• ベストアンサー

部落について

私は生まれも育ちも北海道で、学校では「部落」がある程度にしか習いませんでしたので、いまいちわかりません。 このカテゴリーで質問するのは非常に失礼だとは思いますが、なぜ部落が差別されるのか全くわかりません。どなたか教えてください。 例えば、アイヌのように見た目が違う・・・、ここの住所は部落・・・など、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.1

学校で学習した通り 昔江戸時代などには日本にも身分制度がありました 順位は 士農工商エタヒニン といい 一番上が武士 その次が農民 職人 商売人 となり 最下層が エタ とかヒニンと言われる人たちがいました この最下層にあたる人々が暮らした地区が 部落と呼ばれる地域に住む人々です その関係で今でも部落と呼ばれる地域は存在します もちろん身分制度はもうありませんが その名残で差別は存在します 又部落民の名を騙り 悪さをする人がいることも問題ですし 京都でしたっけ?関西のあたりで 勤務実態のない公務員が長期の病欠 でも毎月給料が出ていた事件もありましたが この方も前面に部落を出し ずるい事をしていましたね!又その他にも大阪で 部落の組合が 長年 市から土地を借り 駐車場を経営して 脱税しまくりとか言う事件もあったような?? なんにしろ 出身による差別はいけません しかし部落を前面に出し 不当な利益を得ようとする人間がいる事も事実です(偽者の部落民も存在します)

oobantou
質問者

お礼

>この最下層にあたる人々が暮らした地区が 部落と呼ばれる地域に住む人々です その関係で今でも部落と呼ばれる地域は存在します 一帯地域なんですか。 しかし、なぜその人が部落の人だと分かるのでしょうか??見た目ではわからないものですよね? とても分かりやすく説明してくれてありがとうございます。また新たな疑問が湧いてしまいました。。。

その他の回答 (12)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.13

私が知っているだけでも複数あります。 一つには http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%A6%E5%A4%B7 ちょっと私の認識とは若干違いがあり、私の認識は蝦夷とはアイヌ人のことではなく、大和朝廷をまつろわない(服従しない)人たちの総称だと本で読みました。 上のリンク先に 【日本の支配に服した蝦夷は、俘囚と呼ばれた。】とあります。 ★俘囚 【俘囚(ふしゅう)とは、陸奥・出羽の蝦夷のうち、朝廷の支配に属するようになったもの。このうち隷属の度合いが低いものを夷俘(いふ)という。日本の領土拡大によって俘囚となったもの、捕虜となって国内に移配されたものの二種の起源がある】 【移配された俘囚は、7世紀から9世紀まで断続的に続いた日本と蝦夷の戦争で、日本へ帰服した蝦夷男女が集団で強制移住させられたものである。移住先は九州までの全国におよぶ。】 つまり一定の地域にとどめさせられ、監視させられた。 空海の父親は、確かその監督する立場の人だったと思います。 他には 非人。 人間じゃない  人間以下 下等動物 という意味じゃなく、神と人間の間に座する者 みたいな意味。 現代的に言えば天の使い・天使。 例えば卑弥呼、 恐らく巫女の中でも一番の力を持った人だったと思います。 地上の人間に神の叡智・祝福を与える神の体現者。 そのような地位がかつてあったのですが、中国の学問かなにかの影響によって、身分を剥ぎ取られた。 彼女らのいくつかある特徴の一つに、権力者と寝ることによってパワーを与えるとされていたものがあります。 その部分が注目され、聖なる娼婦 みたいなとらわれ方をして、やがて売春婦的な見方になり、権力を奪われたので俗化してしまい、彷徨いうこととなり、吉原に身を落とした人もいたでしょう。 もう一つは、、、、太鼓ありますよね。 城で合図として使っていたあの太鼓。 あの皮 誰が剥いで太鼓を作っていたのか。 皮を剥ぐという行為は野蛮人とされてさげすまれたが、実際 必要だったわけです。 さげすまれた人たちが実は大名に貢献していた。 さげすまれながら、優遇されていたわけです。 川原。 家を持たない人たちは税金を取られない川原で暮らしていた。 ここだと今で言う固定資産税を取られない。 川原は清めるところでもあった。 彼らは処刑された人たちを誰が埋葬していたか。 清めたか。 彼らです。 お城を作るときも借り出されたりした。 歌舞伎もたしかそのようなさげすまれた人たちが生み出したものだったと思います。 こちらの場合、権力者に気に入られ今では名家とされています。 石庭。 庭 これらもさげすまれた人たちが作り出した芸術。 詳しくは http://www.amazon.co.jp/%E9%83%A8%E8%90%BD%E5%8F%B2%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%8B-%E4%B8%8A%E6%9D%89-%E8%81%A1/dp/4380972046/sr=8-12/qid=1171115453/ref=sr_1_12/503-6169264-7521510?ie=UTF8&s=books や 「もののけ姫」が参考になります。 あそこに出てくる人のほとんどが差別されていた人たちです。 世間からはじかれ差別されていた人たちばかりです。 アシタカも、エボシ御前も、包帯ぐるぐる巻きの人も、女たちも、、、、 その理由は、上にリンクした本に書いてあります。 もののけ姫に登場する彼らが誰だったのか、上のリンクの本を読めばわかります。 しかし たくましく生きています。 人に非ず と人間としての存在を否定されながら、実際はちゃんと存在していたし、たくましく生きていた。 ちなみにもののけ姫のテーマは「生きろ」です。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.12

 歴史的なことについてはいろいろな説がありますし、また現代に残る差別の理由もいろいろな要素が混じっていますが、簡単に書いてみます。  (1)江戸時代以前  皮革・食肉産業にかかわる人が、仏教で禁じられている殺生をするということで、けがれた存在として差別されました。また、製鉄やら芸能などにかかわる人たち、犯罪者、さらに一部の宗教者なども、いわゆる「むら」の外部の人間としてよそ者扱いされ、それが差別につながりました。江戸時代に言われる「えた」「ひにん」は、こういう人たちに対する呼び方であり、ある日突然「お前たちはえた・ひにんだ」となったわけではありません。こういう人たちが住んでいた地域が今日の被差別部落です。 (2)明治時代以降   明治政府の出した「解放令」によって、身分差別はない、みんな平等ということに表向きはなりましたが、これまでの差別意識は払拭されませんでした。また、上記の皮革産業などは外部の人間の参入禁止、税の免除などこれまであった特権がなくなり、これらの人々が経済的に困窮します。いつも貧しい身なりであったり、きちんとした住居に住んでいなかったり、ということがやはり差別の理由になります。 (3)現代  差別の原因である経済的な問題をなくすため、住宅に補助を出したり奨学金を給付したりという事業のおかげで経済格差は少しずつ改善されますが、あの人たちだけなぜ優遇されるのか、という「ねたみ」がまた差別意識につながっています。  以上、ごく大雑把に書きましたが、このような問題をネットで質問すると、個人の思い込み、明らかな誤解に基づく回答や、差別意識に凝り固まった人からの悪意ある回答も寄せられることが大いにあるでしょう。図書館などで部落差別について書かれた本を探し、2、3冊お読みになることをお勧めします。    

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.11

簡単に言えば、先祖が奴隷だっただけの話です。 日本を始め 世界各地では 昔は身分制度が整えられており 犯罪者や落ち武者などが 奴隷身分に落とされるのは、別段 異常な事ではありません。 知恵も無く、財産も無かった【元・奴隷の家系】として 極めて スレムに近い生活をおくっていたので、 日本政府が 一世帯あたり数千万~億の金を与え 普通並の生活を保障しました。 しかし、その当時の恩恵が忘れられず、差別利権で今尚すごしています。 尚、現在では 部落でも 土地価格は殆ど他と変わらず、 土地持ちの資産家に対し 特別な生活保護は不要であり 現在では 一個人に対し 公金を流用する事は 犯罪として・・・

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.10

さて。 貴方は生まれつき職業を持っていた。 しかも、その職業はその身分の独占状態だった。 たしかに職業の選択の自由は無かったかもしれない。 でも、仕事はあった。しかも政府の保護があった。 ところが、時代が変わって貴方の職業は民間に格下げとなり、競争相手が出現した。 長年独占状態だった職業が民間に変わって競争市場になるとどうなると思いますか? そしてその独占状態だった職業の人間はどんな精神を持っていると思いますか? いきなり自分の独占状態だった職業を奪われた人間が考える事とは? 下衆な思考をすればそれが一般人に通用しない主義と言うコトは想像に難くないですよ。 一部の部落民はその職業を何とか守りきり自立に成功しています。

回答No.9

> 部落って金網に囲まれたような所 私の知っている範囲では・・・雰囲気は違いますが、『金網に囲まれた・・・』は映画などの見過ぎですね ^ ^; > 部落地域の地価はやはり低いのでしょうか? 最近まで差別はありましたので地価は低めです > 差別利権の恩恵を受けていない人はその地域から出て行く 御自分の問題に置き換えると良く理解できると思いますが、どのような場所でも自分の生まれた場所には愛着がありますよね? そうい意味で簡単には別な場所には住むという選択はしずらいと思います。 それが生まれた場所に多少なりとも差別があると余計に難しくなるのは想像できると思いますます。 > 恩恵を受けてる人や受けたい人だけが地域に残るというイメージ 先の回答のような様々な事情で住み続けていると想像します。 だからこそ 法律まで整備して差別をなくそうと努力しているはずです。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.8

昔はともかく、現在でいわゆる差別が発生するのは 被差別側の過激な糾弾抗争のせいでしょう。 自分たちに気に入らないことがあると徒党を組んで 糾弾しにくる、そういう恐怖心が差別の源流にあります。 もちろん、被差別側には「差別されている」という大義名分があるので 誰も表だって指摘や批評は出来ません。 実際、解放同盟幹部の手記によると、過去の糾弾闘争の実績を 誇らしげに語っていますから、一般の人が 「怒らせると大挙して押し寄せてくる」とおびえるのも無理のないことです。

noname#25898
noname#25898
回答No.7

牛、馬など、四足の肉を食べたりすることは、仏教上の理由で、いけないこととされていたのは、習いましたね。 でも、現実として、一部の外人のための食肉や、牛や馬の革を必要とするために、それを捌く人たちは、必要だったのです。 忌み穢れたことをしているから、人間のうちに入れないという理屈です。 心中に失敗すると、それらの組織に組み入れられたりもあったようです。 処刑の際の遺体の片付けとか、忌み嫌う仕事を引き受けていました。 いわば、独占企業ですから、それなりの利もあり、土地の豊かでないところの小作人よりは、金銭面では、恵まれていました。 「下には、下があるのだから、現在の地位で、満足しなさい」と、お上に言われても、空腹ややりきれない思いで、エタ、ヒニンを憎んだのだと思います。 これが発祥かと、思います。 差別することでしか、心の平安が得られなかった、実質の最下層の人たち。 差別の歴史の中で、閉じこもっていった人たち。 日本の歴史の哀しい、側面です。

回答No.6

私も北海道生まれなので 御質問者様と同じで 最近まで理解できませんでした。  既に回答が出ているのですが、最近では部落がなくてっているので普通には分かりませんが、出身地である程度は分かるそうです。 簡単な例が、住所を聞いたら成城や芦屋ですと答えたら、この人はお金持ち? と想像するようなものです。 アイヌでも、白○出身だとアイヌ? と思うのと同じレベルです。  しかし、同和問題は、最近? 現在でもあるかも? 企業の総務などに同和地区の住所を書いた書籍を売る人がいたり、 総務が積極的に、そのようなことを重視して採用などを行ってきたことが問題です。 また、それを背景に優遇を要求する、同和問題とは関係のないエセ同和者?が存在し、企業がそれに屈したことです。

oobantou
質問者

お礼

有難うございます。実は子供の頃、部落って金網に囲まれたような所(スラム街のイメージ・廃墟)だと思ってました(笑) あまりしつこく聞くと迷惑がかかるので最後の質問ですが、 その部落地域の地価はやはり低いのでしょうか? また差別利権の恩恵を受けていない人(または受けたくない人)はその地域から出て行くのでしょうか?もし私なら出身地で差別されるならその地を捨てると考え、恩恵を受けてる人や受けたい人だけが地域に残るというイメージなのですが。 部落というだけで就職や結婚などに支障はあるのでしょうか? 答えてくださったみなさま、本当に有難うございます。

  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.5

>>なぜその人が部落の人だと分かるのでしょうか?? 昔部落地区は城下町と呼ばれるところには必ず存在しました 特定の地区に半強制的に住まわされていたのです そういう土地なので 今でも地価が安かったりするところもあります 部落以外の人はそこに住みたがらない事もあり 昔からの部落民で固定 されている地域が多いです(特に田舎)ので今でも昔部落が存在していた地域に住む元差別階級の子孫の方が多いのが実情です

noname#33529
noname#33529
回答No.4

>>なぜその人が部落の人だと分かるのでしょうか??  主に出身地です。あの人は○○の出身だ、○○は昔から部落と呼ばれていた、だからあの人は部落出身だ。こんな具合です。その地域に住んでいる人なら近所に部落があるのかどうかは経験的に分かっています。

oobantou
質問者

お礼

有難うございました。なるほど・・・その地域を離れて住民票も移したら部落だとは分からないのでしょうか。 世界の人種差別は肌の色や●●人で判断できるのですが、いまいち感覚がつかめなかったもので。。。

関連するQ&A

  • 部落

    北海道に住んでるので、部落差別問題はインドのカーストくらいの感じしかなく、そもそもホントにあるのか?程度の認識だったのですが、ネットやるようになってから、いまだに大問題になっていることをしって驚愕しました。 そこで質問です。 部落差別が残存する地域では、どうやって「あの人部落出身じゃない?」って判断しているの? その「判別方法」が知りたいです。 私は差別の定義を『個人の資質・行いではない、出生や血筋や親族によって不利益を受けること』だと思っているのですが(だから、障害者の問題を『差別』だとは思っていません)、部落問題はそう考えると一大人権侵害じゃないですか。 一方、『部落解放同盟』は徒に権力を振りかざして自己の利益を貪り、部落差別をいっそう煽っているだけのように思えます。 民衆のあいだに嫌悪を植えつけているだけのような・・・ どう思いますか? あと、なんで『部落』差別って言うのでしょう? 部落=集落・村 じゃないですか?

  • 部落差別はなくなったのですか?

    非常にデリケートな問題だと思われますので、私の質問が不謹慎だと思われた方は管理人さまに通報して、削除してもらってください。 「今日、わが国に部落差別はない」と聞いた覚えがあります。これはどういうことですか。被差別部落がないということですか。部落差別を受けている人がいない、ということですか。 僕は小、中学校で同和教育を受けました。そのとき僕は、被差別部落出身ということを自覚している人はもうこの国にはいないのだと勝手に思い込みました。つまり、もう被差別部落がどこにあったのか、昔のことだから誰も知らない、だから部落差別はもうない、と思っていたのです。 しかし、大学に入って、以前被差別部落だった土地を知っている友人に出会いました。 僕たちはこの先子ども達に、部落差別のことをどう教えていけばよいのでしょうか。「昔はあった。でも今はないし、その土地も分からない(たとえ知っていても)」といえばいいのでしょうか、「昔はあの辺が被差別部落だったらしいけど、今は差別なんて全くないんだ」といえばいいのでしょうか。 部落差別があったことは知っているが、どこであったかは誰も分からない、という時代がくるのでしょうか、また、くるべきなのでしょうか。そしてやがて部落差別があったことさえも誰も知らない時代になった方がいいのでしょうか。そうなる可能性はあるのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、僕はこの問題に関して自分の意見というものを全くもたないまま23年間生きてきてしまいました。それどころか、こういうことをこういう場で口にすることの是非さえも分かりません。 だけどもう一度質問します。「部落差別はない」ということの、本当の意味はなんですか。そして僕はこの質問をしてもいいのですか。 皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

  • 部落差別

    部落差別を学校から教えられて 差別はいけないとか教えられたんですけど 部落差別が始まった理由はなんなんですか? また今は部落差別出身だからと言って不利になる事とかあるのですか?

  • 部落差別はまだ根強く残っているのですか?

    私は奈良に生まれ、人生の半分以上を京都で過ごしました。 京都は部落が多いと言われますが、私は京都の地で生きる中で、部落差別をこの目でありありと垣間見たことはありません。 部落という言葉自体、中学校の道徳の授業で取り扱っただけです。 ・部落は特定の土地を指す ・もともとは人々が忌み嫌う職業についていた人を差別したものだった ・部落差別は部落出身者が差別されることを指す 学校で学んだのはこの程度です。 京都に部落が多いと聞きますが、実際何処が部落なのか、私含め、同級生は誰も知りませんでした。 親ももともと京都の人間ではないせいか、「どこが部落なの?」と聞いても「多分、○○(家から車で2時間ほどの場所)がもともと部落だった場所じゃないかな」「家売りだした時ここの土地が安いから、恐らく部落なんだろう」と、曖昧な返答があるだけでした。 ただ、私の親の少し上の世代は、確かに部落という言葉に敏感だなと感じます。 私の友達が部落の出身だったらしく(本人さえ知りませんでした)、結婚相手の男性の母親が素性調査を行い、部落出身だという事で結婚を反対されたということがありました。 また、私の経験として、部落出身だという方と知り合ったことがありました。 その方はとても貧しくて、「自分が職に付けないのは部落出身で差別されているからだ」と言っていました。 よく金銭を貸してくれと頼まれ、「大学の授業料払わないといけないし、今月教科書買わないとだから・・・」等と断ると、「私の命より自分が優先か、大学にいく余裕があるくせに」とよく言われました。 部落の近くに住んでいる人たちは、それは部落出身の人たちの気質で、そういう気質だから嫌われるというのもある。実際金銭を強請られて怖かっただろう?といっていました。 確かに私はその時怖いという恐怖と同時に、関わりたくないという気持ちがありました。 しかし、それは部落とは関係なく、その人自身の人間性が招いたものです。 部落出身の方は、そういった周りの態度が差別だと言っていましたが、私は部落差別は一切関係ないと思っています。 こういった経験からの疑問です。 部落差別は、未だに根強く残っているものなのでしょうか? それとも、私のような、いわゆるゆとり世代が部落について無知・無関心・無責任なだけでしょうか? また、京都人というだけで「部落差別で冷たい人間」と言われたことがありますが、本当に京都に住んでいる人たちにはそのような気質が備わっているのでしょうか? 差別について無知でお恥ずかしい限りです。 よろしくお願いします。

  • たくさんの方に教えて頂きたいです!結局、部落差別って何なのでしょうか?

    僕は北海道出身です。 北海道には『部落』と呼ばれる地域がありません。 ですから部落差別と呼ばれるものも存在しないと思います。 青春時代を関西の田舎町で過ごしましたが、その時初めて『部落差別』なるものの存在を認識し、とても大きな衝撃を受けました。 『同和教育』なるものも北海道の小学校では教わった記憶がありませんし、未だに根強い差別意識が残っている事に疑問を感じています。 部落地域に住む方々の過去などは関西在住時に友人達から説明を受けましたが、いまいちそれも良くわかっていないというのが現状です。 『なぜ部落と呼ばれる地域の人たちは差別の対象となるのでしょうか?』 ちなみに僕自身は『部落』が何なのかという認識が薄く、周囲の人たちが言う事を全く気にせずに(詳しい事を知らずに)普通にお付き合いをしてきた経緯がありますし、今もそのような認識をもっています。 なお、差別的な認識は全くない状態でこの文章を作成しましたが、何か問題があれば質問自体を削除して頂けるように管理人さんにお願いするつもりです。

  • 付き合っている人が部落の人

    付き合っている人が関西の人で、 住所を聞いたので、どんなところか調べてみると どうやら被差別部落のようでした。 これはその人が被差別部落出身ということなのでしょうか。 私は関東在住であまり被差別部落問題について 知らないのですが、非常に奥深い問題があるということを感じました。 お聞きしたいのですが みなさんだったらどうしますか? また、被差別部落の方なのか、本人に聞くことは 大変な問題なのでしょうか。

  • 人権[部落教育]について

    こんにちは 私は現役高校生です ちょっと気になった事があったので質問しました 約半年前、学校で人権習慣?という時間がありまして その内容は[えた・ひにん、被差別部落]の事でした。 私はえた・ひにん、被差別部落の言葉じたい知らなかったのですが その教育で細かく説明され、えた・ひにん、被差別部落の事がよく分かりました しかし、この教育で私は部落に興味を持ち、何処が部落か?私が住んでいる所は部落なのかを調べてしまいました。 ここで質問ですが この教育がなければ、被差別部落の事は知らないままでいたのですが。 何故、わざわざ生徒達に被差別部落、えた・ひにんの教育をしてしまうのですか? 被差別部落、えたひにんがタブーならば教えなければいいのでは?と思いました 馬鹿な質問かもしれませんが、回答お願いします

  • 部落の意味について。

    よくネットで小学校の沿革などを見ていると、「○○、△△、□□の三部落の組合立として~~小学校設立」という文章を見かけますが、この場合の「部落」とは、単なる集落を指すのでしょうか?それとも同和地区の被差別部落の意味で使われるのですか? 宜しくお願いいたします。

  • 部落差別って何?

    交際している彼が部落出身かも分らず 両親に結婚を反対されています。私は広島県に住んでいて小さな頃から学校で部落差別 同和についての教育を受けました。一時間内に差別はいけないという内容の作文を書かせるものなので部落差別が如何なるものか分らず成人になりました。 そして 彼が部落出身でも構いませんが 今後 生活しにくいことが 生じてくるのでしょうか? 彼は和歌山県の南部に住んでいます。 彼は共産党員でもあります。 彼に聞くにも聞けず困惑しています。 両親によると部落出身者は集団で問題を起こし 顔も年をとるにつれ 顔つきが部落特有のものになると言うのです。 私たちの住んでいる所では部落出身の人を親指を一本折って 四本指で例えます。(他の人より一本足りないという意味らしい) 同じ人間なのに差別なんておかしいとは思います。 両親のことも大切で彼のことも大切です。

  • 部落差別ってまだあるの?

    小学校から高校まで部落差別について道徳の時間何回か教わってきました。タイトルのようにまだ差別ってあるんですか?去年学校で見たビデオは魚屋の息子がスゴイ神社の娘に結婚の申し込みをしたら家のせいで娘の父に結婚を許されない内容でした。それは部落差別?もっとわかりやすく置き換えてると、社長令嬢に平社員が結婚を申しこんでお前は貧乏だみたいな感じで結婚を断られら部落差別?なんか家の出身が悪いと差別されるんですよね。でも今の時代どこでも引っ越せてだれが部落の人かわかんないような気が。就職でも差別されるって聞いたことあるけど、貧乏でもがんばってイイ大学でれば普通に就職できるもんじゃないんですか。会社だって社員の家族の出身まで調べる面倒なことしないと思うんですけど。それに、同じ日本人だから普通に接してら絶対わかんないような気が。今ままで学校で教わってわかったつもりでいたけど全然わかりません。