• ベストアンサー

糖尿病の社員への義理バレンタイン

社員の中に二人も糖尿病の人がいます。みんなにそれぞれ525円の義理チョコを渡すのですが、この二人はチョコレートが食べれないので何か同額でいいものはないでしょうか。50代と60代の方です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.4

和菓子、お茶のギフトではどうですか? 文具関係もいいかも。

youkikun
質問者

お礼

和菓子だと甘いのでだめですが、お茶とはいい考えですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • meguren
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.5

去年私の会社は糖尿病の方には湯のみをさしあげました^^ チョコや小物はあまり使わないとの事で会社でも使える湯のみです。今年はまだ決めてないのですが・・・。^^;;

youkikun
質問者

お礼

なるほど、湯のみですか。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.3

チョコレート型の小物はいかがですか? そもそもバレンタインで義理を配らなければならないという風潮もどうかと思いますが、周りと差別することにならないようにするのなら甘いもの以外なら何でもいいと思いますし、チョコレート型のものならこの期にわたしたい気持ちはあったが体の事を考えてわたせなかったという意思表示になるとは思います。

youkikun
質問者

お礼

チョコレートのアクセはありますが、なかなかそのほかはみつかりませんねえ。いい考えですよね。もう少し探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その方との普段のお付き合いにもよると思うのですが、 健康に良いお茶のパックなどいかがでしょう? 食べ物以外となると、そのお値段だと中途半端なんですよね。 ウコン茶とか、糖尿病のうちの祖母が飲んでいましたよ。

youkikun
質問者

お礼

うこん茶って確かお酒を飲む方にいいとか、聞いたことがあります。 考えて見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

ヤクルトの「ばんそうれいちゃ」は糖尿に いいらしいです。 その予算なら2~3本買えると思います。

youkikun
質問者

お礼

ヤクルトは毎週会社にきて確かにばんそうれいちゃをその方は時々買われていますね。検討してみます。パックじゃなくて粉とかないのかしら・・・。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレンタインの義理チョコ

    今まで21年間生きてきて1度もバレンタインにチョコレートをあげた経験がありません。(もちろん身内にはありますけれども。)それで気になるのが、義理チョコというやつです。私は彼が同じバイト先にいるのですが、彼だけにあげるべきなのか、バイト先の男のコにもあげるべきなのかがわかりません。バイト先には、恋人を抜かして2人しか男の子がいないです。そして2人とも年下で、彼女がいないです。義理チョコが人間関係を険悪にしたり、円滑にしたり、という影響はあるのでしょうか。また、もしもあげるべきならば、どういうものをあげるべきなのでしょうか。いつもはバレンタインの時期のみ海外にいたので、義理チョコがいまいちわからないのです。お願いします。何の為の義理チョコなのでしょうか。

  • バレンタインに社員全員に義理チョコをあげました。

    バレンタインに社員全員に義理チョコをあげました。 ホワイトデーにお返しとして、社員皆んなからと高級チョコを貰ったんだですが、、 次の日職場に行くと私のタイムカードに付箋が貼っていて読むと。『◯◯さん社員用の冷蔵庫にホワイトデーのチョコ入れてるんで持って帰って』と書いてありました。 あれ?皆んなからじゃなかったけ?と思いながらも、会った時にお礼は言いました。。 で、家に帰って開けると、価格は安いんですがGODIVAのミニハート缶?BEMINEのロゴが入ったものでした… これってどう受け止めればいんですかね…? 今は義理でもこんな物渡す時代なんですか?

  • バレンタイン・私は不在で上司は出勤(義理チョコ)

    パートで働いている既婚者です。(30代) 職場で3人の男性に義理チョコを個人的あげようと思ってます。(部の女の子で本当に義理チヨコは18人にあげるのですが。。) 私は、14日、15日の両日とも休みをとっているので 13日(日曜も出勤があります)にあげようと思っていました。3人のうち2人は年上の社員ですが年も近くでお世話になっているので13日に手渡しするつもりです。 もうひとりは所属している部の一番偉い人で(50代)体があまりじょうぶでない私を気遣ってくれる優しい人です。 この上司が13日不在なのでどうしようかと・・・・。 机においてもいいのですが、部でチョコをあげるのに個人的にもあげるのでできれば本人だけにわかるようにしたいんです。 しかし、義理チョコ渡すときは何といえばいいのでしょうねぇ・・・。

  • 義理チョコ

    バレンタインデーに会社の同じ部署の人にチョコを配る予定です。20人の部署で女性が2人なので一人300円くらいのほんとにちょこっとしたチョコを配る予定なのですが(ひょっとしたらたくさん入ってるのを何箱か買ってバラで配るかも。。。)そんな思いっきり義理!安上がりにまとめました!みたいなチョコレートでもちょっとはうれしいのでしょうか。。。?律儀な人はお返しとか考えるでしょうし、そんなちょこっとしたチョコにお返ししてもらうのも気が引けるし。。。ちょっとでもうれしいと思ってくれるならあげたいなあとはおもうのですが実際はどうなのでしょうか?

  • 義理でも欲しい?

    明日はバレンタインデーですね。 特に男性にお聞きしたいのですが、 (1)バレンタインには、義理チョコでも一つでも多くチョコレートを獲得したいものですか? (2)バレンタインデーが今年の様に平日で、学校や職場の関係者でない人からチョコレートを貰う時、 バレンタインデー以外の前の週末もしくは、次の週末に受け取ったら、「義理かぁ・・」と分類しますか? (3)日頃からのやり取りも含め、コレは義理じゃない?(=本命チョコ)と思うチョコレート、 自分からの好意はそれ程なくても、やはり、欲しいものですか? (4)本命チョコと義理チョコ、どの様に見分けるのでしょうか? できれば、年齢・お立場も教えて下さい。

  • バレンタイン。義理?本命?

    バレンタインデーに同じビルで働く事務所の方にチョコレートを頂きました。 その方とは何度か話した事はありましたが、2、3度僕の勤めている店に申込に来てくれててその時に話したぐらいで、連絡先も知らないし、同じビル内ですれ違っても特に話しするような方ではないです。 内容は、バレンタイン前に僕が勤めている店に申込に来てくれて、申込の内容が大変な内容やったので時間かかって、その接客の間にに少し世間話をしました。 それで2月15日に彼女がいる事務所に入金に行き、機械で処理してると、「お疲れ様です」と声かけてくれて、 「これ、申込の件でお世話になったので、遅くなってすみませんけど 食べて下さい」って頂きました。 有名な店のチョコレートプリンで、2個入り1000円程する品物でした。 特に手紙とかは入ってなくてチョコだけ入ってました。 安いチョコレートとかなら気にせず、義理チョコやなと思うのですが、結構高価な物頂いてどうなのか考えてしまいます… 別に調子に乗ってる訳じゃなく、感じのいい女性なので正直嬉しいですし、これを機会に仲良くなれたらなとも思ってます。 ホワイトデーにお返しを考えてるのですが何がいいと思いますか? また、その時に連絡先を書いて渡すのはいいと思いますか? 連絡先書いて、義理やのに…と思われるのも恐いです。 女性の方ならこの状況どう思われますか??

  • 上司命令の義理チョコって

    私の職場では、 今年、同じ部署の男性職員全員(20人くらい)に 女性職員が10人ほどで 義理チョコをあげることにしたそうです。 先ほど、課長(40代女性)からわざわざ内線で 私にその旨を伝える電話がかかってきました。 「大体、一人一個500円くらいのチョコレートを配るので  1000円の負担をお願いします。」と 私、バレンタインは本命であろうと義理であろうと チョコレートをあげたい、、、という気持ちのある人が 個人的にあげればよいという考えでいました。 やはり公の場における義理チョコは 人間関係を円滑にするため必要なのかな、、、と思いはしますが。 それが上司命令なのが気に食わないのかもしれません。 何か違う気がするのです。 私は協調性にかけているんでしょうか? なんとなくさっきからモヤモヤして、気分が悪いです。 よろしければ、みなさんの職場での 義理チョコ事情を教えてください。 私の狭い視野を広げていただけたら、嬉しいです。

  • 義理チョコでもうれしいもの?

    30代前半独身(負け犬)です。 職場でお世話になっている同僚の1人にバレンタインに義理チョコをあげました。一応、部署が離れているため、「いつもありがとう~。感謝の気持ちです。お返しはいりません。」というメッセージをつけて”義理”ということを明示したつもりなんですが、すぐ「チョコレートありがとう!今度一緒に飲みに行こう。ご馳走するから」というメールがきました。 私としては、義理以上の意味はないので、すぐメールでやんわり断わったのですが、なんだかとてもうれしかったようで、それからもまたお誘いメールがきました。 私としては、350円の義理チョコで、こんなに喜んでもらって、なんだか申し訳ない気もするのですが、世の中の男性には義理チョコをもらって、そんなにうれしいと思う人もいるものなんでしょうか?それともメッセージをつけたのが、勘違いを招いたのでしょうか?来年に備えて教えてください。

  • バレンタインの義理チョコ

    お稽古事仲間が、先生(男性です)にチョコレートを差し上げるそうなのですが私は準備していませんでした。 1人あげるとなると私を含め他の生徒も差し上げなければいけないでしょうか? 義理チョコは全廃しているのでなんか戸惑っています。しかも既に用意している人は高価なインポートものとか・・・ 気持ちだけなら用意できても本命彼にプレゼントしたくなるようなのはちょっと・・・と思いますが、どうしたらよいでしょう? ご意見お聞かせ下さい。

  • バレンタインチョコの「本命」と「義理」の買い方

    以前、警察チョコでご回答頂いた皆様、ありがとうございました。 今度は、ちょっと正統的な質問をしたいと思います。 もうすぐバレンタインですが・・・ 女性の皆さんに、いわゆる「本命チョコ」と「義理チョコ」はどのようにして区別しますか? 例えば「本命」は、金額○○以上とか、有名パティシイエのものとか、手作りとか、あるいは付き合っている相手に渡すものは「何であれ本命チョコ」なのか、いろいろ基準があると思いますが、いわゆる「本命」と「義理」の線引きはどこでしていますか? 以前、会社で出社したら、男性社員全員の机の上に全部同じチョコが乗っていたことがありました。しかもそれぞれ「○○さんへ」というシールが貼られて。 これは明らかに「義理」で、「いつもご苦労さん」的な意味合いのチョコだと思いましたが。

このQ&Aのポイント
  • 資産運用について考える際、貯金で貯めたお金をどのように運用するか悩むことがあります。株式、投資信託、生保のドル建て個人年金、普通のゆうちょの定期など、さまざまな選択肢がありますが、素人の場合、普通に預金しておくのが無難な選択肢と言えるでしょう。この記事では、資産運用のメリットとデメリット、そして預金の安全性について考えてみます。
  • 株式を選ぶ人もいますが、株式にはプチというメリットもあります。株主優待目的で株式を購入することで、特典を受けることができるのです。しかし、株式の価格の変動リスクがあるため、素人の場合はリスクを把握し難いという問題点もあります。
  • 投資信託や生保のドル建て個人年金など、他の運用方法もありますが、これらもそれぞれメリットとデメリットがあります。一方、普通のゆうちょの定期預金は比較的安定した利回りを提供してくれますが、利益が限られることもあります。素人の場合は、散らばりがない預金が安全で無難な選択肢と言えるでしょう。
回答を見る