• ベストアンサー

自薦書について(就職)

何から書き始めて、どう文を締めくくればよいのかが分からず悩んでいます。また、自薦するような内容があまり思い浮かばなく困っています。さらには、感想文等の文を書くことが苦手なのでいつも文章が短くなりがちです。 何かアドバイスを下さい、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自薦状について

    この度、医療系専門学校に願書を提出する事になりましたが、自薦状というものを書かなければなりません。 今まで自薦状というものを書いた事も見たこともありません。 入学への意欲、自分の長所などを表現するのだと思うのですが、 ちょっとした書き方のコツや、こう所を書いたら好印象というような アドバイスがあれば教えてください。

  • 自薦ヘルパー、CILに詳しい方、教えてください。

    病人を抱えています。医療費削減で、病院への長期入院が徐々に難しくなります。自分で、NPO法人を作るか、自薦ヘルパー等を使えば、自宅で他人介護ができると聞き、詳しいかた、実践されている方、CIL等の方、いらっしゃいましたら、具体的に、どのようにして、実施されたのか、または、感想をお聞かせ下さい。

  • 読書感想文を書くのが苦手

    中学3年です。私は読書感想文を書くのが苦手です。 文章中から言葉の真意を読み取ったり、作者の伝えたい事を 理解する事が出来ません。 自由作文であれば、ある程度書けます。 自分が思った事を書くのでとても書きやすいです。 しかし読書感想文だと、何を書けばよいのか思いつかなくて いつもペンが止まってしまいます^_^; 読書感想文を書ける様にするにはどうすればいいか アドバイスお願いします。

  • 就職での小論文について

    現在就職活動中なのですが、ある会社で小論文の提出を求められました。 テーマは「将来のビジョンについ仕事や人生における将来のビジョンについてこれまでの経験等をふまえた内容でA4用紙2枚程度と言うことなのですが、私自身文章を書くことが苦手で、A4で2枚もとてもじゃないけど書ける気がしません。 そこでこのテーマについて書く場合どんなことを取り上げて書き進めていけばよいと思いますか?アドバイスお願いします。

  • 読書感想文について

    中学1年生の女子です。 夏休みの宿題で、読書感想文がでましたが、 国語が苦手で、どういうのもを読んでいいのか わかりません。 できましたら、感想文の書き方も、アドバイスがほしいです。 いつも、ついあらすじばかりになり、どこに意見をいれていいかも、わかりません。

  • 読書感想文について

    まだ少し先ですが、夏休みの読書感想文についてアドバイスをください。 (1)お勧めの図書を教えてください。 小3 男の子で、初めての読書感想文です。 イルカ、昆虫、魚に興味があります。 (2)文章を書くのがあまり得意ではない、というより苦手なようです。 読書感想文の書き方(コツ)のような本を読むと効果ありますでしょうか?

  • 日記や感想文書など、文章書くのが苦手です

    僕は、日記や感想文を書いたり話たりするのが、子供の頃から苦手です。 日記や映画や本などを読んだ後に感想を聞かれても、書いたり話したりするのが苦手です。 また、mixiなどでのマイミクさんなどの日記にたいしても、コメント書くのが苦手で、何を書けばと悩んでしまいます。 友達とのメールなども書きますが、ほとんどの場合、くどくどと長い文章になってしまいます。 書いたとしても、いつも時間かかって書いています。 それに、映画やドラマ、または本などを読んでも、感動したりあまりしないほうかもしれません。 映画やドラマで感動したと思ったのは、日本テレビ系で放送していた「Mother」は、一番感動しました。 「Mother」の感想文を書くと、こんな感じになります。 感動したにも関わらず、ドラマを見てから2年近くたっていますし、1話目から見たのではないので、ちょっと変な感想文になるかもしれないです。 親に虐待されて捨てられてた女の子を、連れ去る話です。 最初は、連れ去った女の子にはあまり関心なかったのですが、一緒に生活していくにつれて、連れ去った子に母性のような愛情を持ちだします。 連れ去られた子も、徐々に本当のお母さんのように思っていきます。 僕が一番感動したのは、女の子が、「もう一度誘拐して」と児童養護施設に行った後に電話するシーンです。 絶対に一緒に生活していくことができない、悲しい現実。 しかし、二人は本当の親子のように愛しあっている。 そこがすごく感じとられて、本当に悲しくなりました。 虐待されてる女の子を連れ去ったのは、犯罪で社会的には許されることじゃない、しかし、どうにかして二人を末永く一緒にくらせるようにしてあげたいと、涙が出ました。 感想文などを書いても、こんな感じです。 日記や感想文など文章を書いたり、話をするのをうまくなるには、どのようなことをすれば、上手くなるでしょうか? やはり、頻繁に日記などの文章を書くようにしたり、人と色々な話をしていくのがいいのでしょうか? ここに書いた内容を書くのに、30分以上かかってしまいました。 皆さんどのようにしていられるか、アドバイスもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 読書感想文について

    大学で原稿用紙15枚分の読書感想文を書けという宿題が 出されました(文学部でもないのに・・・レポートの練習でしょうか??)。 しかし、私は小学校のころから読書感想文がとても苦手で 4、5枚でもだいぶ苦しいのに、その3倍もの量の感想文を 書く自信がありません。そこでどんな本を選んだらよいのか、 またどんなことを書けば6000字もうまるのかをどなたか教えて くださらないでしょうか。わがままを言いますと、私は頭が悪い ので今までだいぶ稚拙な上に支離滅裂な文章を書いてきました。 なのでもう少し大学生らしい文章を書きたいと思っています。 そこらへんのアドバイスもいただけたらうれしいです。

  • レポートの書き方

    大学に入ってレポートを書く機会が多くなったのですが、もともと文章を書くのが苦手なのもあってレポートがかけません(どちらかというと感想文に近いものができるのです)今はビデオを見た時、その日の授業内容、課題文章のレポートを書いてます。問題提起されるならまだいいのですが、いまいち書けなくて悩んでます(特に課題文章)どうか教えてください

  • 小説初心者です!これは読むべきというのがあったら教えて下さい!

    文章が長い小説に苦手意識がありいつも挫折してしまいます。 まともに読んだのは漱石の「こころ」を読書感想文のために読んだくらいです。 「こころ」でさえ読んでいて苦痛でした。 歴史的な作品は苦手です。現代のものでお願いします。 ジャンルは問わないのでできれば短めで面白かったという小説があったら教えていただけないでしょうか? 多少長くても頑張ってみます。 また読みやすい文章の作者も教えて下さい。 今度は絶対に挫折しないように読もうと思うのでよろしかったらご解答下さい。