退職後の院進学のメリットとリスクに関して

このQ&Aのポイント
  • 理系の就職後の進学について、卒業時の就職との違いやリスク、メリットについてまとめました。
  • 技術系の職に就きたいが、職安の求人が少なく悩んでいる人へのアドバイスとして、退職後の院進学のメリットとリスクを解説します。
  • バイオ、化学系の専攻の人にとって、就職時の求人が少ないため、退職後の院進学を考えるメリットとリスクについてまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職後の院進学のメリットとリスクに関して

理系の人で就職してから1~2年働いた後、 大学院(修士)に進んで就職した方おられますか? 無事苦労せずに就職できましたか? この場合、卒業時の就職は新卒として扱われるのでしょうか? 第二新卒または中途になるんでしょうか? また、1,2浪したものとして扱われるのでしょうか? 理系は学部と修士で就職先が違うようですが。 退職後、修士に行くかこのまま就職(転職)するか迷っています。 技術系の職に就きたいのですが(絶対研究職につきたいというわけではないです)、 職安の求人ではあまりよいものがないです。 馬鹿げた話ではありますが、 新卒としてリクナビが使えたら(求人を増やすため?)と思います。 しかし、新卒として失敗したらかなり痛いというリスクがあります。 専攻は就職の時、求人が少ないバイオ、化学系です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.1

難しい問題ですねえ。随分悩まれているようですね。 少々きついことを書きますが、 結局は自分で決まるしかないんです。 どちらがよいかはやってみないと分かりません。 一応2浪扱いで新卒となるんじゃないでしょうか? 確率はそれぞれ五分五分でしょうか。 成功すればいいですが、失敗すれば 2年歳をとる上、未経験なので結構大変なことになるかもしれません。 ある意味「人生の賭ける」決断といえるかもしれません。 バイオ、化学系は仰るとおり就職は厳しいです。 もともと求人数が少ないです。 こういう研究がしたいとか目的があって院に行くのはいいと思います。 しかし、新卒となる為だけというのはどうかと思います。 成功するかどうかは本人次第だと思います。 後者ですと後ろ向きなので失敗する確率が高いかと思われます。 社会人を経て院に行く人は新卒で就職せず、 博士までとる人が多いらしいです。ある意味実績を残して 極めたい人が行くみたいです。 あなたの場合就職ですよね? 就職はこの際抜きにして純粋に院に行きたいなら行く、 院には行きたくないと少しでも思うなら お金が勿体ないし、苦痛な2年間で苦労すると思うので このまま就職した方がいいと思います。 大学院は厳しいところなので中途半端な気持ちで やって欲しくないし、やっていけないと思います。 指導教授にも迷惑です。 自分の気持ちに素直になって決めたらいいと思います。 それでは参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 2浪の院進学

    今年の4月から大学4年なのですが周りの就職活動状況や私自身の状況を見ているとやはり不景気なんだと思う今日この頃なのですが 私の大学は2年浪人してまで入る大学ではないですし 正直この不況で就職がかなりきびしく大学では化学専攻なので学部卒だと化学系の会社はきついのが現状なのですがそこで院に行ってから就職しほうが良いと周りの友人や教授に言うわれるのですが正直2年後景気がましになるかわからないですし院に行くとそんなに就職先が違うものなのかもよくわかりません。 そこでお聞きしたいのが学部卒と院卒ではそんなに就職先が違うものですか? また2年遅れで院に行くと卒業時26ですそんな状況でも就職先はあるでしょうか? 先輩方アドバイスお願いします。

  • 大学院進学について

    生物学を専攻しております、学部3年生です。 以前、この板で理系でも博士号まで取ると就職が困難になる、というのを見ました。私は興味から生化学(遺伝学)を専門にしたいと考えているのですが、この分野でもやはり事情は同じでしょうか? (その板では工学系のようでした) 製薬会社などのホームページを見ると研究職はどれも博士号取得者も募集されているように思います。とするとやはり建前みたいなもので実際は修士卒を主に取っているのでしょうか? アメリカなどでは博士号を持っていても就職に不利にならない(むしろ有利になる)、と聞いたことがありますが理屈からすれば修士号を得た上で博士号を取得するわけですから、専門が狭くなる、というより経験が豊富なのだから、むしろ優遇されるのでは?と思います。日本では博士号取得者は企業からは煙たがられてしまうようですが、やはり就職を考えると博士まで進まないほうがよいのでしょうか?

  • 院行くべきなのか頭が痛いです

    大学卒業後、一度大学院(1年間)を中退し、1年働いた後、大学院にいった場合、新卒として卒業時26歳ですが就職できますか? 新卒ではなく中途になってしまうんでしょうか。 親に理系は基本的に大学院まで行くのが基本ということもあり、 また、新卒のレールに乗れるから進学すべきだといわれます。 就活を失敗した場合、 新卒として扱われない場合、 未経験(1年の職歴ですが)で26歳になってしまうリスクもあり、 今第二新卒として今就職活動をした方がいいでしょうか? 一般的にどちらが有利なのでしょうか? 目的があるなら進学、ないなら就職がいいらしいですが。 新卒でないので不利なので、 就職が決まらないなら進学も考えています。

  • 大学院にいく意味について

    理系の大学を出た人で 大学院に行く人が多いですが、 ただなんとなく行っている人もいると思うんですが、 就職がよくなるとか大学院に行ったら いいことあるんですか?行く意味がいまいち 分かりません。 自分なりに考えてみたところ 1.大学時代に就職活動を失敗したため、   大学院卒業時の新卒のチャンスでの就職を   目指す。   こういう場合、大学卒業後、既卒で就職活動   した方がいいのですか?   希望している業種によってちがうとは   思いますが。 2.研究に興味があったり、   研究職に就きたいからいく。      これは納得できます。 3.理系は修士まで行くのが当たり前の時代に   なっているので何となく行く。      研究職は修士を出ていないといけないですが、   これ以外に学部卒と修士卒で   就職先って違う物なのですか?   あまり変わらないような気がするのですが。 4.1と同じかもしれませんが、   特にやりたいことがなかったり、   学部時代に就職活動をしていなかったため、   就職のため(新卒就  職)に仕方なく大学院に行  く

  • 進むべき分野

    化学でない理系の学部生です。 TEIJINや旭化成のような素材系のメーカーに、研究職・技術職で就職するには化学の何分野に進めば良いのでしょうか? また、修士まで出れば十分でしょうか?

  • 院進学or就職

    私は、(元地方国立)大学で化学工学専攻の学部生です。 今何がしたいか分からず就職活動を初めました。 現在、そこそこ大手の企業に内定を頂いたのですが、学部生は生産技術からのスタートになるそうです。 選考で、技術の方に大変いい評価を頂き、将来的に研究開発に携わる人材と見ていると言われたのですが・・・ これは入ってみないと分からないことです。 やはり、今これがしたいと言う事が明白でなく、職種もやはり工学部を出たので、まず技術職と考えています。 また、技術ならやはり開発がしたいです。 これは勝手なイメージです。やはり研究職の方が面白そうというものですね。 そこで、院に行き専門性を高めながら、したいことも探すか、就職かで迷っています。 就職:勤務地に不満、職種に少し不満 院:金銭はどうにか納得、行くメリットがはっきりしていない がポイントです。 まぁ自分が将来研究を続けたいかどうかになるとは思うんですが・・・ お忙しいとは思いますが、何かアドバイス頂けると大変助かります。 お願いします。

  • 進学について

    自分は理系の大学に在学している学部の3年です。 進学(修士)か就職で迷ってます。どうしたら良いでしょうか?

  • 大学院進学について

     地方国立大学の一年生です。理学部の生物学科で、このまま生物学を専攻するか生物化学を専攻するかで悩んでいます。将来的には生物化学の方が有利だとは思うのですが、個人的には生物学を専攻したいです。理学部の就職は大変だとよく聞きますが、どれくらいなのでしょうか。生物専攻だと、どのような職種がありますか。  あと、大学院進学を考えています。いわゆる、学歴ロンダリングです。この時に、生物化学に移ることも考えているのですが、大学院受験の場合、在籍していた大学での学科や学部と異なる学科等の受験、大きく言えば、理系が文型を受験するようなことは可能なのでしょうか。  自分ではいろいろ調べたつもりだったのですが、自信がありません……。どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 職安は使えない(大卒者)

    職安(ハローワーク)の求人は求人を出すのが無料なので 大した求人が来ないらしいです。 また、大卒者が知識を生かすような専門職はないようです。 職安の求人で転職し、 今の生活に満足している方おられますか? また、最悪だった人いますか? 親にハローワークは大した求人がないので、 ハローワークに行くようではまずいといわれたことがあります。 在学中に就職が決まらなかったりすると 行かざる得ないですが。 ハローワーク以外の求人の方がよいのでしょうか? 新卒者は大概、リクナビ中心で職安の求人しか使いませんが。

  • 理学部物理学部生、就職か院進学か。

    今3回生ですが、就職するか院に進学するか迷っています…。 出来れば就職は研究職がいいのですが、物理系だと就職先も少ないと聞きます。 院に行けば高い確率で研究職への就職は出来るのでしょうか。 今まで院に行くことしか考えてなかったのですが、院の先輩方に話を伺うと、院に行って就職してもそれまでやってきたことは殆ど生かすことは出来ない、とのことでした。 親ももうすぐ定年で金銭的にも少し不安があります。 それならば院に行くよりは、学部で卒業して就職したほうがいいかなとも思っています。 ただ、理系に進んだこともあり、就職も理系就職がいいなと思っています。 理系に進まないのなら、今までやってきたことはなんだったんだろうと少し勿体無い気がします。単なる理系就職に対する憧れなのかもしれませんが…。 やはり学部卒業→就職だと理系就職は不可能なのでしょうか。 駄文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう