• ベストアンサー

「これ見よがしに」の「がし」とは

「これ見よがしに~」というときの「がし」とは何ですか。「がごとしに」の略でしょうか?また、他にこの「がし」を使った例文はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

ちがいます。 助詞で、上の動詞の意味を強める働きをします。「がし」は「かし」 の連濁形。 他の例としては 「聞こえよがし」で「これを聞けよ、とばかりに」の意味。

kokutetsu
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。広辞苑で「かし」を調べてみたら、おっしゃるとおりでした。古文では多く使われていたようですが、今は用例がすくなくなっていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陣痛のがし

     陣痛のがしに、これはいい!というお勧めはありませんか?気がまぎれるもの、痛みを軽減できるものを考えています。よろしくお願いします。

  • うまべがしの病気について

    うまべがしの木の幹に白い斑点ができてきました。 病気ではないかと思っているのですが、直す方法はあるのでしょうか。 ほうておいてもいいものか、自然になおるものか教えて下さい。

  • わたがしを作るには

    今度、学校で「わたがし屋」を開くことになりました。その材料として色つきざらめを使おうとしたのですが、とても高いので諦めていました。しかしインターネットで調べた結果、氷菓子でもわたがしが出来るらしいです。これって本当ですか?もし本当なら色つきの氷菓子で安くカラフルなわたがしを作れるってことですよね。ついでに氷菓子でどのようにしてわたがしを作るのかも教えて下さったら嬉しいです。(ちなみにわたがし器は借りたものを使用します。)ご存じの方がいらっしゃったらどうか教えて下さい。

  • 銀はがしの、銀シール

    シールなのかなんなのかよくわかりませんが、 スクラッチなどの銀はがしにつかう銀は、 市販されているのでしょうか。 削ったら中の文字が見えるような物を作りたいのですが。 どなたかお教え下さい。

  • IPATで、3連複軸2頭ながしの正しい入力方法をお教えて下さい。

    JRAのIPAT(携帯電話)で、3連複軸2頭ながしの正しい入力方法をお教えて下さい。 「式別コード」 997

  • 【医学・ヘッドスパ】いま巷で頭蓋骨はがしのヘッドス

    【医学・ヘッドスパ】いま巷で頭蓋骨はがしのヘッドスパが流行っていますが、頭蓋骨の皮をほぐすことは身体に良いことなのですか? 首はあまりマッサージしてはいけないと聞いたことがあります。頭皮マッサージは良いのでしょうか?

  • 2×2=4 ににんがし? ににがし? 微妙に違う言い方

    だから、なんなんだ?と言われそうですね まぁ、私もどちらでも良いんですが、、 じつは子供(小学2年)と言い争いになってしまいました。 子供は 「ににがし」だと言い切るんです。 私は「ににんがし」なんです。 でも、教科書見たら「ににがし」なんです。  あれ?? 他にも、微妙に違うんです。 5×8 「ごはしじゅう」(息子) 「ごっぱしじゅう」(私) 5×9 「ごくしじゅうご」 「ごっくしじゅご」(私) 皆さん、子供のころどう覚えました?? 私のところだけなのかな?? ちなみに、我が家の奥さんは 7×7が 「ひちひち」でない事に驚嘆していましたがこれは論外です。

  • 「아실 거예요」の直訳・文法的な説明

    「お分かりになると思いますよ」の訳が「아실 거예요」となっています。 私は、日韓辞典に 〔想像する〕(略)〔推量する〕-ㄹ 것이다 とありますので、「거」は動詞と思っていましたが、同じ例文で、他の質問(「お分かりになると思いますよ」の「예요」は何?)をした時に、 「거は것からㅅが取れた形」 というご回答を頂きました。 「거」が「것」からㅅが取れた形ということは、「것」は「もの、こと」ということになり、それに「이다」(~だ、~である)が付いたと考えて、直訳すると、「お分かりになるものだ」の様な感じになるのでしょうか? 「아실 거예요」の直訳と文法的な説明をお願いします。

  • 「さみしがしやさん」と英語でなんと言えばいいのでしょうか?

    英語で『あなたは淋しいがり屋サンだね』『淋しがり屋でしょう!?』 というには、なんと伝えたら良いでしょうか?これは日本語独特な表現なのでしょうか?

  • ワインのラベル剥がし

    専門の用具があるのは知っているのですが、身近なもので、出来ないかな?と思いまして質問です。 ひとつは、お湯ではがせるもの もうひとつは、シールはがしではがせるもの もうひとつは、どちらでも剥がれないものがあります。このどちらでも剥がせないものはどうやったら、剥がせますか? 特徴は、シールはがしをかけても変化無し。無理に剥がすと薄皮が剥がれることがある。残った部分に、お湯をかけるとポロポロ剥がれる。 では、綺麗に剥がすには? 方法をご存知の方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TD-4420DN ラベルプリンタの用紙選択ミスの結果について検証します。
  • RD-V03J2 が推奨されているブラザーHPのラベルプリンタで、誤って RD-S07J2 を購入・使用してしまいましたが、プリンタは実際に印刷ができています。
  • しかし、プリンタの電源が入るとCPU負荷が100%近くに上がる問題が発生しています。用紙選択の誤りが原因かどうかを知りたいと思っています。
回答を見る