• ベストアンサー

パソコンの資格はいろいろあるけれど…

Strawoodsの回答

  • ベストアンサー
  • Strawoods
  • ベストアンサー率42% (85/199)
回答No.3

気づくのが遅くなりました。申し訳ありません。。 PC全体の知識を~であれば、先にも記載させていただいたIPAが実施する試験の中の二つ、 「基本情報処理能力技術者」「初級システムアドミニストレータ」が広く浅く問われ、丁度良い様な気がします。 (基本情報の方は「情報処理とはなんぞや?」初級シスアドの方は基本+「管理するにはどうすればいいか(多少技術的な事も出る)」) 後はその後、どういった道に進むかによって勉強する方向性もかなり変わると思います。 企業内ヘルプデスクの様な仕事を望むのであれば、マイクロソフトのMCP/MCSEがあると割と楽に潜り込めます・笑 ヘルプデスクを設置する位の規模なので、それなりにコンピュータの台数も多く、使用している人間の数も非常に多いので、広く質問に答えられる人間は結構重宝されます。 ネットワークの運用・保守であれば、CISCOのCCNA、CCNP、構築の方面であればCCDA、CCDPと行き、最終的に各CCIEを取得すれば本当の意味で世界に通用する人間になります。(今の私の目標ですが、遠い……) その他の方面では私が詳しく調べていないので何とも言えないのですが、IPAが実施する資格試験の中でテクニカルエンジニアの系統は専門色も濃く、専用ハードやソフトについて多少勉強すれば十分程度の基礎が出来るとも聞いています。 取りあえず今のご時世情報処理に関わらない職種というのも多くないので、基本情報か初級シスアドを勉強しつつ、将来のキャリアプランを考えてみるのも良いのではないでしょうか? IPAの資格は年に一回か二回しかありませんし、申し込みを忘れると半年放置になり悲しい目に遭います。。 (逆にベンダ系の資格は取ろう!と思ったら何年中試験を受けられますので後回しにするのもアリかと)

tenitukoku
質問者

お礼

Strawoodsさん、度々ご返答いただきありがとうございます。 とても、とても参考となりました。 結論として、 初級シスアドの資格をまず狙おう! そう決心し、勉強を始めたところです。 国家試験とは言え、 これだけでは有効打にはならないでしょうから、 次のスキルアップも視野に入れてゆきます。 春の受験は自信が無いので、 シスアドは、秋の受験に向けてじっくりと準備してゆこうと 考えています。 余談ですが、 結構範囲が広いんですね~。 「初級」シスアドという響きにギャップを感じました。

関連するQ&A

  •  何かパソコンの資格を取りたいです。

     何かパソコンの資格を取りたいです。  こんにちは。現在時間に余裕があるので、パソコン関係の資格を取りたいなと思っています。ワード(文書作成程度)、エクセル(入力、簡単な表作り)のごく基本的な操作は出来るのですが、もっとスキルアップ出来たらなぁと思っています。  お恥ずかしい話ですが、パソコン関係の資格についての知識や仕組みがよく分かりません。ワープロ検定、ワード・エクセル~級、MOS検定など様々なものがあるようですが、どれが良いのでしょうか。取得するとしたら、独学で勉強するつもりです。  どなたか教えて下さるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • パソコン資格

    元社会人で、現在専門学校に通っています。 社会人の頃、事務・営業職ではありませんでしたがexcelやwordを使用する機会が多く再来年にまた私も就職活動を行う予定なのでパソコン関係の資格取得を考えています。 とりあえずMOSからと思い勉強してきたのですが、知恵袋やgooでの質問を見ているとMOS辺りは民間の資格?なのでとっても仕方がない、という意見をよく目にします。 私は日常的によくパソコンを使うのでそれなりにexcel,wordなんかはある程度使うことができます。 このような資格は、社会人なら使えて当たり前だと、聞きますし私自身もそう思います。 MOS資格はとっても就職活動にはあまり意味がないのでしょうか? あくまで個人のスキルアップという位置づけなのでしょうか もし、パソコン関係で持ってたら役に立つという資格を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 転職に有利になる資格を教えて下さい

    私は24歳♂です。ランクの低い大学を卒業し、誰にでも入れるような中小企業(営業職)に入ってしまい後悔しています。 将来のことも考え、転職をするために勉強して資格を取得したいと考えています。 PCのスキルは無いのですが、IT系なら仕事をしながらスキルアップができ、勉強もできると思うので、今からPC関係の資格の勉強をしたいと思っています。 しかし、PC関係の資格は色々あり、どれが転職に有利になるのかが分かりません。 オススメの資格がありましたら教えて下さい。 また、PC以外で転職に有利になる資格が思い付きませんでしたが、例えば手に職がつく資格など、もしあるのであればPC以外でオススメの資格も教えていただけると助かります。 「この資格でここに転職できた」という実体験などもありましたら教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • マイクロソフト(パソコン)の資格について教えてください

     質問があります。  パソコンの資格で、ある講習会に出席したところ、講師よりマイクロソフトの資格を取得を目指せば良いとアドバイスされました。  私のパソコンスキルは初心者です。  マイクロソフト(主にWord)の資格、あるいはお勧めの資格、そして、資格取得に必要な本があれば、教えて頂ければ幸いです。  よろしくお願いします。

  • パソコンの資格で

    パソコンの資格を取りたいのですが、何の資格から目指したらいいのかアドバイスお願いします。私は今まで自分でやってきたので基礎的なことも自信がありません。パソコンスキルを高めたく簡単な資格からと考えています。序々に難しい資格にも挑戦したいので、取り組みやすい資格とご存知ならおすすめの講座も教えてください。宜しくお願いします。

  • 求人の多い資格

    就職に役立つ資格の勉強を始めようと思っています。 現在迷っているのは、 医療事務 行政書士 簿記 の3つなのですが、求人の多い資格、就職に少しでも役に立つ勉強内容はどれになるのでしょうか? 自分で少し調べてみたのですが、3つとも興味のある内容でした。 ですが、全て一からになります。 勉強する事は好きなほうです。 今までに営業事務・一般事務の仕事をしてきました。 MOSは全科目取得し、インストラクターのアルバイトもしていました。 派遣の契約期間が終了したので、少しスキルアップしたいと思うのですが、 どれから手をつけたら良いのか悩んでいます。 お詳しい方、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 事務系の仕事に強い資格

    初めまして。 転職を考えている23歳OLです。 転職活動に役立てるため、また自分のスキルアップのために 資格を取りたいと考えています。 事務やIT系の仕事をする時に、持っていると強い資格はどういったものがあるのでしょうか? 勉強は好きなのですが金銭的な余裕はあまりないので、独学で取得できる資格がいいと考えています。(パソコンは自宅にあります) ちなみに秘書検定の2級と日商ワープロ検定の3級はもっています。 MOSと簿記は勉強中です。 難しい資格にも挑戦してみたいので、難易度も教えて頂けるとすごく助かります! よろしくお願いいたします。

  • 経営系の資格

    中堅大学、経営学部に在籍しています。 現在、簿記・TOEICの勉強を進めているのですが、一息付き次第 新たな資格に挑戦したいと考えています。 ですが、どういった資格が経営に関係し、仕事にメリットをもたらすか あまり良くわかりません。 大学在籍期間中(残り3年)に、少しずつ段階を踏んで取得して スキルアップに役立てて生きたいと考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • パソコンインストラクター資格

    上記の資格をとるか悩んでいます。MOSのマスター取得をしたあと、インストラクターの仕事をしませんかという依頼がきたことがありますが、先生をめざすつもりはありません。 しかし、事務仕事をする時にはパソコンスキルは評価されるとは思いますが、かなり詳しいのではと勘違いされることのほうが怖いです。実際には実務上で使用するスキルは別だったりします。 かなり詳しいのにMOSの資格を持たない人も拝見することが多いので、取得しないほうが無難でしょうか。

  • パソコン 資格

    パソコンの資格について。 事務のアルバイトが出来るようにWordとExcelの資格を取得したいな~と思いパソコン教室に通うつもりです。 ただWord.Excelが使えるというだけよりMOSやP検を取っておいた方が就職に有利でしょうか??(ちなみにパソコンを主に使う仕事に就く気はありません) 資料に MOS…Word.Excel.PowerPointなど貴方が日頃使っているアプリケーションの利用能力を資格として証明出来る資格試験制度 P検定…一般的なソフトウェア操作のみならずパソコン知識 ネットワーク モラルなどIT活用スキル全般をカバーした検定試験 (4級の場合基礎的な研修を必要としないスキルレベル。3級の場合社会人1~4年相当であり誰かに頼ることなくネットワーク上の日常業務を遂行できるスキルレベル)とありましたが、この説明じゃ初心者の私にはピンときませんでした。 事務のアルバイトくらいならMOSを取得すれば大丈夫でしょうか?? MOSとP検3級どちらが需要が高いですか??