• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FLASHのボタンアクションについて)

FLASHのボタンアクションについて

このQ&Aのポイント
  • FLASHMX2004プロフェッショナルを使用してFLASHを作成しています。数枚の小さい画像と一枚の大きい画像の枠を作ります。マウスを小さい画像に合わせると大きい画像が変わるようにしたいです。
  • 具体的には、デフォルトでは中央に大きい画像が表示され、周りに小さい画像が表示されます。マウスを小さい画像に合わせると中央の大きい画像が変わるようにしたいです。
  • アクションスクリプトやJavaScriptを使用して実現する方法を探していますが、見つかりません。分かりやすい説明と指導をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

Flash 内のことに JavaScript は関係ありません。 簡単な本で良いですから(「教えて!!Flash」 シリーズなど)購入して, 最初の最初からしっかりやるのが最も早道だと思います。 Flash は元々インタラクティブアニメーションソフトですよ。 それを使えば簡単です。 フレーム1にとりあえず stop(); と書いておいて, フレーム2 以降に進めないようにしておきます。 ボタン s_01.jpg~s_05.jpg 用のレイヤーを作って, つまり,5つの jpg を別々のボタンシンボルに変換して, 次のように配置します。 □            □ □            □ □            □ さらに, レイヤーとフレームを追加して, 5フレーム,3レイヤー にします。 タイムラインを図示すると次のような感じです。  □レイヤー 筆 ・ ・ |○       []| ←stop();  □レイヤー 筆 ・ ・ |○       []|  □レイヤー 筆 ・ ・ |●////////[]| ←ボタン そして, 真ん中の何も書いていないレイヤーの全てのフレームを 空白キーフレームにします。  □レイヤー 筆 ・ ・ |○       []| ←stop();  □レイヤー 筆 ・ ・ |○|○|○|○|○|  □レイヤー 筆 ・ ・ |●////////[]| ←ボタン そして,その空白キーフレームにした フレーム1には,b_01.jpg, フレーム2には,b_02.jpg, フレーム3には,b_03.jpg, フレーム4には,b_04.jpg, フレーム5には,b_05.jpg, をそれぞれステージの中央に配置します。 そしてボタンシンボルに変換した, s_01.jpg ボタンには, on (release) { _root.gotoAndStop(1); } s_02.jpg ボタンには, on (release) { _root.gotoAndStop(2); } s_03.jpg ボタンには, on (release) { _root.gotoAndStop(3); } s_04.jpg ボタンには, on (release) { _root.gotoAndStop(4); } s_05.jpg ボタンには, on (release) { _root.gotoAndStop(5); } と書いてパブリッシュすれば完成です。 ================== ~別法~ 大きな写真をムービークリップにそれぞれ変換して, それぞれの _visible プロパティ(表示・非表示プロパティ)を ボタンによって変えると言う方法もあります↓。 「シンボルの表示・非表示 (『visible』)」  http://flashrave.org/as/visible/index.html また, 大きな写真をムービークリップにそれぞれ変換して, ライブラリにあるムービークリップを, ボタンにとる attachMovie(); で呼び出してくる方法もあります。 「リンケージとは?」 http://www.1art.jp/flash/le/lessona/lessona.htm その他,色々ありますが, Flash の基本は複数フレームのフレーム移動です。 ボタンによって写真どころか, アニメーションの動き(次の場面に進むなど)ができないと, お話にならないので, とりあえず最初に書いた 5フレーム よういして, それぞれのフレームにボタンでジャンプすることくらいは最初にできるようになってください。

argemasaki
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 とても分かりやすかったです。 お陰で思い通りのものを作る事ができました。 誠にありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう