手に職をつけ独立したい

このQ&Aのポイント
  • 仕事を転職し、手に職をつけて独立したいと思っています。
  • 現在の職種が将来的に期待できないため、新たな道を模索しています。
  • 13年間勤めた会社で仕事がなくなり、指導者として定年まで海外での転勤が続くため、家族を連れて行くことができません。
回答を見る
  • ベストアンサー

手に職をつけ独立したい

私は31歳、妻子のいる男です。現在、上場企業で専門的な仕事をしていますが転職で悩んでいます。 0からの再出発として職人になりたいと思っています。何か手に職をつけてゆくゆくは独立したいのですが何の職種が良いのかまったく分かりません。これからという職種、もうダメだという職種を教えて下さい。 ちなみに転職の経緯ですがこの会社へは職人として13年間勤めてきました。厳しい世間の価格競争で会社全体の仕事の大部分を海外の子会社数社に委託するため仕事が無くなります。クビになるわけではないのですが、これからは指導者として定年まで海外です。治安の悪い工業地帯へ転勤を繰り返す為、家族を連れて行くことはできません。私の持っているスキルで独立は十分できますが、この職種は今後期待できそうにもありません。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.5

私も独立を考えていて、1月に東京ビッグサイトで開催された「FC & 独立開業フェア」に参加し、幾つかセミナーも受けて来ました。 その中のあるセミナーでは、今後、有望な職種として、リサイクル、修理、小型フィットネス、家事代行、外食をあげていました。 ただし、独立はかなり厳しい道だとも仰っていましたよ。実際に独立して成功するのは3パーセント程の人しかおらず、FC(フランチャイズ)でも成功するのは60パーセントだそうです。独立しても3年は赤字を覚悟しなければならず、10年もたずに廃業する人が多いそうです。 独立するつもりがおありでしたら、まずはこうした独立開業フェアやセミナーに参加する事をおすすめします。とても参考になりますよ。

tokimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そのセミナー聞いてみたいです。ネットで探してみますね。参考になると思います。同じような職種でも色々あるようですね。家の建築大工はこの先厳しいけどリフォームは有望だとか。一緒のような職種に思えますが専門分野が違うそうです。ちなみにFCはロイヤリティーが高すぎるので考えていません。最近では3日の研修後に独立可能な独立支援の会社がありますが非情に厳しいようです。月収3万なんてザラらしいです。3年頑張っても月収10万の人も私の周りに実際います。素人がすぐに独立できる仕事は厳しいみたいです。 参考になる情報ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.6

今までの仕事ブリ、ローンの件からして、新たに出発してもがんばり通せると確信しました。睡眠不足とのこと、過労となり病気にならないようにしてください。家族を連れていけないほど(現在は)治安がわるいのでしょうか? 定年までそこに とありますが、今の時代定年まで同じ環境で働けるとは限らないと思います。原因が外因性ですので、ローン完了以外は、新しいことをするのに準備不足の感があります。しばらく、海外転勤に従い、その間に、次のステップへの準備をされてはどうでしょうか。ステップを踏んで、但し自分を失わないように、目標に向かって進まれるのがいいと思います。今貯えがあっても、収入が突然なくなると、貯えはあっという間になくなりますし、そのような環境になると、長期のことは考える余裕がなくなります。  米の例をお伝えしたいと思います。日本でも(自分の経験から)当てはまります。はじめ大きな会社に属するといろいろな経験ができます。ただし、その間、会社人間になるのではなく、その経験や知識を活かして、次のステップの準備期間と考え、自分のキャリアアップを絶えず意識していますから自分を失うことはありません。  海外勤務で、現地を立ち上げるのは、大変と思いますが、いい経験を積むことができると思います。定年までと考えずに、いままでの経験にそこでの経験を加えれば、別のどんな分野でも役に立つと思いますし、それを 重視する企業はたくさんあります。そして思わぬチャンスがめぐって来ると思います。あせる必要はありません。1年でも2年でも、海外勤務をして、キャリアを積み、その間次のステップへの準備を着々とされるのがいいのではないかと思います。いままでよりもペースを落とし、自費で帰国してもいいし、家族をたまには呼べばいいと思います。いずれ、子供は自ら独立して行きます。また、奥様も子供の手が離れれば、いろいろやりたいこと、やりたかったことがでてくると思います。  転進をしないほうがいいと言っているのではありません。生活を維持しながら、着実に次のステップの準備をして、時期が熟せば、あるいは思わぬチャンスが巡ってくれば、決行すればいいと思います。

  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.4

 少し気になったので、全く別の観点から、書かせていただきます。なにが、本当に不満でしょうか?  今回、独立ということですが、その動議が重要と思います。現在までの職、経験、環境に満足することなく、新規一転新しい分野にチャレンジしたいから、現在までの経験やチャネルを利用してさらに発展させたいから、現在あるいは近い将来の職場・職業では満足できないから(不満があるから)などなど。   いずれにせよ、現状に満足できないから新天地でというのが、きっかけと思います。一時的な回避策ではなく、本当に"0”からの出発でなにも問題がないのか。会社名のネームバリューを取り払っても、自分の力量で世間に通用するか。自分の目標が何なのか、何なら興味をもてるのか、これがあれば、苦難が待ち受けていても大丈夫ですが、単に"0”からの出発では無謀ということもあります。外面的な転勤でも、予想のつかないことが、悪いことばかりでなく良いことも起きる可能性はあります。どんなところにも、すぐではないにしろチャンスはあると思います。リスクが高すぎないか、最終的な決心をする前に、もう一度よく考えていただければと思います。

tokimoto
質問者

お礼

>なにが、本当に不満でしょうか? まずは国内での仕事がなくなり定年まで家族と離れ離れです。私は仕事よりも家庭を守りたいと思います。私が海外での仕事を選んでも経済面では一生家族は不自由しないと思いますが、それれで本当に幸せか?という点ですね。そして今までの仕事は睡眠時間を削ってひたすら働いてきました。おかげで早い昇進に家のローンは完済といった反面家族には何もしてあげられませんでした。修行を積んで独立して時間にゆとりを持って家族と接したいと思っています。幸い周りには職人系の求人が多くあるのですが、何がいいのか全くわからないといった状況です。 年収280万で年間休日70日ぐらいの覚悟はあります。

  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.3

そうですね。0からの出発もいいと思います。同じ分野の延長線でも、10年刻みで、新しいことにチャレンジするのがいいというのもありますので。学校だけでなく、実務を通してのスキルアップ、キャリアアップも一つの選択肢ですね。なお、今景気がよくても、そのビジネスや職種が無限に続くことは殆どありませんので、あまり近視眼的にならないほうがいいと思います。なにか、新しい分野で目的を持ってチャレンジするのは、いいことと思います。思ったとおりにはなることは少ないかもしれません。進みながらその都度チャンスを狙い、変更をかけていくことになるのではないかと思います。新しい職場を探す時に、育成してくれそうな、あるいはスキルアップが図れる環境があるかも重要なポイント。そして、なにに自分が興味をもっているかも。会社のネームバリューから離れ、自分自身の力量が試されることにもなり、厳しい現実が待っているかもしれません。飛躍しすぎて、失敗するかもしれませんが、自分の人生ですから、思い残すことなく、なんでもチャレンジするのがいいと思います。会社組織に属するのではなく、人に頼らず、自らなにか事業を興すというのもありますし。今の景気がいつまでも続くわけれはありません。雇用に厳しい時期が必ず来て、景気の良悪を繰りかえすことになると思います。何が来ても、起きても、対処できる自信と情熱があれば大丈夫です。成功されることをお祈りします。

tokimoto
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですね、時代と共に需要は変化していきます。独立しても時代に合わせて専門分野を広げていかなければならないと思っています。

  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.2

今まだ身につけた専門的な経験知識を、類似の企業で役にたたせることができるでしょうか。他の企業でも、同様に海外へ移転が進んでいるのでしたら、同じことになると思います。0からの出発も一つの選択肢と思います。どのような分野で、どのようにスキルを身につけるか。また妻子をかかえ、この準備期間の生活に経済的な問題がないか。何なら、生き甲斐がかんじられるか。いろいろ、悩まれていると思いますが、賭けと思えばいいと聞いたこともあります。判断する項目のうち、結局どの項目を最重視するかで判断することになると思います。全て満足とは行かないでしょうし、リスクは伴います。経済的な制約はあると思いますが、今の年齢からして、まだまだ何でもチャレンジできます。米では、何才になっても大学あるいはそれ以上に 行って(卒業などの)資格を得て、進路を切り開くことができます。

tokimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在もっているスキルを活かした「0からの出発」ではなくのではなく全く違う分野で経験を積もうと思っています。 ちなみに資格取得は考えていません。資格はあとからついて来るものと思っております。(医療資格を除く)取るとしたら教科書で学ぶよりも現場で学んで資格を取る考えです。 問題はどの職種が景気が良いかですね。 例えば車板金なんかはフランチャイズの大手に客が流れているし、FCでは高いロイヤリティーで売り上げはあっても利益があまり出ないようです。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

「トヨタ」の実務書などおすすめです

tokimoto
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 実はTPS(トヨタ生産方式)に関してはかなり熟知しており、TPSグループ在籍暦有りです。

関連するQ&A

  • 転職 手に職 独り立ち 

    現在、ドライバー(トラック)の仕事をしています。 現在26歳、 月収20万程度です。 このまま、給料もろくにあがらず、ドライバーの仕事を、つづけていくのは、不安です。 転職を考えているのですが、できれば手に職をつけて、(ガテン系)独立できるような仕事を探しています。  もともと、体力は、あるほうなので肉体労働には、むいています。 わがままなことかもしれないですが、できれば覚えることも簡単で、早く独立(一人親方)できるような、職人がいいです。 職人といっても、ものすごい種類があるので、どのような、仕事があるか少ししかしりません。 職人系いがいでも、何かありましたら教えてください。

  • エクステリア職人の独立について

    エクステリア一式の施工をしている職人です。 独立を急ぎで考えているのですが、コネだけでは仕事量を確保できません。 一般家庭への飛び込み営業も考えましたが、効率が悪いと思います。 一番効率が良いのは工務店等に直接仕事を投げてもらう事ですが、コネもなく急に売り込んでも門前払いされそうです。 そういった、面識のない工務店等に売り込む時はどのようにしたら良いのでしょうか。 また、仕事を効率的に頂ける良い方法があれば教えて頂きたいです。 妻子もあるので、安定して仕事したいので、アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 手に職。

    いきなり質問です。 皆さんの中で職人さんはいらっしゃいますか?   私は28歳の男で営業職をしています(勤続6年)。仕事は嫌いではないのですが最近の不況や経済情勢の中人生について色々と考えてしまいます。正直今の会社の経済状況も良くありません。 実は私の父親は自営業で飲食店をやっています。たまに実家に帰るのですが自分の腕一本でたくましく生きている父親の姿を見るとそういう生き方にも憧れます。 小さいときから店を手伝っていたこともあり父親の仕事姿を見ている事も影響しているのかもしれません。 ただ今世の中に自分に向いてる職が有るのか、どんな職があるのか、自立して家族を養っていけるのか(まだ未婚ですが、、、)不安です。 皆さんの中で手に職をつけて生活してる人はいますか? それはどういった職種で、どうしたら学べるのですか?生活は成り立っていけるのですか?  くだらない質問ですが、ぜひお知恵をお貸しください。

  • 営業職からの転職

    営業職からの転職 28才の会社員です。 一度転職をしていますが、新卒からずっと営業の仕事をしています。 元々コミュニケーションが苦手だったのと、やりたいことがなかったので 修行のような意味合いで営業の仕事に就いてもう少しでまる6年です。 確かに会話や交渉術、当たり前ですが仕事の進め方もこなせるようにはなり、 初対面の人と普通に世間話が出来るように人見知りがなくなりましたが、 元々売り上げをどうしても上げたいという気持ちや他人との競争意識がなく、 仕事を通して揉め事も経験して以前よりは神経が図太くはなったものの、 やはりそれ以上に自分をすり減らしながら生きているような感覚が凄くあり、 年々気持ちが荒んでしまっている自分がいます。 あと数年で30才になるので、これを機に別の職種へ転職したいと思っています。 最前線よりも後方で支援するような形が自分には向いているのでそういう方向性で 仕事をしたいと思っておりますが、営業からどういった職種へ行きたいかが漠然としています。 現実的に考えれば考えるほど、職種転換が難しいことに悩みます。 運転免許以外は無資格、一度の転職によって年収が100万円アップしましたが、 職種転換で年収が下がることは覚悟の上で転職を考えています(希望の異動制度が無理なので) 営業から別の職種へ転職された方、転職した理由、転職して良かったこと等お聞かせ願えませんか。 また、甘い考えであるということの自覚はありますので、アドバイスも頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 不動産で独立

    不動産の仕事で将来的に独立するために、今転職を考えています。 仲介などではなく、コンサルとして起業したいと思うのですが、どういった業務内容の不動産会社に入社すれば良いでしょうか?

  • 鳶職人が独立するのは難しいですか?

    主人25歳。 鳶歴は8年目です。 現在は日当16000円もらって親方をやっていますが勤めてる会社は仕事は多いけど人情があまりなく社会保険もないし体を壊したとしても保障もない状態です。 利益ばかり考えていて職人の事はあまり思ってくれてません。 なので仕事もかなりハードで5人でやるのを2人・3人でやていたりと・・・。 そんな中、鳶は若いうちは体力もあり稼げるけれどいずれはできなくなると考えています。 なので独立の方向でしか将来は考えられません。 そんな中、資金がたまってきたので1年~2年ぐらいで独立を考えはじめました。 主人の腕はよく会社でも現場でもかなり優秀です。 なので会社に何度か辞めたいと言った時も何が何でも引き止めるといった感じでした。 けれどそのわりには人情がなさすぎるので、いつかはきっぱり辞めてやると思ってます。 現場からも独立したら仕事頼むよという話は数件あります。 (実際になったらいろんな事情があるから簡単にはもらえないと思いますが・・) けれど子供も二人いて家庭というものもあり・・・独立で飛び出すのにはかなり勇気がいります。 この不景気の時代に失敗するのでは・・・と。 もし失敗したら・・・でも今は安定してても将来を考えたら若いうちに飛び立つべきではないか・・・などなどたくさん悩みます。 もちろん独立するとなったらある程度仕事をもらえるかの目処をつけてからになりますが・・・ 主人は腕には自信があるし現場が満足してくれる仕事をこなせると言ってます。 始めるとしたら3人ぐらいのスタートになりますが、ついてくると言ってくれてる人もいます。 でも現実的に考えたら独立するというのはかなりハードな事なのでしょうか? 独立経験のある方・もしくは詳しい方ご意見お願い致します。 町鳶ではなく大規模な足場鳶です。

  • 独立採算制で新規事業部を立ち上げるにあたる質問

    独立採算制で新規事業部を立ち上げるにあたって、色々教えてください。 とても急いでいます!!!!! こちらは転職活動中の男性(30代前半)です。 現職は社員ではなく、登録制の会社に所属しており、職人として日当で働いております。 この度、横つながりで長年の付き合いがある信頼できるIT派遣会社の社長(100%株主)の方に、 転職の相談をしたところ正社員としての採用だけでなく、資本の持ち合いで 会社に出資、経営に参加していただきながら、独立採算制の新規事業部の責任者としてやってみないか、というお話を頂きました。正社員15名、業務委託10名、内勤スタッフ3名の小さい会社です。 とてもありがたいお話ですしやる気も満々なのですが、職人一筋でやってきた(正社員の経験はありません)ので、まずどういう風に話を進むか?何からすべきか?が全く分からずに困っています。 ちなみにその会社も独立採算での試みは初めての事だと思います。 近々その方と、社長と具体的な話をすることになっています。 同業社なので職人としての動き方は熟知しているつもりですが、 独立採算制の事業部ということは分かりやすく言うと、 小さい社長のようになるということでしょうか? 数日後の社長たちとの話し合いまでに、... (1)30名未満の派遣会社ですが、10%株取得するならどのぐらい金かかるのか。 もちろん、会社の経営状況にもよりますが、業界平均値で概算するならどうでしょうか。 (2)会社に出資することは、会社の株主になるのですが、 会社の既存業務が利益を出した場合は株主の配当権あるでしょうか。 独立採算制の事業部が赤字になったときはどうなるでしょうか。 (3)独立採算制ですので、給料は新規事業部の売上から取ると思いますが、 経営責任者なので、自分が決めていいことになるでしょうか。 (4)まず自分が気になるのは上記3点ですが、それ以外に事前確認しないいけないものあるでしょうか。 具体的な話になった場合、どのように話を進めていくべきだと思いますか? こちらは経営に関してズブの素人なので、 話し合いの時点で最低限失礼のないようにしたい(最低限の知識は持っていきたい)のと、 よく解からないまま話が進んでしまうのは怖い、というのがありましてどなたか知恵をお貸しください!!! 質問すらままならない長文になってしまい申し訳ありません。 独立採算のメリット・デメリットに関しては他の方の記事などを読みあさりましたので、現実的で具体的なアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 現在の資格や経験を生かして独立したい。

    私は、建設・土木関連の会社で働いて居りますが、もうすぐ定年を迎えるのを機会に独立開業したいと思っています。最初は、現在勤務する会社の下請け(業務委託)から始めたいと思っています。 私も年齢による体力の衰えのため一人では不安のためニート(精神障害有り)の息子と二人で開業したいと思っています。独立開業の為の知識(届け出、社会保険、健康保険、雇用保険等)の手続きについて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • どうすれば自分に適した職が見つかりますか?

    私は現在26歳で会社員です。 過去に転職の経験が3度かあり、転職するたびに会社の人に「向いていない」と言われてしまいます。現在の職種は一般事務ですが、今の勤務先でも「仕事向いていない」と言われています。結局自分に適した職種がないのではないかと考えてしまい、すごく落ち込んでいます。今の仕事は嫌ではないのに周りに「向いていない」と言われている以上辞めた方が良いのかなと考えています。前の仕事を辞めたときも、仕事が嫌になって辞めたわけではありません。いったいどうすれば自分に適した職が見つかるか分かりません。本当に悩んでいます。最近ではうつ病を発症してしまい、心療内科に通っています。自分が考えすぎてしまう性格なのは分かっていますが、どうしても人に言われたことをずっと引きずってしまいます。どうすれば良いでしょうか...?

  • 父親の就職

    はじめまして。 今回の質問は、父親の仕事についてです。 現在父親は定年直前の62歳で配達業、56歳までは彫金職人をやっていました。 彫金職人をやっているうちは、ある有名企業の子会社から委託され、 アクセサリーを作っていたのですが、会社のジュエリー部門の部長が変わり、 父親ではなく、タイの安い工房に委託することになったそうで、 父親は突然解雇されたようです。 それから、定年が近いため、職も見つからずにいたのですが、 なんとか配達業の仕事を見つけ、食いつなぎ、僕も大学に行けているのですが、 何十年も職人をやってきてから、慣れない仕事をしたせいか、 ストレスで軽いうつ病になり、それが仕事に影響し、 仕事でミスをたびたびするようになってしまったようです。 そして最近、解雇、と言う言葉を上司がちらつかせてくるようになったそうです。 もちろん僕は、大学は卒業したいですが、 父親にあまり無理をさせたくもありません。 やはり職人として働くのが、父親にとって一番良いのではないか、 と思います。 父親は職人としては実力があるほうだそうで、 雑誌等でもたびたび作品が紹介されたことがあります。 どうにかして父親が職人として働いてくれたら、と思うのですが、 今の父親はかなり滅入っていますし、考えも何かとネガティブです。 そこで変わって僕が、職人として働けるような情報を集めたいと思うのですが、 父親の年齢(62歳)もあるので、少し探すのは難しいのかもしれません。 しかし何か手立てがあればやりたいです。 どのような探し方がいいでしょうか? 何か良い案がありましたら、お力になっていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう