• 締切済み

卒業か休学

卒業か休学 私は現在理系の大学に通う4年生の男子大学生です。 現在来年の春入社を目指し、就職活動をしております。 しかしながら、今年度中に内定をいただける自信が、正直ありません。 さらにそろそろ卒業研究に本腰を入れないと、卒業すらさせてもらえない状況です。 また、既卒者として就職活動をするよりも新卒の方がまだ有利だと思うと、いっそのこと来期にかけようと考えております。 しかし就職留年は経済的に難しいので、休学をしたいと考えております。 ただ、周囲の方々は「卒業だけはしておいた方がいい。既卒でも何とかなるから」と言われ、正直迷っております。 そこで、皆さんのご意見を伺いたいと思っておりますので、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

tigers007殿 来春の進路について悩んでおられるようですが、まず留年は損です。専門学校の場合、学校が就職先を斡旋してくれることが多いですが、大学は自己開拓が多いため、留年したところで保障はありません。ちなみに、一度受けた企業はもう二度と受けさせてもらえないことが多く、留年しても受けられる会社少なくなるだけです。年齢制限もしかり。

回答No.3

私も皆さんと同様、卒業はしておいたほうがいいと思います。 休学の場合は理由を聞かれますよ。 「就職活動のために休学しました」と言ったら、あまり印象は良くないですし、 留年者は理由を聞かれるので、大して有利ではないです。 学費を収めることを考えると、お金をドブに捨てるような結果(2年目もダメだった)にならなければよいのですが。 一人だけ、理系で留年して内定を取った知り合いがいますが、 1回目の就職活動では全滅で途方に暮れていました。 2回目は、就職活動の塾に通いつめ、100社以上受験したそうです。それでやっとこさ1社です。 あと、残り卒業まで全力で就職活動続けましょう。 今まで手を伸ばさなかった分野も見てみましょう。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

【就職留年は経済的に難しいので、休学をしたいと考えております。】 ?? 休学の手続きをきちんと調べましたか? タダではないですが。 そして、休学は休学ですから、卒業までの年月はまた、きちんと就学して、 修学し、授業料も納めなくちゃですから。 おおむね、休学は通常の学費の半額ぐらいは必要。 大学側でも就職留年などは 授業料に手心を加えるような話も以前に新聞にありましたが、 その、「就職留年」組みがことしは健闘しているでしょうか? 問題の先延ばしに過ぎないと思うけど。 もちろん、休学の費用はかかるし。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

高卒として就職活動されるのは、ご自由ですが まず、大学卒業されるよう、すすめます。 ・既卒者として就職活動をするよりも新卒の方がまだ有利だと思 休学者は、中退者同様(未卒ですから)高卒未満の扱いされ、 大卒選考には、はじめから 対象にしてもらえませんよ\(^^;)...

tigers007
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

tigers007
質問者

補足

休学をする場合3月までで、4月に復学予定です。 この場合、どうやら大卒予定者として就活ができるようです。 ですので、中退者と同様の扱いはされないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 休学か卒業か?

    今本当に悩んでいるので長文ですみませんがアドバイスをお願いしたいです。 私は現在大学4年生です。農学部で食品系の勉強をしています。家族構成は母子家庭で、兄弟もおらず、2人で暮らしています。 母が癌を患っており、抗がん剤治療のため月に10日ほどはほぼ付き添っている状態です。(平日も含まれています。) 来年卒業して就職すると会社を平日でも休まないといけなくなるため、母と話し合い来年の就職を見合わせようという事になりました。 そこで問題になるのが、今後の大学生活、就職の事です。 私の考えでは、今卒業してしまうと、次に就職活動する際に新卒扱いではなくなるため、職を見つけるのが困難になるのではないかと思っています。よく就職の本を見ていても、就職浪人をするぐらいなら留年してでも学校に残り、就職を決めて卒業した方が良いと書いてあるので・・・ 今の就職先送りが一時的しのぎになってしまうかもしれないというのはわかっていますが、それでも、母がよくなる可能性にかけて、それでもかまわないと思っています。 そういう考えから、休学を1年ないし2年して、その間、母の看病をしたり、できる限りアルバイトをしてお金を貯めようと思っています。その後復学して就職活動を行なおうと思いました。 しかしながら、その旨を私が今所属している研究室の教授に伝えると、反対されてしまいました。その教授いわく、 (1)あと半年で卒業できるのに休学してしまえば、卒業せずに辞めてしまう可能性もあるかもしれない(不確定要素が増える) (2)今は同じ学年の仲間と助け合っていく事ができるが、戻ってきた時には全く知らない年下の学生と過ごさなければいけない (3)今休学して、戻ってきた時に母の病状が良くなっているとも限らないし、もしまだ治療が必要な状態であれば、休学は無意味になってしまう そういった理由から、まずはきちんと卒業をして、それから母の状態を見てよくなれば就職という方法をとればいいのではと言われました。 教授は、たとえ新卒ではなくてもきちんとした理由を持っていれば会社側も理解して受け入れてくれるという考えです。 しかし、現実はそんな簡単なものなのかと疑問に感じます。 理由さえ持っていれば受け入れてもらえるといっても、そもそも新卒のみという求人だって多いはずで、第二新卒の求人は一気に減ると思うのですが・・・ 新卒ではないが、社会人の経験もないような人間をとってくれる会社は選ばなければあると思いますが、私もせっかく大学に行っているからには、自分の夢に合った会社に入りたいです。 教授の意見もあり、本当に休学か一旦卒業かどちらが良いのか分からず、悩んでいます。就職の事などご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。 補足ですが、大学院進学は考えていません。

  • 就活を学校を休学してやりなおすということは可能なんでしょうか?

    今大学4回生で就職活動中なのですが、まだ内定はありません。 希望の就職先が見つからなかったから留年するという話はありますが休学するというのはどうなんでしょうか? 例えば今年の9月から1年間休学をし、休学中に9月からは現在の3回生に混じって就活をする。そして09年の9月から復学、後期を学校に行って10年度の3月に卒業、4月から入社するということは可能なのでしょうか? もちろんこれからも頑張って就活をするつもりです。こんなことは大きなマイナスになるでしょうし、逃げていい結果に繋がるとも限りません。ただちょっと聞いてみたくて… こんな都合のいいことは認められないのでしょうか? どんなことでも構いませんのでご意見お願いします。

  • 修士卒業後の、就活での、賢い方法は?

    私はあと3ヶ月で修士を卒業します。ですが就職が決まっていません。今も就職活動をしているのですが学校の方が忙しくあまり出来ない、と同時に行きたいと思える企業がないのです。 そこで就職への方法についてお聞きしたいのですが、 (1)大手企業へ就職するための可能性としてよい方法はどれに当たるのか?です。 ・留年という形で来年度まで修士卒業を延ばし、新卒として来年度の就活をする。 ・卒業して研究生として過ごしつつ就活をする。 ・卒業してドクターとなり、以下同文。 (2)ちなみに現在2008年度卒の就職活動が盛んになっていますが、研究生になるのであれば新卒扱いにはならないのでしょうか?中途採用? 大学は一般的に良いとされている国立大学理系です。

  • 27歳大学院新卒になるかこのまま卒業するか

    この3月卒業の25歳の文系大学生です。 今までに、 周囲になじめず高校を1年留年のち卒業 1年浪人 大学を1年留年(単位不足+就職留年)しています。 現在まで就職活動を続けていましたが、内定はありません。 自大学の大学院に合格はしていますが、卒業時に27歳になってしまうことがとても気がかりです。 院を受けた理由は、しっかり勉強し直したいということもありますが、既卒になりたくないという気持ちの方が強いです。 新卒でも年を取っていると苦労するのに、既卒での就活だとまったく相手にされなくなると考えたことと、ある仕事と就活にリベンジするために大学院の経験を生かしてみたいと考えたことが主な理由です。 また去年、慌てて公務員試験の勉強も始め、受験しましたがどこもボーダーライン付近で落ちました。 今のところは、院に在籍しながら公務員試験を受けて、受かったら中退か社会人院生になり、 落ちたら修了して就活を考えています。 年齢の問題により非常に迷っています。 院に行くか、卒業して就活するなり公務員試験を受けるなどどちらをとるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 留年か休学か中退か

    とある大学院の修士2年男性です。 内定も出ず研究も上手くいかず嫌になってダラダラしているうちに、今年度で修了が不可能となりました。(正直、自分の性格の弱さと努力不足が原因でした。) なので修了しようとすると来春まで空白が出来てしまうのですが、より就職が不利にならない選択肢を選びたく、その場合、来春までを休学すべきか留年すべきか、あるいはもう中退して就職活動したほうがいいのか迷ってます。 休学だと修了見込証明書が出なくて就職活動に支障が出るという事を聞いたのですが、休学や留年をする場合は、12月から修士1年と同じような立場で就職活動をすることは可能なのでしょうか? それとも別扱いになるのでしょうか? ちなみに休学や留年した場合の来春までの期間は、就職活動と共に来年確実に修了できるよう準備をしていきたいと考えています。

  • 休学留学か卒業後留学か

    今、大学3年生で2年間の留学を計画していますが、休学留学か卒業してからの留学かで迷っています。 卒業してからだと帰ってきた際の就職活動で新卒ではなくなるから休学の方が良いと言われたのですが、あまり周りで2年間休学は聞いたことがなく、また前に大学の就活センターでも2年間だとリスクが出てくるのではと言われたので迷っています。 一般的に2年間休学は就活の際、問題があるものでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 公務員試験の為の留年、休学

    公務員試験の為の留年、休学 私は4月から都内私立大学の5年生になる者です。 単位が足りず留年する事になったのですが、今現在10年採用者向けの就職活動はほとんどしておりません。 最近、公務員(地上、国2)試験を考えるようになりました。しかし今年の試験には勉強期間的に間に合いそうにありません。 そこで4月から休学しその間1年間勉強し、来年の公務員試験を受験、また民間企業も併願しようかと思います。 そのとき私は6年生です。現役で大学に入学しているので一応新卒ではあります。 そこで質問なのですが ・休学はせず9月卒業し既卒として公務員一本に絞るべきなのか、それとも民間併願も視野に入れて休学するべきなのか? ・休学期間中の来年3月までの就職活動は可能なのか? 大学生活の4年間遊んでばかりで将来の事を真剣に考えていなかった自分が情けないですが、このような自分に何かアドバイスをいただける方いませんでしょうか?お願いします。

  • 現在美術系大学の4年生で、今月で卒業です。

    現在美術系大学の4年生で、今月で卒業です。 就職先が決まっておらず、いまだ就職活動中です。 留年をし、2011年度新卒として受けようと考えての就活もしましたが、単位の計算ミスがあり卒業となってしまいました。 志望は広告業界で、CM企画、グラフィックデザインをメインに考えています。 お聞きしたいのは、このまま既卒として就活を続けるべきか、最終学歴が専門となっても、専門学校に行ってから新卒で就職活動をすべきかということです。専門学校でも学びたいと思えることはあります。 ですが私としては、早く就職したいというのが本音です。(その方が学ぶことも多いのではないかと思っています。) 厚生労働省が「既卒新卒関係なく中小企業は6割が通年採用している」と述べていましたが、とてもそんなに求人があるようには思えません。 現代の状況として、進学、就活の継続とどちらが間口が広くなるのでしょうか。 アドバイスお願いします!

  • 就職、休学、留学・・・進路に困っております

    はじめまして。 当方、大学4年生の女子です。 現在、内定は頂いておりません。(就職活動は行っていました。) これから先の進路について悩んでおります。 1、卒業して派遣社員又は契約社員 2、卒業してアルバイトで貯金してから2年程海外留学。   その後、日本で就職(正社員) 3、休学して海外に1~2年留学し、新卒として就活し、就職 私の情報としましては、 ・海外留学に行きたい気持ちは大きい ・英語能力は、日常会話もままならない程全くできない ・大学は、都内のマイナーすぎるFランク以下の女子大 ・将来、特にやりたい事は決まっていない ・将来働く際に英語を生かす事は考えていない とりあえず卒業してから考えようかとも思っていましたが、 既卒で就活は厳しいと聞いたので、それなら休学して新卒という手も・・・。と思った次第です。 しかし、名のある大学でもないので、就留や休学しても意味はないし、 休学したとしても必ず内定が貰えるとも思っておりません。 ましてや、将来やりたい事や、目的、ビジョンが無いので何をしても意味がないのでは・・・とも思ってきています。 自分としては海外で生活もしたいし、将来的には日本で就職もしたいし。。。という状況です。 どなたか、この考えに、「これはマズイ」「この考えは無駄」など、喝や意見をください。 考えが甘いのは承知で質問させていただきました。 相談できる人がいなくて困っております。 何卒よろしくお願い致します。

  • 大学院を辞めて就活

    理系大学院修士1年です。 今年度病気で休学していたために現時点で留年が決まっており、就職活動について迷っています。 前提条件として、研究職や技術職は志望しておらず修士卒業は必須ではありません。 (1)大学院を辞め学士既卒として就職活動をする。 メリット:就職活動に専念できる。無駄な学費を払わずに済む。 デメリット:就職活動に失敗した場合保険が効かない。 (2)大学院に残り来年新卒として就職活動をする。 メリット:新卒として就職活動ができる。院卒なので給料が良くなる。 デメリット:社会に出るのが1年遅くなる。学費が1~2年分多くかかる。 (3)大学院に籍は残したまま学士既卒として就職活動をする。 メリット:就職活動に失敗しても保険が効く。 デメリット:就職活動と並行して研究もしなければならずどちらも中途半端にならないか不安である。 どの道を選ぶのが一番良いでしょうか? 自分では今のところ(3)が良いのではないかと考えています。 新卒と既卒で就職活動にどれほど差が出るのか(卒業3年目までは新卒とみなす企業もあるが実状はどうなのか)。 学士卒と修士卒ではどれくらい待遇が違うのか(出世のしやすさ、生涯賃金など)。 特にこの2点について意見を聞きたいです。 この3つ以外にも良い方法があればそれも教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう