• ベストアンサー

別れたいのか別れたくないのか(長文です)

sakuramochi639の回答

回答No.3

ご相談を読んでいて、愛というより情が湧いてらっしゃるのかな、と思いました。 相談者さんは優しく愛情深い性格のようなので、相手の悪いところも全て受け入れて付き合っていこうとなさっているんですよね。しかしそれが恋人として受け入れられるかどうかは、別の枠です。特にあなたのように優しい人はきちんと「恋人に何を求めるか」、を作っておいた方が、弱い人に惑わされたり情に負けて苦労することがないと思います。

mono_tone
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。補足要求とありますが、何を補足したらよいでしょうか?  情で付き合っちゃってるんですね…そんな感じです。 恋人に求めるもの、よく考えてみたいと思います。 彼がそれをまったく満たしてないわけではないと思うのですが、マイナス要素があまりに多くて…。  的を得たアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理不尽な相手や自己中な相手の発言に腹を立てないようにするには

    理不尽な相手や自己中な相手の発言に腹を立てないようにするには クラスの1人にすごく自分勝手で自分のことが一番正しいと思ってる人がいます。そのため行事などで物事を決めるときに彼の意見を否定したりするものならキレてくるほどです。普段も上から目線でいつもしゃべってきます。 いちいちそれに対して私は腹がたっていたんですけど、ある時別の友人が「相手にしようとするから腹が立つねん。くだらん残念なやつやなって思ったら気にしなくなるわ」ってアドバイスをもらってそう思ってからは腹が立つことはマシになりました。 しかし、最近になってどんな人にもその人の立場があるのだからくだらんやつやなと思って一蹴するのは良くないなって思ってきました。相手が腹立つ相手でも、暴言をいうてきても相手のことを見下さないで尊重したいと思います。けどそうするとこちらが腹立ってしまうので、相手を尊重した上で理不尽な相手に対し腹立つのを回避するにはどんな考え方や行動をしたら良いのでしょうか?

  • キレて怒鳴って、泣かせてしまいました(長文です)

    初めて投稿します。21歳・男です。 今日、彼女を怒鳴って泣かせてしまい、「もう別れる」と言われてしまいました。 ・・今日、一緒にテニスをする約束をしていたのですが、何時から始めるなどの詳しいことは決めていませんでした。今日の昼前、テニスコートの予約をしようと施設に電話したところ、17時からしか空いていないとのこと。元々夕方からの開始を(勝手に)予定していたので、17時から19時で勝手に予約してしまいました。 しかし、そのことを彼女に伝えたところ、相談も無しに勝手に決めたことが気に入らないらしく、「なんで言ってくれないの?!(怒)」と言われてしまいました。 「そんなの昼は暑いから夕方から始めたほうがいいかなぁ・相談するまでもないかなぁと思ったんだよ」と説明するも、その後彼女は無視・目を合わせない・なんでも嫌と言う・笑わない。。。の状態に。それが3時間程続きました。自分としてはすごく理不尽な気持ちでいっぱいでしたが、確かに勝手に決めたことは悪いのかなと思い、謝りました。しかし、「どうでもいい」と言われる始末。 理不尽な気持ちでイライラが溜まり、堪忍袋の緒が切れる寸前でした。 それでもなんとか機嫌を直してもらおうとしましたが、何かしようとする度に文句を言われ、キレて激しく怒鳴って泣かせてしまったのです。。 「もう帰る!帰して!」と泣き叫ばれてしまいました。その後彼女からメールで、「もう別れる」と言われてしまいました。 自分も大人気無く怒鳴ってしまい、後で思えば言い過ぎだったと反省しています。仲直りしたいのですが、どう謝ればいいのか分からなくなってしまいました。救いようが無い感じがしますが、なんとか謝って仲直りしたいです。アドバイスあればお願いします。長文ですみません。

  • 薄情で自分勝手な妹に腹が立つ

    3つ下の妹が居ますが、その妹の性格が相当歪んでいて困っています。 もともと家庭が裕福ではないため、金銭的に苦労や悩みも多く、親に対しては育ててくれた感謝よりも、悩みを抱える境遇にある事への悲劇のヒロイン的な感情が先行しており、かなり被害妄想の強い状態だと思います。 それでも姉妹仲はさほど問題なく来ていたのですが(表面上だけだったのかもしれませんが)、妹が理不尽な事で切れるため、私も限界が来てしまい、1ヶ月ほど冷戦状態です。 誰が見ても妹が理不尽なため、私から謝る気は無く、妹が自分の理不尽さに気付いてくれるのを待っているのですが、全く反省する気配もありません。 例をあげますと(些細な事なのかもしれませんが)、 私が、妹が友人たちと写っている写真を見て妹の友人の容姿の欠点を指摘すると、怒り狂います。 別にこちらもあら探しをしてるわけじゃありません、率直に思った事を言ってるだけですが、友人の容姿をけなされるのが気に入らないようです。 でも、妹だって、私の友人を不細工だのなんだの、言って笑っていました(私が妹の友人をけなす前から)。 だから、私は、自分の事を棚に上げて私だけを非難する妹に腹が立ちます。 こういう、「自分の事は棚に上げて、理不尽に切れる」という事がとても多く、しかも自分の理不尽さに全く気付いてないようで更にたちが悪く・・・。 どうすればこの理不尽さがなくなりますでしょうか。 そもそも本人が気付いて反省してくれないと意味がないのですが・・・。

  • 負けず嫌い。

    って自分が勝つ事を中心に考えているから 時には 相手の意志や公正を尊重せず 公正さに欠けてしまったり歪んだ結果になってしまう事があると思うんです。 審判が日常生活に張り付いていない以上こういった公正が保たれてるとも思えず 理不尽な結果になってしまう場合があると思うんですね。 ここokwaveでも負けず嫌いの補足文を受けたり自分が書いたりもしてしまいます。 よく 「負けず嫌いが私の性格です」 などと社会では良いように捉えられてるこのキャラクターは 時には自身を苦しめたり あるいは 相手を理不尽に滅ぼしたり 社会に迷惑をかけてしまう場合だってあると思います。 負けず嫌い・・・ 本当に 自分にとって 社会にとって 良い性格なのでしょうか?

  • 【悲劇】人との縁が途切れた経験

    人との縁(交流)が途切れた経験を教えて下さい。 なかでも理不尽または辛かった事があれば特に聞きたいです。 ※恋人に振られたとかでも良いです。 私の場合は友人を二回くらい買い物に誘ったら着信拒否されたというところですね。 結局買い物は実現しませんでした。

  • 性格の矯正するにはどうしたらいいのでしょう?

    こんばんは。 直属の上司の理不尽に我慢ならずついつい反論してしまい陰湿なイジメを受けています。ありがたいことに職場の同僚が上司と一緒になって攻撃してくることはないです。ただ、職場の長は『定年間近なおじさんが今更性格の矯正は出来ないのだから、どんなに間違ったことを言っても理不尽なことを言われてもあなたが我慢しなさい』といわれました。 やっとこの上司が転勤するとの噂が… しかし、この性格を治さなければ似たような上司が来た場合、やはり揉めてしまうでしょう。 どんなに理不尽な事を言われても、相手が間違った事を言っても素直に私が悪いですと言えるにはどうしたらいいのでしょうか…

  • 自分を責めてばかり。

    宜しくお願いします。 きっと根っからなんです。 教師に理不尽な事を言われてもそっかー私がなんとかしなきゃとか、親に失礼な事を言われてもそっかー私がもっと〇〇していかなきゃみたいな。 この性格を治したいんです。 他者が失礼な事とか理不尽な事をしてきたら関わりたくなくなるのだと思います。それで適当に流せばいいやって、その人に対する興味がなくなって、自分自身に対しても自暴自棄になってしまうんです。 どうしてこうなってしまうのでしょうか? どうしたら治せるのでしょうか?

  • 真意の解らない女友達が嫌です。

    高校時代、もう1人の友人を含め、3人で大切な思い出を築きました。 でも卒業後、次第に彼女の態度が一変。当時、彼女の変わりように 私は涙しましたが、彼女にとって私たちは不要になったのだから 仕方ないと思ったし、むしろその時点で縁が切れた方がよかったです。 実際、彼女とはほとんど縁が切れた状態だったのですが、 彼女が結婚して第二子を産んだ頃からまた急に態度が変わり、 いままで何事もなかったかのように、また3人で仲良くやろうよ~!的な ことを言い始めました。彼女は明るく楽しい人なので、遊ぶだけなら すごく良い相手。私たちは彼女のノリと強引さに半ば乗せられて 友達関係を復活させました。  とは言ってもメル友程度なんですが。 一時のように高飛車で理不尽に傷つけることはなくなったものの、 身勝手さは相変わらずで、私たちのことに関心はなく、人の苦しみも辛みも 知ったこっちゃないようです。 自分の喜び事や悩みがあるときだけ一方的 にメールをしてきては○○に一番先に報告したよ。一緒に喜んで~、一緒に 泣いて~、私たち仲良しじゃない、という空気を出すのです。そして私が 彼女のことを何でも解っていて大事に思っていると勘違いしているような 発言も多いのですが・… 私は卒業以降の彼女をあまり知りませんし、 情もわいてきませんので、彼女の子供たちのことも可愛いと思ったことは ありません。 正直、私の心は彼女から離れる一方なのです。 でももう1人の友達は、身勝手さは目に余るけど、 彼女は○○(私)の ことを思ってるよ、だから受け入れてあげてと、言うのです。  その友人だって彼女に傷つけられてるのに・・・・ でも彼女から、ここしばらく音沙汰がなかったので安堵していたところ、 先日また突然、第3子を妊娠したから頑張って産みます♪と 報告してきました。私自身、子供を持てなくて苦しみ、いま、親の介護に 追われて心身疲れているなかで受けた報告だったせいか、身を裂かれる ような思いがしました。彼女には友人が多く、特に3人共通の友人とは 私たちと仲違いしていた間もずっと仲良くしてきたようです。その人と 仲良くやってくれればいいのに、なぜ、こんなときばかり私と親友ぶるのか 理解できません。 もう1人の友人が、解るよ、解るよ、彼女ばかり 許されて理不尽だよね、でも赤ちゃんに罪はないし・…、 ○○も耐えていたら良いことがあるよ、と何度も慰めてくれましたが、 身勝手で人を傷つけてばかりの彼女にどうして神様は幸を与えるんだろう って。どうして私たちは彼女の友達でいなくちゃいけないんだろうって。 辛くて辛くて涙がポロポロ止まりませんでした。 彼女へは一応、おめでとうの返信をしましたが、彼女に信頼を思ったのは 過去数年だけ。 その後の十数年は彼女に苦しめられただけでした。 許すとか許さないとかじゃなく、彼女との繋がりが苦しくて苦しくて 堪りません。それでも友達を大事にしなくちゃいけないのでしょうか・… 理不尽と感じてはいけないのでしょうか・…

  • 鬱になる人はどのような人??(長文です)

    20代、女です。 鬱病について色々教えていただきたいです。 もしかしたら、鬱に対する偏見的な意見が出てしまう可能性があり、不快に思われる方がいるかもしれません…。 ただ、私の経験と意見なので、答えていただけるとありがたいです。 私の友人(20代前半・女)が鬱病やパニック障害になりました。 実は、その友人ですが…正直、ヒドイ人です。 今から書くことは、友人が鬱になる前の話です。 私のことを「親友だよね!」なんて言いつつ、陰ではコソコソ悪口を言い、すぐ人の悪口を言います。(アイツの存在が気持ち悪いなど平気で言います) そして、とても自己中心的で、メールで私が質問したことに対して、答えず、自分のことばっかり長々とメールで送ってきたり、理不尽な頼みごと、恋愛も自分でせず、私任せ。人の揚げ足をすぐ取る。 正直、うんざり…としていました。 そんな時に、原因はわかりませんが、その友人が鬱になりました。 すごく悩んでいるようです…。 他に、私の周りにもう1人鬱の男性がいます。しかし、その男性も鬱になる前は、ひどい性格の人で… たった2人ですが、鬱になる前の性格が正直うんざりしていて、 手助けしようにも、なかなか踏み出せません。 長くなりましたが、鬱って…どのような人がなるのでしょうか?? 本当たった2人しか見ていないのに、この2人の鬱以前の性格の印象が強く、「鬱」と聞くと、過剰に反応し、拒絶してしまいます…。 今後、これからも鬱の人に出会うかもしれません…もしその人がイイ人ならば、手助けしたいと思います! なので、鬱のイメージをなんとか改善したいです。

  • 自信がないからかな…

    人に"キモい"と言われると過剰反応してしまい、時には泣かせるくらいにけちょんけちょんに言い返してしまう者です。だから、性格が悪いと言われます。 「お前に恋愛は無理だ」ということを嫌でも突きつけられいると感じているということと、自分だけ言われているという理不尽さからだと思います。 どうすればいいのですか?