• 締切済み

エクステリア職人の独立について

エクステリア一式の施工をしている職人です。 独立を急ぎで考えているのですが、コネだけでは仕事量を確保できません。 一般家庭への飛び込み営業も考えましたが、効率が悪いと思います。 一番効率が良いのは工務店等に直接仕事を投げてもらう事ですが、コネもなく急に売り込んでも門前払いされそうです。 そういった、面識のない工務店等に売り込む時はどのようにしたら良いのでしょうか。 また、仕事を効率的に頂ける良い方法があれば教えて頂きたいです。 妻子もあるので、安定して仕事したいので、アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

noname#159264
noname#159264

みんなの回答

  • luci529
  • ベストアンサー率38% (54/140)
回答No.2

当たり前な回答かと思いますが自分にどれくらいの値段で何が出来るのかを詳しく記載したチラシやフライヤーを作り それを持参して営業回りするのが良いかと思います(電話でアポを取れば尚良い) 同業にあてた提携募集用と一般家庭用のチラシやフライヤーの2通り作れば広告として地域に出せますし効率も良いかと思います

noname#159264
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見を参考にさせて頂き、策を練ろうと思います。

回答No.1

 とにかく急ぎの仕事はしてはいけない。まして独立なんてあわててどうする。  そもそもコネだけで仕事量が確保できないということは、コネをこれまでしっかりつくっておかないから。なので独立を先延ばししてもコネを作る。同時に今の仕事場がどうやってお客さんを集めているかを観察しておくこと。  もちろん分かったからといって同じことをすれば食い合いになる。やはり時間をかけて勉強しておくこと。  (商品特性をよく考える。ただ漠然と集客しようとしても無理。)

noname#159264
質問者

補足

言葉が足りずすいません。 自分が頂きたい回答は、新規で工務店さん等に売り込む方法です。

関連するQ&A

  • ユニットバス施工職人について

    今就職活動をしているものです。ユニットバス施工職人とゆう職業について知りたいと思いました。下の三つのことについて知りたいので教えてください。 (1)ユニットバス施工の専門会社に就職した場合どのくらい収入が得られるか? (2)仕事はたいへんか? (3)独立した場合儲かるか?

  • 手に職をつけ独立したい

    私は31歳、妻子のいる男です。現在、上場企業で専門的な仕事をしていますが転職で悩んでいます。 0からの再出発として職人になりたいと思っています。何か手に職をつけてゆくゆくは独立したいのですが何の職種が良いのかまったく分かりません。これからという職種、もうダメだという職種を教えて下さい。 ちなみに転職の経緯ですがこの会社へは職人として13年間勤めてきました。厳しい世間の価格競争で会社全体の仕事の大部分を海外の子会社数社に委託するため仕事が無くなります。クビになるわけではないのですが、これからは指導者として定年まで海外です。治安の悪い工業地帯へ転勤を繰り返す為、家族を連れて行くことはできません。私の持っているスキルで独立は十分できますが、この職種は今後期待できそうにもありません。

  • デザイナーです。独立すべき?転職すべき?

    デザイナーです。独立すべき?転職すべき? 女性、28歳、既婚の子供無しです。 これまでのキャリアは、3年間大手企業でデザイナーとして働き、自分のやりたい事を仕事にしようとインテリア関係の会社にテキスタイルデザイナーとして転職しました。 小さい会社だったので、すぐにメインデザイナーとして起用され、とてもやりがいのある仕事で貴重な経験を数多くさせてもらったのですが、最終的に上司とうまくいかずたった2年で退職し、結婚しました。 その後、主婦をしながら就職活動をするも、条件の合う会社が見つからず、経済的にも苦しくなって来たので、かなり妥協し今の会社に入社しました。テキスタイルデザインの仕事ですが、仕事内容に満足しておらず、収入が低く、通勤に時間がかかります。人間関係もあまり良くないです。 さて今後の進路について相談です。 1、今の会社で我慢して働きたい会社から声がかかるのをじっと待つか。 1社非常に魅力的な会社があり、1年ほど前に飛び込みでアプローチし、「経営状況に余裕ができたら採用を検討したい」と言ってくれました。その後も2回ほど連絡をし、「あなたが他で働いていても必要になれば必ず連絡します。今後も近況を知らせて下さい」と言われました。採用について何の確証もありません。待っていてもいつになるか分かりませんが。。 2、今すぐ辞めて独立して子供を持つ前に軌道に乗せるか。 もともと将来的にはテキスタイルデザイナーとして独立したいと考えて来ました。不安なのは、経験が少ないのでコネも少ない事です。3社ほど営業を掛ける当てはありますが、受注出来る保証はありません。一気に大もうけを狙えるとも思ってないので、収入が少なくなるのは承知です。 希望としては30~33歳頃に2人子供を産みたいと考えています。それもふまえてご意見頂けると幸いです!よろしくお願いします!

  • 独立するならどちらが将来性があると思いますか?

    独立するならどちらにしようか迷っています。外資系損保会社の専属代理店として独立か、来店型保険ショップとして独立か、どちらが将来性ありますでしょうか?業界にお詳しい方教えてください。 外資系損保の専属代理店はメインが法人で損保が中心です。来店型保険ショップは個人がメインで生保中心です。 外資系損保の専属代理店メリットは (1)損保の為毎年定額の保険料収入が見込める。 (2)個人よりも保険料が多いので手数料も高い。 (3)自宅での開業も可で独立の資本が少ない。 (4)専属なので専門的に保険が扱える (5)法人中心なので土日祝は休みが多く夜なども仕事は少ない。 デメリット (1)私自身が法人営業はほぼ未経験 (2)営業方法がDMやテレアポや飛び込みなど効率がよくない。 (3)専属なので複数の商品を選べない。 (4)法人営業なので独立後の支店展開などが図りにくい(組織拡大) (法人専門で損保の販売できる即戦力が少なそう、または戦力になる人は独立を考えてしまう) 来店型保険ショップのメリット (1)集客力がある (2)会社も集客の協力あり(CMなどのこと) (3)生保なのでお客様になる分母が多い (4)独立後、支店展開も検討できそうで組織拡大がしやすいのでは (生保なら経験者が多いので) (5)複数の保険商品が扱えるのでお客様目線での勧誘ができる (6)旬な保険の加入方法である(ネットよりも対面が重要だと思う) (7)複数損保を扱うので法人営業も考え方によっては戦える デメリット (1)独立時のテナント料や改装費など初期費用とFC契約の為ランニングコストがかかる (2)必ず複数の従業員が必要で人件費増、長期間の休みも取りにくい (3)来店型保険ショップの出店増であり競争激化 全て私的な考えです。業界にお詳しい方教えてください。

  • 建築の設計士・施工管理の責任

    建築の設計士・施工管理の責任について・・・・ 以前に相談しておりました家の瑕疵の部分についての改めての相談です。 家の雨漏り・壁の剥がれでの瑕疵の相談の件は現在も進行中です。 工務店は責任がないとのことで自腹での修理となりましたが・・・ 納得せずです。事後報告となりますが、現在資料等をまとめております。 今回の相談ですが、壁のペンキは悪いなと工務店の方は言いますが、お詫びなしです。 ペンキの件ですが、工務店の方は自分たちは勝手に仕事はしてませんとのことを言います。 すべて設計士の先生(施工管理)の指示通りに行っておりますので自分たちは独自ではしていないと言い張ります。 追記 外壁を剥がしたら、防水はしていないは、隙間はあるは、木が腐っておりますた。雨漏れも時間の問題です。さまざまな欠陥がでてきました。これも施工管理の方の責任なんでしょうか? 私の個人の見解ですが、職人の手抜きとしか思えません。 実際に今回、修理を依頼した職人さんは、自分たちはこんな仕事をしないと言っておりました。 よろしくアドバイスいただけたらと思います。

  • 工務店の探し方について

    木造在来工法2階建て住宅を自らの設計で建てる予定です。 その節はこのサイトでいろいろご助言をいただきながら、ようやく見積図面が整いました。 なんとか自分のデザインした住宅を形にしたいと願ってています。 実は以前にも少し触れた事なのですが、施工業者(工務店)探しに苦労しています。 今のところ、相見積りではなく、特命見積の予定です。 設計、施工者それぞれの立場の方からアドバイスがいただけたらと思います。 ■■木造住宅の設計をされている設計事務所関係の方への質問です。■■ (その他の方からのアドバイスも歓迎です) ■始めて設計された時、どのような手段で工務店を探されたのかお聞かせ下さい。 とりあえずできる事といえばHP、ブログの閲覧でしょうか。 HPで工務店の施工事例を確認してみました。 設計事務所との仕事を全面に打ち出している工務店はほとんどありませんし、おそらく自社設計施工のみでやられている工務店が大半を占めているかと思われます。 (自社設計はしないで、建築家物件専門と謳っている工務店もあり、さすがに施工事例を見てもなかなか良い建物が揃っていました・・・。そのような工務店はコストも高そうですし、なんといっても敷居が高いです・・・) ■設計事務所との仕事の経験がない、あるいは少ない工務店への依頼はどうでしょうか? (もちろん設計監理が重要である事は言うまでもありませんが・・・。) だだ、施工事例を見た限りでは、(あくまでも独断ですが)、二の足を踏んでしまうところです。 そんな中でも腕は確かな工務店がきっとあるのでしょうが、口コミも無縁な環境で、そういった工務店に巡り合う手段、判断する方法が見当たらず途方に暮れている感じです・・・。 ■初めての施工業者を探す場合、特命見積りの方が良いでしょうか? もしよろしければどんな些細な事でもかまいませんので、アドバイスお願いします。 ■■工務店側の立場でアドバイスいただける方に質問です。■■ (その他の方からのアドバイスも歓迎です) 工務店というのは設計施工が一般的かと思われますが、中には自社設計はせず、全て設計事務所の設計による工務店もあるようですね。 地元周辺工務店のHPの施工事例を見た限りでは設計事務所と仕事をされている工務店はほとんどありませんでした。 ■もともと設計事務所との仕事はするつもりはないのでしょうか? あるいは、積極的には営業していないが、話があれば是非見積りに応じたいと考えているのでしょうか?(設計事務所も歓迎・・・としている工務店がなく、気軽に連絡をとってもよいものか不安です。) ■それなりにこだわりのある住宅ですが、設計意図さえしっかりとお伝えすれば、施工に何ら問題はないものでしょうか? 例えば、同じ設計図書・仕様にてA,B2社で同時に施工した場合。 A社:設計事務所物件が豊富な工務店。自社設計であっても、素晴らしい住宅(個人的な意見)をやられている工務店。 B社:設計事務所との仕事をした経験がなく、デザイン的には建て売り住宅+仕様をアップした程度の建物ばかりをされている工務店) 以上2社で施工し、同様の監理をしたと過程した場合・・・ 完成後の建物にどのような部分で差がでるのでしょうか? ■工務店にもいろいろあるようですね。大工、職人が自社であったり、外注であったりするようですが、どのような施工体制が一般的でしょうか? ■施工エリアについて。 HPに記載されている施工エリア内であればコストに影響しないと考えても良いでしょうか?あるいは施工エリア内であっても近い程経費が安くなると理解すべきでしょうか? 他に何でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • この地域ではかなり知名度のあるエクステリア専門業者へ境界のアルミフェン

    この地域ではかなり知名度のあるエクステリア専門業者へ境界のアルミフェンスを施工まで お願いしました。 私が選んだフェンスは目隠しタイプのフェンスです。 工事当日は、若干風があり、フェンスがあおられるとの事で一面のみ完了した状態で 職人さんは帰られましたが、職人さんが帰る直前にフェンスの状態を確認するとブロックに柱が 曲がってモルタルかセメント(どちらかは不明)で固定してありフェンスが波打っている ところや、柱の固定部分にぐらつきがありました。 この事を職人さんに指摘すると今日は風が強いから後日直すとの事でした。 後日、私が仕事で不在の内に工事は行われ営業より完了の電話があり、翌日営業と立会いの元 引渡しの際、確認した所フェンスの波うちや柱のグラツキが多数あり補修工事を後日行うと いう事になり、心配になりその際は違う職人さんに変えて欲しいと伝え、実際に違う職人さんに補修工事を してもらいました。 その夜、自分で確認すると波打ちは直っていますが、柱のガタツキは一部補修されておらず 再度、営業へ電話し今日ガタツキの補修工事完了したと連絡がきました。 夜帰宅後、確認すると前回指摘した部分のガタツキが補修されておらず、手で揺らすと 固定部分に隙間がありガタガタと数ミリ動きます。 他の柱はきちんと固定されています。 気になったので全部の柱を揺らしてみると四箇所ガタツキがありました。 今日の補修工事完了後、営業が実際に現場で確認しましたと名刺にメモがあり、ポストに投函されており これで完了との事です。 目隠しフェンスですので、風であおられるのは分かりますが、ガタツキは若干あるものでしょうか? 風にあおられ経過とともにガタツキが大きくなる事が心配です。 実際はフェンスの柱に若干ガタツキがあっても問題ないのでしょうか?

  • 生活と夢

    僕は20代後半で妻子ありです。 現在4トントラックの運転手をしています。 この仕事に就いてから収入は少なめですが安定していて、将来的には大型などの免許を取ってステップアップしていければ落ち着いた生活ができると考えていました。 ですがつい最近、ふとしたコトがきっかけで、忘れかけていた夢をまた追いたくなってしまいました。 僕は以前、外構の職人をしていて、自分で会社を起こすコトが夢でした。でも家族を持つ身での何の保障もない状態に不安を感じ、中途半端なまま職人をやめました。 そして安定を求めていまの職に就き、落ち着きかけていたのですが、そんなトキ以前お世話になっていた外構職人の先輩に、「副業としておれの代わりに外構図面を書いてみないか?」と言われました。 要するにエクステリアプランナーといわれる人達がやってるコトを空いた時間にやらないかとゆう誘いでした。 その話がきた瞬間、急にいまの運転手の仕事がどーでもよくなってしまい、すぐにでもエクステリアプランナーになりたいと思いはじめてしまいました。 そしてゆくゆくは自分の事務所を…なんて幻想まで抱いてしまっています。 ですが、その先輩からの依頼を受けたとしても月数万円、どこかの会社で正社員としてエクステリアプランナーになっても、プランナー未経験では生活できる程の給与は望めません。 やはり夢を追うにしても、運転手の仕事をしながらエクステリアプランナーの勉強をする方法が一番無難ですよね? とゆうか、家族を持つ身で実現するかもわからない夢を追うコト自体無謀でしょうか? みなさんならこんな状況になったトキどーしますか? 実際に起業した方、諦めた方などいろんな方の意見頂きたいです。 乱文失礼。

  • 建築設計事務所の就職、その後の独立

    建築設計事務所(意匠系)に就職を希望している大学生です。現在、設計事務所に勤めている方のアドバイスを頂けたらと思い質問しました。 長文になりますが、もしよければアドバイスをください。(>_<) 私はアトリエ系設計事務所に就職したいと考えているのですが、その動機は、今まで3つほどのアトリエ系事務所にオープンデスクやバイトに行き、そこで住宅をつくる楽しさを本当に感じたからです。給料の安さや激務は覚悟しています。 現在、就職活動の時期なんですが、事務所に就職したいという思いもありながら、それを踏み出せずにいて、とりあえず一般企業の就活をと、住宅メーカーや空間デザイン業界の企業の説明会に参加しています。 しかし、住宅メーカーの設計部など、一般企業に就職するのは自分には違うなと感じています。 なぜ設計事務所への就職に躊躇しているのかと言いますと、アトリエ系の設計事務所に就職したとして、その先が不安なのです。 私は将来独立したいという思いもありますが、単に事務所で建築の設計の仕事ができるだけで十分という思いもあります。 ただアトリエ系事務所の就職する方は、ほとんど将来独立を考えている方ですよね。ずっとアトリエ系の事務所で働く方っていうのはいませんよね? でも私は自分が将来独立する姿は全く想像できません。 独立には工務店とかのコネと人脈が大切と聞いたことがあります。 私は人脈にあまり自信がありません。 中学、高校、大学とそれぞれ友人はいますが、それくらいで、もっと学生時代に他の人脈を作っておくべきだったなと後悔しています。 独立に必要な人脈って就職してから得れるものでしょうか? そういうのをいろいろ考え、進路に迷っています。 現在、独立されて自身の事務所を持っていらっしゃる方、事務所に勤めて、独立を計画されている方など、アドバイスをお願いします。

  • 自営業

    工務店の下請けの職人です。 うちは自営業で基本的に妻と二人で施工しています。 しかし最近、妻が仕事を手伝い始める時間が遅く(10時ごろ) ついついカッとなって妻に怒りをぶつけてしまいます。 自営業だから妻は手伝うのが当然という私の考え方が 間違っているのかもしれません。 妻は家事と仕事の手伝いを両方していますので 厳しい仕事はさせていません。 疲れているのかもしれませんが、せめて朝のあいさつ、仕事に 出るときの「いってらっしゃい」は言って欲しいものです。 親しき仲に礼儀ありは社会人として当然でしょう。 いい解決策があったら教えてください。 人を変えようとしてもダメなのかもしれません。 私自身が変わればいいのかもしれませんが。

専門家に質問してみよう