• ベストアンサー

糖尿病での通院について

ureds18の回答

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.1

原因次第ではないでしょうか。糖尿病は大きく分けて、インスリン依存性とインスリン非依存性があります。多くの方は前者ですね。この場合、食事・運動療法を行い、不十分であれば、内服薬治療になります。内服薬でもコントロールが悪ければ、インスリンです。糖のコントロールが良ければ、薬を減らすことも可能です。ただ、医師がインスリンを勧める場合は、生活指導、内服治療でも十分ではないということですから、指示に従う方が無難です。また、急激に血糖が上昇することによる昏睡等、生命に危険を及ぼすような合併症の場合は、初めからインスリンを用いる事もあります。内服治療にしても、インスリン治療にしても、好きなだけ食べていいということはなく、食事療法は続けます。大切なのは、自己判断で通院・治療を中断しないことですね。 インスリン非依存性の方の場合は、何らかの原因で膵臓からインスリンが分泌されなくなったことが原因ですから、インスリンの適応になります。

mr_ito_butter
質問者

お礼

 糖尿病だといきなりインスリンの注射をしないといけないと言うわけではないのですね。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病

    「パニックルーム」という映画のある一部分を見ていて疑問に思ったので質問させてもらいます。 部屋に閉じ込められた少女が、糖尿病で、痙攣を起こし インスリンを注射しなければ生命が危ういという状態になるのですが そのときその少女の母親は「何か甘いものがあれば・・・」といっていたんです。 でも糖尿病って血糖値が上がりすぎる病気ですよね? 甘いものなんて取ったら逆効果なんじゃないかと疑問に思ったのです。 インスリンは血糖値を下げる薬ですし・・・。 何故母親は甘いものを探していたんでしょうか。 糖尿病でも色々あるのでしょうか??わかりやすく教えて下さい!!

  • 糖尿病について

    2型糖尿病と診断されました。お薬の話、食事・運動療法についてのお話を受けました。そこで不思議に思ったのですが、どうして運動すると血糖値が下がるのでしょうか? インスリンがないと糖は細胞に取り込まれない・・・といった話を糖尿病教室で聞いたのですが、どのみち インスリンがないと取り込まれないのでは???なんとなく その場では質問しにくくて。すいません。

  • 妊娠糖尿病で薬を飲んでいます

    こんにちは。 現在妊娠8ヶ月です。 先日糖尿病だと言われ、血糖値を下げるためにグリブリド(GLYBURIDE)という薬を一日1回服用するように言われました。 妊娠中は薬を飲んで血糖値を下げると胎児に影響があるので、経口薬ではなくインシュリン注射を打つ。と聞いたことがあったのですが、医者に聞いてみると「この薬は大丈夫」と言われました。 本当に大丈夫なのか不安です。 どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

  • 糖尿病の薬は一生飲むの?

    自分は糖尿病で入院しているのですが、どうやら薬で退院のようです。インスリン治療をしていて3週間です。徐々に血糖も下がってきていますが太っているのでインスリンの出が少ないようです。このままだと薬になりそうなのですが、一生飲まなければならないのでしょうか?飲み薬がなくなって食事と運動療法に持っていく事は可能なのでしょうか?体重もちよっとづつ落ちてきました。36歳男

  • 糖尿病の母

    実家の母が2年前に糖尿病と診断されました。 今、食事療法・運動・薬で治療しているみたいです。 (インスリン注射などは行っていません。) ここ最近、急に「足が痛い」と言っています。 特に左足が相当痛いようで・・・。 ふくらはぎが何だか少し腫れているような気もしました。 2日間ぐらいはまともに歩けていませんでした。 立ち上がるのがやっとっていう感じです。 3~4日すると少し痛みもおさまるような感じです。 かなり心配になったのでかかりつけの病院に行ったのですが、そこでの診断は、「筋肉痛ですね」といわれたみたいです。 同時に血糖値も調べたみたいで、空腹時の血糖値が100?ぐらいだったみたいです。 お医者さん言うことに疑問を持つわけではないんですが、かなり足を痛そうにしてる母をみると「本当に筋肉痛?」とおもってしまいました。 足の壊疽などもあるから心配で心配で・・・。 やっぱり筋肉痛ですか?

  • 糖尿病について

    友人が糖尿病です。血糖降下剤を3種類飲んでいます。 医者が言うには、インスリン抵抗性だとの事ですが、 自分なりに調べてみたら、2型の糖尿病の人は抵抗性の人が多いとの事でした。 結局、ブドウ糖が細胞に入っていけないために血液中にブドウ糖が増えるという事なのに、原因がわかっているのに、血糖値を下げるのを目的とした治療では、血糖が下がりにくいのは当たり前ではないでしょうか? 欧米では、インスリンが細胞に入りやすくする薬があり、使用されはじめ、血糖値が下がってきてる人も多いらしく、日本でも2001年に認可申請してる…と書いてあるだけで認可についての記載はありません。 まだ認可されてないのでしょうか? 友人も運動や食事にも気をつけて頑張ってます。 なのに、結果が出ないばかりか、だんだん悪くなるばかり…日本の糖尿病の研究は進んでいるのでしょうか?

  • インスリンの注射のついて

    糖尿病のインスリン注射についてお聞きしたのですが (1)注射の種類、費用などについて 一般的に糖尿病の血糖値を下げるために食事のまえに打つ注射はインスリン注射だけなのでしょうか?速効性、超速効性などありますがどう違うのでしょうか?また飲み薬と比べると費用は高いのでしょうか?速効性と超速効性でも値段が違ったりするのでしょうか?注射はだいぶ痛いものなのでしょうか? (2)注射の効果について 飲み薬だけでなかなか血糖値が下がらない場合インスリン注射の変えたら効果が出やすいのでしょうか?一日に一回だけだったり毎食打つ人など色々あるようですが糖尿病の症状の違いによって違うのでしょうか? 糖尿病が原因と思われるだるさや肩こりなども解消されるのでしょうか? 以上お答えして頂ける物だけで結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 1型糖尿病について

     (1)妻(36歳)が約1年ほど前に1型糖尿病と診断されました。 ですが、残念ながら1型糖尿病は患者が少ないためか、1型糖尿病のサイトや書籍といった資料が極端に少ないように思います。1型糖尿病に限定した詳しいサイト、書籍といった情報を教えていただけないでしょうか?少ない情報でも結構ですので、教えてください。 (2) 1型糖尿病ですので、食事の前にインシュリン注射を欠かさず打っています。 ときには、ご飯を食べたくない場合ってあると思うのですが、その場合でもインシュリン注射は打たないといけないものなのでしょうか?食べてないのにインシュリン注射を打つと低血糖になってしまいますが、それに対してどういった対応をしているのでしょうか? (3)最後に、夜の夫婦生活について聞きたいことがあります。妻が1型糖尿病と診断されてから、全く求めてません。別に嫌になったわけではなく、妻がそんな状態なのに自分の性欲だけで求めてしまっていいのかをすごく悩んでいます。以前に少し求めたところ、それを受けようとしていた感じがあるので、全く性欲ゼロではないようにも見えます。結局、求めませんでしたが、ひょっとしたら、わたしに気を遣ってのことかもしれません。男性が糖尿病の場合、性欲が無くなるといった副作用があるようですが、女性にもあるものなのでしょうか?変な質問ですが、それなら覚悟を決めたいと思っての質問です。 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。是非、皆さんの意見を伺ってみたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • 1型糖尿病

    私の母は2型糖尿病でした。 ですが、腎盂腎炎になり入院して1型じゃないかという事になり、 薬からインスリン注射に変わりました。 いろいろ調べているのですが、 母が医者から1型は運動しても血糖値に変化はないどころか 1型の人は運動してはいけませんといわれたそうです。 お母さんはスポーツジムに行くのが生きがいだったので、 何もかも奪うみたいで見ていて辛いです。 これって本当ですか? 運動している人っているとブログ等を探してみていたら 書いてある人も結構いたのですが…。 あと1型糖尿病は何を気をつければいいのでしょうか。 もちろん食事制限などはしているつもりです。 それ以外で、膵臓をこれ以上悪くしないように 何をするといいなど、そういったアドバイスが頂きたいです。 調べてはいるのですが、まだまだ勉強中で…。 ご教授宜しくお願い致します。 人工透析なんかになったらと思うと、 今のうちにそうならないように何かをしたいのです。 すべての型が透析をするとは思いませんが、 1型はすごく危険な気がして心配でなりません。 どうか宜しくお願い致します!

  • 糖尿病の薬が処方されます

    HbA1cが6・8%ということで、糖尿病の薬が処方されます。糖尿病になんてなってしまって! 泣きたくてもあまりにショックで感情が麻痺して、涙も出ません。 こんなことってあるでしょうか? 自殺未遂して、脊髄損傷になってしまい、運動できなくなって糖尿病になりました! 糖尿病の家系なので、脊髄損傷する前は気を付けてたのに! 処方される薬は、まだそう重くないのでインシュリン抵抗を改善するものです。 やせるし、血糖値も下がるので、まだ深刻な状態ではない、と医者に言われました。 まずやせます。食事療法は始めています。 インシュリン抵抗を改善する薬っていうことは、まだまだということでしょうか。 というか、そう思い込みたいですね。悲し過ぎる。 よろしくお願いいたします。人生は残酷だ。