • ギリシャ語

    ギリシャ語といえば、ラテン語と並んで古くから西洋人に教養語として学ばれてきた言語ですね。そして、 現在でも ギリシャでは日常的に話されている言語でもありますよね。 そこで質問ですが、古典ギリシャ語と現代ギリシャ語はどの程度違うのでしょうか? ラテン語とイタリア語ほどには かけ離れてはいないと思うのですが。

  • バルバロイという語を持っていた古代ギリシャは、他の文明の存在を知らなかったの?

    古代ギリシャ語においてバルバロイという語が存在したのは、古代ギリシャが自分たちの言語(ギリシャ語)以外を使っている(インダス、黄河、メソポタミアの)文明の存在を知らなかったためなのかしら? ついでに下記もご教示いただけるとうれしいです。 古代ギリシャ語で文化を指す語は? 古代ギリシャ語で文明を指す語は?

  • 「パンとワイン」をギリシア語/ラテン語で何と言いますか?

    実は私は全然 詳しくないのですが、ギリシアの神々に何かお願いなどをするときには、パンとワインをお供えするんですよね? そこで、「パンとワイン」をギリシア語/ラテン語で何と言うのか教えてください。 ほかに、ワインに関する何かよく使う言い回しがあれば、上記2つの言語で何と言うのか教えてください。よろしくお願いします<(_ _)> わかるものだけでも回答いただければうれしいです。

  • ラテン語かギリシャ語で

    どんな時も貴方を愛してる を ラテン語か、ギリシャ語 で 文を作って欲しいです!!

  • 古代ギリシャ語と現代ギリシャ語は同じですか?

    古代ギリシャ語と現代ギリシャ語は同じですか、あるいは、かなり近いですか? 例えば、現在のギリシャ人は、プラトンが書いた本を原文で読めますか?

  • ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語がわかる方!

    別の質問でキリスト教について教えてもらい、 ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語に少し興味を持ちました。 そこで、まず最初は数の数え方から覚えてみようとネットで探したのですが、 ギリシャ語の数字は「ミゼン、エナ…(中略)…エネヤ、ゼカ」というのは、見つけましたが 他の言語は、見つかりませんでした…(^_^;) そこで、ラテン語・ヘブライ語での、数の数え方(0~10まで)を教えてください。 (カタカナで読み仮名を書いていただければ嬉しいです…) また、ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語の挨拶や簡単な単語が載っているサイトや本等がありましたら、教えていただければ幸いです。 (真剣に学習を始めたわけでなく、まだ興味段階なので、あまりに高い本などは買えません…/汗) よろしくお願いします。

  • ラテン語・ギリシャ語の語源辞書・対英独仏語

    インド・ヨーロッパ語族の言語を勉強するときに、ラテン語・ギリシャ語が語源、あるいは接頭辞をもつ単語に出会いますが、それらを集めた、英語、ドイツ語、またはフランス語の辞書は存在しますか?ご存じでしたら教えていただきたくお願いいたします。また、辞書以外に関連する書物、サイトなどがあればご教示ください。

  • 学名に使われているギリシャ語由来の言葉は古代ギリシャ語?

    植物の学名の由来に興味を持ち、いくつかあるインターネットサイトを利用して自分なりの学名辞書を作っています。 学名はラテン語を利用していると思っていたのですが、どうやらギリシャ語が元になっているものが多いようですね。 1例としてDave's Garden Botanical Dictionaryというサイトが大変参考になりますが、そこにで出てくる説明にはギリシャ語由来の言葉が非常に多いようです。 ところが、現代ギリシャ語の辞書を見てもさっぱり該当するものが見当たりません。 聞くところによると、ギリシャ語は現在のものと古代のものではかなり違うということですが、そうすると、学名の意味を調べるのにはどういう辞書使ったらよいのでしょうか、教えていただきたいと思います。