• 締切済み

骨折した時

初めて骨折をしてしまいました。 肘を骨折してしまいギブスを明日するようになったのですが ギブスをするときの服装はどのようにしたらいいのでしょうか? ギブスの上に長袖の洋服を着てもいいのでしょうか? またギブスをした上に三角巾で固定するのでしょうか? 仕事でジャージをきるのですが、そうした場合ジャージに 手を通して三角巾でつるのか、ジャージに手を通さないで羽織る形 にしたほがいいのかわかりません。 パニックになってしまっています。

みんなの回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>肘を骨折してしまい 普通、肘を曲げた形でギブスで固定するので、服の袖に手を通すのは不可能だと思います。服が肘を曲げたままのギブス部分を通過出来ませんから。 但し、ジャージのような伸びる素材なら袖を通せますが、着る時、着ている最中に身体が動いた時、脱ぐ時に「かなり痛い思い」をするのを覚悟しましょう。 なお、骨折してすぐなのにギブスの上から服を着るなんて無茶をしたら「ギブスで固定してあるのが変な形にズレて、ズレたまま骨が固まる」と言う危険性があります。ギブスの上に服を着ても良いか(折った方の手を服の袖に通して良いか)、医者に聞いて、許可が出た時だけにして下さい。 多分、医者に「絶対に動かしたらイカン!服の袖を通すなんて、何を考えてるんだ!治したくないのか!」と怒られるでしょうけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BHZ
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.1

服装は特に気にする必要はありませんが 肘の出ているシャツなどを着てその上に暖かい格好を羽織るくらいがいいのではないでしょうか? たぶん、明日するというギブスならば 想像されている石膏でがちがちに固めるものではなくて もっと簡単に金属の添え木とプラスチックのカバー位のイメージの簡単なものだと思うので 長袖の洋服は着れると思います 三角巾は固定はしなくて腕を通して釣っているだけです 三角巾は楽な形を自分で探すのがベストです これといった決まりはないので 邪魔ならしなくてもいいくらいです でも肘を曲げっぱなしは疲れるので大体の方は 三角巾使われますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うでの骨折時の着替え

    子供(3才)が腕(肘)を骨折してしまいまして、当面の間ギプスで固定されてしまいました。 それで、この場合服をどうやって着せたものか悩んでます。 大きめの服を買ってきて、ギプスごと上から羽負わせるのが手っ取り早そうなんですが、 同じサイズ(現在は90~100cm)でもこうすれば着れるとか こういう着せ方をすれば、着替えが楽、寒くないといった ワザがありましたら御教授お願いします。 肩ならある程度は動かせる状態で、肘・手首は固定されています。 夏場なら適当に済ませたんだけど、さすがに今から先ちょっと寒そうなんで…

  • 手首骨折と肘の脱臼(&骨折)についての質問です。

    手首骨折と肘の脱臼(&骨折)についての質問です。 40代男性です。 落下して左手をついたらしく、左手首(腕の太い骨、手と接する部分)の粉砕骨折と同時に、左肘の脱臼と肘の角の骨を骨折(先端が、見た目8ミリほどかけてました)しました。 怪我からほぼ35日、プレートで固定する手術後(1回目に骨が揃わず、2回目の手術をしその後)24日が経過しました。5日程前の退院時に肘のギプスが取れました。(肘は手術していません/固定のみ)退院後の初回の通院が3日後ですが、先の計画を告げられておらず不安なことが多いので質問いたします。 <現状> ・肘はほとんど動かず、真っすぐ伸びた状態よりやや内側に曲がった感じです。なんとか右肘に触れることは出来ますが、右肩にはには届きません。 ・手(のひら)は下(体の方)を向いており90度起こすと痛い。 ・指は、親指と人差し指がくっつきますが、中指とはブルブル震えてやっとつく時もある程度。 病院からは、指の運動と手首の関節の運動、手のひらを上に回転する運動をギプスの中でやりなさいと言われております。 <質問> ・脱臼の回復はこんなものでしょうか?まだ肘が少し腫れています。 ・指の関節が石のように固くこれ以上戻るのか心配。 ・手を上に向けると、手首(静脈の透けてるところ)が痛い。これはレントゲンで見た時に固定のネジが1本だけ、手の甲側から手の平側へ数ミリ貫通していたのですが、そのせいではないかと不安。 ・手のひらを上に回転する運動をすると、肘が痛いのは、肘の骨折の影響ではないかという疑問。 以上、わかりにくいかと思いますが、ご回答お待ちしております。

  • 3歳の息子がひじと腕を骨折してしまいました。

    一週間前に、ソファから転落し、3歳の息子がひじと腕の骨2箇所、全部で3箇所骨折してしまいました。 すぐに病院に行き、半分ギプスで固定してもらいましたが、その後、何度行っても「腫れが引かないので、全部のギプス固定はできない。」と言われています。 その間、ひじの骨は少しずれてきてしまっていて、腫れもあまり引かないので、ひじの骨折以外にもひじの靭帯も損傷しているのではないかと心配になってきてしまいました。 現在は、指は全部動かせています。 ひじの骨折とともに、靭帯の損傷はあるのでしょうか? 通常、ひじの骨折では、どのくらい腫れたままなのでしょうか? 小さい子供なので、ひじの骨折や靭帯の損傷による後遺症はどのようなものがあるのでしょうか? とても心配です。よろしくお願いします。

  • 手首骨折(2)

    前回も階段から転落し手首 尺骨骨折と診断され、 質問をさせて頂いたモノです。 全治6週間との診断で 3週目で一度ギプスを一度はずし、肘まであったギブスを 肘を曲げ伸ばしできるくらいのギプスに巻き直しました。 首から吊るしていた、三角きんも必要ないと言われましたが 4週目に入った今何故か手首から肘にかけての外側の骨か筋?に 痛みがあります。くしゃみをしたり、力が入ったりすると激痛です。 三角きんをしていたら少し楽なので、今は吊るしています。 これは、なぜ痛みがでるのでしょうか? 一週間前に写したレントゲン(手首のみ)では順調に骨は くっついていってるよと、先生・・・。 今後の為に痛みがあっても肘の曲げ伸ばしくらいのリハビリは しておくべきでしょうか?お解りになるかたがいらっしゃれば 再度ご回答お願いします。

  • 骨折後のむくみが・・・

    先日、手首を骨折したばっかりです。普通の骨折です。 現在は、肘から手の甲までギプスで固定されていて指はギプスから出ている状態です。 ですがその出ている指がむくんでいます。骨折した手首の部分よりむくんでいる指の部分のほうが気になります。 むくみは出るのが当然で、むくみはできるだけとった方が良いということを聞きました。 どのようにしてむくみをとればよいのでしょうか?? 切実に回答お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 肘の骨折

    3月2日、仕事中にフォークリフトを運転していてバックの際、倉庫の鉄製のラックに肘をぶつけて骨折してしまいました。 病院へ行った際、肘の怪我が治るまでギブスは出来ないといわれ、 今は仮の支えで固定しています。 ギブスをしてから全治何週間ほどかかるのでしょうか? 個人差もあると思いますが参考に教えてください。

  • 手首の骨折時の取り外し可能なギプスの呼び名

    正式な名称でなくてもかまいません。手首の骨折時の取り外し可能なギプスの呼び名は「シーネ」という呼び名なのでしょうか。石膏で固めるタイプではなく、肘から手首にかけて、包み込むような形のギプスです。取り外しが可能ですが、ガッチリ硬い感じです。 宜しくお願い致します。

  • 骨折

    3ヶ月前に左腕を骨折しました。手術やギブス固定などはなく、三角巾のような布をかけられただけでした。1ヶ月ほどでよくなるとのことでした。3ヶ月たちましたが、腕の痛みはひかずにいます。それでもリハビリだと思って、動かした方がいいのでしょうか。それとも、安静にしていた方がいいのでしょうか。なかなか病院に行く機会がなく、こちらで質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 日本での骨折の治療方法について

    現在中国に住んでおります。 昨日、子供(8歳)が手首を骨折してしまいました。 手首といっても、関節にはかかっていない、手首により近い腕あたりです。 こちらの病院で見てもらった所、骨は完全に折れて、ずれていました。 先生が骨折した骨を元の位置に戻し、ギブスをしました。 このズレが戻らなければ手術をするとのことでしたが、手術の必要はないといわれました。 (一度ズレを直し、レントゲンをとったら少しずれていたので、もう一度直されました。) レントゲンもギブスの上からで、日本のように骨折箇所をアップで撮る訳でもなく、肘から全体をとったような写真でした。 骨折した場合、日本でも同じ治療方法なのでしょうか? 骨の位置をあった箇所に戻し、固定という治療で大丈夫でしょうか? ギブスも手首のあたりが少しですが曲げたような状態で固定されています。 初めての骨折で、しかも海外なので不安でいっぱいです。 よろしくお願いいたします。

  • ボクサー骨折について

    この前、病院に行ったら手の小指の付け根のあたりが骨折しているといわれました。 今はギプスを4日ほどつけているのですが、近々部活動の大会があります。 ギプスがあるとやりにくいので、はずして出ようと思うのですがその場合のリスクを教えてください。 1 ここでギプスをはずしてしまったら今まで治した分が無駄になってしまうか。 2 動かした後また固定しなおしたら、変なふうに骨が固まってしまうか。 骨折した後でも、指は結構動いていたし痛みもさほどありません。

このQ&Aのポイント
  • 最近主流のおすすめのプレイヤーを教えてください。CDとラジオが聴けるプレイヤーがいいです。
  • 最近の傾向では、radikoやスマホで音楽を聴くことが主流になっています。
  • 移動がしやすく場所を取らない軽量なプレイヤーがおすすめです。また、パソコンを持っていなくても聴けるプレイヤーも便利です。
回答を見る

専門家に質問してみよう