• ベストアンサー

知的障害者のとのふれあいについて。

明日、中学校の福祉体験で知的障害者との交流をすることになりました。 2日連続あるのですが、ふれあう際、どのようなことに気を付けたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30872
noname#30872
回答No.1

私のいとこは知的障害者です。言葉があんまり通じない感じ。 小さいときから一緒に遊ぶことが多かったのでその経験に基づいてアドバイスを。 知的障害者にふれあう時に気をつける特別なことなんてないと思いますよ。 危険動物ではないのですから。 普段お友達と接するときの同じようにしていればいいんじゃないでしょうか。

nobu_drums
質問者

お礼

実は僕の友達のお姉さんも知的障害者なのですが、やはり接し方はhakosepさんと同じでした。 ただ、今回相手は大人ですので、、その場合も普通でよろしいのでしょうか・・? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者の性のボランティアについて

    こんにちは!私は現在、高校に通っている者です。 学校では福祉に関する勉強をしており、今度レポートを書き、発表することになりました。 そのときに私は、障害者の性について「セックスボランティア」を読み、 調べてみたいと思いました。 何をどのように調べてやっていけばいいのか、まだイメージがわいていません。どなたか、いいアドバイスして頂ければ参考にさせて頂きたいと思います。 また、障害をもたれている方の体験談など、ぜひ、聞いてみたいと思っています。 一人でも多くの人の意見を聞いて、これから福祉の世界ではばたくためにも活用していきたいと思っています。 こんな若者のために!など思わず、応援する気持ちで書いて頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 障害者でも入学可能な専門学校

    京都・大阪にある精神保健福祉士の受験資格が取得できる専門学校をさがしているのですが、上肢・下肢に障害があり手動車いすで生活していますので、学校の設備等(エレベーター・トイレ・試験の際の時間延長等)が気になって、どの学校がいいのか迷っています。福祉系の大学を卒業したのですが、専門学校は大学に比べて設備等、あまり良くないのでしょうか? 教えてください。

  • 知的障害児(者)相談員になりたいです。

    私は介護福祉士を所持しています。 最終学歴は専門学校卒業です。 知的障害児の相談員になりたいです。 社会福祉士は私には難しい様子です。 勉強する気持ちはあります。 何か、良い資格、良い学校はありませんか? 精神障害者の指導員にもなりたいですが、、私には精神保健福祉士は難しいです。

  • 正直、障害なんて興味ない???

    正直、障害なんて興味ない???  福祉関係の仕事をしております。障害者に携わる仕事をしているから興味や関心が持てるのだと思います。そこでもっと一般の人に障害について理解してほしいと思っています。 これをテーマに講演やイベントを考えています。 どんな内容、タイトルであれば 行こう!!と思いますか? 対象は小学生、もしくは親子で考えております。 福祉体験を企画しておりますが、行こうと思えるタイトルが浮かびません。 何でもいいので回答ください!

  • 障害者の就職

    私は、広汎性発達障害です。介護福祉士目指したて専門学校に通っているんですが、就活をしないといけないんですが、色々と迷っています。 私は、療育手帳b2です。 介護福祉士として働くのですが、就職する際に療育手帳を使うか使わないかで悩んでいます。 一度は使わない!て決めた時や、使ってみよう!て思った時もあるんですが、今は悩んでいます。 学校の担任は障害のことを理解してくれていないと思います。二年間一緒なんで話てるんですが軽いのりで終わらせてるので。 親は、使ったほうが良いて言ってるんですが、自分でらどうしたら良いのかわからないです。 療育手帳使ったら給料が減るて言われた為考えてるんですが、そろそろ決断しないといけないんで・・・・。今年中には決めるので。就職先を。意見お願いします

  • 障害について

    障害を個性だと考えますか? このことについて ずっと考えているのですが 答えが出ません。 個性と言うと キレイ事のように 聞こえてしまいます。 それに 個性という表現では 障害に対しての 福祉が充実しなく なってしまう 気がします。 しかし 個性と捕らえるのではなく 障害を腫れ物のように 特別扱いしてしまうと 障害を持つ人を ”支えられるだけの人”という状態に 押し込んでしまう 気がします。 障害や個性についての 概念もあいまいで 漠然とした質問で 申し訳ありません。 私は今高校3年生で 特別支援学校教諭を 目指していて、 教育大学 特別支援学校教諭 教員養成学科へ 受験志願しています。 受験を受ける前に 答えに近づきたいと 考えています。 兄は軽度発達障害を 持っています。 たくさんの本を読み 障害・差別・個性など 真剣に考えています。 どうかあなたの考えを お聞かせください。

  • 障害児、障害者の手当、福祉について

    障害児、障害者の福祉手当、年金について基本から詳しく述べられている資料はありますでしょうか。 本屋に行っても特にないのです。 社会福祉士の問題も細かく触れていないような?気がします。 唐突な質問で申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 障害体験のやり方

    私の大学のサークルの活動で、障害体験を行ってみたいという案がでました。 障害体験といえば車椅子に乗ったりして、障害のある人の普段の苦労などを知り、またその中で障害のある人がどのように主体的に生活しているかを学ぶことだと私は思っています。 しかし私は学校などで障害体験の授業を受けたことがないので、いまいちどのように障害体験を行うかわかりません。 障害体験とはどのような事をすればいいのでしょうか? また、障害体験を行うにあたっての注意点などもあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 障害をもつ子どもと、普通級の子どもとの交流について

    私は小学校の担任をしています。重度の知的障害をもつ子どもと交流を目的に、週に何時間か一緒に授業をしています。 高学年ということもあり、周りの子どもたちはどう接したらよいのか分からない様子で、自分からはなかなか関わろうとはせず遠巻きに見ている感じです。交代で世話をしていますが、子どもたちにとって負担にならないか心配です。また、体育でリレーをする時などは、その子がいるから負けると周りの子どもに思わせたくなくて、私も非常に気を遣います。 授業中は席に座っていることができず、なかなか意思の疎通も難しいです。しかし私も授業を進めなくてはいけないので、結局その子を放置して授業をしてしまいます。果たしてこんな交流の仕方で意味があるのだろうかと悩んでしまいます。 そこで、質問なのですが、 (1)障害をもつ子どもを普通級に通わせるねらいはどのようなものなのでしょうか。私自身が交流する意味をよく分かっていないもので。。周りの子どもにとっても、教師が交流する意味やねらいをはっきりもっていないと、ただのお荷物になってしまうのではないかと心配です。それでは障害をもつ子どもに対しても申し訳ないです。 (2)そのねらいに近づくために、私は子どもたちにどんな指導ができるでしょうか。 障害をもつ子どものご両親や、福祉に携わっておられる方々の意見が聞けたら幸いです。

  • 障害者学級について

    知的障害者の学級は健常者専用学校の中で福祉活動しながら勉強しますか?

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 【brother DCPJ973NW】での印刷できない問題について相談したい
  • Windows10で使用している【brother DCPJ973NW】が印刷できないトラブルに困っています
  • USBケーブルで接続している【brother DCPJ973NW】が印刷できないエラーが発生しています
回答を見る

専門家に質問してみよう