- ベストアンサー
大学院にいく意味について
理系の大学を出た人で 大学院に行く人が多いですが、 ただなんとなく行っている人もいると思うんですが、 就職がよくなるとか大学院に行ったら いいことあるんですか?行く意味がいまいち 分かりません。 自分なりに考えてみたところ 1.大学時代に就職活動を失敗したため、 大学院卒業時の新卒のチャンスでの就職を 目指す。 こういう場合、大学卒業後、既卒で就職活動 した方がいいのですか? 希望している業種によってちがうとは 思いますが。 2.研究に興味があったり、 研究職に就きたいからいく。 これは納得できます。 3.理系は修士まで行くのが当たり前の時代に なっているので何となく行く。 研究職は修士を出ていないといけないですが、 これ以外に学部卒と修士卒で 就職先って違う物なのですか? あまり変わらないような気がするのですが。 4.1と同じかもしれませんが、 特にやりたいことがなかったり、 学部時代に就職活動をしていなかったため、 就職のため(新卒就 職)に仕方なく大学院に行 く
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理系の場合です。文系に修士のメリットは殆どありません。 1)院卒の方が学部卒よりも初任給が高い。 (入社3年目の学士よりも1年目の修士の方がいい) 2)学校推薦の場合、修士から会社を選択できる。学部卒は、余った会社しか受験できない。実はこれが一番大きい気がする。殆ど確実に就職が決まる学校推薦。やっぱ大手や人気のある会社は、学士には回ってこないですもんねw(他の大学は知らないけどw) 自力で就職する自由応募の場合は特に修士だからってのはないと思いますが、より専門性が高いということで、近いジャンルの修士は有利ですね就職に関して。 それと就職の面接で自分の研究内容を聞かれることが多いのもいいですね。学士はあまり聞いてもらえませんね。大学時代何をやったか?とかっていう難しい質問になっちゃいますね。どうしても。 個人的には、あと2年学生でいられるってことはいいことだと思います。社会人休みとかないですからw
その他の回答 (4)
- goota_goo
- ベストアンサー率27% (6/22)
他の人も書いていますが「就職がよい」「給料がよい」はやっぱりありますよ。 文系のことはよく知らないけど、理系はそうです。 同じ大学なら学部と修士卒を比べると修士卒の方が絶対にいいところに就職してます。 会社も修士卒を優遇しているところって多いです。規模が大きくて人気なところほどそういう傾向があると思います。 入社しても同じじゃないです。配属で人気の花形職種には修士卒が多いです。学歴の高い順に希望を通してるのかと思うくらい。 2年間勉強しても社会ですぐに役立つわけじゃないですが、研究が嫌いじゃないなら行って損はないです。
補足
配属で人気の花形職種ってどんな職なんですか?
- kaorinn000
- ベストアンサー率0% (0/5)
私は文系の大学院にいっています。 院へ行く理由は色々あると思います。 人それぞれなので、心に秘めていることと他人に話している理由とは 違う事が多いと思いますので・・・。 しかし学部よりも勉強が断然におもしろいです。 わたしはそう思います。意識が違いますし、議論形式で聴講形式ではないので すごくイイです。 勉強が好きでない人は行きたいと思わないと思います。 それはそれでいいと思います。 しかし、行く意味がわからない、という人も院を経験すれば 考え方が変わるかもしれません。 もうちょっとやわらかいモノの捕らえ方で考えればいいかもしれませんよ。 自分の意識向上の為に行く人もいれば、 突き詰めたい学問がある人もいる。 もちろんなんとなく行った人もいる。でもそんな中にも 院で学んだことで人生が好転している人もいると思います。 お金に余裕があり、意識が高いのであれば 行くのもいい選択だと思います。 行きたくても家庭にお金がなければ無理なのが現状です。 普通以上にお金を持っている家庭が多い気がします。 子供に選択肢を与えている親が多いということだと思います。 メリットはおそらくあまり知られていないかもしれないし、 理系の方からしたら「なぜ文系なのに院へいくん?」 と聞かれる事が多いですが・・・。 はっきりいって、就職は悪い待遇ではありません。 学校名は問われるかもしれませんが、 文系の院生人材をほしいと言っている企業はたくさんあります。 某有名コンサル会社や証券、あるメーカー企業など 文系院生しかとらない会社や文系院生優遇の企業はたくさんあります。 とにかく自分次第ですね。 しかし学校名が問われるかもしれません。 理系はいくのが当たり前、の認識なので理系の院就職には叶わないのが現状です>< 最近の院の数はすごく増えています。 大学を卒業するのが当たり前になっているこの世の中、 きっと何十年後かは院卒が当たり前になってくるでしょう。 全入制時代に突入し、もう学校淘汰の時代です。 私たちの母親世代が高卒が当たり前で お金があった人、学識があった人だけが大学へ進学していたのと同じよう、 そして今その当時高卒の人はどんなに仕事が出来ようとも 大企業ではある程度以上出世しにくいこと・・・、 もしかしたらそんな時代がくるかもしれませんね。 もしかしたらですけど^^ 「文系の院生は就職に弱い。」 という古い認識では、ちょっと遅れているかもしれません。 もちろん仕方なく大学院行っている人もいるので とにかく人それぞれですね。 なので質問者さんの4つの理由、 全部当てはまると思います。 でも院で学んだことはそれ以上になると思っています。
補足
>理系はいくのが当たり前、の認識なので理系の院就職には叶わないのが現状です>< これはどういうことですか? 理系は就職に有利だけど、 文系はそれほどでもないということですか?
AthlonXPさんの考えた理由もありますが、他にも学歴ロンダリングという理由もあります。学歴上就職するのに不利と感じた人が、上の大学院を狙って最終学歴を良くするというものです。もちろん、これには院試をクリアしなくてはいけませんがやり遂げる人も結構います。 もともと良い大学の人は研究熱心で院に行く可能性が高いです。多分、研究が趣味みたいになってしまうのだと思います。 つまり、前者は就職、後者は勉強のためって感じだと思います。
- sakura-pon
- ベストアンサー率20% (153/744)
親の金でさらに学問に励めるならいいのでは? それなりの企業でしたらキャリア組になりそうですし。 逆に、院卒で無能(あるいは平凡なひと)ですと即リストラです。
補足
このまま院に行っても 無能な人間になりそうなので、 本当に院に行くべきか考えております。
補足
うちの大学(一応地方の国立ですが) は学士でも修士でも 推薦がないのですが、 学校推薦はあるものなのですか? 大学時代にやっていたことと関係ないところに 就職する場合は院卒でもあまり効果が ないということですよね?