• 締切済み

インターンシップの給与について

解答をお願い致します。 私、明日からインターンシップが始まる予定の大学2年生です。 働く事に抵抗はないのですが、給与内容がずさんであります。 週5日フルタイム働き、時給に換算すると(残業代も無し)で 238円になります。インセンティブも出る気配も無さそうです。 インターンシップを通して社会や仕事を学ぶ事は、自分自身の成長には大きな「+」だというのは分かっています。 しかし、さすがに時給238円は生活的にも精神的にもきついです。 この場合、労働基準法に触れないのでしょうか? またインターン先に給与の見直しを願いでたほうが良いのでしょうか? どうすれば良いのか真剣に困ってます。。。。。

みんなの回答

  • pinkslip
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

自分も大学2年です。これまでいくつか「インターン」と名のつくことをやってまいりました。 本来、インターンシップという制度は欧米からきているものでその定義に沿う形で実施されている インターンシップというのは非常に数が少ないです。 本来のインターンシップの定義は・・・ ・原則無給(業務内容等の如何にかかわらず) ・就業環境がとても貴重な環境(金融機関・政府機関含め) ・原則収益業務に携わらない といったあたりでしょうか。ですので、インターンというのは元々お金は交通費を含め“一切”支払わないというのが本来の話です。 ですが最近はインターン採用競争になってきて、優秀なインターン生を採用するためには お金を払わないと囲い込めないという考えもあるようで お金を払うかわりに、営業などの業務をさせ収益にコミットさせる。 といったインターンも多くなってきました。 なので「インターン」がいろんな意味であやふやになっています。 ですので、お金を払ってでもやりたいとおもうくらいの環境でない限り、 貴重な学生時間を割いてインターンはしなくてもよいと思いますよ。 自分の場合そういった基準軸でインターン先を決めてきました。 また、受入企業側すると、mayoibito6さんのような考え方でインターンするなら「来なくていい」と思われると思います。ハッキリ言って向こうの考え方はビジネスベースで言えば「お金をもらいたいくらい」というのがあります。逆視点で考えてみてみるのもいいかもしれません♪

mayoibito6
質問者

お礼

なるほど。本来の定義は無給ですよね!! それはすごく承知しています! 時代の変化で多少、定義がぶれているかもしれませんが、 学ぶ事をスポットを当てれば、無給でも・・・・いいかなと思います。 アドバイスありがとうございました!

回答No.2

インターンシップは、参加学生の人間的成長、意識向上を目的に産学協同で実施する教育訓練プログラムです。 比較として、アルバイトは「働く」ことで「賃金」という対価を得ますが、インターンシップは「実習・見学する」ことで「社会の仕組み、ビジネスの現場を学習する」という対価を得ることができるわけです。最終目的が違います。 ただし、「一般にインターンシップにおいての実習が見学や体験的なものであり、使用者側から実務に関わる指揮命令を受けていると解されない等、使用従属関係が認められない場合は労働基準法第九条に規定される労働者に該当しない」との通達があるそうなので、これによりあなたが労働者としてみなされるか、みなされないか、判断されることとなります。労働者であれば、法律の適用はあります。 これまで、インターンシップは「無報酬・無手当」が原則と言われてきました。しかし、もっとインターンシップが拡大するためには、交通費・食事代・実習手当について考慮する必要があるかもしれませんね。

mayoibito6
質問者

お礼

そうですね。最終目的が違いますよね。 インターンシップが拡大する為の手当てについて 経営者はよく考慮して欲しいものですね。 貴重な解答を有難うございました。

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

インターンシップが大学における学習の一環なら、給与の支払い義務は発生しません。  仕事先はあなたを労働者として雇用しているのではなく、大学から学習の一環として受け入れているので雇用関係が発生しません。 逆に給与が支払われると雇用関係があると見なされることがあるので、給与ではなく交通費などの経費として幾らか支払われるくらいです。 企業が自社の仕事を知ってもらうためにインターンシップとして受け入れるのであれば(学校とは関係なく研修生として)、労働者として都道府県別の最低賃金が適用されます。 最近は中学校でもインターンシップを行っていますが、給与が支払われることはありません。もし給与を支払わなければならないなら、企業は中学生などまず受け入れてくれないでしょう。 不審なところがあれば労働監督署にお問い合わせ下さい。  

mayoibito6
質問者

お礼

早速の返答をありがとうございます! 今回のインターン先は学校と企業との間には全く関わりがありません。 つまり都道府県別の最低賃金が適用されるという事になるのですよね? 労働監督署という相談できる場所も教えて頂き、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 希望給与

    今さっきスーパー内テナントでの精肉加工の仕事(多少の経験あり)の面接に行ってきたんですが、月の休みが日曜と、土曜日が一回の基本計5日。残業は毎日3時間。 額面いくらなら頑張れるか聞かれて前職同様で27~28万とあまり深く考えずに返答したんですが、 これだと時給換算1000円を切る計算です。 30万は欲しいといえばよかったと後悔しています…。 私は30代半ば独身で一人暮らしですが時給換算1000円、残業は割り増しで1250円って望みすぎでしょうか? ちなみに最低賃金800円を上回る都市に住んでいます。 小売という業界だと時給換算1000円は望みすぎなんでしょうか。 本音としては、ボーナスはなくても構わないのでその代わりに自給換算1100円くらいは欲しいのですが。 私の一存では決められないので話し合ってから結果の報告を来週半ばにしますとのことだったのですが、いまから電話して、時給換算1000円は頂きたい、それが難しいという事であればあきらめる旨伝えるのは非常識ですか?

  • 時給給与について

    こんばんは、はじめまして。 職場での勤務時間が30分増え、退勤時間が19:30となったのですが私の場合時給換算のため30分増加というケースが初めてで、この場合時給換算するとどうなるのかわからないので、推測でも構いません。実例などありましたらどういった形になるのか教えてください。 会社に聞け、というお答えは無しでお願いします。 ちなみに時給は1000円です。残業代は出る職場です。宜しくお願いします。

  • インターンシップの必要性

    大学3年の男です。夏休みにインターンシップを予定しています。 信用金庫か銀行に決まりそうで、どちらも興味はある、程度の業種です。 でもよく考えてみたら入社して1週間で覚えるようなことを2週間もかけてやって、そのうえタダ働きなので金額に換算すると20万くらいの損失です。 面接のときにインターンをやったか聞かれたときに答えられるのと、自分の行きたい業界の仕事を知りたいと思ったので受けようとしているのですが、その程度のことを得るにしては損が大きすぎないかと思いました。 インターンするよりトイックのスコア上げたり課題終わらせた方がまだ良い気がしますし、バイトで20万ためたほうが二度と遊べない学生生活をすごす上では人生のスパンで見てプラスな気がします。 経験のない事なので何か変わるかも知れないと思ったのですが、考えてみたら損な気がしてならなくなってきました。 今のところ入りたいと思う第一志望群の企業約50社の中には銀行・信金は含まれてません。 もし辞める場合ですが、インターンシップは大学の単位として履修したので、やめればFの評価がつきます。成績はほぼオールAで来ています。Fについて面接で突っ込まれたら経済的な理由でバイト増やすしか無かったとか、家族が入院して介護するしかなかった等と言うつもりですが、Fというデメリットがあります。 これらのことを考慮した上でインターンをやった方がいいか、やめたほうがいいか、意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • パートの給与の税金

    いつもお世話になっております。 今回はパートの給与についてなのですが、私は1日5時間の月曜~金曜の勤務時間で、時給は1900円なのですが、簡単に計算しても103万は越えるし130万も越えます。しかし社会保険には入ってません。 この場合、給与から税金を引かれるのは時給換算ででしょうか?(時給から10%?)それとも日給から?月給からでしょうか? お詳しい方お願いします。

  • 給与について

    説明不足ですがお付き合いください。 仕事をして半年が経ちます。 職種はリフォーム業 まず、面接時に社長から3カ月間は時給600円と言われ3カ月以降は正社員として給与を支払うと言われました。 その際に雇用契約書もありませんでした。 普通、残業や休日出勤をした場合は日当+時給+α(残業手当て)で計算するのが常識ですよね? それが、いくら残業しようが休日出勤しようが+αにならず時給がそのまま加算されているだけなのです。 それを社長に話したところ、 (こちらから残業してとか休日出勤してと言ったわけじゃなくあなたの考えでしたことだから手当ては出せないよ) と言われました。 その他に社会保険や雇用保険に加入していないのに源泉徴収が差し引かれていました。 おかしいと思い給与明細書を貰ったのですが… それには(○月分、○万円、税金○千円) とハガキ半分位の大きさの紙にシャーペンの手書きで書かれてあり印もありませんでした。 これって確実に給与明細書ではありませんよね? 質問1、こういった場合は残業代や休日出勤代は請求できるのでしょうか? 質問2、正社員(社会保険加入なし)の平均給与はいくら位なのでしょうか? 質問3、3カ月以降は正社員とゆう形で働いているのですが、社会保険や雇用保険加入なしでも正社員なのでしょうか? 質問4、正社員で時給760円とゆうのはあり得るのでしょうか? 質問5、妻子がいるのですが家族手当がないのは仕方がないのでしょうか? (社長の言い分は、うちみたいな小会社は家族手当は無い) 長々と説明不足ですみませんが、こういった事に詳しい方の意見を聞かせてください。

  • 給与が安すぎる

    最近入った会社の給与が安すぎます。 技術職なのに時給が800円。 ハローワークで国から助成金を出してもらうようにしていますが、残業しても、定時までの給与しか出ません。 なので日給が5600円くらいです。 休日は一歩も外に出られず、お昼は毎日持参します。 残業しないといけないくらい仕事を振られたり、効率良く仕事が出来る環境でもないのにです。 会社は危機感が無く、こちらの不満に気が付いていません。 後でまとめて残業代を請求するべきでしょうか。

  • 給与について

    昔、夜勤で働いていたのですがそのときの給料があっているのか 確かめたいです。 時間帯は 19:00~32:30 時給1000円 休憩時間は決まっていなくて、取りたいときに合計 1:30分とることになっています。 そして提示された給与は 所定8時間、残業4時間、内深夜7時間で 日給14.500円+交通費1000円で合計15.500円でした ほんとにこれで正確な給与額なのでしょうか? 給与関係に詳しい方教えてください。お願いします。

  • 給与がもらえない

     27歳、男。現在小さな塾の教室長をしていますが、以下のような状況なので転職した方がいいのでしょうか?   1、4ヶ月経つのに未だに試用期間で時給換算(応募用紙には3ヶ月間と書いてあった) 2、先月社長に賃上げ交渉(時給900円→1000円)の了承をとったにも関わらず、今月給与明細を見ると900円のまま。 3、177時間働いたにも関わらず、12万円しか振り込まれていなかった。 経理に言えば『ごめんねー』と余剰金は振り込んでもらえると思いますが、お金関係がとにかくいい加減で不安になります。 回答お願いします。

  • 給与の計算ミス

    私は今働いている会社で1年と3ヶ月働いています。 たったこの期間で給与の計算ミスは4度ほどありました。 私以外にも何度か経験しており、労務のずさんな管理としか思えません。 今回の質問は、残業代の計算間違により約4万円ほど多く振込み、その翌月の給与からその分の約4万円を差し引くことに対して、そんなことが至極当然にまかりとおるのかどうかということです。 今固定給が20万円で、手取りが残業代合わせて20万きるくらいでした。 そこから4万円さらにひかれると、生活できません。 法律的な観点からもどなたか教えてください。

  • 給与の支払いについて

    自営業をしています。 専門職の正職員を雇いました。 時給換算すると1100円となります。 しかし、うつ病があったようで、5日勤務して突然やめました。 もちろん、面接時にうつ病については聞いていません。 本人が5日分の給与を請求してきましたが、雇用契約したときの時給で給与を払う必要がありますか。 また、制服を3着、バッチ及び靴を貸与しました。 退職時に返してきたのですが、この代金を本人に請求できるでしょうか。 これが請求できれば、5日間の給与以上の金額になります。