• ベストアンサー

社債について質問です!

arn1582の回答

  • ベストアンサー
  • arn1582
  • ベストアンサー率90% (10/11)
回答No.2

言わんとすることは、既に↓で回答完了かもしれませんが、 参考程度に。 そもそも、社債を含む負債については“正味の債務額で計上すべき”との考えがありました。 これは、財務諸表が利害関係者のために作成される観点から見て、 より利害関係者にわかりやすい財務諸表と考えるなら当然かと思います。 しかし、従来の商法により社債は額面金額で計上することとなっていました。 これを受け、会計上は社債を額面金額で計上するとともに、 社債発行差金を繰延資産として処理していた訳です。 (この会計処理についても前払利息説やら評価勘定説やら  様々な理論がありますが、論点がずれるのでここはパスで) これが、新会社法になり、発行価額での計上もできることとなったので、 会計上の処理としては本来あるべきとする正味の債務額、 つまりudonsanukiさんが上で書かれている、 発行時→発行価額=負債額で計上することとなったということです。 (発行時の正味の債務額(負債額)は発行価額だということです) 以上のように、取り立ててメリットというものではありませんが、 従来の処理よりもより企業の実態を表す会計処理になったとは いえるのではないでしょうか。

udonsanuki
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 こんなに早く詳しい回答をしてもらえるとは思いませんでした! 理解できたと同時にヤル気もUPし、より一層会計に興味を持ちました。回答者のtinycat様、arn1582様夜遅くにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社債

    簿記検定のテキストによると社債を割引発行した場合社債の発行価額に社債発行差金償却額を加算した額が現在の社債の価値であると書いてあるのですが、どうしてこれが現在の価値なんですか?現在の価値って何ですか?

  • 社債償還損

    社債の簿価つまり社債の発行価額に社債発行差金償却額を加算した額より低い価額で市場から臨時買入償還した場合、借方に社債償還損が計上されますがなぜこれが損なんですか?そもそも損とは何ですか?

  • 社債について

    会計処理を勉強中でまだまだ解らない事が多く、 御教授願いたく、投稿させて頂きました。 社債の発行費、発行差金の償却について 外貨の場合は外貨換算を行い、差損益を計上するのでしょうか? 例) 1$=100円、発行差金$300、発行費$150で償却期間が3年で 期末レートが1$=105円の場合、 社債発行費償却 5250円/社債発行費 5000円             差益     250円 同様に、 社債発行差金償却 10500円/社債発行差金 10000円               差益     500円 と計上するのでしょうか?

  • 社債についておしえてください。

    建設経理士の初学者です。お願いします。 問1)×1年4月1日、額面¥8,000,000の社債を¥7,720,000で発行(期間7年)していたが、 この社債を×5年4月1日(期首)、額面¥4,000,000を¥3,912,000で買入、 償還代金は小切手を振り出して支払った。なお、払込金額と額面金額との差額は償却原価法(定額法)により、 帳簿価額に加減していた。 答え)(借)社債  3,940,000  (貸)当座預金  3,912,000                  (貸)社債償還益  28,000 と答えがあり、計算式で 7,720,000×(¥4,000,000/8,000,000)+280,000×(4,000,000/8,000,000)×(4年/7年)=3,940,000と補足してありました。 問題の意味がわからず、悩んでおります ×1年4月1日、額面¥8,000,000の社債を¥7,720,000で発行したものが →×5年4月1日(期首)、額面¥4,000,000を¥3,912,000になり、 減ってしまったということでいいのでしょうか? そして、なぜ¥280,000という金額を足すのでしょうか?×1年の発行時の差額ですよね? どう、わからないかうまく説明できないのですが、解説をお願いします。

  • 社債発行の仕訳

    私は簿記2級の平成18年度のテキストを使って勉強しておりました。 社債発行した時に割引債の場合、社債発行差金勘定を使っておりました。 最近の簿記の教科書を見ると社債発行差金勘定が出てず社債利息で毎期償却されているのですが・・・ここで質問です。 (1)ここ数年で書き方の制度に変化があったのでしょうか? (2)具体的な仕訳ですが 100円につき98円で3年満期の額面300万円社債を発行した場合、 ●借方 当座:294万 社債発行差金:6万 ●貸方 社債:300万 が ●借方 当座:294万 ●貸方 社債:294万 という仕訳になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。      

  • 2級範囲 社債の買入償還時の仕訳について

    こんにちは。発行した社債を買入償還する際の仕訳について教えてください。たとえば、10年で償却される1000円の金利調整差額がある場合(発行価額=\9000、額面=\10000)、毎月100円ずつ10年で償却すると社債の金額が額面になると理解しています。買入償還の場合、帳簿価額で社債/社債利息を立てると、償却されるはずだった額面と発行価額の差の未償却分についての処理はされないことになりますが、それで良いでしょうか。何かする処理があったら教えてください。

  • 新株予約権付社債について

    非分離型新株予約権付社債(代用払込が認められる新株予約権付社債)又は転換社債で権利行使をした際に、社債の額面金額÷行使価額=発行株数となるのは何故ですか? 払込金額(新株予約権に対する払込金額+現金払込金額又は社債による充当額)÷行使価額=発行株数とならないのでしょうか? どういった仕組みによって発行株数を決めているのかよく分かりません。

  • 社債発行差金

    社債発行差金が発生するのは、社債を割引発行するからで、社債を割引発行するのは、社債の利子率が低いから……ということは、社債の利子率を上げて平価発行すれば、社債発行差金なんか発生しないということですよね? なぜ利子率を上げないで、社債を割引発行するんでしょうか?簿記の学習上、そうしているだけなのでしょうか?

  • 期首なので社債について再振替仕訳を行うとは?

    初めて質問します。簿記2級勉強中です。 今、社債について勉強していますが、「期首につき再振替仕訳を行った」ので仕訳を起こせという問題が分かりません。 なぜ、再振替仕訳が必要なのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 ◆問題文の状況 決算日は3月31日の会社で、×1年7月1日に額面総額20,000円の社債を、額面100円につき96円で発行し、払込金額は全額当座預金としました。償還期間は4年で年利率2%、利払日は6月末と12月末です。 社債発行費(繰延資産として処理)は480円で、現金で支払いました。 ×2年3月31日に、決算のため、社債の帳簿価額の調整、社債発行費の償却、社債利息の見越し計上を行いました。 社債発行差金は定額法により社債の帳簿価額に加減し、社債発行費は社債の償還期間にわたって月割償却します。 →ここまでは解けました。 社債利息の見越し計上額(単位:円)は、 [借方] 社債利息 100  [貸方] 未払社債利息 100 でした。 ×2年4月1日に、期首のため再振替仕訳を行うので、仕訳を起こせという問題です。 この回答を見ると、上記の仕訳の借方・貸方をひっくり返した仕訳になっているのですが、それを行う必要性と理由が分かりません。 使っている問題集に解説がないので、わかる方教えてください。

  • 社債発行差金償却は社債利息に含めるとは?

    商業簿記2級を独学で学習してる者です。 社債発行差金は社債利息に含めて処理する、という所が理解出来ません。 例えば 社債 800,000(償還期間5年) 社債発行差金 24,000 社債は当期首に額面¥100につき¥97で発行したもので、利率は年1%、利払い日は3月と9月の末日の年2回。 社債発行差金償却 4,800 社債発行差金 4,800 がどうして 社債利息 4,800 社債発行差金 4,800 になってしまうのか???です! 更に損益計算書の社債利息の欄では、4,800ではなく社債利息金8,000が加算されて12,800になるのかもわかりません! 最後にもう一つ、社債発行差金の勘定科目は何でしょうか? かなりわかりづらい文章になってしまいましたが、ご指導宜しくお願い致します。