• ベストアンサー

母親を探したい

幼少の頃、別れた母親を捜したく、戸籍謄本を取りました。 再婚した現在の母については、何年何月婚姻、何県何市より入籍というのが掲載されています。 私の父母欄には父の姓名と産みの母の姓名があり、(姓は違います) 何年何月出生、入籍が記載され、親権者を父と定める、となっているだけで、 婚姻のことは記載されていません。 そのためこの母の本籍地などがわからないのです。 これは、婚姻はしていないということなんでしょうか。 それと、ここから産みの母を追う事はできるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.4

こんばんは。 いくつかヒントが隠されていますので、 その点についてご確認くださいね。 (1)まずあなたのご覧になっている戸籍謄本の  本籍筆頭者欄の次欄、戸籍事項欄をご覧ください。  何年何月何日の編製でしょうか? (2)質問者様は今現在成年ですか? (3)お父様は筆頭者ですか? (4)お父様の今の奥様との婚姻事項欄に「○○戸籍から入籍」  という記載はありませんね? とりあえず(3)と(4)を確認してください。 それで前のお母様の婚姻事項がないのは、前のお母様とお父様が 分かれた後に、(1)で確認された年月日、あるいはそれ以前に 戸籍を新しく編製しているからです。 編製した理由は転籍をされたのか、改製かはわかりませんが、 戸籍を新編製するときは、それまでの離婚の記録、 あるいは亡くなった配偶者の記録があれば、その方との 婚姻の記録も含めて新しい戸籍には書き移しません。 なので、これは離婚された後に戸籍を新編製したと 考えてまず間違いないと思います。 ちなみに、もうひとつ確認してください。 (5)あなたの父母欄はお父様のお名前、別れたお母様のお名前  その下の続柄の欄は「長男(女)」となっていますか? (5)のように記載されていれば、恐らく今のお父様とそのお母様は 婚姻されていたと思われます。 (今は制度が少し変わったので、断言はできないのですが) そこで、(2)についてですが、親権事項は成年に達した人が 戸籍を新編製する時にはやはり書き移さないんです。 ですので、今の戸籍原本が編製されたのは少なくとも あなたが20歳になる以前のことです。 (今現在未成年でしたらヒントになりませんね。ごめんなさい。) それらを踏まえてこういう謄本を請求してください。 (1)で確認された欄に「○年○月○日改製」とあるのでしたら、 今の戸籍の改製原戸籍の謄本を請求してください。 「○年○月○日<~~戸籍>から転籍」とあるのでしたら、 その転籍元の除籍謄本(今のお父様の除籍です)を請求してください。 このどちらかに今の戸籍に書き移さなかった お探しのお母様との婚姻事項、離婚事項の記載が残っている 可能性があります。離婚事項が見つけられれば、 離婚時にそのお母様が入籍していかれた本籍がわかります。 その一つ昔の原戸籍あるいは除籍に記載がなければ、 また同じように更に昔のものを追います。この繰り返しです。 離婚事項は消えるのではなく、書き移さないだけですので、 以前の戸籍を追えば、見つけられることがあるんです。 まずは、これをお試しください。 ただ、除籍や原戸籍は一通750円と高くなってしまいますけど。

kabemoe
質問者

お礼

詳しく、教えていただきありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#24640
noname#24640
回答No.3

#2様回答の除籍簿を見るなどもありますが、 質問者様のお父様に聞くのはどうでしょう? なにか知ってるかもしれません。(聞きたくないかもしれませんが) 現在の母がいるのでいい気分ではないかもしれませんが・・・ 私の主人も幼少の頃別れた実母と16年ぶりぐらいに再会しました。 結婚式の日に、実母の遠縁の親戚から手紙を預かったのです。 今では年数回あってます。 時間がかかるかも知れませんが、あせらず頑張ってください。 実母と再会できることを心より祈ってます。

kabemoe
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#66607
noname#66607
回答No.2

実母の除籍簿を閲覧出来れば、実母の両親も「あなたにとっては、母方の(祖父母も)」判ります。

kabemoe
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

 戸籍謄本といっても何回も作り直しています。  あなたのお父さんの欄にも何年何月婚姻、何県何市より入籍と書かれていませんか。あなたのお父さんの生まれてから現在までの戸籍謄本をとるとそのいづれから戸籍謄本にあなたのお母さんのデータがあるのではないでしょうか。

kabemoe
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出生届と婚姻届

    出生届と婚姻届について届出を受ける側としての問題に対する回答をいただけたらと 思います。 (出生届) (1)婚姻前の父母との間に子が生まれた場合の出生届の届書における父母との続き柄は? (2)婚姻前の出生子の出生届に父母の婚姻年月日の記載は必要? (3)子供の名前「瑠璃(るり)」の文字は適当ですか? (4)婚姻前の届けのため出生証明書の母の氏は出生届と異なる婚姻前の姓がよい? (5)出生届の届出地は生まれたところでも可能ですか? (6)届出が法定期間内にできなかった場合はどうなりますか?土日は日数に含めますか? (7)父母の住所、婚姻後の新本籍地ではなく生まれたところで出生届を出した場合、  届出書は住所地、本籍地等何通必要ですか? (婚姻届) (1)妻のみが未成年で婚姻届提出の際、妻は戸籍謄本の添付は必要ですか? (2)夫の住所地へ婚姻届を提出する場合、婚姻届には都道府県名は省略可能でしょうか? (3)夫の氏の中に「𣘺」の文字がある場合、戸籍上どのように記載するとよいですか? (4)届出人の署名が同一筆跡というのはよいのでしょうか? (5)新本籍地には号は省略すべきでしょうか? (6)妻になる人は嫡出子出ない子であり、姓は「齋藤」。妻の父の欄は「斉藤」、母は「松本」と記載されている場合 妻になる人はその父母とはどのような関係にあたりますか?妻とその父母との続柄はどうなりますか? (7)その他に母のみの同意の旨の記載だけで足りますか?またその際、押印は必要ですか? (8)届出の際、妻が婚姻届を提出できず、本人確認ができなかった場合どのような手続きをする必要がありますか? いろいろ質問書きましたが、戸籍法等根拠もわかりましたらお願いします。

  • 婚姻届の記入

    教えてください。 私は夫で、婚姻届を記入しています。 (1)本籍の欄に筆頭者がありますが、父親は既に他界しています。でも、先日取得した謄本には一番上に父の名がありました。ただ、その下には父の欄に死亡と除籍とあります。このまま父の名で書いて良いのでしょうか? (2)父母の欄ですが、産みの母と父は離婚しており、父は他の女性と再婚しています。謄本の二番目には再婚した母の欄がありますが、三番目の自分の欄にある実の母の所には、産みの母の名前が書いてあります。 母の欄には、産みの母の名を書いて良いのでしょうか? (3)新しい本籍ですが、(1)の質問でまだ父が筆頭者の場合、私の本籍地を記入すれば良いのですか?また、私の本籍でも嫁の本籍でもない、現住所を記入すれば、そこを本籍地に出来るのですか?ちなみに氏は夫の私のほうにチェックしました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「父母に随い入籍」の意味

    母の改製原戸籍の除籍謄本の記載についてです。 昭和19年○月○日 A市○○で出生 父X届出 同年5月2日 A市長受附同日○日送付入籍 昭和23年○月○日父母に随い入籍 Xは私の祖父に当たる人です。Xが出生届出をしてXの戸籍に入籍したのは分かるのですが、その4年後の「父母に随い入籍」とはどういう手続きのことをいうのでしょうか? おそらく、当時Xは婚姻後も親の戸籍に入っていて、その後子どもが生まれたか何かのタイミングで新戸籍を作ったのが23年の○月○日ってことかなと推測しています。

  • 金融機関に提出する戸籍について

    先日、父(79歳)を亡くしました。銀行やゆうちょに提出する「出生から死亡までの戸籍」とは、出生からの「改製原戸籍謄本」・「除籍謄本」(祖父の本籍地に請求)と婚姻からの「改製原戸籍謄本」、死亡までの「戸籍謄本」(父の本籍地に請求)のことですか?4通が必要なのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 戸籍がなかなか揃わない・・・щ(゜ロ゜щ)

    生命保険の請求に必要な書類を、保険会社から貰ったリスト通りに揃えて 提出したところ「足りません」と言われました。 足らないのが父の出生から母と結婚するまでのものということです。 先にあらかじめ提出していたA市の除籍謄本が数年前のものだったため 新しく交付されたものを、とのことで取り寄せて提出していたのですが その除籍謄本には父が筆頭者で 「婚姻の届出により○年○月○日夫婦につき本戸籍編製」から始まって 父の欄に「○年○月○日どこどこで出生母届出○年○月○日受付入籍」 「○年○月○日(私の母)と婚姻届出○年○月○日受付 ○年○月○日△県△町△番地△(祖父)戸籍より入籍」 と書いてありました。 保険会社は、△県△町△番地△の筆頭者(祖父)で 戸籍を取ってほしいとのことでした。 その本籍の戸籍の人は今はだれも生存しておらず、 「保険会社が要求しているので、筆頭者が祖父で、父の出生から結婚までの記載のある戸籍か除籍謄本か改製原戸籍を下さい」 と申請したら除籍謄本が来ました。 しかしながらその祖父が筆頭者の除籍謄本の父の欄は、先に送付していた、父が筆頭者のA市の除籍謄本と内容が同じです。 この場合、祖父が筆頭者の改製原を再度請求するべきでしょうか、 それともこの除籍謄本は改製原と内容が変わらないのでしょうか。 ずいぶん時間とお金がかかっていて、 仕事をしながらでとてもきついのでどなたかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 戸籍謄本の読み方

    相続人手続きで出生から死亡までの戸籍を集めています。 死亡した本籍地で戸籍謄本と除籍謄本を取得しました。 次の本籍が別の場所になっていたので、その役所へ請求をしますが遠方のため郵送で取り寄せます。 本籍地は記載されているのでわかるのですが、筆頭者がわかりません。 「○○戸籍より入籍」と記載されていますが、○には母の名前が書かれていました。 母の戸籍から来たのだと思うので、筆頭者は母の名前を書けばいいのですか? それとも必要となる人(欲しい戸籍の人の名前)を書けばいいのですか?

  • 運転免許証の姓・本籍の変更

    結婚して姓,本籍が変わったので、運転免許証の記載を変更したいのですが、必要な書類は姓,本籍が変更された住民票が必要でしょうか? 戸籍謄本、婚姻受理書では不可でしょうか? 住所は変わらないので、姓と本籍のみの変更です。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父の戸籍謄本

    祖父の改製原戸籍の本籍(E市)の横の欄に 婚姻の届出により●年夫婦につき本戸籍編製と書いてあります。 祖父の欄には (1)F村で出生△△(曽祖父)届出入籍 (2)●●と婚姻届出受附G村 △△(曽祖父)より入籍と記載があります。 祖父の出生から死亡までの戸籍謄本、除籍を取りたいのですが どこへ請求すればよいのでしょうか?

  • 結婚の手続きに詳しい方お願いします

    ややこしい状況なのですが。 彼:本籍=●市 現住所=A市 私:本籍=■市 現住所=K市 新居を購入しましたがまだ完成しておらず、ローンの手続き等の関係上、先に入籍する事にしました。(仮に入居予定を9/30とします。入籍希望を8/20とします) 結婚後は、2人の本籍を■市にし、新居はK市です 彼は、姓を私の姓にします。 この場合、何をどういう順番ですればいいのでしょうか? まず、●市と行き、彼の戸籍謄本を取ってくる。→■市に行き私の謄本をとると同時に、婚姻届を貰ってくる→婚姻届を書き親のサインとか貰う→■市に行き入籍?(K市で入籍ではなく?)→A市に行き転居手続き?? どういう手順かわかりません。。 宜しくお願いします。

  • Birth certificate=戸籍謄本?

    私は外国人の母と日本人の父との間に生れました。 先日、離婚し外国へ帰った母から、Birth certificateが必要だと連絡があり、調べてみて出生証明書が必要だという事はわかったのですが日本では出生証明書の代わりになるものが戸籍謄本だと書かれていました。 しかし両親は離婚し、母は既に日本国籍ではなく外国籍に戻っているので戸籍謄本を取ったところで母の名前は子供の父母の箇所にしか記載されません。そして外国籍に戻っているので出生証明書を届け出た時と姓が違います。 本当に戸籍謄本だけでBirth certificateの代わりになるのか、詳しい方いらっしゃれば回答お願いします。 以前も離婚受理証明書が必要だと言われて、あちこちたらい回され二度手間三度手間となった事があるため今回はスマートに必要な書類だけを取りに行きたいです。

専門家に質問してみよう