• ベストアンサー

どうする?このキャップ

moominx2の回答

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.2

バーテンダーです。 いわゆる「玉入り」と言われるタイプのキャップですね。 中身の入れ替えを防ぐ為のキャップで、ボトルからは注ぐことが出来てもボトルに注ぎ入れることが出来ない構造になっています。 注ぎにくいですが、傾けていればちゃんと出てきますよ。

guranmama
質問者

お礼

そうなんですか、悪い人が居るからですね世の中は面倒な事です。 年寄りには困り物ですが年寄りでも何でも知って何でも出来なくては行けませんね。でもこうして教えて下さる方も有る、感謝します。

関連するQ&A

  • ウイスキーボンボンのウイスキーが飲みたい

    基本的に酒はあまり飲めないのですが、チョコレートの中に入っているウイスキーはすごく美味しいです。ウイスキーの種類は色々あるのですが、どれも美味しい。でも、お店で売ってるウイスキーを買って来て飲んでも基本的に酒は飲めないので美味しく感じません。いったい、チョコレートの中に入っているウイスキーと同じ美味しさの物、液体の部分だけ飲みたいのですが、方法とか何処かに売っているとか御助言お願いします。

  • 飛行機内への持ち込みについて

    8月に羽田からエア・カナダでトロント経由プリンスエドワード島に行きます。 エア・カナダの搭乗口の近くに、チョコレート専門店があるのを知り、 もし美味しそうな物があったら、機内で食べたいと思っているのですが、 前に海外旅行に行った際に当時の添乗員に『ウイスキーボンボンは、液体が入っているから(ウイスキーが液体だからと言う意味)チョコレートでも機内には持ち込まない方が良い』と言われた様な気がするのですが、 チョコレートの中にシロップ付けの果物とか何か入っていると、機内で食べきれなかった時にトロントの乗り継ぎで、引っ掛かりますか? 他に、意外な物で機内に持ち込み出来ないまたは、出来なかった物ってありますか?

  • ノンアルコールのウイスキーボンボン

    もう長く生きられない病人ですが、外がチョコレートで中に砂糖で固められた液体の入っている、いわゆるウイスキーボンボンがどうしても食べたいと言います。しかしアルコールがだめなので、中の液体にアルコール分がないものを大至急探しています。あるならどこで買えるでしょうか?

  • この梅酒...飲めるでしょうか?

    1994年に造った梅酒についての質問です。 ころっと忘れていた梅酒を思い出し、飲もうと思ったら「真っ黒い液体」になっていました。サラサラしているのですが墨のように真っ黒な液体です。梅の実は会津高田梅を使いまして、一年で取り出しています。また糖分は氷砂糖?を使った筈です。但しアルコール分は、「ホワイトリカー」を使ったか「ウイスキー」を使ったかは忘れました。果たしてこの梅酒?は飲めるのでしょうか?(少々なめてみましたが腹痛は起こしませんでした。)但し梅酒独特の匂いは失われているようにも思えます。 この梅酒、、なんとも勿体無く気になって仕方がありません。ご教授お願いいたします。

  • 不味い、苦い、渋い、未開封の酒が不味くなる事はあるんですか?

    最近ウイスキーのボトルを開けたのですが、不味いのです。 「サントリー 響 17年」 というウイスキーなのですが、 結構古いし汚い物だから3000円でいいよと知人に言われ なかなかないチャンスという事もあり値切って2500円で譲り受けました。 実際本当に状態はよくなく、傷はありませんがかなり汚いと言えるような状態でした。 なんというか外で放置されたかのような状態とでも言いましょうか。 で、家に帰って開けたのですが、結構前に飲んだ響17年に比べて妙に不味いのです。 具体的に言えば、香りがあんまり漂ってこず、渋くて苦い、と言った所です。 結構前に飲んだ奴は、1年ぐらい前ですが、 その時はもっと香りが強くて口当たりがやさしい印象があったんですが。 ウィスキーは未開封の物でビンの周りを覆っていた透明の物は 酒屋に置いてある響のビンと照らし合わせて見ましたが同様の物でし、 詐称品ではないと思います。 蓋はコルク製で密封性はネジ式の物に比べ低いだろうなという印象を受けました。 それで、ウイスキーについてなのですが、 1. 未開封の物でも時間が経つと不味くなるんですか? 2. 不味くなるなら美味しくいただける目安の期間はどれくらいですか? 3. その他なにかあればご意見よろしくお願いします。

  • バッテリーのキャップ?

    連続での質問、失礼します。 バッテリーのネジタイプの黄色いキャップ?が絵のように ちぎれて、下の部分はバッテリーの電解液の中に落ち 上の部分はネジがない状態になり、適当なビニールを 突っ込んでフタをし、1ヵ月ほどです。 他のバイク用バッテリーのキャップは、ネジタイプでなく 単純に突っ込むタイプで、緩くてすぐに抜けます。 栓をしたビニールは溶けていないようですが、何か穴をふさぐ よい方法、アイデアはないでしょうか? 材質は、ペットボトルのキャップのポリプロピレンのような 硬さ、弾力で,開放型のため完全にふさぐと補水できなくなり 困っています。

  • VALUESTARの分解の仕方

    NECのVALUESTAR VL590/D を使っていますが、 何もしていない時でもファンの音が大きい様です。 長年使っているので、中に誇りが詰まっているのかな?と思っています。 一度ふたを開けて埃を取り除こうと思います。 つめが割れそうなので分解の仕方が載っているところを教えてください。 過去の質問を調べましたが、なかなか見つかりませんので よろしくお願いします。

  • へこんだプラスチックドラムの戻し方

    海外から液体製品をポリエチレンのプラスチックドラムで輸入・販売しているのですが、海外で液がまだ温かいまま充填したらしく、ドラムの内圧が下がり、内側にへこんだ形になってしまいました。内圧を開放するため、ふたを開けてみたのですが、形がもうへこんだ状態で定まってしまったのか、全く元に戻りません。液体が入ったまま何とか元に戻したいのですが、何か良い方法はありますか? あるいは、元に戻してくれる業者さんをご存知ですか?

  • スコッチウイスキーについての質問なんですが、ポートアスケイグ25年の蒸

    スコッチウイスキーについての質問なんですが、ポートアスケイグ25年の蒸留年が知りたいです。 物自体は最近輸入されたみたいで瓶詰は今年らしいです(酒屋曰く)。割と珍しいものらしいです。 25歳(1985年生まれ)のバースデイに贈りたいのですが、蒸留年と生まれ年が一致するか知りたいのです。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 真空オーブンでのトラブル

    こんにちは。現在仕事で真空オーブンを用いているのですが、1日か2日以上100℃近くの温度で加熱する際に、容器のふたが開いてしまい、中の液体が蒸発してしまいます。容器はガラスでふたはプラスチック製となっていて、回して閉めるタイプです。なんとか中の液体が蒸発することなく加熱していきたいのですが、何か対策はありますでしょうか?わずかなご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。