• ベストアンサー

LLCの廃棄

クーラントを交換した際の古いLLCは皆さんどのように廃棄してますでしょうか? そのまま下水(車庫で抜くとそのまま道路の排水溝に流れます)に流してよかったのでしょうか?(昔は特に気にする人もいなかったのですが最近はチョッと気になって) 1、本来はどうする? 2、一般的にどうしている? で教えてください。 また、キッチンで蒸留して残った残留物を燃えるごみに出すなんてOK?できる?のでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinchin
  • ベストアンサー率46% (113/242)
回答No.2

カストロールのHPに以下のような記載があります。 「使用済みのクーラントを正しく処分するのは、使用済みオイルの処分と同じくらい重要です。繰り返しますが、使用済みクーラントの色と匂いは特に子供の好奇心を引くので、絶対に放置しておいてはいけません。すぐに容器を最寄りの、有害物質を処理するリサイクルセンターに持って行ってください。使用済みのエンジンオイルの廃棄と同様に、各自治体の指示に従って廃棄してください。」 カーショップ等で買ったのでしたら、使用済みのLLCを容器に入れて持っていけば引き取って処分してくれるはずです。 あとはエンジンオイルと同様に新聞紙やぼろ布などにしみこませて燃えるゴミとして出せるかどうかを最寄の役所に聞いてみるといいと思いますよ。 産業廃棄物になりますので、そのへんに流すのは絶対にやめてください。 しっかりした受け皿でいったん受けてから処理しましょう。

apiapi_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがにオイルはないですが、LLCはたれながしている修理屋さんもいるのでどうかな、と思い質問しました。 買ったところは忘れてしまったので、市役所(清掃局)に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

LLCには有害物質が入っているらしく、そのまま下水に流すのはよくないそうです。 私は古いLLCをポリタンクに入れて、ディーラーで中身だけ引き取ってもらっています。

apiapi_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市役所・清掃局に一度聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイルの廃棄分類

    オイルおよび液体系の廃棄をするのですが、その場合の分類の仕方を教えてください。 多くが、GSで引き取ってもらっていますが、GSへ出した後などの利用(廃棄)方法はどのようになっているのでしょうか? それによって、持参の仕方が異なると思うので、、。 全て分けておけば問題はないですが、気になったので教えてください。 1)エンジンポイル →このまま燃焼? 2)デフオイル   → 同上?  3)パワステ(ATF) →同上? 4)ブレーキフルード   →水分が入っている、、、オイルとは別? 5)クーラント    →オイルとは別容器(燃やし方が違う?いっしょでもOK?) 1)~3)はいっしょにしてもOK? 4)は?  5)は独立? それとも全て燃焼なので全ていっしょでOK? それともGSで その後がマチマチ???

  • 下水にはつなげなければなりませんか?

    家の前の通りに本下水が来ました。 通り沿いのほとんどの家は道路脇のU字溝に排水していましたが、 我が家は勾配が足りないため、道路まで排水できないということで、 裏の農業用水に排水する許可をもらって排水していました。 現状の排水でも、こちらには何も問題ないので、 このまま設備を使いたいと思うのですが。 下水が完成したということは、 その下水まで排水路を造らなければならないのでしょうか。 また私道が長く、下水まで距離がある場合、 私道の部分はこれまで通り、U字溝で流して、 下水との接続だけすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 溶剤の廃棄について

    模型の塗装で使った筆を洗ったり エアブラシを洗浄したりしたときに使った 溶剤はどのようにして廃棄処分してますか? 自治体のゴミの出し方のページも見たのですが 扱い方が載っていませんでした。 そのまま排水溝に流すのも 水道管によくない気がして、捨てられずにいます。 皆さんはどのように処分してますか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 汚水について素朴な質問

    汚水について質問します。 家庭排水+工場排水が汚水で、汚水は下水道管を通って終末処理施設 に繋がっていると理解しています。 だた、工場排水については下水道法で排出する水質基準が細かく決めら れているのですが、家庭排水にはそんな水質基準はありません。 工場からの排出水に油などが混入していないか水質処理、水質チェックを行っている中、家庭排水への食用油の廃棄は問題にならないのでしょうかね。  同じ下水に流すのに家庭排水は食用油垂れ流しOKで、工場排水では 油分を含む排水はNGというのに何か矛盾を感じます。  また同じ工場内でも油まみれの作業服を洗濯した排水は下水にながし てもOKなの?って素朴に感じます。  その辺にお詳しい方いましたら、教えてください。

  • 塩素ガス発生してますか??

    こんにちは。 先ほどキッチンにて布巾をキッチンハイターにつけておりました。その後よくすすぎ残りの水を排水溝へ流しました。 10分程してから、何も考えず賞味期限切れの「飲むお酢」を排水溝へ流してしまったのです。。。 排水溝のごみ受けには使用後の紅茶の葉っぱがあり、そこでハイターとお酢がまざったのでは??と不安です。 すぐに大量の水を流しごみは捨てました。 現在マスクをし、部屋の窓をあけ換気扇もまわしています。 症状はほとんど出ていませんが、言われてみれば少し目がチカチカする様な気もします。 このまま家にいて良いのでしょうか? 喚起したまま1時間程外出でもすれば問題ありませんか? どなたかご存知の方、至急回答いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • キッチンの排水溝の臭い

    キッチンの排水溝の臭いが気になっています。 普段、自炊とかしていませんのであまり使っていないのですが…排水溝の部分にあるお椀のような蓋を開けたらかなり臭いがして来て。 下水のような臭いで排水溝の奥から風が吹いていてその風に乗ってこちらに臭いが来ているようでした。 何か対処法はありますでしょうか。 ちなみに集合住宅で築10年くらいです。 お椀の蓋のようなものをしているのでまだ何とかなっていますが…やっぱ排水溝の奥となれば専門業者に依頼するしかないんですかね。

  • セメントの塗り方を教えて!

    30年前に父が作った排水路の修理をしたいです。 私の家の排水路は30cmの幅で2列にレンガを並べそのレンガとその間をセメントを1cmくらいの厚さでかぶせて上向きのコの字型を作った物です。 長さは家の排水口から道路の下水までの10mくらいです。 そこをキッチンと洗面所と風呂場の排水と屋根からの雨どいの雨水を流しています。 30年経ちかなり壊れています。 レンガにかぶせたセメントが所々剥がれたり、 コの字の溝の下にソフトボールくらいの大きさの穴があき、排水がその下に入り込み地下を流れ、 本来の排水路よりも1mもずれた位置の道路と敷地の境目に湧き出ています。 つまり排水路の下に別の水路が出来てしまっています。 今は父は亡くなっているので私が直したいと思います。 素人ですがセメントは粉と砂利が混ざった便利なものが売っているのでそれを使いたいと思います。 解からないのは穴の埋め方とレンガへのセメントの塗り方です。 (1)溝の穴は排水口の穴の空いた所をしっかり埋めれば その先には流れないと思うので、全部掘り返さなくていいでしょうか? (2)レンガにセメントを塗るのに金網を張ると言う話を聞いた事があります。本当でしょうか? (3)セメントの厚さは1cmで大丈夫でしょうか?その上を車は通りませんが、人が通るので人間が乗っても壊れないくらいの強度にしたいです。 素人なので専門的な知識はありませんが。 詳しい方どんな事でもいいのでアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 排水口にワントラップというものがないようです

    3ヶ月前に引っ越してきた家なのですが、当初からキッチンの排水口から下水の臭いが上がってきて気になっています。 引っ越しの日にキッチンのシンクの下で水漏れがあり不動産管理会社が手配した業者さんが来て直してもらったのですが、その際に臭いのことを言ったら、しばらく使っていないと乾燥して匂いが上がってくることがあるとのことで、しばらくしても臭うなら別の問題があるのかもと言っていました。 ネットで調べると、排水口は大体ゴミ受けがあり、それを外すとカゴがあり、カゴを外すとワントラップというのがあり、それで下水の匂いや害虫が上がってくるのを防ぐと書いてありました。 家の排水口を見るとカゴを外すと写真の状態で、ワントラップというものはついていないようです。 これはワントラップがなくなっているのでしょうか?そういう排水口もあるのでしょうか? ちなみにシンクの下はS字のようにもなっていなくてストレートです。 かごの下にワントラップというのを設置できるのでしょうか? 築37年の木造アパートです。

  • 市の道路の下に私有の下水管を通せますか

    家から下水道が通っている道路(これを道路Aとします)まで30mほどあり、その途中で(下水道のない)道(これを道路Bとします)を通ります。 自宅内敷地を通って下水道(道路A)までつなげるなら、車庫を壊したり庭をかなり掘り返す(というか壊すというか・・・)必要があります。 それで、道路Bの下を通って道路Aの下水道までつなげたいです。 ■1)道路Bは道路自体もその土地も市のもの この道路に、私有の下水管を通せますか? もちろん勝手に掘り返したりはしません。市の許可があれば、大丈夫なのでしょうか。 ■2)道路Bは市のもの、そこの土地は団地の管理会社のもの http://okwave.jp/qa/q6813724.html 上記URLのANo4さんの > 「管理会社が所有する土地の上に、市が所有する道路が > 乗っかっている」って形 という状態の場合です。 この土地(道路)に私有の下水管を通すなら、管理会社の承諾と市の承諾があればOKなのでしょうか。 それとも、道路は公共物(土地は管理会社の私有地ではあってお、事実上市の持ち物状態)なので、市の許可さえあれば、下水道を通してもいいのでしょうか。 早い話、管理会社から必要な分だけ土地を買い取って、そこに下水道を通すか、自分の家の庭と車庫を壊して下水管を通せばいいのですが、何しろお金がかなりかかります・・・。

  • 下水の隣地使用について

    30年前に6軒の建売分譲のうちの1軒を両親が購入しました。 6軒は下り勾配にU字型に建ち並んでいます。 そこで下水についての質問です。 ここはまだ本下水ではなく浄化槽で、6軒の下水排水が一番低地の家の側溝に集まり、更に隣地の庭を通って公共下水に流れています。 隣地は勾配ある土地を100坪ほど所有しており、家屋は高地に建ててあり低地は庭となっています。 その庭に我が家を含め6軒分の下水が通っているのです。 そのようになった経緯は分かりません。 このことに隣人は「勝手に人の庭を使って・・」と苦情を言ってきます。 役所にも相談しているようですが現状は変わりません。 この6軒の下水排水を公共下水に流すには隣地を通る以外にはルートがありません。 そんな中、我が家は2年前に建替えを行いました。 しかし下水は元のままの下水管につないでおります。 先日突然隣人から配達記録の封書が届き、「建て替えから2年経つがまだ庭に下水を通しているので早急に対処して欲しい」との内容でした。また「対処法を考えるとのことなので期待して待っていた・・」とも書かれておりました。 工事中は他で仮住まいをしていたので隣人とは一言も話しておらず、おそらくHMのほうで言ったものだと思われます。 我が家は6軒中一番の高地で、前面は道路になっています。 前面道路の公共下水までには20mほどの距離があり、そこにつなげるには道路を掘るなど150~200万近くの費用がかかります。 6軒が隣地に下水を通していること、建替え時に元の下水管につないでしまったことなどは違法なのでしょうか? また隣人に対しての対処法など、かなりの長文になってしまいましたがアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 電動アシスト自転車の色の選び方についてご意見を募集します。
  • 電動アシスト自転車の色はどのように選ぶべきか、お考えを教えてください。
  • 電動アシスト自転車の色に関するご意見をお聞かせください。
回答を見る